• ベストアンサー

譲った原付について

はじめまして5年ほど前友人の知り合いに私の原付を譲ったのですが、名義変更などしていないらしく毎年税金の請求がきます。譲った人の所在はもう掴めません。毎年税金を払うのも馬鹿らしいですが、それ以上に事故などがあった場合のことを考えると怖くなります。何方か対処方法のアドバイスを下さい。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

市内の方に譲ったんですか?名義変更するにはあなたの印鑑も必要になるはずですが。こういう場合、二人で市役所に行って手続きするかいったん廃車してから廃車証明の譲渡欄に記入して渡すのが正しい方法です。 5年も他人の税金を払うのはなんと言うか大変ですね。もうそのバイクは盗難とか故障でもう存在しないかもしれませんよ。あなたが手続きをしない限り毎年ずっと税金の督促が来るでしょうね。 まずは、早急に市役所へ相談すべきです。事情によっては廃車手続きをしてくれると思いますし、少なくともアドバイスがもらえるでしょう。とりあえず電話でいいと思いますよ。 廃車の手続きをとっても、何も無くその知り合いのもとで天寿をまっとうすれば(税金未納と廃車のナンバーを使うことになってなってまずいのですが)車検が無いのでそのままになるはずです。もしかして自賠責の契約時に保険会社がチェックをするようになっていれば所在がつかめるので助かりますね。 まあ、市役所に相談した時点でおのずと解決策は見えるでしょう。 自賠責共済でそのナンバーの原付があると確認できるかもしれませんが、たとえできたとしても http://www.jibai-adr.or.jp/ に自賠責共済をしている会社のリンクがありますがたくさんありすぎて大変です。 警察に相談すれば盗難届が出ているか照会できるかもしれません。 あと、その友人には廃車の手続きをする旨を伝えておいたほうが良いでしょう。知り合いから連絡が行くかもしれませんし。それと、友人の知り合いの所在をつかむよう出来るだけのことはすることが前提です。 次の納税まであと7ヶ月ありますから何とかなるのではないでしょうか。 ただ、完全に廃車できないとわずかですが責任が残りそうな気もします。http://www.rikkyo.ne.jp/grp/rala/ こういう相談先もあるようです。 http://www.interq.or.jp/kyuushu/yosikazu/mm/ というのもお手軽ではありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kana-nao
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.3

hwa05148さん、はじめまして! 以前、法律事務所に勤めていたときに車の同じような事件を扱ったことがあります。 例えば、譲った友人の方が名義変更をせずに事故をおこして人をひいた場合、法的には運転者の友人と車(原付)の名義人のあなた両方に責任があります。もし、相手が訴えを起こした場合、名義人のあなたも訴えられる可能性があります。 万が一の事故が起こる前に、直ちに↓の方がおっしゃっているように手続きをすることをおすすめします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.2

車体番号とナンバーがわかっていればナンバープレート紛失で廃車届けだせるかと思います。 そもそも普通譲渡する場合、廃車届を出してから、廃車証明と共に譲渡しませんか?ちなみに廃車届の廃車の理由のチェックボックスに「譲渡に伴う廃車」っていうのもあるかと思うのですが。そして、譲渡を受けた側は廃車証明を使って再び登録してナンバーの交付を受けるのが通常の手順かと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原付名義変更

    数年前に原付を知り合いに譲りました。そのとき、名義変更は事情により後ですることになっていました。 しかし、現在その知り合いと音信不通になってしまい、名義変更をできなくなりました。 原付は譲ったものなので、どうでもいいのですが、 1.現在原付は知り合いが持っているので、私はこれ以上税金を払いたくない。 2.原付で何かあったときにこちらにその責任がこないようにしたい。 上記2点を解決しすっきりしたいと思っています。 御知恵をおかしいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。 知り合いに連絡をとって名義変更することが一番の方法とはわかっているものの、現在つてを頼って連絡をとろうとしていますが、なかなか難しい状況です。

  • 原付の譲渡について

    こんにちは、よろしくお願いします。 今年3月に原付を後輩がほしいといっていたので、私の原付をあげることにしましたが、 名義変更等について「自分でしときます!」と言っていました。 調べてみると、私自身が住民票のある市に、ナンバープレートを持っていき 譲渡証明・廃車証明等をもらわないといけないようでしたが(後輩と私は違う市民です) 後輩が自分でするのでと言っていたので、何か方法があるのかと思い 原付は後輩にゆずりました。 3月で私は引っ越し、後輩とは顔をあわすこともなくなりました。 しかし、5月に原付の税金請求書が届き、 どうなってるの?とメールしたら「まだ名義変更してませんでした、すいません早くします」の 内容がかえってきました。 そこで質問なのですが、 (1)本当に、私が関与せずとも名義変更できるのでしょうか??? (2)名義変更せず後輩がずっと私の原付を乗る場合、何か不都合はありますか?  (今回の税金はとりあえずこちらで払う予定です) なにか御存じの方がいらっしゃれば、 よろしくお願いいたします。

  • 原付を長期に貸す場合の名義変更は必要ですか?

    私が原付に乗れなくなったため、その2年間友人に貸してあげることになり、ちょうど1年が経ったところです。名義変更はしていません。 ですが、その友人が実習に行く際、原付を使うかもしれないので名義変更をしてほしいとのことを言われました。距離は車で1時間半くらいだと思います。 友人はもし事故があった場合、所有者である私にも責任が及ぶかもしれないと言っていたのですが、いずれ返してもらうものなので名義変更など煩わしいという気持ちがあります。 こういった場合は名義変更すべきなのでしょうか??

