• ベストアンサー

パートを病欠した場合

今日、高熱のため、パートを休んでしまいました。 薬を飲めば熱が下がるかなと思っていたのですが、熱が下がらず、出勤時間の2時間前に電話して休ませてもらいました。 こういった場合、次の出勤時に何かお詫びの物を持って行ったりした方が良いのでしょうか? パートが初めてで、まだ日が浅いため、他にこのような人のケースに遭遇したことがありません。 参考までに教えていただけたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 000p
  • ベストアンサー率24% (152/611)
回答No.1

そんなに気を使わなくて平気ですよ。 次の出勤の時には、周りの人に軽く謝れば十分だと思います。 ある程度長く働いていて、親しくなっている職場で、お土産を持ってくるのは見たことありますが、それ以外で何か持参してくる時は、仕事を辞めるときしか見たことありませんよ。

pandakoala
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 みなさんのご回答の意見が一致しているので納得です。 そういうものなんですね。 ご丁寧にご回答いただいてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.3

全く必要ありません。 何か物を持って行ったなら、逆に驚かれます。 管理者の方、及び同じ担当係の同僚の方に、 「風邪のため、急な休みでごめんなさい。」と言う程度で十分です。

pandakoala
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私が考えすぎてしまったようです。 お答えいただいて納得しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#42776
noname#42776
回答No.2

昨日は急に休んでしまって本当に申し訳ありません、など 誠意を込めて謝ればそれでいいような気がします。 お詫びの品を持っていけばそれはそれで礼儀正しい人だと 思われるでしょうね。どういう職場なのかにもよるかもですが。 病気はしょうがないことですから、物でお詫びをしなくても 言葉できちんと伝えれば十分だと思います。 上司だけではなく、同じパートの人にも一言謝ればそれでいいんじゃないでしょうか。

pandakoala
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 以前、正職員で働いていた職場では、お休みするとお詫びでお菓子などを持っていくのが常だったので、考えてしまいました。 次回の出勤の時に、きちんとみなさんにお詫びを伝えるようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パートで働き始めて3ヵ月です。病欠(のフリ)して2日目ですが、もう出勤

    パートで働き始めて3ヵ月です。病欠(のフリ)して2日目ですが、もう出勤したくありません。電話で辞めますと言って出勤しないでいようと思います。一週間後が給料日なので1ヶ月分未払いです。その一週間後のお給料が貰えないのは当然の事なのでしょうか?突然辞めて職場に迷惑をかけてしまう事は承知の上で辞めるワケですが‥。どうしても、もう行きたくないのです。

  • パートについて…

    働いているパート先について… 週3~4日で働いています。 8時半からお店の開店準備をしていますが 先日娘が体調が悪くて学校に行けない状態だったのでバイトもお休みさせてもらいました。 社員も含め20人近くいますが4人しか開店準備ができる人がいない状況で8時半からの出勤が私ともうひとり(別の場所の開店準備)です。 私が当日に休むとなると大変な事になります。社員が朝に出勤することになります。 すごくプレッシャーで今まで娘に早めに薬を飲ませたり病院に行かせたり薬を飲ませて無理に行かせた時は学校で高熱が出て何度か電話がありました。 仕事が終わってから急いで迎えに行きましたが。。 まだ小さい子供がいるパートに変わりのいない仕事を朝からやらせる会社ってどうなのかなと思いモヤモヤしています。 私が甘いだけなのでしょうか…? これって普通ですか?

  • こんなパートさんどう思いますか?

    今に始まったことではないのですが、同じ職場に困ったパートさんが居るんです。 今日は所属長が居ないからか、出勤して30分間ず~っと携帯電話でメールか何かをやっています。掛かってくる電話にも出ないのです。 所属長が居る日はしっかりと(?)仕事をしてくれているのですが・・・ 一応時間給でお給料が支払われているので、私としてはきちんと仕事をして欲しいのですが・・・ 周りの職員はなにも言わず、私もどうしたら良いのかわかりません。 私は正社員なので指導する立場でもあるのですが、性格上相手にはっきりと言うのには勇気が要ります。 そのパートさんは私より年上で30代半ば、旦那さんも子供も居る人です。 どのように対処すればいいか、良いアドバイスがあればお願いします。

  • 病欠2日目なんですがどう言えばいいでしょうか?

