• 締切済み

警察官になりたいが…

hovlajinの回答

  • hovlajin
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.4

警視庁のHPによると初任給は 1類採用者 2類採用者 3類採用者 237,000円 217,600円 199,700円 ってとこらしいです。(地域手当含む) 警察の給料は手当てがでかいので、実際に貰う金額は、あなたの働きようで変わってくるはずです。 ちなみに、3類採用で警察官になった知り合い(大卒)は、勤続4年目で年収が400万半ばでした。 まぁ、彼は機動隊配属なので、けっこう激務でしょうが。

関連するQ&A

  • 警察官の方、元警察官の方、もしくは詳しい方に質問です

    地元の警察官B採用試験に高卒現役で合格して内定をもらった18の男子です。 もともと進学校に通っているため大学進学を頭にいれていましたが、まさか合格できるとは思っていなかったので今現在そのまま就職すべきか悩んでいます。 合格をもらってから悩んではいるのですが・・・悩んでいるうちは警察官になっても耐えられないのじゃないかとおもいはじめてきました。警察官の激務や厳しさに我慢しながらだんだんとやりがいを感じられるような人は「仕事をやめて警察官になった人」「専門学校に通わせてもらってなった人」「他にいく道がない人」「家族や子供がいる人」など、何か背中を押してくれるものが必要じゃないかと思います。当然、警察官への憧れや気持ちもそうなのですが、それ以外にも必要じゃないかと思ってきました。 このまま警察官になったら、きついことがあったときに「やっぱり大学に進めばよかった」と思ってしまうのではないかと心配しています。もともと採用試験は警察として頑張っていける人を選抜するものなのです。面接で過大評価されたと思っている時点で僕には資格がないのかもしれません^^; とは思うものの警察官の仕事内容などが魅力的でなかなか決断できません。合格者同士で何人か知り合いもいるので・・・ 大学の入試は3週間後です。今の調子であれば受かりそうなのですが・・・いったいどうすればいいのでしょうか?やっぱりこういう心構えだと厳しいですよね^^;悩んだ末に警察官になった人は警察官として頑張れない!という意見があったので質問しました。

  • 警察関係でいくつか質問します。

    警察関係でいくつか質問します。 1つ目 警察官の官舎の家賃はだいたいいくらぐらいでしょうか?また、地域や規模(独身用や新婚用等)で違うのでしょうか? 2つ目 警察学校在学時に給料はどのように支払われるのでしょうか?(銀行振込等) 3つ目 仮にある県で新人警察官100人採用したとします。しかし、100人全員警察官の給料が目当てです。(比較的高給な面や安定している面等) 彼らが警察学校を卒業するまでに何人途中でリタイアして警察官を辞めると思いますか? また、今度は逆で、100人全員熱意(正義感や幼い頃からのあこがれ等)を持っていた場合、彼らが卒業するまで何人がリタイアして辞めると思いますか? 4つ目 それなりに仕事ができて、そこそこの階級がある警察官が、貯金すれば一戸建てを購入することは可能でしょうか? どれか1つでも構いません!回答をお待ちしております!!

  • 警察採用について

    警察官採用試験をうけようか考えてる者です。 つい最近、夜中遊んでたら通報されて、警察官に軽く注意をされました。 この時免許証を出して何かメモされたのですが、これって警察官採用試験に関係してきますか? また家族が警察官によくお世話になるのですが、こちらも関係してきますか?(内容は身内の精神障害者を手に終えなくなるため) 表面は平気だと聞くのですが、裏では世間体を気にしてアウトとされているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 警察官の採用試験、その他いろいろについて

    現在大学3年生の♂です。 将来大卒警官を目指して勉強中なのですが、 採用試験とその他いろいろ不安があるので教えて下さい。 まず採用試験である体力テストで、腕立て、腹筋、握力測定などがあって、 それはクリアできそうですが、体力テストIIで20mシャトルラン(だんだん 早くなる電子音に合わせて往復走を行い、持久力を測定するものらしいです。) 55回以上というのがあります。これが不安なのですが、いったいどういう感じなんでしょうか? 全力疾走でダッシュしまくりなんですか? 簡単に計算して1100メートルは、走らないといけないことになり、 当方スタミナがないので大変不安です。 次に、二次試験で面接と集団討論をやらされるらしいのですが、どういった感じでしょうか? 集団討論は難しそうですが。 で、採用に関してなんですが、1次では無理だけど、2次試験に関してはいわゆる コネが効くと聞いたのですが本当ですか?大したことはないんですが、 ちょっとしたコネならあるので有効なら是非使いたいのです。 あと採用に関しての質問ではないのですが、もし警察官になれたら中型の二輪免許が 必須と聞いたのですが、どうなんでしょうか? もし必要なら暇な大学生のうちにとっておきたいです。 最後に、警察官の給料に関する話で、初任給は195,000円らしいのですが、 これは良いほうなんですか?昇給の具合なんかはどうですか? 警察官は昔からの憧れで、公務員だから安定してて良いとは思いますが、 最近は治安悪化で危険な職業だと思うので、やっぱりそれなりに給料が貰えると嬉しいのですが。 私が受けようと思ってるのは、三重県警で他の県とは若干事情が違うかもしれませんので、 もし良かったら、"三重県職員採用"をグーグルで検索してもらってトップページに 警察官A採用みたいな記述があるので見てください。 わかりにくい文章ですいませんが、宜しくお願い致します。

