• ベストアンサー

敷金返還にについて

同じ質問が多い敷金返還の件で恐縮なんですが、私の場合、契約書の中に特約として、本来なら家主が負担するべき原状回復の費用を敷金で負担しないといけない旨の項目がありました。ただ、契約時は、その説明はなく、最近のマスコミ等で敷金に関することが取り上げられ、自分の場合はどうかと契約書を見てみたら上述したことがありました。 やはり、契約どおり、敷金は原状回復に必要な費用で相殺されるかということと、消費者保護法の中に消費者に一方的に不利な契約は無効となるという項目があるらしく、これで上のような特約を無効にできるということを聞いたことがあるんですが実際はどうなのか教えてください。 9月に退去予定なので気になっています。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • angeleye1
  • ベストアンサー率16% (162/961)
回答No.8

#6の者です。 一般的にビル経営・アパ-ト経営・マンション経営は家賃がそのまま収益になるように思われがちですが実際はそないに甘くありません。うちの家賃は借入金の支払いだけでなく、受水漕やら立体駐車場やらの高額な修繕・点検費にもまわされてますし、他の管理物件のオ-ナ-さんもほとんど同じ状況です。 お年寄りと同じで年数が経てば医療費がかかります。 そして通常は原状回復費は家賃には含みません。 いつ出て行かれるか、滞納されるかわからなく、ある意味毎月の収入が確保されていない家賃に含むのはリスキ-だからです。そういう意味合いから滞納した時の保険のための保証金、原状回復費を100%確保できる敷金などがありました。 例えば3ヶ月で転居される場合もありますし、何ヶ月でもとが取れるように設定すればいいでしょうか? 平均が4ヶ月で原状回復費が10万とした場合、 最初の1ヶ月家賃+4万円増、2ヶ月目家賃+3万円増、3ヶ月目家賃+2万円増、4ヶ月目家賃+1万円増、5ヶ月目から家賃のみ とした時に納得していただける借り手がいないのも実情です。 このような観点から私達の業界では「入居時の状態=退去時の状態を原則とし、費用の明細書を提示した上で実際にかかった分だけ借主負担」のような案を掲げています。

yabunaisya2
質問者

お礼

大変詳しく教えていただいてありがとうございます。 実際の厳しい状況もよく理解できました。よく仲介業者、貸主と話し合いたいと思います。

その他の回答 (7)

回答No.7

初めまして. >やはり、契約どおり、敷金は原状回復に必要な費用で >相殺されるかということと、消費者保護法の中に消費 >者に一方的に不利な契約は無効となるという項目があ >るらしく、これで上のような特約を無効にできるとい >うことを聞いたことがあるんですが実際はどうなのか >教えてください 消費者保護法は知らないのですが,以前,調べたときに借地借家法(だったと思う)に同じような条文がありました. 正当な要求はどんどんするべきだと思います. 新しい住人のためにリフォームが必要であればその分を含めて家賃などを設定するべきです. 家賃が高いと借りてくれる人がいないからと,家賃を安めに設定して,敷金でそれを補おうというのは,古くからの悪習慣としかいえないですね.

  • angeleye1
  • ベストアンサー率16% (162/961)
回答No.6

自社ビルを管理している立場です。 住宅用とは若干異なりますが参考までに。 うちも敷引きを実施しています。 2割引いて返すところ、一切返さないところ、○○万引いて返すところ等、テナントによってまちまちです。 その分、返さないところなどは保証金自体がかなり少ないですが・・・ 経年劣化は貸主側負担という原則も理解してますが、 新たに入居していただくときには天井(原則塗り替え)・壁(原則クロス張替え)・電球(全て新品替え)・開口部(塗り替え)など、すべてキレイにした状態で貸しています。 つまりは自分が入ってきたときと同じ状況で次の方に準備していただくこと。 入居した途端に次々と電球が切れたらどうですか? クロスがタバコのヤニだらけ、台所は油だらけだったらどうですか? どちらとも通常に生活していて生じる汚れです。 これらを借主側負担で清掃修理しようと思えば、「共益費」を上げざるを得ません。

yabunaisya2
質問者

補足

おっしゃることは十分に理解できます. しかし、新たに入居者を募るるため、部屋をきれいにすることで生じる費用は家賃に含められ、敷金から引くということは、2重どりになるという考えもあるようですが、この件に関してはどうですか。 もし、敷金を原則全額返すようになったら、家賃や共益費をあげざる得ないのでしょうか

