• ベストアンサー

お風呂に入ると眠気が覚めます?

zoe_falkenの回答

回答No.1

温度が高いと眠気が覚めますね。 私の場合、夜起きている必要がある日は熱めのお湯にします。 で、ぐっすり眠りたいときはちょっと温めのお湯にします。 >入浴後もすぐ冷えます 熱いお湯よりも、すこし熱め程度のお湯に長く浸かったほうが体は温まりますし、冷めにくいですよ。

noname#41063
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 お湯に浸かって、温度を上げたいところを我慢してそのまま入るようにしてみました。 目の冴えのほうには今のところ実感できていませんが、 湯冷めはしにくいようです。 大変ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お風呂で寝てしまう!!

    普段立ちっぱなしの仕事のせいか、一番ゆったりする入浴中、うとうとしてしまいます。 11時頃入ったとすると、2時、3時にはっと目が覚めます。お湯は当然冷たくなっていますが気づきません。 だからといって調理関係の仕事で体に付いた油臭さを消して布団に入りたいし、冷え性のため、どうしても暖まらないと寝付けません。 いつもいつも気を付けているのですが、気が付くと絶対寝てしまっていて、また追い炊きして上がる、という感じです。本当に情けないです。 何かいい方法を知っている方、どうぞいいアドバイスをよろしくお願いします。

  • お風呂を嫌がる2ケ月児

    今まではお風呂で時々は泣くこともありましたが、だいたいジッとして不思議そうな顔してお風呂入ってて、お風呂すきなのかな~って感じだったのですが、ちょっと前に温度計をなくしまして、私の勘でお湯の温度を決めてからおお泣きするようになり、これは温度が違うのだと思い、あわてて温度計を買い、計ってみたら、38度より少しぬるく入れていたみたいです><今はちゃんと計っていれているのですが、物凄くおお泣きします。火がついたように泣き叫び、顔を真っ赤にしていて見ていてかわいそうです>< いつかなおるでしょうか?

  • お風呂、水風呂

    お風呂、水風呂 お風呂の温度について思ったことです。 熱いお湯のお風呂と、冷たい水風呂で温度以外に、効能的な面で異なることってなんでしょうか? 私的には、 熱いお湯だと、精神的にやすらぎを得られる感じで、 逆に水風呂のような冷たいお風呂だと、入ったあとにカラダが目覚めた感じというか、とてもスッキリしているんですね。 睾丸も温めるよりも、冷やしたほうがいいと聞きますし・・・ てなわけで、お風呂の温度で異なることがありましたら、教えてください。

  • お風呂で溺れたとき

    興味本位の質問です。 3歳の娘がいるのですが、 最近までにお風呂で3度ほど溺れたことがあります。 もちろん一緒に入っていて、私が自分の身体を洗っている間 湯船の中で遊んでいた子供が足を滑らせて湯船にどっぷり 浸かってしまう感じで、すぐに引き上げます。 (私自身が洗顔などで目をつぶらなければいけないときは 子供は湯船から上げているので目を離すななどのお言葉は 不要です。) 毎回不思議に思うのですが、 私のイメージでは突然水の中に頭までどっぷり浸かってしまうと びっくりして手足をバタバタさせていかにも溺れてる感じに なりそうなのですが、 娘は私が引き上げるまでのほんの2~3秒の間、 じー・・・っとしてます。 手も足も動きません。 そしてお湯の中で呼吸もしてないようでお湯を飲んでむせたり することもありません。 これはびっくりして息を止めているのでしょうか。 それとも自然に備わっている自己防衛?なのでしょうか。 産まれて間もない赤ちゃんをプールに放りこむと自分で泳いで 水面に上がるというのを見たことがありますが それと同じ感じなのでしょうか。 3度溺れても様子が同じなので不思議になってきました。

  • お風呂 妊娠

    入浴時にエッチなことを考えてしまい、お湯の中であそこが濡れました。 濡れた時に出ると共にお湯が入ってきたような不思議な感覚がしました。(あくまで感覚です) 私が入る前に父がお風呂に入っています。 もし(ないと思うのですが)父がお湯の中で射精をしていた場合、精子が濡れた膣に入り妊娠するということはありますか? 浴槽を出た後に膣をよくシャワーで洗いました。 その後、服を着たまま人形を使ってオナニーしました。 父が浴槽の中で射精したという仮定でお返事頂きたいです。 お風呂の温度は42度、シャワーの温度は40度です。 入浴中に濡れたのは今まで3~4回あります。 先ほど話したのは昨日の話で昨日今日とおりものの量が多いです。 精子は高い温度では生きられないと書いてあるのを見ましたし、こんなことで妊娠なんてするわけない!とばかにされるのもわかってます。。。 ですが、入浴後にオナニーしてしまったこともあり妊娠する可能性が100%0であるとわからないと不安です(;_;) できれば専門の方(産婦人科など、専門家でなくても詳しい方)どうかお返事下さい。 お願いします。 ※男の人が普通に入浴して精子がお湯の中に出ることはありますか? これも追加でお願いします。 長文、乱文すみません。

