• 締切済み

古典単語は暗記?

adaypajimyの回答

回答No.1

いや、80ならば、 一、二日前に繰り返せば覚えられる量ですよ。 分断して10個ずつ覚える方が逆に難しいです。 暗記は勢いが大切です 覚える→暗証する。 できなかったところを重点的に覚える。 暗証する。数回繰り返したのち、 次の日も数回繰り返せば、 誰にでもいける量だと思います。 これくらい軽がるとできないと、 もっと過酷になっていくと思います。 意味と単語、双方向から書ければ完璧でしょう。 ある勉強本の受け売りですが、 古典は外国語(英単語)のようなものと割り切って、 意味を捉えるといいのだそうです。 (現代語と混同しないために) 自分の能力を信じてください。 ↑勉強に取り組む姿勢が大切。

関連するQ&A

  • 古典単語の良い覚え方を教えて下さい。

    高校2年の者です 古典単語が全く覚えられません。 英単語は書いて覚えてほとんど覚えられるのですが、古典単語になるとこのやり方は通用せず次の日には完璧に忘れています。 実際、模試などで古文が出ると単語の意味が出てこず訳す事が出来ないです。 どなたか良い覚え方があれば教えて下さい。

  • オススメ古典単語&英熟語

    こんにちは。いつもお世話になっています。 今高2なのですが、マドンナ古文単語を3回したので、もうそろそろ違う単語集をしたほうがいいかなと思っています。国立2次試験に古典があるので、2次対応の単語集、みなさんのオススメを教えてもらいたいです。 また、そろそろ英熟語も始めようかなと思っているので、オススメの単語集も教えて下さい。 どちらか一方でも構いませんので、よろしくお願いします。

  • 大学受験の英・古典単語

    いつもお世話になっております。 今年初めて大学受験をひかえています。 ちなみに文系です。 ここで質問なのですが、暗記する単語量 についてのことです。 古文は「マドンナ古典単語230」を、 英単語では「英単語ターゲット1900」 使っています。 先生に古典単語について尋ねたところ、 この単語量では少ないとのことです。 予備校の先生によりますと古典は読解が8割 ということで、残り2割は文法や単語力らしいです。 センターレベルで単語量が少ないのか、 2次試験で少ないのかよくわからないです それとも 230語レベルで大丈夫でしょうか。 「英単語ターゲット1900」は1500語 レベルで2次試験に対応できるのでしょうか。 目指している大学はセンターですと、80%以上が が合格ラインです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 暗記をうまくやる方法・・・【明日からテスト】

    高1男子です。 明日からテストが始まります。 古文の、単語の意味や置き字とか、 英語の、単語や文法とか、 世界史の、いろんなこととか、 暗記しなきゃいけないことがいっぱいあるのに、ほとんど勉強していません(T_T) 暗記をうまくやる方法、どんなことでもいいので、教えてください。 ピンチなんで、お願いします。

  • センター古典について

    一橋志望ですがまだ古典はマドンナ古文単語、ステップアップノート しかやっておらず文章が読めません。 センターまで3ヶ月くらいしかないなかどうすれば最短距離で読めるようになるでしょうか?自分としては、古文上達基礎編か駿台の古文解釈はじめの一歩をやろうと思っているのですが。

  • センターの古典について

    センター試験直前まで迫ってきましたが、古典の点数が安定しなくて困っています・。 特に漢文は三年の前半まで40点は取れていたのにもかかわらず、最近では20点を割ることもありとても悩んでいます・・。古文はもともと得意ではないですが、似たような状況です。 今まで対策として古文はゴロゴで頻出単語を100個覚えて、漢文は再読文字と頻出な単語の読みと意味を覚えてきました・・。 これ以外に何をすべきでしょうか・・?ちなみに本番では150点を目標としています。回答よろしくお願いします・・。

  • 暗記と思考の専門単語帳を評価してください

    高校生、大学生に質問です。 単に単語を単語帳で覚えるだけではなく、「考える力」を養う専門単語帳を販売する予定です。 まず、暗記分野は古文・漢文・英語です。 思考分野は古文の文法の見分け方、 現代文の読み方(評論文と小説)・頻出テーマの解釈(都市論・子供論・身体論など)、 数学・頻出問題の解き方(各分野の頻繁に出題される内容を何パターンか並べて オリジナルの頻出問題に作り変えたもの)をまとめたものです。2つ合わせて単語帳になっています。 残念ですが、現在制作中ですので、お見せできません。 前回助言を頂いたのですが、(1)一般性の保持(2)目的がゆるぎなく初志貫徹(試験対策が目的) (3)ハードルの高さが万人受けするか と、あり、さらに意見が聞きたいのでよろしくお願いします。 内容がかなり不親切ですが、コメントお願いします。

  • 理系でセンターの古典

    今高2で国立理系志望のものです。国語はセンターで使うだけです。 古典を勉強しようと思うのですが、古文単語は覚えるべきなのでしょうか。 学校では「英単語は絶対覚えろ」とはいつも言われているのですが古文単語に関しては何も言ってきません。 実際重要なんですか?自分のなかでは「センターだけだし大丈夫だろ」的な感じなんですが。 あと、センター国語が国立においてどれほど重要なのかが、いまいちわかりません。出来が悪かったりしたら志望校落とすとかも考えなければいけないんでしょうか?

  • 単語を覚える方法。

    おはようございます!!! あたしは、高1の女の子です。 来週の木曜日から中間考査が始まります! でも、単語を全然覚えていません・・・ というか、覚えられないんです↓ 書いてみたりしましたが、覚えられず・・・ あと、単語帳を作ろうかと思ったのですが、 時間がないんです!!! あと5日くらいで100個とまではいかないけど 相当覚えなくてはなりません・・・ 時間がなくて焦ってます↓ みなさんはどういう方法で覚えておられますか? いい方法を教えてください。

  • 英単語の暗記

    センター試験まで残り約70日ですが、 英単語の暗記がまだまだ進んでいません。 ターゲット1900を使っていますが、今から残り70日で覚えるには どのような方法が良いのでしょうか? 物覚えはあまり良い方ではありません。 教えてください。 お願いします。