• ベストアンサー

高学歴の人は低学歴の人をどう思うのでしょうか?

salsa_taxiの回答

  • ベストアンサー
回答No.13

世間では高学歴の部類にはいる30代男です。 女性からの意見ではないですが、参考願います。 まず、自分の人生の中で、大卒後に出会った職場以外の男・女友達とは、学歴の話はしたことはないですね。 (職場は、新人紹介のときに課長が「○○大、学卒/院卒の××君です」と課内に紹介するので、必ず広まります。俺も自分より先輩の人には大学は知られていますし、俺は自分より後輩は何大卒か知っています。) 職場以外なら、かなり仲の良くなった女性や、彼女になった人でも、付き合いが深くなったりしてやっと飲みの会話の中で学歴が分かるような話題が出て分かるという感じでしたね。 女友達であまり親しくもないのに、「何大卒?」なんて気にする人には会ったことはありません。 あと、高学歴の人は、普通は相手の学歴なんて気にしませんよ。稀に学歴を鼻にかけるバカがいますが、そいつが”例外”です。 もし、そいつに高学歴以外に自慢があったら、それを鼻にかけますので、たまたま鼻にかけるものが”高学歴”だったということです。 そして、逆に学歴がない人のほうが、気にしてますね。 「俺はどうせ○○大卒だしな」とか「俺は専門だし」とかって感じに。 質問者さんもそういった方達と同じで、学歴コンプレックスで気にしすぎているだけです。 但し、高学歴と高卒では、一般企業なら就職が雲泥の差になります。 ”学歴”よりも、”就職先”の方が今後の人生にきいてくるかもしれませんね。 一般企業なら就職先がすでに上辺と下辺に別れる感じになりますので、そちらを気にする人はいるかもしれません。 例えば、いい歳してフリーターなんかやっているとクレジットカードの入会ですら査定落ちすることも普通ですし、あまりぱっとしない企業だと、将来カーローンや住宅ローンを組んでもらえないことも普通にあります。 そういった”格差”を知人から聞いたりして認識している女性がいた場合は、付き合うか否かを検討したとき、勤め先でフルイにかける人はいても不思議ではないと思っています。 もし対人関係(特に女性)においてきいてくるステータスがあるとしたら、どちらかと言えば”勤め先”になるのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 学歴

    現役、浪人と勉強づけの生活をしてきて国立、マーチに落ちて日本大学の経済学部に行くことになった者です。 1 明治 立教 青山学院 法政 学習院 中央 成蹊 2 成城 明治学院 国学院 武蔵 1の大学の人とは就職でかなり区別されると思うのですが、それは2の大学に通っている人とも同じように区別されてしまうのでしょうか?2のレベルの大学を受けなくてかなり後悔して質問しました。

  • エリート、高学歴でも部屋が異常に散らかっている人っているの?

    エリート、高学歴でも部屋が異常に散らかっている人っているの? 高学歴で、ものすごく部屋が散らかってる人いますか?またそういう人をご存知ですか? 高学歴の基準は以下です。 1. 東京大 10. 筑波大 19. 立教大 2. 京都大 11. 横浜国立大 20. 法政大 3. 東北大 12. 神戸大 21. 学習院大 4. 北海道大 13. 慶應義塾大 22. 国際基督教大 5. 名古屋大 14. 早稲田大 23. 同志社大 6. 大阪大 15. 上智大 24. 関西学院大 7. 九州大 16. 中央大 25. 立命館大 8. 一橋大 17. 青山学院大 9. 東京工業大 18. 明治大 また以下の職業でものすごく部屋が散らかってる人いますか?またそういう人をご存知ですか? 1. 医師 10. 政治家 2. 歯科医師 11. パイロット 3. 獣医師 12. 公認会計士 4. 会社経営者 13. 司法書士 5. 弁護士 14. 一級建築士 6. 裁判官 15. 大学教授 7. 検事 16. 国家公務員I種 8. 弁理士 17. 勤続年数5年以上の 9. 税理士 役員・管理職の方 エリートの方は「部屋がきれい」というイメージがあるのできいてみました。

  • 関東の大学について

    次の13の大学で、学習環境、立地環境、学閥、卒業生、就職などを考えて偏差値を考えずにランキングをつけるとどのようになりますか? 順番は学部や人によって異なると思いますが、主観で良いので、 よろしくお願いします。 上智、明治、青山学院、中央、法政、成蹊、立教、成城、明治学院、学習院、日本大学、専修大学、神奈川大学 の13大学です。

  • 関東の大学について

    次の13の大学で、学習環境や立地環境、学閥、卒業生、就職などを考えて偏差値を考えずにランキングをつけるとどのようになりますか? 順番は学部や人によって異なると思いますが、 主観で良いので、よろしくお願いします。 上智、明治、青山学院、学習院、中央、法政、成蹊、立教、成城、明治学院、日本大学、専修大学、神奈川大学 の13大学です。

  • フェリス女学院出身と自慢出来るのは高校出か大学出か

    フェリス女学院は、高校はガリ勉生徒が多く、東京大学にも何人も入学する進学校ですが、 大学は、あまり勉強で有名という存在ではないようです。 事実、フェリス女学院高校からフェリス女学院大学に進学する人はとても少ないと言われています。 この場合、自分はフェリス女学院出身だと自慢出来るのは、フェリス女学院高校出身の女性なのでしょうか。それともフェリス女学院大学出身の女性なのでしょうか。

  • 一流大学を中退した人のイメージ

    一流大学を中退した人のイメージ 以下の大学に限ります。 慶応 早稲田 上智 立教 学習院 中央 明治 青山学院 法政 東京理科 同志社 関西学院 立命館 関西 西南学院

  • 『フェリス出身』 といったら、普通は、大学ですか、高校ですか

    横浜市に、フェリス女学院という、大学と、中学・高校がありますけれど、 女性が、『フェリス出身』といったら、普通は、  『フェリス女学院大学』の卒業生のことですか? それとも、  『フェリス女学院高校』の卒業生のことですか?

  • 超高学歴の人を好きになってしまいました。

    タイトルの通り、超高学歴の人を好きになってしまいました。 偏差値では、間違いなく日本でトップだと思います。 それに比べて、私の大学は偏差値50を少し下回る程度です。 好きになってから彼の学歴を知ったのですが、正直、自分と違いすぎて戸惑っています。学歴なんて、恋愛に関係ないと思っていたのですが、 ここまで差があると、ある程度関係してくるように思ってしまいます・・・。 彼が私のことをどう思ってるかはわからないのでこんなことを質問しても無駄かもしれないのですが、高学歴の男性の方、どんな女性が恋愛対象ですか?やはり、ある程度の学歴を求めますか?

  • 大学の知名度について

    大学受験を経験したことない人でも多くの人は 明治大学 青山学院大学 学習院大学 は知っていました。しかし 立教大学 中央大学 法政大学 を知っている人はあまりいませんでした。この違いはなんなのでしょうか。たまたまではなく,結構この3校ずつでラインがはっきりしています。

  • 学歴

    男の方に質問です。 彼女を選ぶにあたり、大学のレベルで付き合うかどうかを左右することってありますか? 私の好きな人は筑波大学で大学院まで通っている人です。 私は中高と女子校でした。大学も同じく女子大ですが、偏差値40ぐらいの低レベルな大学です。そして私自身、そんなに知的っぽくも見えないし、むしろふわふわしててバカっぽいです。 バカだから眼中にないと思われてないか心配です。高学歴の男性の方、ご回答よろしくお願いします。