• ベストアンサー

なぜ男の方が女より自殺者が明らかに多いか?

yohyohの回答

  • yohyoh
  • ベストアンサー率18% (9/50)
回答No.2

女性の方が一般的に悩みを人に話して発散させやすいからではないでしょうか? 自殺にまで追いやられる前に対処できるというか・・ でももちろん女性の自殺者もいますから絶対ではないですけどね。 私も女性ですが色々な悩みをその都度人に愚痴ってます。 私って愚痴っぽいなあってこの性格が嫌でしたが、よく考えてみると悩みを誰にも一切話さなかったら相当追い込まれていると思います。 女性は集まると愚痴や悩みを話題の題材にすることが多いと思います。 男性は悩みを誰かに日常的に話す習慣のない人が多いような気がします。 それと自殺とうつ病の関係は大きいみたいですよね。 そのへんの詳しいことはよくわかりませんが切り離しては考えられないことなんでしょうね。

absolution
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。確かにそれはあると僕も思ってました。やはり女性の方が発散の仕方を知ってる気がします。 あと、やはり女性はたくましいと思いますよ(ほんと・・・・)。 自分もうつの気質があるのでよく分かるのですが、あれはほんと体質なんですよね・・・。うつに陥ってしまうとほんと辛いですよ、ほんとそれこそ死んでしまいたいくらいに・・・・。ほんとうに損な気質だと思いますよ・・・人生だいぶ損してる気がします。でも、それと向かい合って生きていかなきゃだめなんですよね・・・。これが生まれてきた宿命。まあ、生まれたからには少しでも幸せな人生を、とは思ってます。

関連するQ&A

  • 昨今の自殺者の増加

    ネット上で知り合い、集団で自殺する人たちがニュースをにぎわしていますが、日本は世界で10番目に自殺率が高いといいます。年間3万人以上の方が自らの命を絶っています。悲しい世の中だと思いませんか? なぜこんなにも、自殺する人が増えてしまったのでしょう?そして、それはいつから? 武士の文化に「腹きり」はありますが、今ほどの割合では到底ないでしょう。 何が原因だとみなさんはお考えですか? 原因は根本的なところにあると思いますが。 そして、どうすれば自殺を減らすことができると思いますか?

  • 自殺について

    自殺や自ら命を断つことは、いけないことだと思いますか? 過去に著名な作家など、歴史に名を刻んだ人も自殺をしてますが どう思いますか?

  • なぜ自殺でも保険金をもらえるのか?

    素朴な疑問です。 なぜ自殺でも保険金がおりるのでしょうか? 今や自殺者は年間3万人を超えていますよね。 もし自殺で生命保険がおりないとなれば、少しは自殺者も減るのではないかと思いますが・・・。 それに、例えば事故や病気などで亡くなった場合に保険がおりる というのは理解できるのですが(そのための保険、なのですから)、 自らで自らの命を断ったのにお金をもらえるというのが感覚として理解できないというか、 「違うのでは?」という感じがするのですが。

  • どうしたら自殺を減らすことができるのでしょうか。

    近親者を自殺で失いました。悲しみはかなり癒えましたが、自責の念や後悔、ぶつけようのない怒りなど、何ともやりきれない気持ちが整理できません。 日本では、毎年約3万人もの人が尊い命を自ら絶っています。痛ましい限りです。どうしたら自殺者を減らすことができるでしょうか。自殺の原因によって対策、対処方法が異なるのは当然ですが、どんなことでも構いません。皆様のご意見をお聞かせください。 また、国や地域、精神科病院などが行っている自殺防止対策をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

  • なぜ自殺者が多いのに分からないのか

    質問させて頂きます。 日本では年間3万人以上の方が自殺で亡くなられているそうですが 少なくとも1日に300人は自殺で亡くなられてるという事になりますよね? それなのに自殺が分かるのは3日に1人程度 900人死んでて耳に入ってくるのは1人 本当に1日に300人も自殺で死んでるんでしょうか? 自殺で3万人、行方不明者に関しては年間10万人…信じられません。 本当にこんなにも大勢の方が こんな事になってしまってるのでしょうか? 自分が知らないだけかもしれませんが…本当なのでしょうか。 またこれらは統計を取ってネットに書かれていた 情報何ですが信憑性はあるのでしょうか。 回答お願いします

  • 男で自殺や自殺未遂した人ってカッコ悪いでしょうか?

    僕の知人なんですが飲食店を経営していて、このコロナ不況により閉店に追い込まれ自ら命を絶ってしまいました。多少金銭的な援助はしていたんですがそれでも借金の目通しが立たずじまいだったそうです。その訃報を聞いて職場で少し落ち込んでました。僕の異変に気付いた同僚がどうした?と聞いてきたので、「いや知り合いが自殺してね。男なんだけどさ」と詳しい事情を話すと、男で自殺は少し情けないな!女ならまだしも。男はどんな事があっても生きて行かなきゃ駄目じゃないのか!と無神経な発言をされました。僕自身も姉から受けた性的虐待の件で中学生の時に自殺未遂をした事があります。その事を同僚に話しても、性的虐待くらいで普通自殺なんてしないだろ!ましてお前の場合親からじゃなくて姉貴からだろ?だったらいいじゃねーか!あんな可愛い姉貴とやれて!俺から見たら羨ましいよ!僕はこの言葉にすごい憤りを感じました。どの世界に親や兄妹姉弟と性交為したいと思うのでしょうか?男だからという理由で自殺や自殺未遂することがそんなにいけない事でしょうか?

