• 締切済み

怒って効果なし!飲むとなにもかも吹っ飛ぶ夫

結婚して3年の子なし、共働き夫婦です。 この3年間、夫のお酒が絡んだ時の行動に振り回され困っています・・。 例えば、会社帰りに夫と「飲んで帰ろうよ」と約束し、待ち合わせしているのに、帰宅途中に会社の上司などに誘われたりすると、私に「少し遅れる」とだけメールし、そのままそちらと飲みに行き(その間コールしても出ず)訳が分からず3時間待たされた上に酔い顔で「おまたせ」と現れる・・。 激怒しても「だって遅れるってメールしたじゃん~」と開き直る。 また、私が次の日に重要な会議やプレゼンがある時に限って(事前にそのことは伝えてあるにも関わらず)泥酔し、終電を逃し「あと少しで家に着きます」とメールをよこしたまま、携帯には出ず消息不明になったことも1度や2度ではありません。(深夜3時頃帰宅) ひどい時には、私が明日早くから会議があるという事を1週間前から毎日伝えていて、当日朝も「明日のために今日は早く帰るね」と言って出掛けて行ったのに、泥酔した上にカバンや財布を失くして帰宅し、酔い潰れた夫に代わって、駅とやりとりしたり、カードを止めたりして、自分の仕事に影響が出たことも多々あります。 こんなことが何度も続くので、新婚の頃から彼に対してかなり激しく激怒してきてしまいました。しかし3年も言い続けた結果、こちらがキレようがわめこうが全く動じなくなってしまいました。潰れてベットに転がったまま「はいはい、ごめんなさい、もうしません~」と全く心のこもってない謝罪をしてくるか、逆ギレするかです・・。 連絡しなかったら罰金という制度も取り入れましたが、(普通の状態の時に誓約書を書いてもらった)「メール1本送ってるから破ってない!」と突っぱねておしまいでした。 「終電に乗れなかったらタクシーで必ず家に帰る」という約束も、家計にお金で迷惑かけられないからなど理由をつけて、1時間でも2時間でも歩いて帰ってきてしまいます・・。(歩いてる間に携帯と時計を落としてきたこともあるし、消息不明になるよりはタクシーに乗ってもらったほうが断然安心だからと説明済み。お金は足りなかったらこちらで出すと言ってあるのに) 私も仕事をしているので、夫に振り回されて自分の時間を無駄にするのがたまらなくイヤです。また約束を破られたと思うとカーッとしてしまって寝て待ってられません・・。また、夫が自分で発言したことなのに守れないので、夫を心底から信用できなくなっています。 この状態になるのは、月に2,3回ですが、どうしたら自分の言った事に責任を持って行動してくれるようになるのでしょうか?? お力添え宜しくお願い致します。

みんなの回答

noname#154561
noname#154561
回答No.17

ヤクザの幹部は恫喝するときに怒鳴り散らさず 静かに優しい言い方で脅します。 あなたは、口で怒っているばかりに見える。 人間は理屈では動きません。 感情や欲望で動くものです。 「怖い」と思わせなければいつまでも そのままです。 「極道の妻たち」などを参考に、恫喝について 少し考察なさってみてください。 夫婦はただの男と女ではありません。 運命共同体なのですから。 組の中でこんな舐めたマネをするなら エンコ詰めモンです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

旦那さん相当我慢されてるんだと思います。 多分家にいるのが嫌なんじゃないかな・・・ 旦那さんが可哀そうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmkski
  • ベストアンサー率32% (18/56)
回答No.15

私も飲むのが好きなので、飲んでる側からアドバイスさせてもらいます。 飲んでる人間は、頭をそうとうな強さで打たない限り、治りません。 なので、治るかどうかは分からないですが、反省をさせる方法は、あります。 >泥酔した上にカバンや財布を失くして帰宅し、酔い潰れた夫に代わって、駅とやりとりしたり、カードを止めたりして ですが、もし一人暮らしなら、これって自分でやらなくちゃいけないんですよね? mimisnowさん、優し過ぎます。 こんなの、放っておいて良いんですよ。 カードを使われたとしても、本人が悪いので本人で責任を取らせる。 次の日の電車が困るのなら、それも自分で責任を取らせる。 私もそうですが、面倒を見てくれる人がいる、ってなるとやっぱりその人に対して、甘えが出るんですよね。 今の私で例えるなら、泥酔しても彼氏が連れて帰ってくれる。 お金が足りなくても、彼が払ってくれる、等。 激怒するのは、返って良くないです。 それなら、冷ややかにずーーーっと、無視される方が相当応えます。 心配なのは分かりますが、歩いてでも這ってでも帰って来てくれる様なので、帰って来たら良いか?ぐらいの諦めが必要かもです。 約束に関しては、私は酒好きですけど破ったりしないのですが、 何で遅れるか理由を聞いて、これじゃ来ない、って諦めも必要かと。 理由はきちんと言ってね、怒らないから、ぐらいのことを最初に言う必要があるかと思いますが。 以前、建設関係の方と付き合ってるとき、本当に現場や上司との飲みが多くて、終わったら会おう、って言われることが多々あったのですが、 飲み方が半端じゃないから、私と会うまでに辿り着けないことが多かったんです。 ドタキャンやブッチされると、こっちも腹が立つので、私の場合、 【今日は無しにしましょう。楽しんで来て下さい】 と、こちらからキャンセルするようにしました。 淋しさは出てくるけど、腹が立つということが無い分、私は気持ち的に楽でした。 mimisnowさんのお役に立てるか分からないですが、参考にしてもらえればと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.14

