• ベストアンサー

不審な訪問者(悪徳商法?)

goropikachの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

これを良い勉強と思い、知らない人が来ても開けちゃだめですよ。 ドア越しに話すか居留守です。のぞき窓で確認! 本題ですが…まず窓には補助錠を買ってきてつける。これはどこも傷をつけずに設置できるはずです。 http://www.e-bouhan.com/shohin03/030044.html 外へ出るときは『お父さん行って来ます』『ただいま』など演技。 出来たら電気やTVをつけっぱなしにして生活感を出したほうがいいと思います。やれることはやって対策うったほうがいいです。

関連するQ&A

  • セールスや勧誘について(訪問・電話)

    お世話になります。 普段は仕事で家には居ないので、分かりませんが 休みの日、必ずと言っていいほどセールスや勧誘が度々来ます。 訪問だけではなく、電話もです。 多少はしょうがない事だと思っていますが、ドアを開けてしまったり、電話に出てしまうと もう大変・・・断っても粘り強く、話をしてきます。 正直言って、休みの日ぐらいノンビリしたいです。 ひどい時は、電話で1時間近く粘られたこともあります。 それは、子供の塾の勧誘でしたが 子供と話をさせてくれとか、あぁ言えばこう言うって感じで・・・ 平日の夜、仕事から帰って慌てて夕食の支度をしている時もよく来ます。 ほんと疲れます・・・ セールスに関しては、ほとんどがウサンクサイ業者です。 宅配を思わせるような、「○○さーん!お届け物でーす!」とか言ってドアを開けさせようとしますし、水道の検査と言いつつ浄水器のセールスだったり・・・ 500円でマッサージしますとか・・・ ご近所の人は、ドアに「セールス勧誘お断り」と書いたりしてるお宅が多いですが、効果あるのでしょうか? セールスの方達もお仕事でやっていますから、仕方ないのですが、私個人としては、とてもストレスなんです。 皆さんは、どうしていますか? いちいち対応してますか? それと、簡単な断り方はありますか? (セールスの方ごめんなさい。)

  • 工務店を装った不審な訪問者 目的不明で不気味です。教えて下さい。

    大阪市内の平凡な住宅地に住んでいます。 ここ2~3年ぐらいで見かけるようになり、今年に入ってからは頻繁にやって来ます。 ほとんどが20代全般と思われる若い柄の悪い男性で、 ときには、やくざまがいのまくし立てたセリフを一方的にしゃべります。 格好は作業服もしくは土木関係の作業着なのですが、 汚れもなくユニホームのようです。 訪問理由が不明で困っています。 「近所で工事をしてます」 「音がうるさかったら言ってください」 というわりに、工事などまったくしておらず、 なにかセールスにきているようでもありません。 どこで工事しているのか? なんという業者か? と聞いても「むこうの鈴木さんです」なとど 適当なことばかりいいます。 こちらがさっさと話をきって、ドアを閉めると、 「工事うるさいですから~  爆竹あげますから~  なんやったらここでもあげたか~!」 などヤカラかヤクザかほんとにさっぱりわかりません。 先日はまた新たな手段で、 「下水がつまってるみたいなんでのぞかせてください」って きた人にまんまと家族の者(老人)がひっかかり、 家の中まであげました。 私が気づき、問いつめたところ、また同じように 会社名もいわず、下水がつまった場所もなく… と言った感じです。 ご近所でも、瓦が落ちかけてるから直しましょうかといわれ、ついたのんだ年輩の女性が、 なんの作業もなく、5万円請求され支払ったそうです。 家の中にはいったり、家族構成をのぞいたり、 老人だけの家かどうか調べたりして、 のちのちなにかのセールスに来るような人たちでしょうか? または、空き巣の下見でしょうか? 困っています。わかる方教えて下さい。

  • 最近のセールスマン(飛び込み)

    このごろのセールスの人は、すごくマナーが悪いのですが。 気のせいでしょうか。 家の門扉が開いていたら勝手に入ってきている(2歩くらいですけど)。 勝手に人の家の犬を触る。 名刺を出さない。用件をさっさと言わない。(的確な表現力を持ち合わせていないのかも) なれなれしい。 特に、勝手に家の敷地内に入られるのが嫌なので、思わず通報してしまいましたが。。ちょっとやりすぎですか? 充分に家宅侵入ですよね。。。?極端な話。 近所で時々強盗や、空き巣があるので、ついつい警戒してしまうんですが。 こんなことで警察に通報するのはだめでしょうか。迷惑なのでしょうか?

