• ベストアンサー

性格は変わるものなのか

21の学生女です。私は4年前くらいを境に今と昔を比べて性格が変わったように感じました。 昔は自分の前向きで希望に溢れていて自分の未来に対し明るく楽しいものを想像できました。 またひとに対しても優しく思いやりをもてこだと評価されることもあり自分も相手も大切にしていました。 コンプレックスは人見知りで内気なところなどありましたが劣等感を持つことなく自分のことが好きでした。 でも今はぜんぜん違います。いろんなことを経験し性格がかわっていったように思います。(親が離婚したとかものすごいいじめにあったとかそのような大きな経験はしてません) 自分のことを優しいとは思ったこともないし自分本意でよく考え方が冷たいと言われます。それに最近はよく考えれば自分も人も大切にできていませんし、現実はこんなものだと楽しい将来を想像することもできにくいです。また自分に厳しくなってしまい何かあると自分を責め、劣等感も強くプライドもかなり高いです。 逆に良いことといえば、物事にたいし冷静に論理的によく考えられるようになったこと。(昔は考えるということをしなかったので)あと年を経て経験が増え当然ですがわかることが増えた、賢くなったこと。昔はピュアでものすごい傷付きやすかったんですが、今は精神的に強くなったこと。よく強いねと言われます。 自意識過剰で大袈裟かもしれませんがこんな感じです。 すごい自分の性格が変わったように思え昔の自分を思い出すと別人のように思えます。昔は可愛いげがあり、みんなに愛されるような人だったなと思います。そんな性格だったので悩みもほとんどなく自然といろんなことがうまくいってたなと思います。昔の自分が羨ましく思います。 でも昔は高校生くらいで今と全く環境も違うし年齢が変わるにつれて性格も変わっていくもんなんでしょうか? こんなに性格って変わるものなのでしょうか?それとも変わってるように見えてるだけで変わってないんでしょうか?

noname#225389
noname#225389

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.6

>でも昔は高校生くらいで今と全く環境も違うし年齢が変わるにつれて性格も変わっていくもんなんでしょうか? こんなに性格って変わるものなのでしょうか?それとも変わってるように見えてるだけで変わってないんでしょうか?     ↓ 私なりに考えますと・・・   66歳 男性 ◇性格は変わる領域・部分と変わらない領域・部分がある。 その変わらない領域・部分を気質と言う。 ◇性格は後天的な傾向や物事に対する価値観や受け止め方であり、事象への反応・評価・好悪のような事柄ですから、パーソナリティの年齢や経験や教育や躾等による変化が個人差や程度の差はあっても起こりうる。 一方で、「三つ子の魂変わらず」と言われるような、先天的(遺伝的要素含む)な感性や感受性等は生来の気質と呼ばれ潜在&深層心理や変わらない性質の領域・部分を指す。 ◇また見え方や他者の目に映る言動は、アンキョウや制約の影響もあり、そこに気質以外の表面的な言動にはミエ・テレ・遠慮&配慮・演技的な要素、タテマエが絡むのでは・・・。 でも、ホンネ・深層心理では物心がついた頃から、根本の所(アイデンティティ・魂)では余り変化していないと思う。

noname#225389
質問者

お礼

ご回答ありがとうございましたm(__)m参考にさせていただきます。

その他の回答 (8)

noname#232913
noname#232913
回答No.9

自己愛と自尊心という心理学的な話になりますが 上記した二つの心の狭間にいるのだと思われます 昔は両親、友達、そういった身近に自分を理解してくれている環境の中で自覚する自分という世界だったのが 色んな人と接する中で「そうじゃない自分」も見つけていった、そんな状況だと理解しての私なりの回答ですが 今まで愛されてきた環境から、そうでない他人と多く接することで、「今までと違う自分」色んな人の目から見た自分像が浮かび上がってきたのだと思います そこで親や友達ではではあなたのことを好きすぎて許していた、気にもならなかった社会的、一般的な、標準より(標準ってなんだ?と言われるとちょっと難しい変動のあるものなんですけど)ちょっとそぐわないものが 社会ではサラッと自分に向かってくるんですよね そういったものも受けながら今現在の質問者様がいる まず言えることは自分を客観的な目で見る力が養われてきたということ 協調性が出つつあること 考える力(向き合う強さ)を身に付けた 他にもあるかもしれませんが 変わったとすればそういった「力」であって 基本的な「前向き」「強さ」と言った質問者様の性格の基礎みたいなものは変わっていないと思います 変わるのは考える材料と、行動でしかなく、基本構造(性格)というのは変わらないと思います 変わったように見えるだけな気がします まあ大人になったということじゃないでしょうか 自己愛から、自尊心の狭間と冒頭で記しましたが、良いところだけの自己愛から、ありのままを尊ぶ自尊心(ブレない強さ)が養われてきていると思われます 振り返らず行ったらいいと思います。

noname#225389
質問者

お礼

ご回答ありがとうございましたm(__)m 参考にさせていただきます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10477/32947)
回答No.8

