• ベストアンサー

電話は嫁(私)が出るべき??

kaputunの回答

  • kaputun
  • ベストアンサー率14% (127/864)
回答No.7

妊婦と老人が電話が鳴る度に争うようにダッシュ! なんて、いつかどちらかが転んだり双方でぶつかったりしそうで危険な感じです。 へんに嫁・嫁と意識しているようにとられる可能性もありますし、 自分の電話相手を知ろうとしてるのかなどと思われるかもしれません。 今は赤ちゃんのことに専念されたほうが自然でいいと思います。 それと >姑は電話好きで、就寝時は子機を枕元に置いて寝る程です。 >実際、姑宛への電話が99%、と言っても過言ではありません。 という状態であるなら、ほぼプライベート電話。 お誕生日にでも携帯をプレゼントされるというのはどうでしょう? 姑がダッシュしてどこかにぶつかる危険というのもなくなりますし、 家の電話は姑へのプライベートではない用件とわかって、 これなら嫁が取るのも自然な話になるので、問題がないと思います。

matamama
質問者

お礼

携帯のプレゼント、それは良いかも知れません(^-^) 今は簡単な操作がウリの物も出ていますから、主人に今度相談してみようと思います(^0^) そうですね、今は赤ちゃんのことに専念しないと!! お心強いアドバイスに感謝致しますm(_ _)m

関連するQ&A

  • 嫁の自由なのか

    嫁さんの要望、どう思いますか? 4ヶ月の孫がいる姑です。 嫁さんがラーメン食べに行きたいから子供と留守番して欲しいとお願いされてます。 ラーメン屋は行列ができる店で、たぶん二時間くらいは帰ってこれません。 旦那の休みに子供預けてラーメンって…どう思いますか? 勘弁して欲しいです

  • サラリーマンの嫁と経営者の嫁

    5、60歳代の舅・姑の立場の方にお聞きしたいです。 私は長男の嫁で結婚三年です。盆正月、その他連休も実家(車で6時間の遠方)に帰ることは出来ず、旦那が出張で留守にする時年1、2回帰ることが出きます。その際近居の姑にお断りをいれ、前日には姑の家に行き、仏壇に手を合わせて行く決まりがあります。 今回、旦那が月~水留守にするのでその間実家に帰る予定でいました。 旦那がせっかくなら日曜日に帰ったらといってくれ、 その事を姑に伝えたら、サラリーマンの嫁じゃないのに‥商売をやってるとこに嫁にきたならそんな事考えられないと言われました。 今まで、実家に帰る度に気持ちよく送り出して貰えたことはなく‥なぜいちいち実家にかえるのに姑の許可が必要なのか正直理解できません。 嫁は他人だから、その家族やお墓はどうでもいいんでしょうか? ちなみに姑は、実家は近く義実家は車で6時間。実家にはしょっちゅう帰ります。 あと旦那が今も変わらない直したほうがいい部分は、大人になってからじゃなくこどもの頃に形成され今更直らないんじゃないかと思うんですが、それも直らないのは嫁の責任でしょうか? みなさんの嫁に対しての考えを教えて下さい。

  • 嫁、怒りました!

