• ベストアンサー

DVDディスクの選び方

mamoru1220の回答

回答No.1

1.最も安価なDVD-Rが向いていると思います。   ダビングは何回でも可能です。 2.影響はありませんが、日本製のを選んだほうが良いです。   海外産で稀に粗悪なものがあり、書き込みに失敗したり、映像が消えたりします。   通常であれば20年ほど残せますので、-Rで大丈夫だと思います。

omedetou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ダビングは何回でも可能ということで安心しました。 日本製のDVD-Rを購入したいと思います。

関連するQ&A

  • DVDディスク、なにが適当でしょう?

    HDDに録画してあるものをDVDのディスクにダビングしたいのですが、いろいろ種類があって困ってしまいました; 詳しい方、アドバイスお願いします テレビはパナソニックのビエラ(VIERA)で型番はTH-42PX600 録画機もパナソニックでDIGAのHDD&DVD HDMI DMR-EX350、って書いてあります。 えっと;なにを書けばいいのかわからないですけど・・・ 地デジ放送にはしてあります。 DRモードで録画しました。 1時間ほどです。 できるだけキレイに残したいのですが テレビと録画機がパナソニックならパナソニックのディスク使ったほうがいいんでしょうか? 具体的に「これがいいですよ」って商品教えてもらえるとうれしいです。

  • このDVDディスクの状態って大丈夫ですか?

    HDDレコーダーで録画した番組をDVDにダビングした時に添付画像の黄色い矢印部分のようにうっすらディスクに線ができてしまうのですが、このディスクの状態は問題ないのでしょうか? 以前ダビングした時にはこんな風にはならなかったので、レコーダーのディスクトレーに何か問題が生じているのか心配です。 ダビングの環境は以下になります。 【レコーダーの機種】 PanasonicのDIGA DMR-XW120 【ダビングのモード】 詳細ダビングの高速モード 【DVD-Rの種類】 SONY 50DMR12KHP [16倍速 50枚組] ビデオ用DVD-R CPRM ※ダビングの環境は線が出る前も出た時も変わっていません。 ディスクの再生に問題がなければ気にしなくてもいいのか、それともレコーダーを修理に出した方がいいのか、この症状を回避する方法など、どんなことでもいいので分かる方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • DVD-RにやいたものをDVDプレーヤーでみるには

    全くの初心者ですが教えてください。 Win RAR内にある映像をDVD-Rに焼いたのですが、 DVDプレーヤで再生しようとしたら非対応ディスクとなり 再生できません。 プレーヤーはパナソニックのDMR-E75VでDVD-Rはmaxellのデータ用DVD-Rです。 ただ単に焼いたディスクが非対応だったってことでしょうか。 無知ですみませんが教えてください!!

  • DVD-Rにダビングしてもらったら非対応ディスクと出て再生できません

    教えて下さい。 NHKのSONGSという番組で好きなアーティストが出ていたため、 友人にDVD-Rにダビングしてもらいました。 家に帰って再生したところ「非対応ディスクです」と出て 再生できません(がっかり) ちなみにうちは、Panasonic ブルーレイディスクレコーダー DMR-BR500です。 見れなかったら教えてとは言われていますが、新しいDVD-Rを 持っていくとして、どのようにしたらうちでも再生できるの でしょうか?または無理なのでしょうか?

  • ダビングできなかったDVDディスク

    パナソニック製DMR-XW30を使ってます 以前にも質問させて頂いてますが多分ディスクの読取りができない?ようでダビング中に「ダビングを正常に行うことができませんでした」と・・・5回に1回位はできることがあり気長にダビング作業してました。しかし、今日はまっサラのDVDディスクすら認識しなくなり、修理かな・・・って・・・認識しないサラのままのディスクはいいのですが、途中で「ダビングを正常に行うことができませんでした」となってパァになったディスクってなんとかならないものでしょうか?パナソニックに苦情を言ってなんとかなるものでしょうか?どなたか経験された方いらっしゃいませんか?パァになったディスクは50枚超は軽くあります・・・泣き寝入りですかねぇ・・・。

  • DIGAでDVDを読み込みません

    現在、PanasonicのDIGA、DMR-XW30を使用しています。 今日DVDに番組をダビングしようと思い、新品のDVD-RAM(Panasonic 120MIN 2-3x)を入れたのですが、「読み込みできません。ディスクを確認してください。」と表示され、読み込みができません。 既に番組をダビングしている他社のDVD-RAM(maxellやTDK)は問題なく読み取り、再生できます。 どこが問題なのでしょうか? DVDはメーカが一緒なのでどこか別の部分がおかしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • DVDディスクの選び方

    SONYのブルーレイDVDレコーダーBDZ-RX50 を使っているのですが、一度ソニー以外の安いディスク(確かブルーレイ対応ではないもの。)を買ったら、使用できませんでした。 VHSダビング(家族の思い出)で、保存する際、6時間分位を一括保存したいので、容量の多い SONYのブルーレイディスク BD-RDL(2層50GB) を買っているのですが、5枚で4,980円もします。 (1)maxell ブルーレイディスク 5枚パック インクジェット対応    ワイド(BD-R 2層:4倍速) BR50VWPB5S 3,250円 (2)Panasonic ブルーレイディスク10枚パックインクジェット対応    ワイド[BD-R2層・2倍速] LM-BR50W10M 5,870円 は安いので買おうかなと思うのですが、使用できますか。 使用可能なもっと安いディスクはありますか?教えて下さい。

  • DVDレコーダーがディスクを読み込めない

    パナソニックDMR-EH55という3年ほど前のDVDレコーダーを使っています。ある日HDDからDVD-Rにダビングしたところうまくいかず、以来ディスクを入れてもまったく読み込めなくなりました。ガ・ガ・ガ・ガ・・という読み取りをしているらしい音が数秒しますがダメです。DVD-RAMでもRでも、またパナ製・他メーカー製を問わず読み込めません。レンズクリーニングは乾式の初期動作を利用する強力そうなタイプも使って見ましたが効果ありませんでした。そもそも、ディスクが入っているとき表示窓に出る楕円のマークが常に出ています。ディスクが入ってる状態と機械が勘違いしているようです。また電源を入れるたびに『ディスクの傷・汚れ・品質などの理由で、直前の録音やダビングが一部記録されていない可能性があります。正常に記録するためには他のディスクをご使用ください。(パナソニック製ディスクを強くお勧めします)決定ボタンを押してください。』という表示が出ます。ご教示よろしくお願いいたします。

  • DVDレコーダーのフォーマットについて

    無理を承知で質問させていただきます。 パナソニック製のDVDレコーダー(DMR-EX100)のHDDに 番組を採りためていたのですが、DVD-Rにダビングする際に DVDを初期化するつもりが見誤って、「HDDのフォーマット」 をかけてしまいました。 もう二度と、見られないのでしょうか・・・。

  • 録画済みのDVD-Rが非対応ディスクになって再生できなくなった。

    8ミリビデオの画像ををDVD-Rにダビングし、ファナライズしたものを(その時は見れました。)何日かして再生しようとしたら ”非対応ディスクです”とHDD付きDVDレコーダーに表示され見られなくなってしまいました。(10枚中2枚)メーカーに聞いたら「レンズを市販のクリーナーでクリーニングをしてみたら・・・」と言われやってみたのですが直りません。機種はパナソニックのDMR-E80H メディアはビクターの製品です。大事な映像をDVD-Rにダビングしているだけに見れなかったら困るのでどのよう解決したらいいのか教えて下さい。