10代は思春期ですから、その頃はコロコロ変わります。特に女の子は1年ごとに考え方も顔つきもどんどん変わっていきます。そういう年頃なのです。おじさんも中学生くらいのときは重度の中二病にかかったので、将来は傭兵になるんだとバカなことを真剣に考えておりました。あほか。 そして大抵の若者は自意識過剰になるのですが、不思議なことに30代辺りから急に他人の目が気にならなくなります。よくおかんが息子の体操着のお古を名前がデカデカと書いてあるのにそのまま着ていたりするのはそういうことなのです。 心理学者の河合隼雄先生も、心理テストをするときは思春期の子はそういうものだと理解してやらないと、精神異常者のような結果が出てしまうのがよくあるのだといっていましたよ。「思春期はそういうものだから、テストをして異常な結果が出たからと安易にこの子は精神異常と決めつけてはいけない」って。

noname#225389
質問者

お礼

ご回答ありがとうございましたm(__)m参考にさせていただきます。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.7

変わっている部分も有るでしょうし 変わって無い部分も有るはずですよ 食べ物の好き嫌いにも言えると思うのですが 昔は苦手だったけど、 苦手を克服して、今では大好き って物も有るでしょうし 逆に 昔は好んで食べていた物が、少し苦手になっていたり 昔と変わらずずっと好き、ずっと嫌い そんな食べ物も有ると思います 更に言うと お酒のように、20歳からしか飲んじゃダメって物も有って ビールなんて、初めて飲んだ時には苦くて苦手だったのに 今では平気でガバガバ飲める なんて事も有るかもしれません お酒を飲んで失敗をして、好きだけど控えようって事も有るかもしれません で ふとした瞬間に、 「あれ?これって昔は苦手だったよな?」って、気づく時も有るのです 自分の根底にある「大好物」ってのは、 たぶん、それ程変わらないと思います しかし 他に食べれる物の幅が広がって 沢山の食べ物を食べれるようになって 好きな物の種類も増えて 嫌いな物の種類も増えて 嫌いな物を克服して 好きな物が嫌いになって と そのような変化が、人の心を変えて行くと思いますよ

noname#208282
noname#208282
回答No.5

うーん、わかるなぁ。 まぁ私の場合、昔からあなたのように冷めた性格でしたけどね。 ただ、だんだん物事を疑うようになったのは同じです。 皆さんもおっしゃってますが、あなたは頭が良くなっただけです。 逆に聞くけど、あなたは昔のやさしい性格に戻りたいですか? もちろん希望には溢れていたいけど、昔には戻りたくないんじゃないかなぁ。 今思えば、ただのバカだと思いませんか? たぶんカンタンに騙されてたと思います。 そう考えると、昔よりは今のほうがましです。 今は妄想という名の希望を破壊し、冷静に現実をみる期間です。 やがては妄想抜きの現実的な希望をもてますよ。 だからもうちょい耐えましょ。 性格の話から飛びましたね。 性格は根本的にはずっと変わらないと思います。 劇的な経験をした場合はもともとあった性格が一気に出るだけです。 傍目には変わってるように見えるけど、単に今までのほうが偽物だっただけです。 あなたの場合、今も昔もやさしい性格です。 やさしい自分を疑ってるところがやさしい。 昔みたいに独善的にならなくなった。 やさしい性格という根本は変わらず、自分を客観視できるぐらい、冷静な分析能力がついただけです。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2128/10794)
回答No.4

私自身が、とても変りました。 高校3年まで、温和しく、友達同士でも、無口で聞き役でした。 それから訓練校に行きました、 高校を卒業した人から、一度働いて、転職したいと思う人などの集まりです。 年齢差が10才くらいありました。 そこから積極的に話すようになり、自分から提案しみんなと行動するようになりました。 友達みんなから、変りようがひどいので、頭を打ったと言われました。 兄が2人いますが、2人とも変りました。 1人はきつい性格が優しい人になり、 もう1人は、優しく面倒見が良かったのですが、嫁の影響で、とても嫌な性格になり、親戚中から嫌われています。 自分の周りの環境で、性格が変る人もいれば、変らない人もいると思います。