  • 警察官になりたいのですが、、、

    僕は今警察官になりたいと思っているのですが、国家公務員と地方公務員の待遇と仕事の内容について何か違う点があれば、何でもいいんで教えていただけないでしょうか? あと少し恥ずかしいのですが、テレビドラマの織田裕二扮する青島巡査部長に憧れているのですが、やはり国家公務員だとああいう所轄の仕事というのはイメージ的に携われないのでしょうか?それとその地域の警察署に交番勤務から移動する為の条件も教えて下さい!できれば現役の警察官の方の回答をお待ちしております、よろしくお願いします!

  • 中途採用での初任給の目安は・・・

    こんにちは。大学卒業後、2年が立ち既卒者なんですが、最近就職活動を始めるにあたり、分からないことがあるんですが、各企業により、初任給が違うと思うんですが、中途採用で就職を探す場合、初任給はいくらぐらいを目安に探すのがいいんでしょうか??求人を見ていると、15万、20万などさまざまありますが、基準がよくわかりません。営業などは普通の職種に比べて給料がいいのは分かるんですが・・・

  • 警察における、準キャリの立場って?

    こんばんは。 現在警察官の勉強を始めたばかりの者です。 質問が点あります。 1.国1種として警察庁に採用された人は、キャリアとしてどんどん転勤、昇進していき、大局的な視点を見につけ、組織運営を中心とした仕事をしていきます。 地方公務員として、各都道府県に採用された人は、ノンキャリとして、各地域に根ざした、住民に近い仕事を行います。 では、準キャリとして国2種で警察庁に採用された警察官はどのような役割が期待されているのでしょうか?中途半端であればいっそのこと国1種と地方公務員だけでよいと思うのですが・・・ 2.キャリア・準キャリア共に、勤務年数で試験をすることなく、エスカレーター式に階級があがっていきます。しかし、地方警察官は試験をしなければ階級は上がりません。国家公務員が試験をしなくても昇進できるという許容性はどこにあるのですか。

  • 高卒の女性警察官

    高校二年生女子です。 私は警察官のなかでも刑事課所属を目指しているのですが、大卒か高卒か迷っています。 なるべく高卒でいきたいのですが、やはり大卒の方が初任給も高く、利点も多いのではかなと思います。 早く現場に出て、経験を積みたいという方は高卒が多いとあるサイトでは書かれていました。私は早く経験を積みたいです。 しかし、体力と根性に自信はありますが、格闘術などは一切習っていません。警察学校で訓練するにしても、今の段階で格闘術を身につけていない上に、女性の高卒警察官はやっていく上でやはり厳しいでしょうか。 それともそれは大卒でも言えることでしょうか? あと、最初は多少苦しくてもそれはしょうがないことだと思っていますが、就職後は一人暮らしを考えています。 これらの条件だと、高卒は難しいでしょうか? いろいろ調べてはいるのですが、まだわかっていない点が多いので、 丁寧の回答していただけると、非常に有り難いです。 まとまりのない文章ですいません。回答、お待ちしています。

  • 入社手続き 扶養家族

    入社手続き 扶養家族 お世話になります。 8月から1名中途採用するのですが、その方の扶養に奥さんがいます。 今まで、扶養がおられる方の入社手続きをしたことがないのですが、 どういったところが変わってきますか。 注意すべき点等ございましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 警察官の彼女は不幸ですか?

    僕は、警察官か自衛官か、 いずれにせよ殉職のある職を 志望する男です。 今は学生ですが、彼女がいます。 治安職公務員は勤務が不規則で、 休日も呼び出しがありますよね。 命を懸ける任務もありますよね。 僕は任務の為なら命を懸けます。 その為に治安職公務員を志望します。 公務員の安定や給料など 別に求めていません。 彼女は大切にしたいです。 子供を授かることが出来たら、 子供も立派に育ててあげたいです。 しかし、考えれば迷います。 20代の1番楽しめて輝ける時に 周りのカップルのように遊べず、 幼い子供を育てるのに 父親は仕事上、当てにならない。 そう思うと、彼女が可哀想です。 休日に遊んでくれる父親はいなくて、 学校行事にも来れない。 そう思うと、子供が可哀想です。 話がめちゃくちゃかもしれません。 しかしまぁ、こんな感じです。 彼女の為なら自分のことなど どうでも良いほど惚れ込んでます。 しかし、離れたくはない。 子供も含め家庭を持てたら 良い家族にしたい。 僕は欲張りですか?? いつ死ぬか分からない 彼氏、夫、父親では、 家族は可哀想ですかね? 警察官にしろ自衛官にしろ 本気で国家国民の為に 仕えさせて頂きたいので、 機密性の高い部署や 場合によっては多忙な部署を 望んでいます。 故に、家族の安全の為にも 家族にも協力が求められます。 彼女を未亡人にするくらいなら 僕と一緒にならない方が 彼女の為かとすら思います。 皆さんはどう思われますか?? 彼女とは色々話しますが、 皆さんのご意見を拝聴したく思います。 よろしくお願いします。