• ベストアンサー

僕は真面目でおおらかに見えますが、たまにキレることがある性格に悩んでいます。経験豊富な方アドバイス宜しくお願いします

dai-ymの回答

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.4

どんなことをされても怒らない人間って、逆にどんなことをされても感謝もないし楽しみもしない、感情の起伏の無い人が多いです。 嫌なことをされた、いじめのようなことをされたらストレートに怒ることはおかしなことでもないし間違ったことでもないですよ。 普段からそういう怒りを押し込めているので堪忍袋の緒が切れたときに爆発してしまうんで、 普段からある程度怒っていると大きな爆発はしなくなりますよ。 大事なのは感情的になりすぎて今怒っていること以外の話を持ち出したり、その人を大きく否定するような怒り方をしないこと。 そして、怒った後、それを後に引きずらないことだと思いますよ。

関連するQ&A

  • 苛め、あるいは苛められ経験者へ

    学生時代に苛めにあった経験もしくは、実際苛めをやったことのある経験者に質問です。 苛めにあった事のある方は、振り返ってみて何故自分が苛められたと感じますか? もちろん理由などなく苛めに遭われた方もいるでしょう。現在大人になり、どういった心が備わりましたか?苛めに遭う子供の気持ち、傷ついた心が理解してあげられる優しさが備わったのか・・あるいは、弱い立場の人間は苛められても仕方ないと理解してしまい、職場などで自分より弱い立場の人間を無意識に攻撃してしまうような性格になった・・など。 逆に苛めをした方・・何故苛めに走ったと思いますか? 今現在、幼少時に弱いもの苛めをしたことを当然と思っていますか? それとも何であんなことしてしまったのかと後悔していますか? いろいろな方の体験談や大人になった今現在の感想などお聞かせください。 質疑応答の中で、今、苛めに遭われている方の何か現状打開や悩み事の解決の糸口などが見つかる事を祈りつつ、質問を終えます。

  • 性格を変える様アドバイスされるそんなに性格悪い?

    家族にも友人にも職場でも、いじめられる事が多くて孤立してしまいがちです。 公共の相談所や法テラスなどにも、相談させていただきましたが 性格が悪いから人と上手くいかないんだと一点張りです。 性格なんて親から遺伝しているものだし、直るとも思えません。 病院に通っても同じです、性格は直りません。 人の心を変える方法はありますか?

  • 自分の性格について

    はじめまして、私は普段どちらかというと温厚なタイプでいやな事であまり感情を表したりすることがありません。 ですがどうしても1つこれだけは直したいという性格があります。似たような方がいらっしゃったら是非アドバイスをお願い致します。 それは、普段感情を押し殺してる事が多いのでストレスがたまると つい些細な事で怒りだしそれが止まらなくなってしまい異常なほどコントロールできなくなってしまうのです。 後から反省はするのですが取り返しのつかないことが起こったら困る(親類関係や彼女等)別れる原因になりそうなので なんとか改善する方法とかありますでしょうか? 自分はこうやっている等聞かせて頂けると安心します。

  • 脱オタク=性格が悪くなる事?

    脱オタク行動を始めて3年、体重を15kg減らし、ムダ毛処理や髪型、服や靴などにも気を使うようになりました。 ただ最近、どうも自分の性格が昔より悪くなってる感じがします。 例えば、街とか電車とかでヘンな靴を履いてたり、ダサいオヤジメガネかけてたり、汚らしい格好をしている人たちを見ると、 「何コイツら、ダサくねぇ?」「オマエらよくそんな格好で外出できるな」 という、蔑みの心が湧いてきます。 体重が90kg以上はありそうな巨漢だったり、腕毛がビッシリ生えていたり、おかしな体臭が漂ってたりしても 「少しは節制しろよ、このピザデブ!」「公害撒き散らすんじゃねぇよワキガ野郎!」 等と心の中で思ってしまい、怒りすらも湧いてきてしまいます。 コミケで並んでいても、何か吐き気というか、気分が悪くなってくることがありました(数年前は平気だったんですが)。 ほんの3年前まで自分がそうだったにも関わらず、そんなことすら棚上げしてそんな人々を蔑んでしまう自分が嫌になってくる事もあります。 そういう目で見てみたら、例えば2chあたりでも脱ヲタ者らしき人々がオタク系の人々に矢鱈と人格攻撃をしてたり、「脱オタクファッションガイド」でも、そこかしこでオタク(と言うか、ダサい人全般)に対して妙にシニカルな口調で批判してたりします。 格好で人格なんか決まるわけでもないのに・・・。 脱オタクと、性格が悪くなるっていう事は、同じ事なんでしょうか?