  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1170)
回答No.3

>良いことといえば、物事にたいし冷静に論理的によく考えられるようになった >自分のことを優しいとは思ったこともないし自分本意でよく考え方が冷たいと言われます。 これは、さまざまな経験を得たうえでの、大きな成長だと思います。 物事を「よく考える」ようになったことで、表面的な感情の動きが抑制できるようになったのだと思います。 ただ、たとえば「かわいそうだよねぇ~」というようなとある話題に対し「そうかな?~~~と考えれば、それはかわいそうなことでもないかもよ」と冷静に考察すると、「なにそれ、冷たくない!?」という反応をされることもあるでしょう。 多くの人は、表面的な、「きれい」「かわいい」「楽しい」「やさしい」「かわいそう」「悲しい」といった感情や感覚を、特に深く考えずに言葉にします。 ですが、これは必ずしも正しいことではなく、立場を変えて考えてみたり、熟考してみる必要もあるのです。 やさしさ、は、「優しさ」であって、「易しさ」ではありません。 安易で簡単な「易しい」感情・感覚ばかりではなく、物事を深く考える「優しさ」が重要なのですよ。 >自分に厳しくなってしまい何かあると自分を責め、劣等感も強くプライドもかなり高い 誰しも劣等感はありますし、プライドもあります。 そしてそれを自分でちゃんと認識できるようになることは、精神的に大きな成長の証なのです。 成長とともに環境も変わりますし、また自分の付き合う友人・知人などとの人間関係もさまざま変わります。 幼少期や思春期は、物事の考え方の土台ができる頃なのですが、その後は、そういった土台の上、延長上で、周囲の環境を糧として考え方が変わっていきます。 つまり、性格とは、物事の考え方や精神性のようなもので、一定ではなく、ずっと成長し続けるものだ、ということです。 逆に、幼い頃や、思春期の頃の物事の考え方に固執してしまうと、精神的な成長が止まってしまいます。で、これが一番良くないことです。 さまざまな現実を知ってしまったことで、たとえば高校生の頃のように、ピュアな、夢とか希望などを考えることが難しくなってくるでしょう。ですが、だからといって夢や希望を考えられないというわけではなく、現実的にそれを実現させるための方法まで考え始めたからこそ、困難や辛さに気づき、自分の未来を明るく楽しいものとして想像できなくなったのかもしれません。 でも、実はそこに、夢や希望を実現させるための「困難を乗り越える」という、新しい楽しさも生まれているのです。 あなたがどのような夢や希望を持ち、またどのような将来を想像しているのかわかりませんが、自信を持って進んでいけばいいと思いますよ。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.2

性格を定義するなら「自分にとって安心出来るものの考え方」だといえます。もう少しだけ具体的に言うなら、他者(ものも人も含む)と自分との関係をどの様に関係づけて分かっていくかの過程が性格、といえます。 この性格なるものは、両親とか家庭環境・生育環境の影響を受けて生まれながらに持っている「キャラクター」の部分と、勉強とか仕事・人間関係等々で自ら身につけた「パーソナリティ」と言われる(人格)部分に分かれます。 あなたは、子どもの頃のキャラクターの性格を修正すべきだと言うことを年齢を重ね学問を修得し、人間関係の有り様を学習する事で無意識に性格を大人の人格に変わってきたのです。家の中ではキャラクターの部分が表出するでしょうが、家の外ではパーソナリティーという点が表出される様になったのです。そういう意味で性格は変えた方がいい、と無意識或いは意識的に思っていると変わります。 あなたのおっしゃっているとおり、もの事を論理的に考えられるようになり「ものと事」を分けて考えられるようになるので大人の人間に内面から変わって来たのでしょうね。そして、優しさと冷静な女性の両面を時と場所によって使い分けられる秀逸な女性に成長しているのでは無いでしょうか。性格は変わります。変えられますが、ご質問の応えです。

  • rgk211
  • ベストアンサー率31% (124/396)
回答No.1

おはようございます 性格が変わったというよりは 経験と年数経過と共に【成長】したという事ではないでしょうか? 喜ぶべき事ではないのかな? あなたは 精神的に自立したと思えば良い それから 優しさについてですが 世の中何でも【可哀想】←の不幸自慢の風潮がありますね? 本当の優しさとは そうした安っぽいものではない事を あなたもお勉強したのでしょうね? 最後に 人間は年齢と共に【性格?】は変化します 例えば老人になると 気が短くなり 怒りっぽくなり周囲や家族を驚かせます また逆もありますよ? そう考えると あなたの理想の性格や 老人になった時にはどんな老人でいたいのか? これを機会に考えてみる事も人生のプラスになるかと思います

関連するQ&A

  • 内気な性格を治すには?