    普段めったに風邪ひかない私ですが、久しぶりに風邪をこじらせてしまいました。日曜日に喉が痛くて嫌な予感がしてたんですが、昨日は朝から高熱が出て会社をやすませてもらいました。 とりあえず早く治さなければと思い病院行って注射を打ってもらいました。で唾液検査をしてもらったんですが、感染病とかではなくただの風邪だと言われました。 昨日は病院から帰ってからずっと寝ていて明日は大丈夫だろうと思ってたんですが今朝早く目が覚めて熱を測ると37度前半くらいまであって正直体がしんどいので今日もう一日だけ休ませていただこうと思っています。 実は今の会社は転職してまだ1ヶ月あまりでバリバリの新人なんですが、今色々と仕事を覚えないといけない時期なのです。 仕方がないといえば仕方がないんですが、こういう場合どう会社に伝えるのがいいでしょうか? いい大人なのにそんなこと自分で考えろと言われそうですが、小心者なもんで困っています。 アドバイスお願いいたします。

  • バイトを病欠

    はじめまして! 初の質問です。ですので何か使い方に問題等ありましたら 回答とご一緒にお願いしますm(__)m 自分は高校生で 某スーパーでアルバイトをしています。 シフトが 月 水 金 土の17時から21時です。 ところが 一昨日(水曜)から風邪?で熱がでてしまい急遽 休まなくてはならなくなってしまいました。 そこでバイト先に電話したのですが次長はいかにも迷惑だと言わんばかりの態度でした! そしてバイト先の同僚の高校生(僕とは基本労働日が交互)の携帯番号を教えられ 変わりに入ってもらえるか聞くようにと指示を受けました。 即座に電話はしましたが相手も高校生なのもあり 断られました。 そしてまたバイト先にそのことを話しなんとか休ましてもらいました。 次の金曜日には来なさいみたいな感じで電話は終わりました。 ですが 熱が下がるどころか上がり続け 昨日の夜には39.5℃までになりました。そして今日も治ることなく現在も38℃を下回りません。。 そして 今日も休みの電話しましたが また一昨日と同じことをやらせられ 最後に「病欠するのはかまわないけど代打を自分で用意してもらわなきゃ困るよ」と言われました。 そういうものなのかと疑問を抱きました! 知り合いの人は病欠の穴埋めをするのは 正社員の仕事でアルバイトにそこまでの責任はない と言われました。

  • 病欠で会社を休みました

    今年の新入社員です。 4日程前の深夜に突然酷い腹痛と下痢が発生しました。 次の日は出勤日だったのですが、朝の時点では少し楽になっていたので、普通に出勤したのですが少しして38度7分程の発熱があり早退、病院に行ったところ細菌性胃腸炎またはウイルス性胃腸炎と診断されました。 次の日は薬が効いていたせいか大分楽だったので出勤しましたが、後半は吐き気と腹痛を我慢しながら過ごすことになり定時で帰りました。 昨日は大事をとって1日休みを頂いてました。 ここからが本題なのです。 これだけ休んだのにも関わらず最初の頃から比べるとマシではありますが腹痛と下痢が収まらず、血便まで出始めてしまいました。 上司には今の状況を連絡しもう1日休みを頂いたのですが、さすがにあまり信用されていない様子でした(普通は3日で直るからもう出勤できるだろ…て感じです) この程度で休むのは常識的に考えておかしかったのでしょうか…? 社会人的にはサボりと見なされてしまいますか? 明日以降の出勤が心配です。