だめな旦那だなー と思ってましたが、ひっかかりました。 >「絶対怒ると思ったから」と言われてましたが、そのときは真実を言ってくれなかったという事実に傷つき、叱責してしまいました。   あなたが感情的に怒るというのはわかります。 しかし、それをもっともらしい理由をつけて「叱責」と言い換えるのはどうしたことでしょうか。 ただの言葉のアヤであればいいのですが、ことによるとあなたは、自分の感情にいちいち理由をくっつけて相手を詰問してませんか。 本来理屈でないことを理屈だと言い張って来る相手に対抗するには、対抗する側も理屈でない手段を持ち出さざるを得なくなります。 仕事であれば、周りの人は「またはじまった・・・」とハイハイ聞いてやり過ごすだけですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62566
noname#62566
回答No.13

男女同権ですがやはり女性の自分の妻が仕事をする。 それも会議等のことがあるなど聞くと自然にコンプレックスがたまるのでと思います。 日本の男性会社員の組織まだまだ改善されてないと思います。 それで酒に逃げてしまう無駄と思います。 きっと貴女は後もがよく、勤めている会社でも需要なポストにおいでるので貴女と対等に話す事がつ辛いのでしょう? その状態が続くとアルコールとストレスからくる生活習慣病の中の大きな病気に苦しめられますよ! 子供がいない!それも人生です! 今はお互いに病気にかかっていないからそんな事しか考えられないのです。 お互いの共通の臭味を持つ事がよいと思われますがいかがでしょうか? 夫婦でも他人ですが・・・が日本では共同で生活をすることを法律で認められ対外的に認めらていますから・・・もう一度原点に返ってみる事ですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

ご主人の気持ちがどれくらい判っているでしょうか…?(苦笑) 単純に考えると、貴方と一緒に居ても裁かれている感じがして面白くないのだと思いますよ。 男性は女性に優しさや安らぎを求めるものです。言葉で疲れさせていないかどうか、感謝の心で接しているかどうかチェックする必要がありますね。 だらしなくなるのは、幼児化して甘えているんですよ。そうでもしないと許してもらえないほどな状況に追い込まれている…ということです。 共働きは大変だと思いますが、どうかご主人を深く理解してやって下さい。 プライドがあってこその男性です。それがキーポイントになりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.11

こんにちは。 NO.9様のお答えに はなはだ感服いたしました。 きっとあなた様がお仕事にエネルギーを注げば注ぐほど 「寂しい」「つまらない」と思って 素行不良になる小学生、中学生と同じなんです。 大事な会議を控えて入る日に限って 子どもが熱を出して 会社を休まざるを得ない・・・ それと同じです。 男は嫌が癒し空間でないと 帰ってきません。 泥酔するのが月に2,3回 そしてかばん置き忘れ 財布紛失 財産や生命の危険があるほどのことの繰り返し。 普通は「安全のために家で飲もう」となるのが そうしないのは 家で飲んでも面白くないからです。 美味しい料理、綺麗な空間、愚痴をずっと聞いてくれる 優しい女性が家に待っていると思えば 家で飲むはずです。 でもあなた様は、お仕事で忙しい。 「家に帰ってもママはいないか、いても仕事でピリピリ。 面白くないからぶらぶらしようっと!」という子どもと同じです。 あなた様は仕事に集中したいなら、 相手を変えるか、旦那さんが専業主夫になるか 結婚を終わらせるか。 旦那さんとずっと結婚していたいなら、 あなた様が仕事を減らすかやめるか 旦那さんが専業主夫になるか。 ともかく、「共働き夫婦」という体制に向いていない旦那さんではあるようですよ。

