• ベストアンサー

アニス系のお酒の飲み方

最近、アニス系のお酒にはまっています。 ポピュラーな飲み方として水割りを進められましたが、ほかにどんな飲み方がありますでしょうか? これまでに、アブサン、ぺルノー、ウゾと飲みましたが、ほかにどんな銘柄がお勧めか教えていただけるとありがたいです。 自分の好みとしては、気分次第でアブサンであったりぺルノーであったり・・・要は、お酒が大好きなんです(笑

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.4

アニス系の酒の飲み方ならば、カクテルを一つご紹介。 「ハーベイ・ウォールバンガー」 「スクリュー・ドライバー」+「ガリアーノ」のカクテル。 スクリュー・ドライバーにガリアーノをスプーン一杯ほど浮かべたロングカクテル。 ガリアーノの特にアニスシードの香りが引き立つ一品です。 お店でガリアーノの独特なボトルを確認したら是非、頼んで見ましょう。 「ハーベイ・ウォールバンガー」は、マイナーなカクテルらしく、偶に、アリマセンと断ってくるバーテンダーさんがいるので、その場合は「スクリュードライバーにガリアーノをスプーン一杯(私の場合は大スプーン)を浮かべて」と頼みましょう。 アニスシード好きならば、きっと気に入ってもらえるカクテルです。

参考URL:
http://gourmet.biglobe.ne.jp/bar-style/try/vod/vod_023.html
janfranco
質問者

お礼

ガリアーノはいつも行くバーにはありますね 結構わがままも聞いてくれる店なので次回行くとき試してみます もちろん、私も大スプーンで!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • moominx2
  • ベストアンサー率49% (200/401)
回答No.3

バーテンダーです。 そうですねぇ・・・あとはサンブーカとかパスティス51なんかがポピュラーでしょうか? 飲み方は・・・僕はソーダ割りにミントリキュールをドロップしたり、ジンとコアントローを足してソーダ割り、単純にソーダで割ってレモンピールしたりで楽しんでます。グラスに角砂糖を入れ、クラッシュアイスを一杯に詰めてそこにパスティスを注ぐ「パスティス・ミスト」なんかも好きな飲み方です。

janfranco
質問者

お礼

moominx2さん、いつも名回答拝見させてもらってます 自分にも回答いただけるとは光栄です サンブーカ、パスティス・・・初耳です さらに楽しみが増えました 角砂糖を用いるのはアブサンの裏ラベルかなんかに書いて有りましね アブサンスプーン?てのもあるらしいですね ミストスタイルは興味津々ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

アニゼット(何社かあります)とかリカール、 スペインのアニス・マチャキャート・ドゥルセとかトルコのラキ・イエニ辺りでしょうか。 イタリアのガリアーノなんかもアニスが入っているようです。

janfranco
質問者

お礼

トルコのラキ。イエニは聞いたことがありますがまだ飲んだことはありませんね 他の名前は聞いたこともないです 楽しみが増えますよ ガリアーノはよく行くバーに置いてありますね 三角ののっぽで黄色い酒ですよね 今度行ったら飲んでみようと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teg354
  • ベストアンサー率21% (49/223)
回答No.1

うちにあるのは、ジャンボワイエですね。味の方は私には微妙でした。 2時間程飲み続けたのですが、段々口内がバカになっていくような感覚でした。 アン・エミルという銘柄があります。流通しているのはアン・エミル・ エイジドと、アン・エミル・ホワイトの2種だと思います。 飲んだ事はありませんが、検索してみた所、結構好評のように思います。 買えそうなサイトを参考URLに載せておきます。

参考URL:
http://maltnavi.com/html/item/absintheemil0.html
janfranco
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます アニス系を2時間も!!すごいですね。。。 はまっているとはいえ、私は2杯がMAXでした ご紹介してくれた銘柄もそそられますね ぜひ試してみたいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お酒について

    お酒について、皆さまに質問です。 私はあまりお酒には強くなく、また、あまり晩酌をしなくても平気な方なのですが、 たまに無性に呑みたくなって、居酒屋さんに呑みにいったりします。 「とりあえず生」、ともっぱら生ビール派なのですが、 ここ最近、もう少し幅を拡げたいなと思い始めました。 しかし、その日の体調もあるのでしょうが、自分に合ったものでないと、 少量でもすぐ気持ち悪くなってしまうので、どれから始めたものか悩んでいる次第です。 そこで、お酒が好きな皆さんに質問です。 「あなたのお薦めのお酒を教えていただけませんか?」 できれば、「ビール」「焼酎」とかだけでなく、「アサヒの○○ビール」とか、結構具体的に答えていただけると幸いです。 もちろん、私の好みや体質に合ったものとかを考えないで、純粋にあなたがおいしいと思う、または、晩酌で毎晩呑んでいるようなものを答えてください。

