• ベストアンサー

友人への甘え方

lotuswhiteの回答

回答No.2

つらい気持ちの時って、結構自分が求めてる回答やアドバイスってあると思うんですが。その相談相手が、その回答を出せる人かどうかで判断してみては。やっぱり内容によっては、この人では無理だろうなって感覚は相談する前に分かると思いますので。 

noname#39870
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 求めている回答を出せそうな人もいるんですけど、 本人が相談させることをすごく負担に思っている場合もあるので、 相談相手を探すのって難しいです。

関連するQ&A

  • 引きこもりの友人について

    20代後半の男です。 引きこもりの友人(男)について相談させてください。 彼の年齢は私と同じです。 まず、友人の状況について説明します。 友人は気が弱く、積極的に活動するタイプではありません。 また、他人の気持ちを察することが苦手なところがあります。 二年ほど前に一度だけ就職したことがあるのですが、三日でクビになってしまいました。 その後、ほとんど外出せず家に引きこもっています。 残念ながら、彼はお金を稼いで自活することは無理だと思います。 (いいところもたくさんあるのですが、社会に適応できるタイプではないと思います。) 今は彼のご両親から支援してもらっているので生活できていますが、いつかは一人で生きていかねばならないと思います。 彼の将来を考えると心配です。 以下、私の悩みを書きます。 彼を助けてあげたいと思うのですが、私にできることはほとんどないとも思っています。 気長に待つしかないと思い、数カ月に一度、電話で話をするぐらいの付き合いを続けてきました。 ただ、最近は私からもう少し行動を起こした方がいいのではないかと悩んでいます。 たとえば、カウンセリングや心療内科に行くように話した方がいいのではないかとも思います。 長文になりましたが、友人との付き合いかたについて、アドバイスをいただけないでしょうか。 電話でたまに話をする程度の付き合いを続けることが彼の為になるでしょうか。 情けない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 自分のことは棚に上げて責めてくる友人

    友人のことで相談です。 長い付き合いの幼馴染ですが、友人関係が長いとやっぱりちょっとした言動でイラっとくることもあると思います。 私は例えイラッとしたことがあっても、口論になったり関係がぎくしゃくしないように我慢するタイプです。 でも、私の友人は私に対して結構遠慮なく指摘をします、そのたびにやはり何かぎこちない空気がうまれてしまいます。 例えば、遊びに行く予定の変更をする時に「今度の10日に変更できない?」とメールをすれば、 「その前に謝れば?」といった冷たい返事が返ってきます。 その友人も突然の予定変更などで「来週にしない?」とか謝る前に普通に言ってくるので、 友人間のいつものテンションで話を進めているのに、どうして私の時だけそう突っかかってくるのか、納得できないでいます。 正直そんなくらいで突っかかってくるなら私も友人に言いたいことは山ほどありますが、 空気を壊してはいけないと思って我慢をしています。 こういう人に限って自分のことは棚に上げて「俺が今までお前に悪いことなんてしたか?」と平気で言ってきたりします。 もしかしたら、私がいままでずっと我慢して指摘しないから、友人は自分は迷惑なんてかけていないという認識があるのかもしれません。 皆さんも自分のことを棚に上げて、人のことばかり指摘してくる友人などはいますか? または自分は我慢しているのに友人はわかってくれないなんてことありますか?