mimisnow
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、不良少年のような心理なのかもしれません。 私は、確かに仕事に追われて(特に昨年くらいから仕事量が増えました・その時期に夫が転職し帰りが早くなりました) 平日は疲れてしまって食事を作ることはほぼ出来ていません。 生活空間には自分がこだわりがあるので、毎日掃除は自分がしていますが、酔った夫に「完璧すぎるんだよ!この家でどうくつろぐんだよ。醤油ひとつこぼせないよ」といわれた事があります。今は、夫の部屋はいじらないようにして自由にしていますが・・。 早く帰れそうな時、酒のつまみ等を作るから「お家で飲もうよ」と早めに連絡すると早く帰ってくるので、家庭料理や家での晩酌は好きみたいです。 もっと色々やってあげたいと思う気持ちがある反面、なんで私が仕事をセーブしなければならないの?と疑問に思う面もあり・・・。 夫は、普通の家庭を望んでるのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#109548
noname#109548
回答No.10

ご主人は、質問者様が仕事をすることに、何か思うことがあるのではないでしょうか? やめてほしい、とか、あるいは、質問者様の方が収入が多い、仕事に満足している・・・とか、 でコンプレックスを感じているとか。 もう、ご自分のスケジュールは一切説明しないでおいたらどうですか? どうも、ご主人は「早く帰って」といわれると、それに反した行動を、 酒にかこつけて取っているようにも見えます。 あとは、他の方もおっしゃるように、 「待つのは30分まで」 「○時を過ぎたら寝ます」 ということで、ほうっておくのが良いと思います。 こういうタイプは、直りません。 そういう性質に生まれついたうえに、幼時のしつけで矯正もされていないのでしょう。 猫のつめとぎ、犬の穴掘りと同じです。 どちらも、子犬子猫の時代から、躾けや環境を整えなければ、成猫成犬になってからでは 苦労するところです。 それでも、犬猫なら、飼い主が根気よく適切にしつけすれば矯正もできますが、 人間の大人の男はどうにもなりません。 唯一、可能性があるとすれば、中年以降、内臓を患って酒を受け付けなくなったときくらいです。

mimisnow
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結婚するとき、「仕事を辞めろというなら私はあなたと結婚できません、それでもよければ結婚します」とはっきり宣言しました。 付き合っていた時から、仕事を優先してしまうことが多々あったので ある程度、理解はしてくれているとは思います。 でも結婚後、彼が転職して一時期収入が私よりも下がったこと、新卒入社組の私より出世が遅くなることは予想外のことでした。 彼も転職した時、その事実を私に1ヶ月以上黙っていました。問い詰めたら「恥ずかしくて言えなかった。絶対怒ると思ったから」と言われてましたが、そのときは真実を言ってくれなかったという事実に傷つき、叱責してしまいました。 実家の母には、「なんで男の気持ちがわからないの?」と怒られました。 プレッシャーを日々の生活の中で感じさせているのかもしれませんが、 私も裏切られたり、約束を破られたりするのが怖いのです・・。 家には仕事は持ちこまない、スケジュールは言わないは実践してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66623
noname#66623
回答No.9

