• 締切済み

三角の海苔の保存方法

ameyaの回答

  • ameya
  • ベストアンサー率64% (83/129)
回答No.3

私はジップロックみたいなチャック(?)付きの袋に、 シリカゲルと一緒に入れておくか、 ストローで空気を吸いだして密閉して保存してますよ。 ジップロックは高いので100円均一とかで同じようなストック袋で適度な大きさのものに入れてあります。 手巻き寿司の海苔とかも中途半端に余るのでそうしておくと、結構もちますよ。

masturihanabi
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そのような大きいジップロックを見たことがなかったので、今度探してみます。

関連するQ&A

  • 海苔アンケート第3段!

    海苔アンケートの(今のところ)最終章です。 (只今 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1744761 で、海苔アンケート第1段 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1745928 で、海苔アンケート第2段 を行ってます。締め切りはもう少しお待ちください) これまた友人との会話で、 三角おにぎりにどのように海苔を巻くか?で二通りの意見が出ました! ・三角のおにぎりの山に海苔を、「∧」←こんな感じに巻く ・三角のおにぎりの前から後ろに、「∪」←こんな感じに巻く(三角おにぎりを絵に書くとこんなの感じの海苔が描かれてます) 皆さんはどっちですか?(例え方が下手で判り辛くてすいません、泣) 海苔を全体に覆うように巻く!って人も居るとは思いますが、海苔の大きさが小さく、上のどちらかしか巻けない場合どっちで巻きますか? 第1段第2段と回答くださってれば、それも書いていただくと嬉しいです。

  • 海苔の使い道

    海苔をたくさんいただいたのですが、その使い道に困ってます 巻き寿司をするくらいしか思いつかないのですが、巻き寿司の場合ちょっとしか使わないですよね(たくさん作っても食べきれないですし) おにぎりの海苔として使おうかとも思ったのですが、家族の意見は、味付け海苔じゃなきゃ嫌!とのことでした のりを大量消費できるような料理はないでしょうか?

  • 韓国海苔の利用

    2歳の子どもが喜んで韓国海苔を食べていたので、実家(国内)の母が大量に韓国海苔を送ってくれました。 (海苔好きな子どもですが、塩分も気になってそうそう 一度に大量には与えてないです。) お昼におにぎりにしたり、麺類やおひたしに揉み海苔をして たべていたのですが、賞味期限があと1ヶ月になって しまいました。 まだ板海苔状のものが50枚くらい残ってます。 これが普通の海苔だったら佃煮もいいなぁと思うのですが 油を使っている韓国海苔なので、佃煮にしたときの味や 保存に関しての不安があって今どうしたものかと困って ます。 佃煮にしても保存は大丈夫だよ(どれくらいもつもの ですか?)とか、他にこんな方法はどう?といったアイデア がありましたら、是非教えてください。

  • お握りの海苔

    焼き海苔ではない 海苔をよく頂きます。 IHなので フライパンの上で焼いたりして 穴開ける市販のやつで 穴を開けますが お握りにつけたらやはりペタッと感じです。 お握りには 焼き海苔でしょうか? すごい単位で頂くので どうにか ベストで使い切りたいです。 皆さんのお握りのやり方 教えて下さい。 せめて 歯切れが良いならですが。。 お握りのホットドッグ風があったので 作ったら 海苔が重なった部分が 噛みにくく ボロボロになったので ヨロシクお願いします。

  • おにぎり、焼き海苔派?味付海苔派?

    家で“作って食べるおにぎり”で、あなたが好んで巻く海苔はどっちですか? 焼き海苔ですか? 味付海苔ですか? 私は焼き海苔派なんですが、友人宅でおにぎりをご馳走になった時に味付海苔が出て来て、私以外の人は、皆味付海苔だと言うんです。 そこで、私の友人以外の人はどうなのか気になりました!

  • おにぎりに使うのは味付け海苔ですか?焼き海苔ですか?

    先日の「ひみつのケンミンショー」を見て驚きました。 おにぎりに使う海苔ってどこでも味付け海苔だと思ってました。 それが当たり前だと思っていたのですが全国そうではないみたいです。 東京の方は焼き海苔なんですね。 焼き海苔なんて手巻き寿司ぐらいしか使いません。 みなさんはおにぎりに使うのは味付け海苔ですか?焼き海苔ですか? また、出身地も教えて下さい。 私は神戸人です。

  • おにぎりの海苔

    毎日、おにぎりをお弁当に作るのですが 安いので、大判タイプの海苔を使用してます。 焼き海苔ですが、再度焼いた方がパリッとして良いのは分かりますが、 朝は忙しいので、おにぎりサイズに最初からカットして、ジップロック系の袋に保存してます。 今は、再度焼いてないのですが、再度焼いて、 カットして、袋に保存しておいても良いのでしょうか? 一応、海のものだし、お腹を壊したらな、、。 と思い質問します。 毎朝、少しの手間なのですが、(焼く、カットする) 時間が惜しくて、、。皆さんは、どうされてますか?

  • おにぎりに巻く海苔について教えてください。

    おにぎりに巻く海苔について教えてください。 この間テレビを見ていると、おにぎりに巻く海苔に味付け海苔を使うのは関西地方のみだと言ってました。エエッ!?そうなんだ・・・。と愕然としました(笑)。 私はおにぎりには味付け海苔が当たり前だと思っていたので。・・・そういえばコンビニのおにぎりって普通の海苔が使われているのが何故なんだろうとずーっと思っていました。全然味がしねぇし、頼むから味付け海苔で巻いてくれよぉーってね(笑)。 また別の番組で中尾彬さんが、世の中で一番嫌いな食べ物は味付け海苔だ・・・なんて言われてました。おいおい本当に美味い味付け海苔を食ったことがあんのか?なんて思いましたが、全国的に見て味付け海苔が好きな方の占める割合は少ないのでしょうか。 ちなみに私の場合普通の海苔を食べる時と言えば、巻き寿司や手巻きを作る時ぐらいです。普段の食生活では殆んど食べる機会がありません。ご飯の友といえば味付け海苔なのです。普通の海苔が美味しくないとかではなくて、食べる習慣がないと言った方が良いでしょうか。 もちろん双方の海苔もピンからキリまであると思いますが、みなさんはおにぎりにはどちらの海苔を巻かれますか。またどちら派でしょうか?

  • 海苔の裏表?

    昔母から教わったおにぎりの作り方は、 ・海苔はざらざらした面が表になるように巻く。そのほうがおにぎりを食べる時、  より海苔の風味を味わえるので。 だけどつるつるしたほうを表にしている方が多いですよね?(その方がおにぎりにすんなりくっつきますし。) どちらの方が正しいんでしょうか?それとも、どっちでもいいんでしょうか?なんとなく気になっていた事柄のひとつです。 皆さんはどちらですか?また、それには何か理由がありますか?

  • 海苔アンケート・番外編 その1

    「海苔アンケート、番外編その1おにぎりとは?」です。 海苔アンケート三部作では皆様にお世話になりました!! 今回は海苔アンケートだけど、海苔だけじゃなく・・・。 「おにぎり」と聞いて、どんなおにぎりを思い浮かべますか? ・形。 ・海苔はパリッとした具合か、シナッとした具合か。 ・おにぎりへの思い入れがあれば・・・。