    さすがに怒ってしまった、お姑さんと同居の嫁です。長文申し訳ありません。 この連休なにやら接触が多かったせいか、お姑さんへの主人の怒りが猛烈でした。 主人は何度も怒りをお姑さんに感じて、それをぶつけたりしていました。 お姑さんが自己中だからです。 私が思うところ、でもそれは今に始まったことではないし、結婚して20年間私が苦しんできたことです。 だから今更治るわけないのに何故怒るのか(-.-;) 私としてはもうしょうがないから、お手上げで、全く干渉しないスタンスで通してます。 主人は自分の親だからか許せないようです。 で、今日は大きく衝突してしまったようです。 お姑さんは自覚症状が全くないので、嫁が何か吹き込んだ為だと思い込んでしまったようです。 今日はお姑さんと娘は出掛ける約束をしていたので、娘を置いて、私は息子と公園に遊びに出ていたときに事が起こったようです。 突然娘から、号泣の電話がかかってきて、なにやらお姑さんと話せと言われて。 話してみると気分が悪いからお姑さんは出掛けたくなくなったと言われました。 よくよく話せば主人と喧嘩になり、嫁が何か言ったからだ!だから、娘と遊びに行かない、と八つ当たりしているようでした。 私は上記内容が全く事実無根で、何もないのに孫に嫌がらせするのですか?と話しました。 でも、お姑さんは全く自分の思い込みが違っていると気づきもしません。 それで娘は諦めて公園に合流したけど、落ち込んでいてなかなか皆と遊びません。 やっと機嫌がなおったところ、お姑さんは娘を迎えにきてやっぱりいくとか。 勿論態度は悪いままです。余程行かせないと言おうかと思いましたが、娘がいきたがっているので仕方なく行かせました。 すると娘が乗ってきた自転車は家に戻さず直接行くから、私に戻せと。 自分でできないなら行っちゃいけないと娘に伝えるとなにやら電話の奥で、自分の友人と居酒屋で飲んでから出掛けるようでした。 そんな夜遅くまで連れ回すなら行かなくていいといい、私は娘を連れ帰りました。激怒です。 すると主人にお姑さんがSOSの電話をしたらしく、主人から私に電話がかかり、お姑さんには、私に謝るように言ったからと。 ふざけんな! 勝手にやってくれ! あんたたち親子の問題で、私にも子供にも全く関係ないことでしょ! ほぼ愚痴です。解決策ないですよね。疲れます(;_;)

  • 既婚者です。嫁に電話してくる男性がいます

    30代既婚者です。 先日、嫁に対して電話してきたきた男性がいました。 男性とは、嫁が独身時に知りあったそうです。 電話で男性から「会いたい。」と言われ、嫁が結婚したから会えないと説明しても「いいから会おう」と言われたそうです。 私がすぐに変わればよかったのですが、すでに寝ていたため電話を変われませんでした。 次に電話があった時には、もちろんすぐに変わります。 お聞きしたいのは、この男性は何か法的に罰せられる可能性はありますか? 私も感情的に話をしたくないので、丁寧に法的な話ができればと思います。 よろしくお願い申し上げます。

  • 嫁と姑が孫の世話についてもめています

    こんにちは、2歳の長男と3ヶ月の長女を持つ父です。 嫁と姑が互いにストレスを感じていて、自分に相談され困っています。 問題は長男(孫)の世話についてです。 自分の母である姑とは同居はしておらず、姑は仕事をしていません。 嫁も専業主婦で終日家にいます。 家の距離は車で2,3分程度です。 まず姑のストレスは、孫のことを可愛く思い、毎日でも面倒を見たいのに見れないことのようです。面倒を見れないといっても週に3日くらいは見れています。 次に嫁のストレスは、姑にメールや電話でいつでも子供面倒見るよって毎日のように言われることのようです。 姑はいつでも頼ってほしいこともあり、そうしていると思うのですが、嫁にしてみればそれがストレスとなっているとのことです。 自分としては双方ともの思いも分からないことはないので、納得がいくよい落とし所があれば、いいなぁと思っているのですが、どうすればよいでしょうか。 ご意見頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • こういう電話機ありますか?

    自宅で使う固定電話機が欲しいのですが、価格コムとかで条件指定しようにも選択項目数が少ないので条件に合致するものがあるのかないのかすら分からずにいます。 下記の条件に合う電話機がありましたら教えていただけないでしょうか? 1.ひかり電話に対応 2.留守電付き 3.子機はできれば2台以上 4.通話中のやり取りを通話途中からでも最初から全録音出来る 5.4が無理であれば、代替案として全通話を最初から録音するように事前設定出来る。 上記のような機能が揃ってる機種があれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 電話の子機の充電ランプがつかない

    パイオニアの小電力コードレス留守電を使いだして4年になります。 子機の充電池が消耗したので、新しい電池と交換して2週間くらいになるのですが、以前は充電したら緑のランプがついていたのに今はいくら充電しても緑のランプがつかなくなりました。 電話の通話は出来るのですが、充電のランプがついていないから、通話中に切れたりしても困るし子機の方は最近使わないようにしています。 本体の電話は変わりなく使えています。 子機のランプがつかないのはどうしてでしょうか?