  • お酒のプレゼント

    こんにちわ。友人(男性)の誕生日のプレゼントでお酒を贈りたいと思います。お酒には詳しくないので教えていただきたいのですが…お酒は全般飲めて強いほうです。予算は5000円位 贈り物は日本酒がいいのかなとも考えています。生まれ年(1966年)のお酒(ワインになるんだと思いますが)でも記念でいいのかなとも考えましたが、自分なりに調べてみた結果、予算5000円では無理ですか?10000円も考えてますが…お勧めの銘柄等ありましたら教えて下さい。好みもあるとは思いますがやはり美味しいお酒を贈る事が出来ればと思います。宜しくお願いします。

  • 「酒は百薬の長」ウソ!?ホント!?

    最近、お酒を飲み始めました 毎日仕事終わって、焼酎を水割りでコップ1杯飲んでいます。 お酒を飲むと、健康によいのでしょうか? 自分では飲む前にくらべて、 ・便通がよくなった ・よく眠れて朝スッキリ起きれるようになった ・体重が少し軽くなった ・抑うつ気分が解消された と感じます。 お酒が健康に良いという、裏付ける理由を教えてください。

  • 酒の強さ

    こんばんは。夜分遅くに失礼します。 普段アルコールはあまり口にしないのですが、今晩は眠れないので日本酒を一合程飲みました。 私(女です)はお酒にはあまり強くない部類だと思っているのですが(今もなんだか多少ふわふわします。既に少しいい気分です)友人には「強い」だとか「すごい」だとか言われたりします。 ビールは昔、父に悪戯で一口飲まされて以来あの苦味が苦手で一切飲めません。 ・夜から明け方にかけてカクテルやサワー、梅酒を飲み続けて(カクテル系は25杯程。梅酒は一瓶。その他ワイン一杯、焼酎の水割りを2、3杯程)多少足元はふらつくものの、至って正気。周囲は私より飲んでないはずなのに何故か酔い潰れ(笑 ・二日酔いは無い。寝て起きるとスッキリです。 ・普段は梅酒100ミリ程度でもいい気分になれる。が。それ以上飲んでもほとんど変わらない。 ・酔い潰れるという感覚がいまいちわからない。眠くはなるが眠る程にはならない。 カクテルなんて度数は知れてるし…。ジュースみたいなものだと思ってるので、個人的にはお酒としてはノーカウントな感覚です(笑 …これは強いの部類に入るのでしょうか? あぁ。そろそろビールを美味しく飲めるようになりたいです(笑

  • お酒に強くなりたい

    20代前半の女です。 私は、お酒は甘いカクテルくらいしか飲めません。(ピーチウーロン、カルアミルクなど) ビールや日本酒、焼酎、ワイン・・・は全く飲めません。おいしくないです。 ですが職場の人たちと飲みに行ったりすると皆ビールや焼酎の水割りを飲みます。 特に一番最初に頼むお酒は決まってみんなビールです。私だけカクテル・・・というわけにはいかずビールを頼みますが苦くてなかなか進まず・・・ (笑) 後お酒でお腹がいっぱいになってしまって食べれなかったりお酒が進まなかったりもよくあります; お酒が好きな人たちってお酒でお腹いっぱいにならないのでしょうか?いつも周りに気を遣わせてしまう自分がなさけなくて・・・ ただ決してアルコールに弱い訳ではないようで、カクテルだけなら7~8杯は飲めるし少し気分がよくなる程度です。 もう少し飲めるお酒の幅を広げたいです。 ご飯の時の飲み物をビールや焼酎にしてご飯と一緒に無理やりのんでいれば飲めるようになるでしょうか? チューハイは飲めますが、ストロングだと後味が少しだけきついな・・・という感じなのですが毎日飲んでいればお酒に強くなったりしますか? 皆と一緒に楽しく飲めるようになりたいです。 アドバイスください。

  • 酒に強くなりたい

    はじめまして、「教えてgooID」の持ち主の兄で21歳です。今回は弟のパソコンを借りて質問したいと思います。 社会人になり20歳を越え、酒を飲む機会がだいぶ増えました。しかし、自分は酒に弱いんです。ビール・発泡酒では350ml缶1本、チューハイでは350ml缶2本くらいで酔ってしまうほど弱いです・・・。酔うことは嫌いでなく、逆に気分が乗ってきて楽しいです!ですが酒に弱くすぐダウンしてしまいます。もっと酔いながら友人や上司と楽しく話をしたいのに・・・。 こんな自分が酒に強くなるには、どうしたら良いでしょうか?体を壊さない程度に飲み続ければ、しだいに日本酒などの度数が強い酒や多くの酒を飲んでもダウンしないようになれますかね?