    内気な性格を治すには? 自分はシャイです。初対面の人、特に異性には話しかけるのをいつも躊躇います。故に異性の友達なんてほとんどいませんし、同性の友達だって少数です。 治したいとは思ってるのですが、どうもうまくいきません。なお、元々から内気な性格な訳ではなく、親しい友達と一緒の時にはこれでもかっていうほどのハイテンションです。しかし、そうではない人が周りにいる時は内気な自分になってしまうんです。俗にいう内弁慶。 私の根源的な性格が内気なのならば、それは自分の性格だから治らないと、開き直るんですが、自分は元来はむしろアクティブな性格だと思うんです。だから、この人見知りする内気な性格を治せる余地があると思うんです。 こういう性格を治さない限り、永遠にこのままな気がします。(この性格を治したいと思っている) 内気な性格を治すにはどうすればいいでしょうか?

  • 性格おかしいでしょうか?

    こんにちは、大学3年の女です。以前から、私は内気で人見知りです。新しい環境に入ったときにも非常に緊張してなかなか輪に入れず、自己嫌悪に陥ることが多いです。 今回は内気や人見知りとは無関係かもしれませんが、自分の性格のことで御相談です。 私は自分より外見がすぐれている女の子に対してひどい劣等感をもち、もともと自分を出すのが不得意なのに余計に出せなくなります。この子は私となんかより、同じようにかわいい子と話したいんだろうなぁと思ってしまい、話すときにもめちゃくちゃ遠慮があります。そして他の子(男女問わず)がその女の子と話していると、私とは話したくないんだろうなぁと思ってしまいます。そうやってそのすぐれている子には自分から距離をおいてしまうという悪循環です。逆に、地味な子だったり、特別キレイだとかカワイイとかでない子に対しては素の自分でいけるような気がするんです。 最悪な性格だと思ってます。が、最近これって精神的に何かおかしいのではないかと思っています。やっぱり変ですよね?? 自分としては、劣等感をもつことに対しては、人間関係をつくる上で支障になるのでやめたいし、優越感をもってしまうことにも自分の人間性を疑います。ご意見お願いいたします。

  • どうしても仲良くなれない性格ってありますか?

    21歳、大学生です。 人の性格を書くのに否定的な書き方になってしまいますが(><) いじわるな人、思いやりがない人、優しさが少ない人、などの恐い感じで、裏で仕切るような人に私は好かれません。むしろ嫌われます。 向こうが気にいるように自分をつくってみたりしてもダメでした。 逆に、私と親しい人というのは、上記の性格と逆の性格です。心や考え方が広い人が多いです。 私は我が強いところがあり、自分が受け入れられないような考え、見下されたような発言を受けるのが苦痛です。 私と合わない人というのは、私とはベクトルが違う方向に我が強いから合わないのかな。と思うのですが・・ りーダー格になる人が、こういう方でなければ、うまくやれているのですが、上記の性格のような方だとなんで従わなければいけないんだ。という気持ちがでてきて、それが態度に出てしまう自分がいます。今まではそういう人にも真っ向から自分の主張をしていたのですが、それをやめてもうまくつきあうことができません。 高校の頃、部活がそういう性格の人が多く、「昔いじめられてたでしょ」といわれたことがあります。確かに中学の時の1年間、クラスの女子にそういう性格グループがいて、近い経験をしたことがあるので、私はそういう人達からは受け入れてもらえない人なのかな。と思いますが、大学を卒業したら、またそういう人達近い環境(会社の大半がそういう性格とか)になるのかと思うと恐いです。 誰とでも仲良くしようとしないで、ある程度の距離を置くことの大切さもわかったのですが、そういう性格の方の考えていることが全くわかりません。 みなさんにも、どうしても合わない性格の方っていますか?仲良くなれるよう克服した方はいらっしゃいますか? 自分に合わない状況というのは、しょうがないものなのでしょうか。それとも努力を要する物と考えてがんばるべきなのでしょうか?