お酒を飲むと、知性や理性をつかさどっている大脳新皮質から、 まずは影響を受けてしまうと読んだことがあります。 「この1杯だけで、それ以上は飲まないぞ」」 「今夜は妻と約束があるから、1杯だけ付き合ったら帰ろう」 「明日は大事な会議があると言っていたから、早く帰らなきゃ」 そういう、まともな判断ができる脳の理性的な部分が、最初に アルコールの影響でしびれて、麻痺してしまうのだそうです。 反対に本能的な脳の部分ほど、最後までなんとか麻痺しないでがんばってるとか。 でも、逆だったら、大変ですよね。 アルコールの影響で、すぐに心臓や呼吸をつかさどる部分が麻痺してしまったら、 急性アルコール中毒で死亡する人だらけになってしまいますから。 >また、夫が自分で発言したことなのに守れないので、夫を心底から信用できなくなっています。 貴女のお気持ちはわかりますけれど、ご主人が自分で発言したことも守れないのは、 アルコールで大脳新皮質が麻痺してしまっているせいですから。 ご主人の人間性を疑ってしまっては、貴女ご自身がつらくなりますよ。 >私が次の日に重要な会議やプレゼンがある時に限って(事前にそのことは伝えてあるにも関わらず)泥酔し、 この部分ですが、読んでいて、ご主人は、貴女ともっともっと仲良くしていたいのに、 貴女が、大切なお仕事のことで頭の中がいっぱいいっぱいなのが、淋しいのだろうと思いました。 でも、きっと貴女がお仕事をバリバリがんばっておられること自体は、 ご主人もいやじゃなくって、むしろ誇らしく思っておられるのだろうとは思います。 そうじゃなければ、「仕事なんかやめてしまえ!」っていう男性も世の中には多いですから。 お子様もまだいらっしゃらないし、まだまだ新婚気分で貴女といちゃいちゃしていたいご主人は、淋しいんですよ。 重要な会議やプレゼンの前夜には、「貴女にしてみれば、ご主人といちゃいちゃしている場合じゃない!」オーラが出まくっているのでしょう。 「今夜はまっすぐ帰っても、相手してもらえないだろうなぁ」という気持ちがご主人の中にあるから、 そういう時に限って、事前に伝えられてあるからこそ、まっすぐに帰れずにちょっと寄り道してしまう。 そして、寄り道してしまったら、後は脳がしびれてしまって、ちょっとだけで帰るわけにはいかなくなってしまうのでしょう。 対策としては、 1)まずは、1週間でも2週間でも、禁酒してもらう。 2)貴女の重要な会議やプレゼンの前夜こそ、必ずご主人としっかりエッチすることにする。 2番目の対策は、貴女は納得しにくいかもしれませんが、 ご主人に「あ!明日は、大切な会議があると言ってたっけ!今夜は、あいつと燃え上がれる日だぁ~!」って刷り込んでしまえば、 いくらアルコールで理性の部分から麻痺してしまっても、本能的に早く帰ろうとすると思いますから。 貴女にすれば、明日のお仕事のことを考えたら、とてもそんな気分じゃないというところでしょうけれど。 結局は、泥酔していつ帰宅するのかわからないご主人に怒りながら、眠れもせずに起きているくらいなら、 ご主人に早く帰ってきてもらって、二人でしっかり楽しんで、心も体も満たされたほうが、 熟睡できるし、翌朝も気分一新、お仕事もがんばれるのじゃないかと思いました。 肝心のご主人が早く帰宅してくれないと、この作戦は実行できないから、 最初のうちは、「重要な会議やプレゼンの前夜に、エッチに励むほうが成功する‥って先輩に聞いたから、 今夜は貴方とう~~んとエッチするから、早く帰ってきてね!」って、朝出かける前にも刷り込みしてくださいね。 (長文、失礼しました)

mimisnow
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 夫は、私の仕事には理解をもってくれています。 でも彼自身、何度か転職をしているので、勤続が長い私のほうが 彼より優位に立ってしまう時が正直あります。深酒すると、普段言えないであろうことを酔いに任せて言ってしまう時があるのですが、その時に「俺だって~頑張ってるのに~バカにしてるんだろう~??」とこぼしたことがありましたので、普段なにも言いませんが心の中では面白くないのかもしれません。 プレゼン前は、確かに家の中でもそのことばっかり考えてしまって、 彼的には居心地が悪いのかもしれませんね・・。 彼の心理的なことは、あまり考えていなかったので、大変参考になりました。 アドバイス(1)(2)の(2)思いつきもしませんでした(汗) 自信ありませんが、最終手段として暖めておこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zosterops
  • ベストアンサー率38% (220/570)
回答No.8

一般論ではなく、 そのままでは治らない「依存症」の範囲であると感じます。 あなたの方がまた、丁寧に反応してくれるので依存(お酒にもあなたにも)しているんですね、そういう人を助ける人も「共依存」という範囲になると思うんです。 ご主人の行動をご本人に任せる態度で接した上であなたが限界を感じるまでは続くはずです。 措置としては、(アドバイスする私もわたしですが) あれこれと苦言を言ってかまったり世話をすることを休んで、貴女自身の時間軸中心で行動してみてください、 路上で裸になってしまっても警察が面倒を見てくれます。 そうなったらば、「すみません、一人で面倒を看られるまでがんばってください、では」と言って、距離を取る(別に生活する)ほかないでしょう。 それはできない困った!と悩んでいる時間があれば、アルコール症の専門ドクターやソーシャルワーカーに、正直に「助けて」と駆け込み相談するのが早道だと考えます。 専門家なので、助けてくれるはずです。 苦言でしたが、アルコール類に飲まれてしまう人を他人がコントロールすることはできないんです、化学物質(薬物ともいいます)ですからね。

mimisnow
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私が限界を感じるまで続くでしょうね・・。 仕事でイライラして、夫にイライラしていると正直もたない・・と 思い、今日は怒るのをやめよう・・と決意していても、どうしても 怒りで眠れないんです。 「裏切られる・約束を破られる」ということ自体に異常に 恐怖感を感じてしまっている自分がいます。 今までの恋愛経験の中で、そのようなことがあまりなかったのが 原因なのかもしれません。 あとは、仕事で上司に裏切られたり理不尽なことがあったりしたときの恐怖感が蘇るからなのかも? でも自分を変えるためにも、ここはなにも言わないで自分の生活を優先するように努力してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社に泊まり帰宅しない夫って許せますか?

