• 締切済み

皮のまま食べても平気でしょうか?

goropikachの回答

回答No.1

皮と実の間に栄養があるって言いますよね。 私は皮は剥いて食べます。 理由は農薬です。かけている場合は皮に直接かかっていると聞いたので。 それで農薬を完全に0には出来ないけど、まあ自分が納得できる範囲なので剥いて食べますよ。 衛生面は洗っていれば大丈夫だと思います。

関連するQ&A

  • 果物の皮は食べても問題ないのでしょうか?

    果物の皮は食べても問題ないのでしょうか? みかん すいか パイナップルなどは別として ぶどう りんご 梨 などの果物は 皮のまま食べても問題ないのでしょうか?

  • ニンジン、じゃがいもの皮は剥かなくても平気でしょうか?

    ニンジン、じゃがいもを、皮を剥かないまま調理しても味や衛生面などで支障はないでしょうか? これらはカレーやシチューの材料、味噌汁の具などに使いたいと思っています。 ご回答宜しくお願いします。

  • 皮を剥かないで調理することに抵抗を感じるのですが

    にんじんやジャガイモなどの野菜につきまして、 皮を剥かないで、水洗いしただけの野菜を調理することに抵抗を感じてしまうのですが テレビ番組などでは料理の鉄人のさかいシェフさんたちが「皮を捨てるなんて。一番美味しい所なのに」という主旨の発言をされていて、困惑してしまいます。 皮をついた野菜を水洗いしただけで調理しても、 健康に影響はないのでしょうか。 どれくらい加熱すれば平気なんでしょうか。 また、乳幼児に与えてもいいのでしょうか。 すみませんがよろしくお願いいたします。

  • オレンジの皮だけでジャムを。

    親戚からとてもおいしいオレンジを頂いたのですが、実がとてもおいしいだけに皮をそのまま捨てるのは勿体ないと思い、ジャムを作ろうと思い立ちました。 色々調べていたのですが、皮だけで作っているレシピを見つけることが出来なかったので質問させて頂きました。 実なしでもジャムは作れますか? もし無理な場合、何か足せばできますか?(実の部分は既に食べてしまったので;;) 作り方をご存知でしたらレシピも合わせて教えてください。

  • かぼちゃの皮はむかなくいいもの?

    ふとした疑問です。 今までかぼちゃの煮物など作るとき、特段、皮をむく(剥ぐ)ことをしませんでした。 よく考えたら農薬とかかかっているし・・・ 急に不安になりました。 ただ水洗いだけだったのですが、 みなさんは、かぼちゃの皮をむいていますか?そのままですか?

  • すいかの皮って食べますか?

    この時期。 すいかっておいしいですよね。 赤い(もしくは黄色い)実の部分を食べ終わったら。 そのまま皮は捨ててしまいますか? 皮は食べませんかね? 残った皮の緑の表皮部分を分厚く切り取って。 のこった部分の赤い実の部分も切り取って。 早い話。 きゅうりの中身みたいな部分を浅漬けにして食べていました(います)。 これがめっちゃウマイんですよ。 実を食べてオイシイ。 皮を食べてオイシイ。 まさに一粒で2度オイシイ(笑)。 皆さんはスイカの皮を食べませんか?

  • リンゴの皮の利用法

    こんばんは。  先日タルトタタンを作ったのですが、その時に出たリンゴの皮(中玉3個分)がとてももったいなく思い、余った材料でパウンドケーキにしてみたけれど、どうもいまいちでした。  そこで、リンゴの皮を使った料理のレシピや生活に役立つ利用方法があれば教えてください。  そのまま食べるのも良いとは思うけれど、もう一工夫して楽しみたいです。よろしくお願いします。

  • 無農薬ではない「りんご」について。

    無農薬ではないりんごには、皮の部分に農薬が残っているので皮をむいたほうが安全、と言うように聞きますが、 (1)やはりこの場合りんごは皮をむいて食べた方が安全なのでしょうか? (2)りんごには光沢を増すためにワックスが塗ってある、とも聞いたことがありますが、これは実はブルームと言って健康なりんごから自然に出てくるろう質のものなのだということを学びました(農林省のサイトによると)。しかしどう見ても「ワックス(蝋)」という感じがして(人工的な)ちょっと不安です。りんごや他の果物・野菜に光沢をつけるためにワックスを塗っている、というのは実のところ皆無なものかどうかが気になります(業者によってはひそかにワックス等を塗っている、などと言う可能性も無きにしも非ず、なのか?) (3)無農薬のりんごではないりんごを皮付きで食べる場合、どのように洗えば安全に食べられるのか (野菜洗浄剤をスポンジにつけゴシゴシ洗えばそれでOKなのでしょうか?) 以上の三点、よろしくお応え願います。

  • 野菜やフルーツのあまり物(皮や種など)を料理するレシピってありますか?

    野菜やフルーツのあまり物(皮や種など)を料理するレシピってありますか? 最近、野菜の値段が高いしもったいないのでおいしく食べられたらな、と思って。。 あと、うちではじゃがいもや人参、リンゴを皮付きのまま食べてるのですが、他にそのまま食べられる野菜やフルーツがあったら教えてください^^

  • 果物を手軽に食べたい!レシピや保存方法!

    いつもお世話になっております。 私は果物が好きで毎日食べたい!と思うのですが、皮を剥くのが手間だったり 保存していたら黒くなった等でなかなか上手く食べれません。 そこで、皆さんのお手軽フルーツ摂取法があれば教えてください! できれば、栄養素(酵素も)をしっかり取りたいので加熱抜きでお願いします! 例:リンゴを大量に切って砂糖漬けにする、とりあえず全て皮を剥いて冷蔵庫など (←よいか分かりませんが、毎回きらなくてよいですし、食べやすいです) フルーツは何でもいいです! バナナ、キウイ、リンゴ、梨などなど よろしくお願いします!