  • 友人について

    最近、お付き合いを始めたばかりの彼がいます。 お互い大人なので、結婚を視野に入れて付き合っていこうと言ってくれました。 とは言っても、すぐに結婚するわけではありませんし、まだ具体的な話をしているわけではありません。 それを踏まえ、質問させて頂きたいのですが。 学生時代のある友人に、話すべきか迷っています。その友人には「お付き合いしている人はいない」と 、本当のことは隠している状態です。 今までの話をします。 当時、ずっと憧れていた方とご縁があり、お付き合いをしていた時期があったのですが、 彼女にも色々相談していたこともあり、その時は嬉しくてきちんと報告をしたのですが。 「やっぱり怪しい思ったんだよね?!」と罵られることになり。 別れて何年も!!!経った現在でも、何かあるたびに「あの時・・・!!!」 と言われます。 また、社会人になってから、仕事の繋がりで知り合いの男性について 「ただの知り合いだから」と言っているのに、 「私が思うにあの人は、○○(私)のことを好きだと思うな~」と勝手な自論。 「本当にそういう関係じゃないから、そういうこと言うのやめて」 と言っても、「でも、○○(私)的には、彼のことどう思ってるの?」 「もし付き合ってって言われたらどうする?!」と妄想が止まりません。 こちらが本気で嫌がっているのが伝わらないんだと思います。 別の方と付き合っていた時もそうですが、うんざりするぐらい質問攻めにされ。 「何かあった時には相談するから、そっとしておいて」と きちんと伝え、その時は「うん、わかった」と言ってくれたのですが。 しばらくすると、「その後、どうなの?!」と本当にひつこく聞いてきます。 毎日のように「最近はどうなの?!」とメール攻撃。 しかも毎回同じ質問なんです・・・・・・・「年齢=彼氏いない歴」なので、 もしかしたら、何か別の思いがあるのかな?とも思うのですが…。 彼女には少しキツめに言わないとダメだなと思い、色々とキツイ言葉を考えて 本心ではないですが、「私、”人に話したところで、どうにもならない話”はしないから」と 突き放してみたのですが・・・・全く効果はありませんでした。 でも、本当に今の彼と結婚することになれば!の話ですが。 その友人にもちゃんと話しておきたいと思いますし、 今まで「彼いない」と言ってきた(*実際は、嘘をついてきた)のに突然 「結婚します!」とはやっぱり言いにくいな・・・・と。 そんな矢先、友人から「○○(別の友人)に彼氏が出来たって!!」 「前から怪しいと思ってたんだ!」「なんかムカつく!!」などなど。 ・・・・そんなメールをもらったら、余計言えなくなりました。 どうすべきでしょうか? また、社会人になってから、仕事の繋がりで知り合いの男性について 「ただの知り合いだから」と言っているのに、 「私が思うにあの人は、○○(私)のことを好きだと思うな~」と勝手な自論。 「本当にそういう関係じゃないから、そういうこと言うのやめて」 と言っても、「でも、○○(私)的には、彼のことどう思ってるの?」 「もし付き合ってって言われたらどうする?!」と妄想が止まりません。 こちらが本気で嫌がっているのが伝わらないんだと思います。 別の方と付き合っていた時もそうですが、うんざりするぐらい質問攻めにされ。 「何かあった時には相談するから、そっとしておいて」と きちんと伝え、その時は「うん、わかった」と言ってくれたのですが。 しばらくすると、「その後、どうなの?!」と本当にひつこく聞いてきます。 毎日のように「最近はどうなの?!」とメール攻撃。 しかも毎回同じ質問なんです・・・・・・・。 彼女には少しキツめに言わないとダメだなと思い、色々とキツイ言葉を考えて 本心ではないですが、「私、”人に話したところで、どうにもならない話”はしないから」と 突き放してみたのですが・・・・全く効果はありませんでした。 でも、本当に今の彼と結婚することになれば!の話ですが。 その友人にもちゃんと話しておきたいと思いますし、 今まで「彼いない」と言ってきた(*実際は、嘘をついてきた)のに突然 「結婚します!」とはやっぱり言いにくいな・・・・と。 そんな矢先、友人から「○○(別の友人)に彼氏が出来たって!!」 「前から怪しいと思ってたんだ!」「なんかムカつく!!」などなど。 ・・・・そんなメールをもらったら、余計言えなくなりました。 どうしたらよいのか、余計迷っています。