    結婚3年目。子供なし。共働き夫婦です。 うちの夫は、帰宅が遅くなると会社に泊まる事がよくあります。 会社は宿泊できるスペース(雑魚寝程度)があります。 宿泊理由としては、飲み会で終電がなくなったり、社内会議が長引いたり、取引先との接待等です。 ペースとしては3ヶ月に1,2回程度です。 泊まる時は携帯やメールで連絡をくれます。 本人は帰宅して家でゆっくり寝たいとも言っておりますし、 浮気の心配とかはありません。 (すみませんが、浮気は無いものとしてご意見下さい。) ただ、今までは終電が無くなってから会社泊まるの連絡があったのに、 先日、会議が遅くなって会社に泊まると連絡をしてきた時には、 正規の通勤ルート以外ならまだ電車はあり帰宅しようとおもえば出来た時間帯でした。(深夜12時前位) 連絡をすれば帰宅しないで会社に泊まってもいいと思ってるのかわかりませんが、 帰宅しようと努力しない夫に対して少し疑問が沸いてきました。 通勤時間は1時間程です。仕事で疲れきって帰宅するのがおっくうなのでしょうか? 営業なので勤務時間も不規則で、修業時間は平均9時過ぎす。 会議などはそのあと行ったりします。 ですから11時とか12時前まで会議してるらしいです。 その会社の体制にも疑問を感じてますが。 夫が帰宅しないことに私はは寛大でいいのだろうか? と思い始めました。 皆さんは正当な理由があれば夫が帰宅しなくても問題視しませんか? そのうちそのうちでルールが違うと思いますが、 皆さんのご意見を参考にさせて頂ければと思います。

  • 朝帰りした夫へのペナルティー

    先日、夫が会社の飲み会がある、といった晩、無断外泊をしました。 彼は酔うと、終電で寝過ごし、タクシーで帰宅することが時々あるので 『今から帰る』と電話をもらった時は、終電時刻を見計らって、電話で起こすようにしています。 今回も、電話をしましたが、朝の4時まで電話に出ませんでした。 彼曰く、終電に間に合わず、タクシー代も勿体なかったので、会社まで戻って寝ていた。との事。 連絡をしなかった理由としては、『眠かったので寝てしまった』と。 結婚してから、無断外泊は一度も無く、私がそれを許す妻では無い事は、彼も承知しています。 なので、『もう一人で帰れないほど泥酔するのは止めてくれ』と文句をゆうと、彼は逆ギレしました。 私はその逆ギレに腹が立ちました。 泥酔していたのか、浮気をしていたのか知らないけれど、逆ギレされる覚えはありません。 そこで、彼にはペナルティーを科しました。 私は、この夏予定していた、彼の実家への帰省を断りました。 帰らない理由は、彼から直接ご両親に話すと良いでしょう、と言いました。 とてもじゃないが、ムカツク夫と、その家族と、ニコニコ夏休みを楽しむ気分ではありません。 このペナルティーは重すぎるでしょうか? 私が言いだしたものの、彼のご両親を巻き込むのは、何だか申し訳ないような気がしています。 当の本人はというと、少し堪えてはいるが、私に陳謝してまで一緒帰ろうとは思っていない風です。 彼は性懲りもなく、朝帰りしたその夜も飲みに行きました(12時には帰ってきましたが)。

  • 〇時に帰るね!飲みに行かせてもらってるんだから約束は守らないとね!と夫

    〇時に帰るね!飲みに行かせてもらってるんだから約束は守らないとね!と夫が飲みに行くと、毎回になって、帰宅時間を守らないのですが、 土地柄、迎えの車を出さなければいけない私は、いつまで待たせるの?って××します。 約束時間になってメールしても返信無しだし・・ こんな時、どうしたらいいですかね?