  • 私の性格について。

    結論から話すと自己開示できる性格に戻りたいです。 元々の私の性格は自己開示しまくりで人との距離感を取るのが下手くそな人間でした。距離感が近すぎることによって依存してしまったり、思いやりがない言動をしてしまうという恥ずかしい過去があります。このままじゃいけないと思い自己開示をするのをやめて距離感を一定に保ち、人を思いやるような言動をするように心がけました。ところが秘密主義者、本音で話してないと言われ始めてしまい元の友人と上手くいかなくなり自然消滅しました。気がついたら自己開示をするのが大嫌いで自閉的な人間になりました。困っているのが面接なのですが性格が変わる前だとそこまで落とされることもありませんでした。性格が変わった後面接で落とされることが増えてしまいました。もちろんコロナ禍などの色々な理由もあると思います。 本音で話してない、本心が見えない、何を考えているかわからないと思われているみたいです。自分の人生が一変してしまった感じでどうしたらいいかが分かりません。ちなみに、心療内科に通っているのですが双極性障害(気分障害)の疑いありと言われました。発達障害はありません。性格が変わってしまった事は病気と関係してるのか、それとも自分の殻に閉じこもりすぎてるだけなのか.......本当に悩んでいます。思いやり、距離感、共に気をつけていこうと思っていますが自己開示できる性格に戻ることは厳しいでしょうか?

  • 人の性格

    人の性格って、変われるのでしょうか。 私は自分の性格が暗いのか明るいのかよくわかりません。 昔明るかったのに、今暗いんです。 人の性格の明るさ暗さは、環境や経験によるものでしょうか? それとも、親の遺伝で決まるのでしょうか? 暗い親の子は暗く、明るい親の子は明るいのでしょうか? 昔暗くて何も話さなかった子が、最近明るくよく人と話してるとか、逆に、 昔あんなに明るくて周囲にも溶け込んでたのに最近暗いなって人、いますか?

  • こんな性格変わらないのでしょうか?

    結婚して子供もいる26歳主婦です。 私は昔4年付き合っていた彼氏(後の2年は同棲していました)に、突然振られました。その時彼氏に言われたのが、お前に本音を話せた事が一度もない。結婚なんか本気でできると思ってるのか。そんな性格一生変わらない。自分がそんなに大事か。冗談通じない。等々です。その時は言われるまで、彼氏をそんなに苦しめていた事にまったく気付いていなかったのです。 後から考えると本当に私の彼氏に対する言動は自分勝手で思いやりがまったくなかったなと反省します。 それから4年ほど経って、今の旦那と結婚し1年が経つのですが、最近私のそういう性格が出てきて旦那を困らせます。 旦那と付き合っている時は、昔の経験を胸にあんな事にはなりたくないと私なりに努力してきたつもりでしたが、最近昔の彼氏に言われた事と同じ事を旦那からも言われて、私ってやっぱり一生変われないのかと悲しくなります。 旦那はちゃんと私の悪い所や間違いをきちんと話して私に言い聞かせてくれますが、うんざりしてるんだろうなとか結婚前にこんな性格だとわかっていたらすぐに別れたんだろうなと思ってしいます。 でも子供の為にも変わりたいです。 何からどうしていけばいいのでしょう。 同じような経験ある方、アドバイスお願いします。

  • おとなしい性格について

    自分は小さい頃から内気でおとなしくて暗くて人見知りな性格で、友達もいませんでした。 現在35歳ですが、その性格は今も変わらず、親しい友人も一人もいません。飲み会や人が集まる場に出る時も苦痛で苦痛でしょうがありません。また、人前で話す時も声や手が震えたりしてうまく話せません。初対面の人に会っても、会った瞬間に「おとなしいですね」とよく言われます。他の人はすぐ打ち解けて話したりできるのに、自分は何か人と違うなぁと感じています。ただのそういうおとなしい性格なんだと言ってしまえばそれまでなんですが、何か脳の発達に異常があってこういう性格になったのでしょうか。治す方法はありますでしょうか。 本当に悩んでいますので、どうかよろしくお願いします。