  • 友人の幸せ

    わたしには、古いつきあいの友人がひとりいます。 家族ぐるみのつきあいです。 今度彼女は、わたしの父の紹介でお見合いをするのですが、なんだか釈然としません。 これまで彼女の相談にずっとつきあってきました。 わたしが育児でとても忙しいときでも、無理して時間を割いてでも話をしてました。 彼女は定職についてなく、結婚願望は人一倍強いのだけど、自分から行動をするわけでなく、でも自分の進路や状況について悩んでいました。 何度となく、働いたら、とか結婚相談所にいってみたら、と働きかけましたが、効果はなしでした。 結局は、他力本願、の人なんだな、仕方がないな。と思っていました。 わたしは、自分の力で道を切り開いていこうとするタイプで、相談をうけるたびにイライラしていました。 今度、たまたまお見合い話を父がもっていて、彼女にどうだろう、という話がもちあがりました。 話がどうなるかわかりませんが、彼女にとっては丁度いい話のようなので、まとまる予感がします。 なんだかずるいな、と感じるのです。 わたしは努力して傷ついて、それでも自分の力を振り絞って今の幸せを手にしているので、なんにもしないで、人を頼って待っていて幸せをつかもうとする彼女って、やっぱりずるいな、と感じて、気持ちがモヤモヤします。 どのように気持ちを切り替えれば、すっきりするのか、どなたか辛口でかまいませんので、意見をお聞かせください。

  • 友人のことについて

    その友人は41歳ですけどよく相談されます。 一番は人付き合いについて相談されます。 その友人は「自分がどんな人なのか、まずそこがわからない。そこを知らないと、人付き合いが上手く行かないって事だったのかも」 って言い出しました。自分がどんな人なのか全然わからないってことはあるんでしょうか? 冷静にみたらある程度どんな人か自分でわかるかとおもうんですけど。 人付き合いの悩みでも話しをきいてるとその友人自身に原因があるとおもってるんで結構ずばり指摘しております。 その友人は高校時代にすごいイジメにあったそうです。 常に愚痴などの暗い話題しかでてきません。色々アドバイスしてきたんですけど もうずっと同じかんじです。

  • 40代の方に友人についてお聞きします。

    私は40代の独身女性です。 日頃、付き合いがある友人は、社会人になってから知り合った方ばかりです。 学生時代の友人達とは疎遠になっている人が多く、久しぶりに会っても、もうお互いに気持ちは通じ合わないないような感じがしてしまいます。 40代の方は、男性、女性、既婚、未婚などでも違うと思いますが、今、大切に思っている友人はいつ頃に知り合った方ですか? やっぱり、学生時代の友人が一番だね!とかを聞くと学生時代の友人とあまりつきあいが無い私は寂しいようなうらやましいような気持ちになってしまいます。 つまらない質問ですが、宜しくお願いします。

  • 友人について

    もうすぐ10年の付き合いになる友人(女)のことについてご相談です。 友人はもともと人見知りする性格なので仲良くなったばかりの頃は遠慮しあったり、そんなかんじのお付き合いでした。 もう付き合いも長いので当然何でも言える仲ではありますが、度を超してドタキャンは当たり前。 1週間後に遊べる?と聞くと何日も返事がこず当日に断る。(友人から誘ってきても、私がOKを出したあと音沙汰→ドタキャンされます。) イベントに誘われたときも、前売りチケットを購入しててほしいと伝えると→音沙汰→2週間後に別の相談で連絡がくる→イベントのことをどうするか聞くと、行くか考え中だと。笑 最初?は気にしていなかったけど、そんなことがここ3、4年は続きもう呆れます。笑 慣れている他の人にもそうみたいですが、その子の性格なんですかね? みんなのことを(私も含め)上部だけの付き合いだということですか? 何かショックもあります。 宜しくお願いします。