  • 夫と生活時間がすれ違いさみしいです

    夫が転職してから、昼過ぎに起きて終電またはタクシーで深夜に帰るという生活で、 9時から18時まで仕事の私と生活時間が完全にずれてしまっています。 平日はほとんど会話もできず、 一人時間を楽しめるときもありますが さみしくて2日に一回は泣いてしまっています。。 夫はお酒好きなため終電前に帰れそうでも飲んで酔っ払って深夜に帰ってきたり タクシーで帰ってきても数時間は飲んでつまんでいたりと体にも悪そうで心配です。 そして早く帰ってこれそうなら早く帰って家で飲んでほしいと思ってしまいます。 もっと一緒の時間を作ってほしいなぁと思ってしまいます。 夫は転職して楽しそうに働いているので 頑張ってほしいし私も自分の時間を楽しもう!と思うのですが たまに孤独に耐えられず悲しくなってしまいます。 さみしいと言ったら、今の家を引き払って 私の実家の隣(祖母の家ですが今は亡くなっているので来客用として使っています) に住んでもいいと言ってくれて、その気持ちはありがたいのですが 夫との時間がなくなっているのがさみしいので、 実家に甘えることはできません。 それよりも少しでも私との時間を作ってくれたり 気にかけてくれたら嬉しいのですが。。 生活時間がすれ違う場合、どのようにしてさみしい気持ちを紛らわせたらいいのでしょうか。 また上手くいく秘訣はありますでしょうか。

  • 飲み会帰りに寝てしまいタクシーで帰ってくる夫について

    現在0歳児の子育て中です。 夫はアルコールに強い方ではなく、また寝つきがよすぎるため 電車などですぐに寝てしまいます。 先日は帰れる時間に駅を出たのですが 帰ってくる時間になっても帰ってこなかったので まさか何か事件に巻き込まれたのでは?心配で何度電話しても出ず、 もしかしてまた同じことをと思っていたら?とも考えていたところ 電車の中で眠ってしまったらしく終電をのがし タクシーで15000円程かけて帰ってきました。 俺のお小遣いで帰ってくるからと・・・ (それは自分のミスだから当たり前だし、 しかもお小遣いといっても結局は家計から出てるわけだし。 そんなお金があったら子供に何か買ってあげたいです。) 元々お小遣いは少ない方だと思いますが 子供のためにもう少し減らそうかと話したところ 付き合いもあるしぎりぎりだから・・・と。 それなのにタクシーに乗れるお金があるって。 同じこととは妊娠中にも終電になっても帰ってこないので 心配になって電話したところ、駅で階段から落ちたらしく 救急車で病院に運ばれているところでした。 その時は両親に話して車で1時間半ほどかけて病院へむかいました。 ものすごく心配しましたが、幸い軽いけが程度ですみました。 私は何かあったのではないかと心配していたのに 酔いのせいで階段から落ちてたなんて 私はお腹に赤ちゃんがいるのに 夫は父親としての自覚がないんだろうかと悲しくなりました。 しかも医療費などかなりのお金がかかるなどのことも重なり かなり腹が立ちました。 帰れない程飲むのはやめて、と そんなになるなら飲みに行かないでと その時にかなり喧嘩をしてもう二度としないと約束しました。 それなのにまた先日同じことをして・・・ 両親も仕事が忙しいから飲みすぎて体壊したりすると心配だし 早く帰ってくるといいね、なんて心配してくれたりしたのに。 前回のこともあるし、両親は話したらどう思うかと考えると 話すのを迷っています。 夫はひたすら謝っていますが また同じことを繰り返すんだろうなと思っています。 離婚も考えたり・・・ でもこのことで離婚というのも 自分が心が狭いのかなという気もしますし。 夫は育児や家事には協力的で飲み会も年に指で数えられるほどです。 でも飲み会に行く度になにか事件に巻き込まれたのでは? なんてこんな思いをするのは私としても気が気じゃありません。 心がもやもやして自分がどうすればいいのかわかりません。 アドバイスよろしくお願いします。 マイナス思考のため、辛口なコメントはお控えいただければと思います。

  • 夫の無断外泊にどう対応すべき?