  • 幻聴に詳しい方、または経験された方。

    自分は隣人や近隣住民に自分の考えている事を悟られて復唱されるパターンが多いです。幻聴の人が攻撃するときは「覚せい剤のこと考えている」と「臭い」と「○○フェチの事考えている」と言われて攻撃されます。幻聴の人に攻撃される事はあっても気を失いかけになる事はありますが死ぬ事はありません。だから、厄介なのです。最近、テレビもつまらなくて静かにしていると必ず悪口を言われます。ネガティブな事を言われます。自分は実際に悪口を言われているように感じます。自分の想念が伝わったとか隣人の想念が伝わったとか??。そういう家なんでしょうか?一反、幻聴に支配されると脳が支配された感じになります。もともと隣人の女性が自分の心を読める人だった事から広がったのですが。幻聴の人に実際に自分の考えている事が伝わっていると思いますか?幻聴に詳しい方、経験された方、意見を下さい。ちなみに自分は統合失調症です。薬を飲んでもあまり効果はありません。

  • 格闘技経験者の方に質問します。

    26歳の男です。格闘技・武道経験者の方に質問します。私は、小学生時代から激しいいじめを受け続けていた為に、自分に自信が無く、対人恐怖の気があり、人に対して心を打ち解けてコミュニケーションを取る事が出来ない性格です。特に女性と年下が苦手で、気が弱すぎて人の上に立てない性格というか、人に対して無条件でオドオドしてしまう所があります。徹底して自信が無く、オドオドしてしまう性格を少しでも改善したく、武道をやろうかと考えているのですが、実際の所、経験者の方どうでしょうか?やはりやる前と現在では、精神的に強くなりましたでしょうか?少なくとも一般の人に対して恐怖を感じるといった事は無くなるのではないかと思うのですが。武道をやるようになって精神的、肉体的に変わった事などを教えてください。

  • 性格は変わるものなのか

    21の学生女です。私は4年前くらいを境に今と昔を比べて性格が変わったように感じました。 昔は自分の前向きで希望に溢れていて自分の未来に対し明るく楽しいものを想像できました。 またひとに対しても優しく思いやりをもてこだと評価されることもあり自分も相手も大切にしていました。 コンプレックスは人見知りで内気なところなどありましたが劣等感を持つことなく自分のことが好きでした。 でも今はぜんぜん違います。いろんなことを経験し性格がかわっていったように思います。(親が離婚したとかものすごいいじめにあったとかそのような大きな経験はしてません) 自分のことを優しいとは思ったこともないし自分本意でよく考え方が冷たいと言われます。それに最近はよく考えれば自分も人も大切にできていませんし、現実はこんなものだと楽しい将来を想像することもできにくいです。また自分に厳しくなってしまい何かあると自分を責め、劣等感も強くプライドもかなり高いです。 逆に良いことといえば、物事にたいし冷静に論理的によく考えられるようになったこと。(昔は考えるということをしなかったので)あと年を経て経験が増え当然ですがわかることが増えた、賢くなったこと。昔はピュアでものすごい傷付きやすかったんですが、今は精神的に強くなったこと。よく強いねと言われます。 自意識過剰で大袈裟かもしれませんがこんな感じです。 すごい自分の性格が変わったように思え昔の自分を思い出すと別人のように思えます。昔は可愛いげがあり、みんなに愛されるような人だったなと思います。そんな性格だったので悩みもほとんどなく自然といろんなことがうまくいってたなと思います。昔の自分が羨ましく思います。 でも昔は高校生くらいで今と全く環境も違うし年齢が変わるにつれて性格も変わっていくもんなんでしょうか? こんなに性格って変わるものなのでしょうか?それとも変わってるように見えてるだけで変わってないんでしょうか?

  • 性格が変わった?