  • 強引な悪質訪問販売?

    どこのカテゴリなのかわからずこちらに投稿させていただきます。 先日うちの祖母が家族の留守中に訪問販売系の人をうちに入れちゃいました。相手は布団クリーニングと修理をしている会社らしいのですが、布団の状態を見せてくれといって言ってきて祖母は断ったのですが帰ろうとせず渋々入れたようです。一応布団を見て色々言ってきたそうですが(湿気が多いとかすぐ修理に出せとか)結局祖母に意思がないとわかるや帰ってしまったらしいのです。セールスに関係ない世間話とか部屋にあるものに興味を示しては質問してきたと言ってました。 新手の空き巣の下見?とか思ったりまた来るのかなと不安になりまりました。もし空き巣とかだったらどうしよう?

  • 会社に来る訪問セールスの上手い断り方

    私は普段会社では内勤業務なので訪問客の対応などをやっています。 その中で苦手なのが、1日に何度もやってくる訪問系セールスの営業マンです。 コピー機、事務用品、オフィスコーヒー、常備薬、人材派遣、ミネラルウォーター、生命保険レディ(←結構しつこい・・・)、果ては宗教勧誘まで、 毎日入れ替わりで色々な人が来社します。 私の断り方は「本社で一括していますので私どもでは決められません」とか、個人的な勧誘なら「そういったお話は仕事中はお断りするよう決められていますので…」と言っています。 それで大抵の人は帰るのですが、帰らないしつこい人も居て困ってしまいます。 あと、「最後に名前だけでも、」と聞かれてついつい答えてしまう時があります。 そうすると後日、私宛にまた断ったはずの人が訪ねてきたりします。うんざりです・・・ 皆さんは、会社の場合、どのようにセールスマンを帰していますか? なるべく次に繋がらないようにその場限りにしたいので上手い断り方があれば参考までに教えて下さい。 あと名前を聞かれたらどうやって答えますか? 名刺を下さいと言われたら「名刺は作っていないので^^」と答えますが、お名前だけでも、と言われたらどうやってかわすのが上手いやり方なのでしょう? 日々仕事の事よりも、対セールスマンの事ばかり考えてしまいます。困ったことに。。。

  • 電話訪問。悪徳商法??

    こんにちわ、 私の知人の話なのですが、A社から電話があり「記念品を渡したいので取りに来てください。」と言われ、本人は何かの応募に当たったと思い新宿のあるビルまで足を運んだそうです。 そこでは、会社のPRを長々とさせられ、怪しいカードの契約を迫られたそうです。知人は「用事があるので帰りたいのですが」と言ったが「途中で帰る事は出来ません」と断られたそうです。「仕事関係なのですが」と言っても「契約を中断した場合、2度とカード(クレジット等)の契約は出来なくなり実家にも連絡がいくようになってますよ。」と言われ結局午後3時過ぎから夜11時近くまでかかり契約もしてしまったそうです。契約金の50万はカードでローンを組むようになっていました。そしてそのローンの内容がカードの契約ではなく、ダイヤモンドを購入という形でした。 私はこれは紛れも無く悪徳商法だと思うのですが、ここの会社の場合、担当社員の名前まで教えたそうです。普通名前は伏せるものだと思うのですが。 クーリングオフしたいのですが、今回の場合「記念品」を既に受け取ってしまっています。まだ開けてはないのですが、どう対処すればいいのでしょうか? どなたか回答を下さい。お願いします。