    ご覧いただいてありがとうございます。 夫の無断外泊についてです。 昨日夜、大学時代の友人と飲みに行く約束があるというので行ってらっしゃいと送り出しました。 その友人と飲みに行くと遅くなるのはわかっていたので先に寝たのですが、 朝になっても帰宅していませんでした。 さすがに心配になって電話をするも繋がらず、1時間ほどして今から帰ると電話。 以前から終電を逃してタクシーで帰ってくることもままあり、一度無断で朝帰りしたことがあります。 そのときは心配したことや、怒っていることを伝えて「二度目はないよ」と言いました。 本人も「二度としない」と言っていました。 電話口で「二度目はないって言ったよね?」と言ったら、酔っているのか 「でもちゃんと帰る」などといってごめんの一言もなかったので、 腹が立って玄関のドアロックを閉めておきました。 玄関が開かなければさすがに反省してくれるかと思ったのですが、 玄関口でガチャガチャとロックを開けようとする(無理に決まってるのに…)ので 泥棒か何かと間違えられてもと思い部屋に入れました。 その後居間で眠り、先ほど目が覚めたのか「ごめんね」と言いにきました。 私はなるべく淡々と ・連絡もとれずに帰ってこなければ心配すること ・タクシーで帰るでもなく、始発で帰るでもなく、ホテルかどこかにいたと  いくらでも疑えるということ ・家庭を持った人間が無断外泊を繰り返すのは有り得ないと思っていること ・家庭を持っていると知っているのに飲ませて連れまわす友人も非常識だと思う を伝えようとしましたが、夫は「ごめん」「そうだね」「友人は悪くない」などと言って 布団にもぐりこみ、そのまま寝てしまいました。 顔を見て聞けないのかと怒ると、「聞いてるよ」と言い返されました。 普段は優しくていい夫だと思うのに、急にバカバカしくなってしまいました。 昨夜出発直前にその友人に10万円も勝手に貸していた (家庭のお金ではないと言っていますが)ことがわかったばかりで、 黙っていればいいと思われているのか、大切なことを話せないような存在なのか、 連絡もなしに飲み歩いて朝帰りして平気でいられるのかと思ったら なんだか投げやりな気分になってきました。 夫は気が済むまで寝て、起きてもただ嵐が過ぎるのを待つのだと思います。 私は一体どう対応したらいいのでしょう。 同じように無断で出かけて(行先はせいぜい実家なのですが) 外泊してやろうとか思うのはやりすぎでしょうか。 個人的に家を出るのは暴力を振るわれたときか浮気をされた時くらいと思っていたので 簡単に「実家に帰ります!」というのも躊躇われるのですが…。 気持ちの整理がつきません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 夫の飲み会、連絡はどうされてますか?

    夫が部署が変わり、飲み会や接待が多くなりました。 そのことについては、全く問題にしていません。仕事ですし、付き合いもありますので。 でも、帰りが真夜中になる時は連絡をしてほしいのです。これは私の我がままでしょうか? 一度、終電前には必ず連絡を入れてくれます。「今から帰るよ」もしくは「これから場所を移動して飲むから終電に間に合わないよ」と。 しかしそれ以降、連絡がないのです。 1、2時くらいでしたら、全然OKです。それくらいになることはあるでしょうから。 でも、3、4時になっても連絡がないときは、不安になってしまいます。 それに、終電を逃した時は、私が迎えに行くのがほとんどなので。 それで夫に「かなり遅くなる時、3次会や4次会にも顔を出すことになった時はメールでいいから連絡して」と伝えたのですが、「店に時計がないことが多いから時間がわからない」とか「みんなの前で携帯を出してメールなんてできない」と子供じみた言い訳をします。 そして「前は連絡しろとか言わなかった。(私が)変わってしまった。」と言います。 でも、前の部署は、飲み会はほとんどなかったですし、あっても終電には帰ってきてましたから。 夫は、以前不倫をしていたことがあり(海外赴任時に現地でですが)、帰国後も一時相手と連絡を取り合っていたことが私にはかなり堪えており、現在は私と子供を大切にしてくれているのはよく分かるのですが、まだまだ不安な気持ちが払しょくされておらず、それも連絡がほしい一因ではあります。その気持ちも夫には伝えました。 いろいろな面を見て、現在は不倫(浮気)はないことは確信しています。 夫は「連絡すると約束しても、実際はできない時もあるだろうから約束できない」といいます。 飲み会で遅くなるときには連絡をして、というのは酷なのでしょうか。

  • 夫の朝帰りは許してますか?