  • 性格を全否定された気がします。

    タイトル通り、性格を全否定されました。 私は、今中3です。 前の質問でもあったように、音楽の教員になりたいんです。 今日、YAMAHAでやる、出張オープンキャンパス?にいってきました。 ピアノの先生も居て、最後に話しました。 少し話が変わりますが、私はすごく人見知りで、内気な性格です。 自分でもわかっています。 今までも、内気な性格のせいで損をしてきました。 何にも言わないので、(本人にわかるようには)嫌われている人などに好かれたり、 キツイ人に下っ端で思うがままにさせられたり。 だから、変えたいな、とは思っていました。 けど、今日話したとき、先生にこんなことを言われました。 「あなた教師になりたいの? え?無理でしょ。 ○○ちゃん(←私の名前)人前で歌える? 歌えないでしょ?大勢の前で教えれる? 教師になりたいなら性格変えなさいよ。変えられないって言うなら、それこそ内気な性格でも良い仕事に着くしかないと思うよ?」みたいな。 性格全否定された気しかしません。 しかも、親もいたんですけど、先生と一緒になってそうだよ、とか言い出すんですよ。 そもそも、教師はどう?って言い出したのは親なのに。 ふざけんなって思いました。 涙が止まりませんでした。 涙と一緒に、あ、ウチは性格だめなんだ。もう音楽の道やめようかな。 ピアノもやめよ。存在価値もないかも。死にたいなー。どうせ部活でも嫌われてるしなー。 とかいう考えが止まらなくなって。 だいたい、誰が性格の良い悪いを決めたんですかね? 悪いところも含めて、「自分」になってるんじゃないんですか? 明るい社交的な性格が良い。 内気な性格が悪い。って決めつけているような気がします。 でも。私は!!内気な性格も知っている上で、(直そうとも思って、) 純粋に音楽が好きだから、教えることが好きだから、教師なりたい、といったわけですよ。 分かってたから、余計辛いんだと思います。 私に性格を変えろというのは、 ブスだよ、整形しなと言われるくらい大変です。 と言われるのと同じくらい大変なんです。 とにかく、気力がなくなりました。 この性格で将来どうしたら良いか、 や、私も内気です!や、社交的な方から見た回答でも良いです。 厳しいことでも構いません。 何かが変わる、そんなことばをまっています。

  • 体型は 性格にも 影響するか?

    昔 読んだ本に 男性ホルモンの たくさん出る人は 頭髪が 禿げやすいと 書いてありました  子供の頃から 今まで 学校の担任の先生や 会社の同僚なんかを ずっと 観察してきて 思うのですが 頭の禿げ人は 概して わがままで 自分勝手で 思いやりの無い人が 多いと 感じています  1人や 2人なら 私の偏見かとも 思うのですが 何人もの人が そうでした   あなたの周りで 頭は 禿げていても 性格のいい 思いやりのある人は いましたか?

  • 自分の性格が大嫌いで、他人の性格になりたいです。

     自分の性格というか、感覚がおかしくて、ずっと悩んでいます。  私は、自分自身が思ったり考えたり、感じたりする事の全てが嫌いです。自分の性格というか感覚が、まるですごく嫌な性格の他人を演じているかのような感覚で、自分で考えたり感じたりした事なのに、その自分の感覚が大嫌いです。  そしてなぜか、他人の性格になった気分になれます。もちろん正確には他人になりきる事などできるはずないのですが、例えば気が強い人をイメージすると、自分も気が強くなり、逆に内気な人をイメージすると、自分も内気になれます。自分でも訳が分からない程、性格が180度変わってしまいます。  そのため色々な人になりきる事ができ、嫌な自分の性格ではなく、常に自分の理想の人物の性格になりきりたいと強く思っています。  しかし一生他人になりきっていくというのはおかしい、と思い、今まで誰にもなりきっていません。  結果大嫌いな自分のままでいるのですが、自分の感覚、思考なのに自分自身だと思えなくて、嫌でたまらず、他人の性格になりきったらもっと気が強くなれたり、明るくなれたり、気持ちが楽になれるのに、なんでこんな自分でいなくてはいけないんだろう、と思います。  嫌な自分が思ったり感じたりした事は自分自身ではない、嫌な自分だから勝手にこんな考え方をしてしまうのだ、と思い、自分はすぐに他人の性格に変われる、常に誰か他人になりきりたい、でもそれはやってはいけない、だけど今の自分は大嫌い、と悩み続けています。  もう誰か他人の性格になりたい等と思わず、一生一人の人格でいたいのに、誰の性格にもならない自分の人格というのは、どうやったら持てるのか、どうしてもわからないのです。  周りの人は他人の性格になりきろうなんて思わない、と皆言いますが、私はそれが羨ましくてしかたありません。もう幼い頃からずっと悩み続けています。  幼稚な考え方だと思うのですが、ずっとどうしたらいいかわからず、とてもつらいです。何かの病気なのだろうか、とも思います。  支離滅裂な文章で大変申し訳ないのですが、何かアドバイスを頂けると、ありがたいです。  最後までお読み頂き、ありがとうございました。  よろしくお願い致します。