回答No.5

父親が大家さんをしてます 部屋を出るときはどの部屋の一律の敷き引き(原状回復費?)があります 契約書にはありませんが覚書を交わしてます 敷金・家賃・共益費を「アホちゃう?」と思うほど安く設定してるので 借りる側も納得してくれてるようです 貰わなければやってられないからなのですが^^; 原状回復費は大家さんにとって 「次の人に同額で貸せる状態にする」為の費用だと理解してます うちみたいに個人なら融通もきくでしょうが 不動産やさんが全てをやったら外注して高くつくので・・・ 畳が赤く焼けたり家具でへこんだりするのは 普通に生活してたらイヤでもあることなので大家さんの費用でやります   過去に部屋中カビだらけで出て行こうとした人がいて   柱・押入れ・壁・フローリングetc.   器物破損状態でした(T_T)   総入れ替えしたので敷金でまかなえる金額ではなく   不足金額をお金を貰ったそうです 現状回復費のトラブルは多いようですので ↓を参考にしてみて下さいm(__)m

参考URL:
http://allabout.co.jp/house/rentalhouse/subject/msub_sikikinseisan.htm
yabunaisya2
質問者

お礼

大家さん関係の立場でご意見ありがとうございます. 大変参考になりました.

  • tanktan
  • ベストアンサー率20% (23/111)
回答No.4

基本的に、故意で設備を壊したりしない以上、全く払わなくて良いです。 しかしながら、いくら正しいことを主張しても、相手方(不動産屋)に言いくるめられてしまう可能性があります。 退去するの立会いのときに慌てないように、念のため、前もって、部屋中の写真をとっておいておいたほうがいいですね。また、言いくるめられるといけないので独りでは立ち会わないほうがいいです。

yabunaisya2
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 おしゃっるとおり、写真を撮っとこうと思います。

  • yo-ya
  • ベストアンサー率24% (100/415)
回答No.3

そうですね、確かに本来は帰ってくるものという話は最近よく耳にします。 しかし、自分が使用したものに対して修繕する金、という考え方が、法的には 「そうじゃないこともあるんだよ」と言われたとして、 素直に納得できるかというと…私は・・・と思ったまででして。 例えば、ヤミ金融なんかで、あるじゃないですか。 その場合、借りた金は返さなくていいし、今まで払った分の 返還訴訟も起こせる、なんて。 確かにヤミ金融は問題ですが、借りた金を返さなくていい、 という意識が持てるか持てないかの違いなんでしょうね、 きっと…。 キツい書き方をして申し訳有りませんでした。

  • yo-ya
  • ベストアンサー率24% (100/415)
回答No.2

追記ですが・・・ しかしそんなに敷金、戻ってこないと嫌ですか? 何年そこに住んでいたのか知りませんが、 当然建物に何らかの損傷をあたえていてもおかしくないですよね? わたしなんかは、どちらかというと、 「敷金」 =「あまり戻ってこないもの」 =「快適に暮らすために勝手にいじらせてもらった部分の  修理代」 という意識でいますので…。 知人は、家主立ち会いで「ここは違う」「ここは該当する」 などさんざんやりあって、時間がないこともあったとはいえ、 「これ以上は払わない!」と金をおいて出てきたそうです。 傍目には「そんなにがめつくして…人生楽しい?」と みっともなく、というか、あわれにさえ思うのですが・・・。 (決してあなたのことを言っているのではありませんよ)

yabunaisya2
質問者

お礼

あなたのおっしゃるとおり、私も以前までは同じ意見でした。 ただ、本来は帰ってくるはずのものみたいな取り上げられ方を最近よく見かけるので質問をさせていただきました。 御回答ありがとうございます。

  • yo-ya
  • ベストアンサー率24% (100/415)
回答No.1

ここを参考にしてみてください。

参考URL:
http://www05.u-page.so-net.ne.jp/cf6/tadayuki/re-matthew.html

関連するQ&A