    夫は酒好きです。何度言っても終電で帰ってくれることは少ないです。週に1回以上は会社の人なり友達なり飲みにいかないと気がすまないタイプです。最近はタクシー・朝帰りが多いです。まだ小さい子供(0歳)もいるので終電で帰ってきてほしいのですが謝れば済むと思っているらしく日がたてばまたする感じです。朝帰りって許していますか? 夫の携帯にはロックがかかっており見れません。 以前怪しい行動がありメール等見てしまった時以来ロックをかけたみたいなのですがその時は独身の友達から「合コン設定してほしい」とか「出会い系」のお気に入り登録がしてありました。 出産以来「母親」になってしまった為私から性欲の気持ちがまったくといっていいほどなくなってしまいそれも原因だと思うのですが夫の「朝帰り」って当たり前なのでしょうか?実母にきいても「お父さんも若い頃はそうだった」というので。。。。 ちなみに本日もまだ帰宅しておらず携帯電話の電源もOFFにされていて連絡すらつかない状況です・・・。夫の対しての不信度大で今後夫を信じてともに生活してゆくことが苦しいです。夫は子供の為と離婚をせずにお互い好きに生きようと割り切って行動しているような気がしてなりません。夫は浮気現場を押さえられない限りメール等の証拠だけでは「絶対してない」と言い張り確実に嘘をつくようなタイプです。 私は結婚生活において「外泊する」はどんな理由であれ嫌なのですが「男なんて結婚すればみんな外で悪さしてくるよ」と言う人もいて(結婚=その人の浮気も込み)みたいな感じで受け入れなくてはいけないものなのでしょうか? 話が少しそれましたがご家庭での夫の「朝帰り」を許す・許さないについてアドバイスお願いします。

  • 夫の浮気?

    夫が…学生時代の同級生の女性と、十数年ぶりに再会し連絡を取り合っていました。 彼女は…元カノではありませんが、夫が当時、好意の合った女性です。 先日、休みを利用して自宅の方へ帰ってきました。 そして、帰ってくるなり、約束があると。 同級生と会うと言うので「女性もいるの?」と聞くと… 「女子もいるけど、でも結婚してるんじゃないかなぁー」…っと。 「何時頃になるの?」「久しぶりだし、ちょっとわからない。遅くなるかも」と言って、そんな説明をして急いで出ていきました。 実際、彼女は、バツイチですが、現在は独身です。 それに、二人きりだとは言いませんでしたが、間違いなく二人です。 そして… 夜中に「今からもう一件行くから」とメールがあったまま、帰宅したのは、朝です。 同級生とは言え、女性と二人で朝までです。 あえて、私から、深く追求はしませんでした。 夫からの話を聞いただけですが。 夕食の時間から~食事をしながら飲んでいて、もう一件行ったにしろ… 終電が終わったとは言え、自宅まではタクシーで数分です。 それに、帰宅してきたのは、始発が走り出してから数時間後です。 途中~どこかで買ったらしき、傘を持ち帰っていました。 駅前~あの辺りで、傘がいるほどまで移動して行くほどのお店が…あったか。 雨がひどく降っていたのは…0時を過ぎてから朝方までで。 傘を持っていたにしては…帰ってきた時には、洋服の右半分だけが、ひどく濡れた後に乾きかけのような感じ。(女性と二人、雨の降りだした時間に一つの傘をさし、どこをどう歩いていたのか) 私の考え過ぎですか? やはり…【何か】ありでしょうか? ずっと、モヤモヤしています。 問いただすべきなのでしょうか? 今まで、浮気?という風に感じたことはありませんが… 結婚当時から、出張や、短期の単身赴任が多く~ 自宅にいることは少ないほうです。 そして、去年からは、完全な単身赴任… 寂しい思いをしているとは思います。 子供抜きでの夫婦だけの会話というのは、少ないかも知れません。 3人目が生まれた後、夫婦生活もないに等しいほどです。 みなさんのご意見、男性・女性問わず、お聞かせ下さい。 よろしくお願いします。 長文で失礼しました。

  • 不倫をしている夫

    夫が不倫をしています。 証拠はつかみました。 帰宅時間が遅くなり、週末もよく一人で出かけるようになったので怪しく思い、夫が寝ているときにケータイを確認してみたら、知らない女の名前が登録されていて、頻繁にメールや電話でやり取りしていました。 二人で会う約束をしている日に、こっそりそこに出かけていき、密会現場を目撃しています。 その時は友人にもついてきてもらっていて、彼女たちもその現場を目撃しています。 ケータイのメールも、相手と会っている写真もバッチリ撮影済みです。 このまま離婚を考えていますが、私は働いたことがなく、子どもも小さいのでどうにか少しでも多くの慰謝料を貰いたいと考えています。

このQ&Aのポイント
  • NEC LM750/HのWin10環境でOutlook2010のハイパーリンクをクリックすると、「このコンピューターに設定されている制約のためこの操作は中止されました。システム管理者に問い合わせてください。」と表示されるエラーが発生します。
  • このエラーの解決方法として、まずはシステム管理者に問い合わせることが推奨されています。制約に関する詳細情報や設定の確認を行うことで解決の手がかりが得られる可能性があります。
  • また、ログインユーザーの権限の確認やセキュリティ設定の見直し、Outlookの最新バージョンへのアップデートなども問題解決に役立つかもしれません。
回答を見る