  • お酒を飲んで酔うことについて

    最近お酒を飲み始めた者です。(カクテルとチューハイしか飲めません) お酒を飲んで、酔うことの楽しさを覚えました(笑) 気分が楽しくなるので酔うのは好きなのですが、「酔うぞ~!」と思っても飲みすぎると気持ち悪くなって吐いてしまいます。 店によってアルコール度数が違うせいもありますが、自分自身、どれくらい飲んだら酔うのか吐くのか、まだ境界線が分かりません; これはやはり慣れるしかないのでしょうか? 以前カクテルとチューハイを交互に5杯ぐらい飲んで吐いたのですが、やはり交互に飲むというのは良くないですか? あと、お酒に関して質問があります。 (1)「お酒を飲んで記憶をなくす」という話をよく聞きますが、どのようにしたらそんな状態になるのですか?(※私はそこまで酔いたくないですが…(^^; (2)チューハイとカクテルはどちらがアルコールが強いですか??

  • カロリー低めのお酒って

    カロリー低めのお酒って いつも飲む時はビールが多いのですけど(といっても家飲みのときは発泡酒^^)発泡酒でもだいたい100mlで45キロカロリーくらいありますよね。だいたい500を4~5本飲むのでお酒だけでも1000キロカロリーくらいいっちゃってる感じです。 そこで・・・ビール以外のものを飲んでみようと思うのですが。 ちなみに飲めないお酒は日本酒とウイスキー、ブランデーです。甘いカクテルのようなものも苦手です。 ワインか焼酎って感じになってくると思うのですが、そしたらやっぱり焼酎の水割りが一番カロリー的には少ない感じになるんでしょうか。 ちょっと最近ダイエットを始めまして、禁酒が一番いいことは分かっているのですが意志が弱く全く飲まないとかえってストレスになってしまいダイエットも長く続きません(涙) ダイエット中でも比較的大丈夫なお酒&飲み方、あとはコレいいよっていうお勧めのおつまみ等もありましたら教えてほしいです。お願いします。

  • こんな・・・私。

    すっかり家呑みがクセになりつつあります。 ビール:スーパードライ・エビス(黒も好きです)・キリンラガー ワイン:赤はイタリア、白はドイツ辺りが好みです。スパークリングは特に無いのですが、選ぶのはフランス・イタリアかアメリカが多いようです。 焼酎・泡盛も呑みます。その時の気分なので特にこれが好きというのが思いつきませんが、水割りかロックです。 ほとんど呑まないのですが、シーバス・リーガル(12?18?)年、山崎も美味しいと思います。やっぱり、ロックか水割りで。 普段は上記のような好みで店呑みです。 最近、家呑みが増え、手軽さでビールかワインがメインですが酔いが浅いというか・・・飽きてきたというか・・・。 難しいとは思いますが、上記から推察いただいて、好みに合いそうなロックか水割りで呑めるお酒を教えてください。 日本酒はなぜか悪酔いしてしまうのであまり呑まないのですが、開拓したい気持ちもあります。 よろしくお願いします。

  • 水割りはウイスキー1に対して水はどれくらいが適切なんですか?

    ウイスキーの水割りは薄めとか濃い目とか好みは人それぞれなのでしょうが、バーやお酒を飲むところで出てくる水割りって、ウイスキー1に対して水はどれくらい入れるのが一般的なのでしょうか? 注文するときに薄めがいいですか?とか聞かれたことがないので、店の人は当たり前のように店で決めた割合で作っているんですよね? 最近ウイスキーの水割りにはまってて申し訳ないですが連続で質問させていただきました。

このQ&Aのポイント
  • EW-M770TWのカラー印刷で薄緑色が黄色になる理由について、解説します。
  • カラー調整によってEW-M770TWのカラー印刷の色合いを調整する方法について紹介します。
  • EPSON社製品であるEW-M770TWのカラー印刷で発生する薄緑色が黄色になる問題について解決策をご紹介します。
回答を見る