  • 商魂逞しい話しがあれば教えて下さい。

    商魂逞しい、笑ってしまうような話しがあれば教えて下さい。 例) ・大正の頃、皇族の結婚で写真を売っていたが、万が一火事になって写真が焼けてしまうと不敬になるので消火器を抱き合わせで売っていた。 ・車に一人で乗ろうと運転席のドアを開けたら、助手席側のドアを開けられて入られた。強盗ではなく、運転席に座った人へのセールスだった。

  • 空き巣に入られて精神的にまいっています。

    今週の頭に空き巣の被害に遭いました。。 家の裏の塀で死角になっている窓のガラスを 破っての侵入でした。犯人は現金が目当てだった ようで、通帳、印鑑は無事。被害は現金2万円と 切手、ノートパソコン、アクセサリー数点と幸い 深刻な被害にはなりませんでした。 今思えば防犯に対して無頓着な一戸建てでしたので、 事件後すぐに少し勉強をし、1階の窓に補助鍵、 ドアの鍵の交換を行いました。近所にも被害を 知らせました。 ですがガラス(防犯ガラス)の発注に時間が かかっており、今は補助鍵をつけた上でクレセントを 含め厳重にガムテープで目貼りをしている状況です。 とにかくもう一度空き巣に入られるのではないか、 ということを心配しています。近所は平日の昼間殆ど が留守なので、いくら防犯グッズで対策をしても今度 は時間をかけて破壊工作に及ぶのではないかと思って しまいます。加えて我が家は母と娘の母子家庭です。 今度は空き巣ではなく強盗や放火で命までとられたら どうしようと思うと精神的にまいってきます。 私が神経質になっているのもありますが、母に 防犯をもっと工夫したらと言うと「あまり考え過ぎる な」「いい加減にしなさい」と言われます。周りに 話せる友人もいません(なかなか会えないという意味 です)。不安を吐き出すところがなくて少々苦しい です。 前置きが長くなりましたが (1)空き巣は2度3度入ると聞きますが、    たいして金目のものがなかった家でも再度来る    ものなのでしょうか? (2)防犯のことを考え出すときりがありません。    盗聴器が仕掛けられてないだろうかとか。。    どうにか折り合いをつける方法はない    でしょうか?とにかく「次」が怖いのです。 何かアドバイスをいただければ有り難いです。 よろしくお願いします。

  • 悪徳商法??

    「ファースト・ドリーム」という、 携帯コンテンツ?の中に広告を出す会社に、私の彼がはまっています。 一回、彼に誘われて、説明会に行ったのですが、 私は信用できず、断りました。 しかし彼は、はまってしまいました。 この「first dream」という会社って、どーなんでしょうか? 教えてください!!!m(_ _)m

  • 悪徳商法?

    どうやら親が求人広告に載っていた「フラワーデザイン製作者急募」というところに申し込んでしまったようです。 以下広告内容 ・未経験者大歓迎 ・ご自宅周辺(全国)でお仕事できます ・月収例5万円~25万円可能 ・今なら資料請求無料 ・先着10名様にスキルアップ費3万円進呈中 電話をして送られてきた資料を見て、とある製作者育成のためのコースを申し込みました。 そして送られてきたものが、「クレジット契約書」「返信用封筒」(お近くのコンビニにお出しください(ローソン、ミニストップ以外)と書かれていました)親は申込書に記入をし、コンビニに提出。 29日、さまざまな花材が自宅に届きました。 29日に届いたものを見て初めてこのような事態を知り、金額も50万を超える金額で、おかしいと思い求人広告の「フラワー○○○○協会」をネットで検索したり、住所から104で問い合わせたりしましたが、この「フラワー○○○○協会」という存在を確認することはできませんでした。 悪徳商法ではないかと思っています。 クーリングオフの手続きを考えた場合、花材を受け取った29日から8日以内と考えるのでしょうか? クレジットカードの申し込み日、25日から8日と考えるのでしょうか?

専門家に質問してみよう