  • 日本は40人に1人以上は自殺で死んでいるのですか?

    年間の死者数は約120万前後。 日本の年間死者数3万前後ですから。 さらに日本の自殺数は、解剖する人が相当不足している事から、 自殺と断定できたもの(遺書などがあった場合など)で、 実際は2倍、3倍の自殺があるそうですね。 未遂だと自殺数の約10倍だそうです。 という事は実際には25人に1人ぐらいが自殺で死んでいる? 単純に年間の死者数(120万) ÷ 年間の自殺者数(3万)  イコールで40になりますから、40人に1人以上は自殺で死んでいるという事なのでしょうか?

  • 【自殺率を計算していたんですけど】4500人が住む

    【自殺率を計算していたんですけど】4500人が住む集落で自殺者が3人確定で疑惑1人いるんですけど、 0.066%または0.88%ってどうなんでしょうか? 全国平均以上の集落でしょうか? 日本は1億2640万人いて年間3万人が自殺しているので0.23%ってことは、 実際は集落の人間ですら知らない自殺者が隠れ3、4人いるってことで、 4500人集落で6、8人年間自殺してるってことですよね。 私が調べて出たのは過去30年間での自殺者が4500人集落で3、4人だから、年間じゃなくて未把握は倍どころじゃなくて60倍ってこと? 30年間で4500人集落の自殺者は実際に把握した3、4人の60倍だから180人から240人自殺者が出たってこと? 確かに30年前の集落の人口は4780人だったからうち240人が自殺者で歳で死んだのがたった40人だけ? なわけがない。 どこでおかしいことになってるんだ。

  • 自殺ニュース

    芸能人の訃報があって、自殺だった場合必ず、自殺を考えてる人は、いのちの電話にかけて見てくださいとか言ってますが、いのちの電話なんて役に立つのですか?役に立ったら日本で毎年自殺者が少なくなるはずですよ。でも減らないし、いのちの電話は意味ないんじゃないのかと思います。

  • これは自殺に当たるのでしょうか?

    他の方の質問の中で、自死についての質問があり、 回答者の中に >人を愛する、人の命を大切にする、 そうした根本的な人間らしい心がないから自殺してもいいだろうなどと、 自分の命を粗末に扱うのです。< という方がおられたので、少し考え込んでしまいました。 定型発達の方にとって自殺とはどの辺までを言うのだろうと? 私はアスペルガー症候群を医師より診断されていまして、モノの考え方や感じ方が「一般的な範囲」と重なっていないことが多いです。 自殺というワードでも、多くの方が抱く共通概念と違う捉え方をしていないか、少し確認してみたくなりました。 以下、私が自殺と思う事例をいくつか挙げてみるので、自殺かそれ以外の何かになるのかなど、皆さんの思われるところを教えていただけると嬉しいです。 積極的自殺(自己の気持ちで完結する理由の自殺) ● 借金・病気などの苦で命を絶つ ● 何らかの犯罪の被害者になってしまい、生きていく活力より死への渇望が上回り命を絶つ。 ● 将来に望みを持てなくなり「死んだほうがまし」と思い命を絶つ。 職務的な自殺(軍人の犠牲的献身など、立場上称賛される死に方) ● 敵機動部隊を見つけた偵察機が、より確実な接敵成功のため帰りの燃料が無いのを承知で攻撃隊を敵機動部隊に誘導する。帰還は不可能、着水しても助かる見込みもなく「先鞭」として敵艦に突っ込む。 ● 護衛対象の民間商船に魚雷が迫っており、商船側での回避は不能。火器運搬船であるため、一発当たれば大爆発してしまう。敵潜を警戒していた警戒機が「これも俸給のうち、100人より2人の方が被害も少ないですしね」と商船側に伝え、魚雷に体当たりをする(真冬のベーリング海近海で着水すれば確実に助からない)。 ● 羽柴軍に責められ水責めされた城の城主が、城の人々の助命と引き換えに船上で割腹。 信仰や信念による自殺 ● 古代アテネの様に、生贄になることが社会的な名誉となり、自ら志願して命を落とす。 ● 衆生救済のために即身成仏をする。 ● 信仰を守るため、改宗を拒み命を落とす(断れば殺されるのが自明で、他者の手を借りた自殺とも思える)。 こんな感じですが、私はこれをすべて「自殺」と思っています。社会的な貢献や時代背景、個人の立場など加味して、注意深く考える必要があるのは当然ですが、 自ら命を絶つ(立たれる状況に積極的に持ち込む)ことが自殺だと思うのです。 行為の崇高性とは別で。 上記の行為は、定型の方は私と同じように「自殺」だが崇高な行為や多くの人を救う行為もあると捉えるのか、 やはりいけないことと考え  >人を愛する、人の命を大切にする、 そうした根本的な人間らしい心がないから自殺してもいいだろうなどと、 自分の命を粗末に扱うのです。< と思われるのでしょうか? 法律的なところや、学問的な部分ではなく、皆さんがパッと見て感じた部分を教えていただけると幸いです。 私とのずれや、感じる手順やモノの見方の違いを勉強させていただきます。 どう思われます? 注意 私が自殺したいとか、希死観念が強いということではなく、純粋に同じ語句ので、他の方との感じ方のずれがあるのかを知りたいという趣旨です。 私が死にたいと思うという立ち位置からの回答はご遠慮願います。質問の内容を書いてください