  • 嫁と姑について

    嫁と実母(姑)との仲を良好にしたいのですが質問です。最近赤ちゃんがわが家に産まれ現在2ヶ月ですが実家九州の母が赤ちゃんを見にきたいと言っていますが嫁が難色示してます。理由は産後で対応できないとのこと。わかるのですが、遠く離れてる母が赤ちゃん見たい気持ちもわかります。それと、母から嫁あてに時おり電話が入るのですが嫁が電話に出ず理由は以前会話の中で嫌なものいいされたとのこと。 なんとか良好な関係を築きたいのですがアドバイスよろしくお願いいたします

  • 嫁・姑問題です。

    はじめまして。 嫁(私)、姑問題でお伺いしたいことがあります。 先日、結婚して夫の両親と同居しているのですが、 1階が夫の両親のスペース、2階が私たち夫婦のスペースとなりました。 姑は普段、用件やおやつを持ってきてくれるのですが、部屋の奥にまでは入ってきません。 でも、私が実家や友人の家に遊びに行っている留守中に、部屋に入っています。 主人は仕事なので、日中は家にいません。 私たちの部屋で何をしているのかは、具体的には不明ですが、 ゴミをあさっています。 主人は、興味のない郵便物が届くと、開封せずにそのままゴミ箱に捨ててしまうのですが、 それを拾って開封して、キャーキャー騒ぎながら楽しそうに読んでいます。 『ゴミを見ないでほしい』と言ったのですが、『分別がちゃんとできていない』と 逆に注意されてしまいました。 ここで、みなさんにご質問をさせて下さい。 主人は、『留守中は部屋に入らないでほしい』と頼んでいて、姑は『分かったわよ』答えています。 でも、入ってきます。これは犯罪ではないのでしょうか? 又、ゴミの回収日に外にゴミを出すのですが、中のゴミが姑の持ち物になっていることがあります。 これも犯罪にはならないのでしょうか? これは、親子の関係ということが前提になります。 この生活に疲れています。どうか、皆さまのアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 嫁にいくということ

    1年前に結婚しました。旦那の実家(嫁ぎ先)には私達が入れる空き部屋がないとのことで、同居はせず、新しく家を建てるまでアパートを借りて旦那と2人で暮らしています。私の実家も旦那の実家も近距離にあるので、行き来は容易にできます。 この度、私の弟もめでたく結婚。嫁をもらい同居しています。が、最近問題が起き(前回の質問を見ていただくと分かりますが)嫁に出た私が実家に帰ることが良くないと、恥ずかしながら知りました。私も結婚したばかり、まだ若いということもあり、結婚すること嫁にいくということがどうゆうことか全然分かってなかったと反省しています。 私は現在妊娠中です。弟嫁も妊娠中(私より1ヶ月早い予定日)です。実家の問題も解決し、実家を出ていった嫁も戻って来ます。だんだん私は産休に入ります。弟嫁も産休中は実家に帰らず同居先、つまり私の実家にいるとのこと。私は産休に入ってから実家に帰るつもりでいましたが、それは弟嫁に悪いためまずいと思い、考え直しているところです。旦那の実家に行こうかとも考えましたが、旦那の姉が子供を連れてしょっちゅう来ているため、そこに行くのもどうかとまた悩み。私がいるとなれば、義姉が来なくなるかもしれませんが、私からそれをお願いするわけにもいかず、どうなるのか分かりません。このまま出産するまで旦那とアパートにいるべきか。妊娠中だからかいろいろ考えすぎて分からなくなっています。 そこで、嫁、小姑とは何かを踏まえたうえでどうするのがベストなのか教えて下さい。世間知らずですみません。でもこの際なので、弟嫁、義姉のことも配慮しながら自分の立場がどうあるべきか学ばせてほしいです。どうか、分かりやすくやさしく教えていただけると嬉しいです。注文が多くてすみませんが、よろしくお願いいたします。