  • 研修期間中の病欠

    相談させてください。 3月25日から新しい職場に転職しました。 2ヶ月間は研修期間でまだ本採用ではない状態です。 そんななか月曜日(8日)から38度の熱がでてしまし、平熱が35度なのですか なかなか辛かったので休んでしまいました。 火曜日(9日)は37度まで熱が下がっていたので、微熱ではありましたが 仕事をあまり休みたくなかったしこのぐらいならばと思い出勤したのですが、 頭痛と体の節々の痛みがひどく仕事を終えて帰って熱を測ったところ38.5度まで熱が上がっていました。 そして今日また仕事を休んでしまいました。 本当は行くつもりでいたのですが、本採用ではないので社会保険に加入できていない状態で 病院にいけなかったので、今日休んで役所にいってから病院に行くつもりです。 もちろん会社には連絡をいれて、火曜日に出勤したときも専務や主任にご迷惑おかけしましたと謝罪はしたのですがやはり研修期間中の病欠はマイナス評価につながるのでしょうか? 事務職で定時が18:00なのですが、みなし時間残業という時間が設けてあり基本給に何時間か分の残業代が含まれているのですが、就業から定時で帰ったことは一度もなく早くて19:00忙しいと20:00まで残って自分なりに頑張って仕事をしているつもりです。(営業の方も基本的に毎日残業していて、残業が当たり前の会社です・・・。) ただこの2回の病欠がマイナス評価になって本採用にならずに解雇されたらと不安でしかたないです。

  • 夜パートだから?

    私は現在、下記の形でパートとして働いています 所属 2F夜パート 勤務時間 12:45~20:30(休憩15分) 定休日 木土日 二ヶ月ほど前から物量が少なくなり、夜パートは金曜日の 出勤時間が17:00からとなりました。 (ほとんどの夜パートの人は普段16:00以降の出勤) 私は普段の出勤時間が12:45にも関わらず 夜パートのため、金曜日は17:00からの出勤となり 働ける時間がかなり削られてしまっています 社員に「金曜日も普通に働いてはダメですか?」と聞いたところ、 「○○さんは夜パートだから他の人に合わせてください」と言われました さらに「受け入れられないなら、いつでも辞めてもらって結構です」とも>< やはり私は我慢するしかないのでしょうか?

  • 会社を病欠

    私の会社では月に一度、会議をする日があり支店の人はみんな出席します。 先輩からは基本休んだ人はいないと聞かされていました。 ですが私はこの前の会議の日に風邪で38度の熱が出て休んでしまいました。 またその日は会議の後に定年退職する方の送別会も行われており、それにも出席ができませんでした。(私もよくお世話になった方でした) おそらく支店ほとんどの人が出席していました。 そのため、次の出勤日からどことなく周りの人の目が冷たいです。 先輩などには冷たく「来なかったねー」とか言われます。 今はかなり会社に行くのが辛いです。 やはり大事な会議やお世話になった人の送別会には熱があろうが這ってでも行くべきだったのでしょうか?? どうかご意見をください。

  • 専従者が外にパートに出る場合

    お世話になります。 主人が個人自営業で私が専従者として給与を貰っています。 事務ですので、月初めと月末以外は昼間時間が空くため外でパートとして働こうと考えております。(主人の仕事が今年はあまり良くないようで少しでも家計の助けになれば・・と考えてます) 以前もパートに出ておりパートの給与が年間で140万程、専従者給与300万で税務署に申告の相談に行きましたら「他で働いてる人は専従者として認められない」と言われ専従者給与はゼロで申告しました。 こちらの過去質問を見ましたら専従者でもパートに出れそうなコメントがあったのですが実際はどうなんでしょうか? パート給与の金額にもよるのでしょうか? 以前パートで働いていた時は出勤日数が月20日くらい時間が1日7時間でした。今回は出勤日数も12日前後で時間も長くは無理ですので月6~7万が限度になると思います。 節税を考えますと、パート給与が少なくても専従者として認められないのなら出ないほうがいいかな・・・と悩んでおります。 分かりづらい説明で申し訳ございません。 どうぞ宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 株式、投資信託、FXのどれが1億円の資産を目指すには最適なのかを考えます。
  • 1億円の資産を目指す場合、5~10年のスパンで考える必要があります。
  • 1億円は公務員でも預金・貯金できる額ですが、投資をすることでより早く目標を達成できる可能性があります。
回答を見る