  • 式に呼ぶ友人について

    これから結婚式の準備に入る者です。 式に呼ぶ友人の選び方についてはよく出ている質問ですが 同じようなケースが見当たらなかったので、ご意見いただきたく投稿しました。 私は割と交友関係が幅広く、深い付き合いの友人も多い方です。 しかし幅広いがゆえ、様々なジャンルに友人がおり また、一対一の付き合いの友人(その子の友達も知ってはいるけれど、式に呼ぶ程ではない付き合い)が多く 気持ちのままに仲の良い子を呼ぶと、一人で出席させることになってしまう友人が何人もいます。(15人くらい) でもそれぞれ大切で深い話もする濃い付き合いの友人なので、呼ばないのもおかしい気がします。(し、呼びたいです。) このような場合、ひとつのテーブルに一人で出席の人同士で座ってもらうというのもありなのでしょうか。 加えて、小中高大の友人も、今でも定期的に会う友人がいます。 (特別多くはないですが、各5人くらい) 友人だけで35人というのは多すぎなのでは…とも思うのですが、いかがなものでしょうか。 しかしどの友人も、親友のような付き合いなので気持ち的には削りたくありません(し、差がありません。) ちなみに、仕事関係ではフリーランスの特殊な仕事のため、呼ぶ人は一人もいません。 彼の方は、友人(とそのご家族)で20人くらい、仕事関係で10人くらいです。

  • 友人に対して引け目を感じてしまう。

    私には少々抜けているところがあり 自分が気づかない間に友人に迷惑を掛けていることが多々あります。 迷惑に気づいた時は自分の非を素直に認め、きっちり謝罪しています。 友人も私が悪気があると思っていないから友人関係が切られていないのだと思います。 でも私がいつも迷惑を掛けているためか友人に助けてほしい時に物事を依頼したり相談したりと言うことが どうしても出来ません。 ただでさえいつも迷惑を掛けているのでこんなこと頼んだらもっと迷惑がかかり相手に悪いのではと 思ってしまうのです。 中にはそんな私の気持ちを読んでか向こうから助けを申し出て来る人もいますが いつも迷惑掛けているので申し訳ないと思い断ることも度々です。 相手が「別に迷惑でないよ」、「もっと頼っていいよ」と言って来ても それでも申し訳ないと思ってしまいます。 このようにかなり友人に引け目を感じています。 どうすればいいのでしょうか。

  • 元彼と友人として付き合うのは悪いことなのでしょうか?

    35歳の女です。彼は1つ年上でお付き合いをして1年3ヶ月位です。 「彼がお前が変わらなければこの先の付き合いは今のまま、家族には紹介できない。でも何かは教えない」と言われて〈http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3068474.html〉で質問をさせていただいきました。 私自身の思いつくことは 「私の元彼との友人としての付き合い」ではないかと考えています。 彼とお付き合いをする前から、元彼(4年間付き合っていました)とは別れてからも仲良く、友人として接していました。よき相談相手でもありやはり頼れる部分もあったのです。今でも人として尊敬できますし、人間として好きな部分もあります。もちろん、別れてから1度も体の関係は無いですし、元彼からもそんなことを誘ったり、体に触れてきたりする事なんて1度もありません。2人ともお酒を飲まないので酔った勢いで・・なんて事も絶対に起こりません。 元彼とは付き合っているときも、彼の友人や職場の後輩、私の20年来の友達ともよく食事をしたり遊びに行ったりと言う付き合いだったこともあり、別れた後も2人で食事に行ったり、友人と一緒に食事に行ったりしていました。別れる少し前に元彼が社長という立場になって、愚痴などを周りの人間にいえなかったりという事もあり、メールや電話で話したりすることがたまにあります。 今の彼と付き合う前に、そのことも話していましたし、 「新しい彼ができたからといって、友人として付き合ってきた元彼と、その周りの友人を切ることはしたくない」と言ってありました。 元彼は9歳年上だったこともあり、彼の友人達もとても可愛がってくれていましたし、私にとっては社会人になってから出来た数少ない友達であり大切な人たちです。 そのときは今の彼も「いいよ」と言っていたのですが、実際にお付き合いが始まってしばらくするとあまりいい顔をしなくなり、けんかの原因は殆どその話でした。私自身後ろめたい気持ちがまったく無いので元彼と食事に行くときなどは彼に言ってから出かけていたんです。 男の人からみたらやはり彼女が元彼と友達として会う事もだめなのでしょうか? 私自身、元彼以外でも今までお付き合いしてきた人と別れた後も友人をして付き合ってきていますので、彼が「絶対に嫌だ」という気持ちが理解できず、納得が出来ないため、「わかった。もう会わないし連絡もしないね」と約束が出来ないのです。 他の男性の考えやお気持ちも参考にしたいのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう