• 締切済み

自営業での家購入について

shokupan3の回答

  • shokupan3
  • ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.4

うちと似たような感じなので 回答しようと思いました。 参考になれば嬉しいです。 うちも自営業とまではいかない程の近い感じです。 2年前に一戸建てを購入できました。 有名な不動産業者を選んでください。 そのほうが親身になって物件から 予算まで相談にのってくれます。 最後まできめ細やかな対応を心がけてくださるのでとても安心できます。 確定申告を過去3年間分必ずしておいてください。 これがもっとも重要な判断基準となるそうです。 行政への支払いは必ずしておいてください。 国民年金、国民健康保険、市民税などの未納は購入の妨げになることがあります。 なるべく若いうちに購入することをお勧めします。 頭金なしでも諸費用として購入金額の1割を現金で用意できればなおいいです。無理ならしかたないのですが。 アドバイスになりましたでしょうか 素敵なおうちが購入できるといいですね。がんばってください。

rei0131
質問者

お礼

ありがとうございます! 後二回頑張って確定申告して その後買いたいと思います! (ギリ20代で間に合うかな^^;)

関連するQ&A

  • 自営業者のローンの審査について

    自営業をしている人はローンや融資の審査の際に確定申告書の控えを提出するようになっている金融機関がほとんどですが、 その際に審査の対象になるのは確定申告書の『収入金額等』の欄なのでしょうか?それとも『所得金額』の欄なのでしょうか? また、自営業者の場合、年収とはどちらをさすのでしょうか?

  • 自営の主人の所得

    私はパートで社会保険に加入し 旦那は自営です 旦那と子供2人を扶養に入れます 確定申告で経費を計算して提出しますが、 この場合、旦那の自営収入の申告額は妻の収入の半分に抑えて経費を計算しないといけないと聞いたんですが、 本当でしょうか? 私は130万、旦那は450万もあるので半分に抑えて経費を出すのはムリかと… 家賃光熱費交通費とか合わせたらなるかもしれないですが、 本当でしょうか?

  • 自営業が住宅を購入すると税務署が入りますか?

    個人の自営業です。住宅購入を検討中です。銀行の審査も通り物件も決まったのですが、主人の会社の確定申告が少々ザルのような所があり購入後に税務署が入った場合が心配です。頭金は購入価格の1/3ありそれは私が独身時代のよきんです。 1税務署は 入るでしょうか? 2入った場合幾ら程徴集されますか? 自営業の方どうされていますか教えて下さい

  • マイホーム購入(自営業の方のみお願いします)

    主人35歳(自営業)、私30歳(専業主婦)、子供なしの夫婦です。 主人は4年前に独立し、現在一人親方として働いています。 独立当初はなかなか仕事もなく、年々得意先が増え 所得も増えていってる感じです。 二年前の確定申告では売上から経費を引いた所得(約160万)で申告。 一年前の確定申告では所得(約200万)で申告。 今年の確定申告は所得(約450万)で申告しました。 私達はゆくゆく、2300万円位のマイホームが欲しいな、と思ってます。 中古物件希望です。 頭金は300万円くらいです。 しかし、去年も一昨年も所得が低いので、今の状態ではマイホーム購入は無理ですよね? 自営業は審査も厳しいとも聞いておりますし、住宅金融支援機構でも 正直無理と思います。 で、自営業の方(特に一人親方の方)でマイホームを購入された方 にお聞きしたいのですが、所得がいくらくらいで申告されてましたか?(年数もお願いします) どのくらいの金額のローンが組めたかも教えて頂きたいです。 どんな事でもいいので、よろしくお願いします<(_ _)>

  • 自営業の申告

    教えてください 旦那がサラリ-マン、私は自営業です 私の申告時の所得金額は43万ほどで1500円くらいの税金を払っています 自営の場合旦那の扶養に入れるのは所得が38万以内と聞きました 私の場合は所得税を1500円はらっていながら毎年旦那の扶養に入り続けています どういう事でしょうか? 自分で届け出ないといけないのでしょうか? 申告をした時点で不要からはずれるのではないのでしょうか? ある日突然滞納分の健康保険、年金が請求されるのではと毎日ビクビクしています どなたか教えてください、よろしくお願いします。

  • 農家または自営業で同居

    農家に嫁ぎましたが、姑とうまくいかず、悩んでいます。 家を出て別居したいのですが、同居で自営業の場合、一家の収入管理がまとめてひとつなので別居する事で申告関係の問題が出てきます。 農家、自営の方で世帯を分けて住まいを持って暮らしている方がいらっしゃいましたら、具体的に金銭面をどうされているか教えていただけませんでしょうか。 またそうでない方もご意見いただけたらと思います。

  • 自営業の旦那を扶養することは可能??

    出産のため派遣の仕事をやめて育児に専念してきましたが、 家計が厳しすぎるので来年早々にでも仕事を始めたいと思い就職活動中です。 現在募集をかけている職だと、月収が約15万円で年間180万くらいの収入になります。 旦那は自営業(国保国民年金)で今年の経費等を差し引いた収入は130万程度(大赤字でした)と収入が激減し、家賃がないのでなんとか貯金を切り崩しつつやりくりしてきました。 そして来年私が働くとなると私のほうが収入が明らかに多くなると思うのです。 来年はどうなるか分かりませんが、来年も収入が少なかった場合。旦那を私の扶養に入れることは可能なのでしょうか? もし扶養に入れたとして、どのようなメリット、デメリットがあるでしょうか? また自営業の旦那は毎年の確定申告していますが、もし私の扶養内に入った場合、控除できなくなるものはどのようなものがあるでしょうか?(配偶者控除はもともと受けていません) 旦那名義の生命保険料控除や医療費控除等はどちらの収入から控除されるようになるのでしょう? 家族構成は夫、私、子供一人です。 考えているうちに混乱してきてしまいました。 どちらか得なのか、難しいです。

  • 自営業の方に聞きたいです。

    自営業の方に聞きたいです。 だいたい、個人でしてる小さい会社の収入っていくらぐらいですか? 社員がいなくて、一人でしてるような・・・。(いても1人~3人ぐらい) 私の旦那はだいたい60万~100万が月の収入です。(帳簿をみたところ) (生活費は50万ぐらいくれてます。残りは会社運営貯金) 私の父も自営業で月100万~250万ほど持って帰ってきてました。 (生活費は100万ぐらい) 自営業ってそんなもん。って思ってたのですが、友人の旦那さんは生活費を20万しか入れてくれないようです。(友人の旦那さんも自営業です) その友人の旦那さんいわく月20万~30万しか稼げない。と言ってます。 そういうのもあるんでしょうか? 隠し金として持ってるとかではないのでしょうか? 友人の実家のお父さんも自営業で私の父より収入があるようで、自営業なのにこんなけの収入はおかしいと疑ってます。 今は二人暮しなのでいいようですが、子供が出来たら最低50万は欲しいと言ってます。 もし、隠し金がないならこれでやらなきゃいけないから正直に言って欲しいようですが、旦那さんを問い詰めてもこれが精一杯と・・・。 自営業で20万しか収入がないって本当でしょうか? 私の周りの自営業(祖父・父・親戚の叔父さん達・旦那・旦那の祖父・友人のお父さん)の方々を見てて、父と同じぐらいかそれ以上、収入がある人しか知りません。(私の知ってる限り) ちょっと、信じられないのですが、そういう人もいるんですか? 自営業の方、(できれば個人でやってる小規模の)差支えがない程度で教えてもらえると幸いです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 自営業者の確定申告

    3年前程から、自営業をしているのですが、その間確定申告をしていませんでした。 この度、住宅を購入しようと考えており、不動産業者からローン審査の為に2年分の確定申告を出して下さいと言われました。 この場合、2年分さかのぼって税金を払わないといけなくなるようですが、いったいどれぐらい請求が来るのでしょうか? 申告する金額によって異なるとは思いますけど、だいたいの目安でいいので教えて頂けると幸いです。

  • どうしても家を購入したいのに・・・・

    幾つか質問させて頂きます。 現在母子家庭です 質問はどうしても住宅を購入したいんですが幾つが問題があります。 現在自営業4年目で申告はしておりますが、所得額が とてつもなく低いのです。 平均130万程となります。 例えば年商400万あったとしても車を1台新車を購入すると それは経費として落としますし、(当然全額ではありませんが)自宅を事務所としていますので、その辺でも経費(通信費 電気代諸々)として落としています。 全て確定申告で税務署の方に聞いて経費で落とせる物はどんどん落としてきました。 他にも母子家庭ですと、寡婦控除等入れるとそれだけど100万は引かれて、そんな感じで結局130万ほどの所得となってしまいます。 ↑ これは所得には関係ないのかもしれませんが それで、現在困っているのは、今年に入り家を購入しようと思ったのですが、所得が低い為銀行でお金は借りれないと言うことです。 それで、今度の申告で250万程申告になるよう経費も申告しないようにしようと思っていますが、こんな感じで来年住宅ローンを組むさい銀行がお金を貸してくれるのかどうかが知りたいです。 自営業は3年分の申告額を見ると聞きました。 来年度はどうにかなってもその前の所得が低いと銀行は信用してくれるのかどうか・・・ それで、修正申告をした方が良いのかどうかも知りたいです。 ただ、修正申告をするにしても売上はまとも出しているのでどこを変えればいいかわかりません。 経費かな?とか勝手に思いますが、経費を削減するとかありなのでしょうか? それで住宅は中古物件で借り入れは800万~900万を希望しています。住宅によってはそれよりも少なくなる可能性もありますが 頭金は800万~900万を予定しています。 やっぱり今のままじゃ無理でしょうか・(T_T) 来年絶対家がほしいです。 お奨め銀行とかありましたら教えて頂ければ嬉しいです。