  • 身体の冷えの改善方法

    冷え性で、これからの季節身体が冷えると辛いです。 お風呂でしっかり温まりたいのですが、なかなか温まったと言う感じになりません。 入浴剤は効きますか?湯船のつかり方が悪いのか、入浴剤を入れても入れなくても同じような感じがします。 お風呂以外でも、何か良い方法があったら教えてください。

  • 犬と一緒にお風呂に入るなんて論外ですか?

    いつもお世話になっています。 実はお風呂好きみたいです。 一緒にお風呂に入るなんて論外ですか? パピヨン月齢4か月で、ワクチン3回後シャワーでシャンプー2度程しました。それは問題はありませんでした。 普段夫婦二人で入浴しています。少しドアを開けていると最初は洗面所、最近はバスマットのところでフセして待っていたのですが、先日どんどん浴室に入って来たので、思いきって温度を低めに設定しなおして、ダッコして一緒に入ったところ気に入った様でした。浴槽は浅めの広めです。 それ以来いつも入浴時には浴槽のへりに来ます。自力では浴槽にはジャンプしては入れません。 只、ズーノーシス等も不安なのでこれっていいのかなと少し心配しています。 来月獣医に行くときにも相談しようとはおもっていますが、当方は何分初めての犬なので先輩方のご教示お願いします。

    • ベストアンサー
  • 一人でお風呂に入れるには?

    3ヶ月になる子供がいます。 今まで、子供を入浴させるときは、どんなに遅い時間でも主人の帰りを待ち、お風呂に入れてもらって、洗い終わったら私が子供を受け取り、服を着せてました。 でも、最近は帰宅時間が夜11時をまわり、待っているのも時間がもったいない気がして、自分ひとりで入れられないかなぁと思うようになりました。 世間では、ひとりで入浴させているお母さんは、きっと大勢いらっしゃると思うんですが、この寒い時期に自分も赤ちゃんも、一緒に入浴する良い方法があれば、是非、教えてほしいです。 私が、服を着たままで、赤ちゃんだけをお風呂で入浴させる方法でもいいので、教えてください。 (生後1ヶ月間は、ベビーバスで自分ひとりで沐浴させていましたが、現在7キロ以上あるので不安です。)

  • 冬場のお風呂のお湯の温度設定は何度にしてますか?

    うちはいつも45度です。 これは世間一般では高すぎると思います。 むしろ高温で暑過ぎて入れないという人もいるかもしれないですね。 こんなに熱いのは体によくないともききますが、生まれてこの方風呂により何の事も体に起きたことはありません。 我が家の家族も皆そうです。 でも適正で普通は41度前後が適温?なのかなと思います。 ネットで調べるとそう出てきますよね。 しかし、子供の頃からずーっと25年近くこの温度で入ってきた自分は、試しに41度のお風呂に入ったら驚き。 ぬる過ぎて温まりません。 半身浴したりゆっくり温まったりしてもダメです。 湯ざめどころか、湯船から出た瞬間から寒くて仕方ないです。温まりません。 極度の冷え症の私には41度なんぞ極寒の湯にしか思えないのです。 皆さん本当にそんな低い温度のお湯に入っているのでしょうか? ちなみに風呂が古いから温度がおかしいということもありません。 去年新しく風呂や給湯器なども変えたばかりです。 皆さんは何度設定の風呂に入ってますか?

  • なに風呂してますかぁ。

    最近仕事が忙しくて、自分の時間がありません。 銭湯に行きたくても閉まってしまう時間に帰ったり。 一人暮らしだから自宅で、あまり湯ぶねに浸かったりは してませんでしたが、入ると気持ち良いですね。 よく寝れるし、次の日の体がかなり違います。 小口になった入浴剤を最近買いますが、デカイサイズの物は 使い切れないので、人にあげたりしちゃいました。 とりあえず何も無かったので、塩風呂に入ったり、 みかんの皮の風呂(貧乏くっさいでしょうか?笑)に 入ったりしてます。 面白い風呂があったら教えてください。 色々、楽しんでみたいです。 最近、他にやったのは、ちょっとお酒を入れてみたり ヒノキのチップを入れてみたり、育ててたラベンダーを 入れてみたくらいです。 子供のときは毎日入ってたのに、本当にシャワーだけになっちゃいました。 でも湯船にちゃんと入り始めると、楽しいですね。