  • 原付バイクの譲渡について

    夏頃に知人に原付バイクをあげました。 そのときに名義変更用にと捺印して、委任状を書いて渡しています。 ところが、まだ名義変更をしてないそうなのです。のってもないそうなので、そのまま庭に置いている状態だそうです。 で、その知人から以下のような相談を受けたのですが、可能でしょうか? ・しばらく乗る予定がないので、名義変更だけして、税金(1000円)だけ払う。自賠責は乗るようになったら契約する(今はもう切れています)とき、今現在、この委任状(8月末に書いています)は使えるか。 ・もし乗る機会がなく、このまま廃車にするときにはどうしたらよいのか。 知人は私には迷惑をかけたくないからと、私の方に税金の請求が来る前にいずれかの選択をするとのことなのですが…。あと、自賠責はもう夏頃に切れていたんですが、この請求が、私の方に請求が来ることもあるのでしょうか?今までは切れる前に次の分を払っていたので…。今の時点で何も来てないので、来ないだろうと思っていますが。 宜しくお願いいたします。 追記:原付のナンバープレートの変換、交付は市役所でいいんですか?

  • 友人から譲ってもらう原付の自賠責

    友人から原付を譲ってもらうことになったのですが、自賠責が切れてしまってるんです。 その原付はもともと友人の姉のものらしく、原付のナンバーの登録地は私の現住所からかなり遠方です。 原付の車体の名義変更は後日やってもらう予定ですが、私としては早く乗りたいので、自賠責だけでも加入したいのですが、原付の車体の名義変更をしないでも自賠責に加入して譲ってもらう原付を運転することは可能でしょうか?

  • 原付の自賠責保険について

    友人から借りていた原付で人身事故を起こしてしまったのですが、原付の自賠責保険というのは名義が違っても保険の対象となるのですか?

  • 原付を廃車したい。

    原付を廃車したいのですが、名義人の名前がわかりません。 昔付き合っていた人の友人から頂いたものなのですが、名前等を書き留めていた紙を紛失してしまいました。 正直名前も覚えておりません。 昔付き合っていた人にも連絡を取る手段がなく今はどこで何をしているかも分からない状況でして、所有者に連絡を取るすべがございません。 もう今は全く使用していなくて、5・6年間ずっと毎年1000円の税金も払ってくれているみたいなので、申し訳なくて早く廃車にしたいのですが・・・ こういう場合はどうしようもないのでしょうか?

  • 知り合いが勝手に僕の原付を他人に売ってしまいました

    その原付は僕の名義なのですが、訳あってその人(Aとする)の家に原付を置いておいたのですが、しばらくして別の知り合いから、そのAが僕の名義のまま、しかも勝手にAのそのまた別の友人に原付を売却したそうです。 この場合、僕が事故を起こさなくても多少の責任は被ると思いますので原付を廃車にしたいのですが、いかんせん手元に原付がない。 なので、その状態でも廃車にできるかの是非をお聞きしたいです。 あと、人のものを勝手に売るのは犯罪ですよね? 最悪の場合、警察沙汰になってもいいと思ってます。 少し、Aには社会のルールを教えたいとも思っているので

  • 原付の名義変更について。

    こんにちわ。最近になってHONDAのトゥデイが不調になり メーターが壊れてしまいました。いろいろネットで調べると リコールという制度があると聞き、買った店に電話してみると とりあえず来てくれ(何をいってるかほとんど聞き取れませんでした・・・)みたいなことを言われたので 明日の4時にもって行くつもりなのですが 今持っている原付(トゥデイ)は、僕の兄貴の友達から譲り受けた物で 今この原付がどの名義なのかがわかりません。 原付がどの名義かを知るサイトはありませんか? 兄貴は結構抜けているので、書類とかを結構いい加減にするタイプです。 僕も無知なので質問させていただこうと思いました。 リコールを受ける際に、他人の名義(家族でもない)だと受けれないでしょうか? そして、名義変更をする際に、ナンバープレートを引き継ぐ方法はありますか? この原付をまた友達に売るつもりなのですが、 名義変更をしないままにしちゃうと兄貴の友達からしたら 知り合いの知り合いになっちゃうので(ややこしくてすいません笑) もう完璧に顔も知らない他人になるわけですよね。 そうすると何かトラブルがあったときにややこしくなりそうなので 僕の名義にして、そっから名義変更手続きをして友達に売ろうと思ってます。 長くなってすいません、絞りますと 1、原付がどの名義かを知るサイトはありませんか? 2、リコールを受ける際に、他人の名義(家族でもない)だと受けれないでしょうか? 3、名義変更をする際に、ナンバープレートを引き継ぐ方法はありますか? の三点に答えていただきたいと思います。 最後まで見ていただき、誠にありがとうございました。

  • 原付を実兄に譲りたいのですが・・・

    こんにちは。初歩的な質問ですみません。 結婚・転居・妊娠のため原付バイクに乗らなく(乗れなく)なったので、実兄に譲りたいと思っているのですが、どうしたらよいのでしょうか? 名義変更? 税金? 保険? さっぱり分かりません。。。 どなたかどうしたらよいのか、もしくはどこに聞けばいいのか教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 異動をポジティブに捉えるかネガティブに捉えるかを判断する方法はありますか?
  • 異動先の背景や目的を考慮し、ポジティブ・ネガティブを見極めることが重要です。
  • 自分の異動は自己成長やキャリアアップのチャンスとなるポジティブな意味合いもあるので注意が必要です。
回答を見る