    中3の受験生です。 受験のせいか思春期のせいか 最近自分の性格が悪くなったきがします 今はそれで困る事は周りの人間関係などには起きていないのですが 悪い方へ進んでいる気がするので皆さんの客観的なご意見が聞きたいです。 おおまかな変わったところ ・全体的に驕った人になっている気がする   自信過剰だったり↓のようだったり ・人を見下すことで自分の心を安定させている気がする   人を分析している気になって勝手にその人の人物像を作ってけなしているだけのような‥ ・猫かぶりになった   損得を考えて行動したりお世辞を言ったり   元々ばれない程度の嘘ならよく付いてました など その結果 ・感情的になったり周りと摩擦が生じたりがなくなった ・気持ちがあまり不安定になったりしなくなって基本がポジティブになった など 原因は中1でいじめられたことがあるのではないかと思うのですがいかがでしょうか。 ちなみに今は陰口を言われる程度でいじめがひどいわけではないです。 追加で何かありましたら答えられる範囲で答えるつもりです。 言葉がつたなかったりして見にくい文ですが よろしくおねがいします。

  • 性格の悪さが治りません

    小中高大とボッチになりました。中学ではイジメもうけました。そのせいか、人との付き合い方が分かりません。 昔からわがままだったり自己中なのは自覚しています。 学生時代の友達がいないのでSNSで友達を増やす→嫌な面が見えたらSNSでさりげなくつぶやく→そいつが何か言ってくる→悪いところを全部ぶちまけて縁を切る(ブロック) そんな感じで友達が増えません。 アッサリとした付き合いができず、白か黒かになってしまいます。 言いたい事は言ってしまいます。 今の友達にもぶちまけたい気分です。 旦那には、そんな性格だと友達無くすぞ、俺も離れると言われましたし、温厚になれとか言われますが旦那に言われると腹が立ちます。 ごめんね、じゃなくて、腹立つ!煩い!となります。私とはもう外出したくないと言われました。 何故私はこうなんでしょう? イジメのトラウマ?からか、人から常にチヤホヤされたい、中心でいたいという思いがあるみたいです。中学時代に1人ぼっちだったから、普通の人が構築してきた人間関係のルールが分からないようです。人の気持ちが分からないようです。どうしたらいいですか。

  • 私は自分の性格・考え方で悩んでいます。アドバイスを頂けないでしょうか?

    私は自分の性格・考え方で悩んでいます。アドバイスを頂けないでしょうか? 私は20代後半の女性です。 私は付き合っている相手に対して、納得がいかない部分があると、感情をあらわにし(相手が傷つく位まで)度々怒ってしまいます。 長く付き合っていた彼氏がいたのですが、怒ったり・愚痴 ばかりの会話が続いた事があり、付き合っていた彼氏から私の事を好きだと思えなくなった。と言われた事がありました。 感情を激しくぶつけたときには、確かに彼氏への想いが薄れていたのですが、まさか彼氏が別れたいなんて思っているとは考えもしていませんでした。 確かに彼女としてではなく、女性としても魅力的でない(男性的な)行動をしていました。 「私が困ってるのに、どうして~してくれないの!」とその場で言う事もありますし、言わなくても結局何かを発端に相手が傷つく位まで言ってしまいます。 男なんだから女の人を守って当たり前・男の人がリードして当たり前といった考えからきていると思います。そのわりに、自分は男性が守ってあげたいと思うような行動をしていません。。 通常、彼氏の前だと可愛い彼女でいたいと思う人がほとんどだと思いますし、私もそうありたいと思っています。 長く付き合っていた彼氏と別れて、改めて自分の性格を見直すと、すごく我侭な所があってしかも嫌な部分が多々あったということを改めて感じています。 失って初めて、元彼の優しさを感じました。出来ることならやり直したいとも思いましたが、もう元には戻れないくらい私は彼に嫌な部分を全て見せてしまいました。もうやり直しは出来ません。 (私も彼氏の立場なら、私とはやり直したいとは思いません。それくらい嫌な所を出してしまいました) そういう態度をしてしまった自分に、本当に嫌な気持ちになってします。 以前は「(激しい性格も)それが私」と思っていました。 付き合った人は他にもいるのですが、本当の恋愛をしたのが長く付き合った彼だった様に思います。 本当の失恋を初めてしました。 今までは、自分の性格を相手が受け入れて当たり前と思っていたのですが、付き合っている人の前で嫌な部分を見せてしまう自分が嫌だと思う様になりました。 皆さんはどのように相手の人に感情をぶつけているのでしょうか? こんな私ですから、恋人と長く(相手・私自身が)満足に付き合っている関係が想像できません。 今、漠然とした質問しか出来ないのですが、そんな私に何かアドバイスを頂けないでしょうか? こんな気持ちになったのは初めてで、自分が嫌いになっています。。 少しでも自分を変えるヒントがあればと思い、質問をさせて貰いました。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう