• ベストアンサー

わがままなのは承知していますが…

FrintStoneの回答

回答No.1

ある狩人が散々追いかけてようやく獲物を狩る事が出来ました。 よっしゃ、やったと喜んで料理して食べていると、もう一人の狩人がやってきました。 もう一人の狩人はちょっと前まで病気で暫く寝込み、仲間の取った獲物を分けてもらっていましたが、回復したのを機に仲間はそれぞれの狩場へ帰っていました。 しかし、もう一人の狩人は病気が回復しても一向に狩りに出かけていませんでした。 もう一人の狩人は言いました。 「腹が減ったな~、いいなぁ、君は相変わらず狩りが上手くて。  俺は病気で休んじゃったから腕が鈍ってる気がして怖くて狩りに行けないよ。  ほら、元々俺あんまり努力しなくても狩れたし。  皆もそれぞれの所に帰っちゃったし、俺、もうこのまま一生孤独かと思うと辛いよ・・・。」 自分の獲物を頬張りながら狩人は言った。 「で?腹が減ってるのに狩りに行かないのか?  寂しいのに皆に合えるようにしないのか?  狩場が枯れていたら、俺なら次の狩場探すけど。」 する前から「出来そうに無い」と言うのは「するつもりは無い」と言っているのと同じだと思いませんか? 「一生このままかもしれない」と愚痴をこぼすのは「誰か気持ちを察して何とかしてよ」と他人からアクションに期待していると思いませんか? 期待するのは悪い事ではないですが、宝くじも買わずに宝くじに当たると思いますか? 病気で友人知人に合えず寂しいのでどうしても落ち込む方向に行くのは仕方ないですが、悲劇の主人公になりきって酔いしれても助けてくれません。 助けてと叫ばなければ、溺れているのか、泳いでいるのか、なかなか他人は気付かないものです。 まずは病気を治しましょうよ。 そして復帰したらその時ですよ。 案ずるより生むが易し。

moo_labi
質問者

お礼

助けてと叫びたいです。本当は今すぐメールを出したいし、誰かと会いたいです。でも友達に会うにも電車に乗っていくことになるので、「遊びに来れるんだったら学校来い」って思われます。一度だけ部活に顔を出したとき、最初にそういう風に言われました。そのあとは学校の様子とか話してくれたのですが…最初に出た言葉は正直な気持ちなんじゃないでしょうか。 >誰か気持ちを察して何とかしてよ いつもそう思ってます。でも思うだけなら自由ですよね。私は「助けて」と言うことが怖いです。悲劇の主人公になって酔いしれてることを友達に知られたくないです。すでに1人から嫌われました。 私は石橋を叩いて渡るという感じです。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • わがままな友達について

    ただいま高校生です。 すごくわがままな友達がいます。 で、いままで怖いから・・・とわがままを聞いていたら、 私のほうも心身疲れてしまい、病気になり、 長期学校を欠席するまでになりました。 ですが、また復帰したのですが、 その友達と離れて行動していたのですが、 どうしても行動しなきゃいけない時に かなりギクシャクして、目もあわせられなくなりました。 それに、私の今1番仲のいい友達を私から取って、 いつも一緒にいるようになって来ました。 学校が、また楽しくありません。 どうすればいいのか、アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • わがままが言えない

    福祉関係の人に「もっとわがまま言っていいんだよ」とか、「あなたは優しすぎる」とか言われるのですが、どうしたらわがままがいえるようになるのでしょうか? 個人的にはやられたら嫌な事はしない主義だとおもっていたのですが、 特に家族に遠慮がちになってしまうようです。 友達は対等というより相談に乗ってもらう人が多いです。

  • 尽くしてくれる彼氏と別れたいのはワガママですか?

    もうすぐ半年になる彼氏がいるのですが… なんとなく別れたくってしかたないのです。 彼氏はとっても忙しそうな人ですが 土日は開けてくれます。 逆にわたし(学生)がバイトですれ違いになることが多いですが 学生の都合もわかるからって淋しいけどしかたない、 といってくれます。 大切にされているのがすっごくわかります。 カレの周りの友達は、よく 「あいつは真面目でいいやつだから」といい、悪い話は一切きいたことありません。 そんなにいい人と付き合ってるのに、すっごく大切にされてるのに 理由なく、なんとなく別れたいって思う私はワガママでしょうか。 私のいまの気持ちはすきでもキライでもないといった感じです。 彼氏の友達にも相談したのですが ・アイツも努力してるから、そこを見てあげて ・アイツを捨てないでやって などといわれました…

  • わがままを言えますか?

    私は一人っ子で19年間育ってきて、自分はわがままだと思ってるんです。 高校生のとき寮生活を経験したりとかしてて、小さいころとは違う感じなったとは思うんですが、それでもやっぱり、自分はわがままだなと思ってるんです。 でも、友達は誰一人私をわがままだと言いません。むしろもっと自分を出さないと無理してちゃだめだ位のことを言うんです。まあ、それはそれで、いいとして、問題は付き合った人に対して、ワガママを言えないらしいことなんです。 今まで付き合った人に、「もっとワガママ言ってほしい。」って言われ続けています。どこに行きたいとか、何をしたいとか、何を食べたいとかそんなことをもっと言ってくれって。でも、自分はワガママだって思ってる私には、一番近くにいる大切な人にそんなワガママをいっぱい言えないと思うんです。 だって、そんなにワガママ言われたらいやになっちゃうと思うんです。 なんかしたいなと思っても、相手のスケジュールとか考えるとそんなこと言えないなってなるんです。そして、ま、いいか。って感じに。 でも、相手の人はもっと言ってくれっていうんですよねえ。 こういう時って、どれくらいまで付き合ってる人に対してワガママを言っていいと思いますか?男の人ってそういうことに対してどんな風に考えてるんでしょうか? 教えてください!!

  • 死にたいと言っていることは 本心なのか、我侭か?

    最近、妹が「死にたい、つまらない」と言います。 小さい頃から甘やかされ育てられてきたのもあり、我侭、自分に甘いところが妹にはあります。 これは本心から言っているのか、ただ我侭に似たものなのかわかりません。 今年受験という事もあり、ストレスになっているのかもしれませんが、テレビを見ているとき、遊びに行く時は全然そんな事は考えないようです。 友達とふざけて死にたいと言う事も多々あるようです。 私も死にたいなど、何年も思っているため、少し心配です。 心配と言っても、兄弟仲は良くありません。 口にして親に死にたい、など言ったことが無く、言える事に対してうらやましく感じてしまう自分がいるのが少し嫌ですが 今私は内科に通っていて、暫くしたら精神科を受診しようかと考えているので、 妹がこの状態だと我慢して内科での投薬で紛らわした方がいいのか悩みます。 我侭などでも、死にたい などは言うものでしょうか?

  • 矛盾とわがままだらけの不登校中3の僕に未来はありますか

    中3不登校に未来はありますか 小学生のころは いじめっ子のリーダー的存在でした 自分に歯向かう奴 嫌いな奴は 友達を使って潰していきました その頃は本当に毎日充実していて 学校が終わったら毎日その友達達と遊んでいたし ずっとこのまま続けばいいなって思っていました。 小6の冬休みに、友達の独りに電話して 明日遊べる?って聞いたら 色々あるから遊べないっていわれました。 別の仲の良い友達にも電話しましたが、同じ事を言われました 僕はもしかして・・ってちょっとだけ思ったけど 小5の頃からネトゲをやってて、別にネトゲやってればいっか~と思い 毎日冬休みはネトゲをしていました。 冬休みが終わり始業式がありました。 まぁ、無視られてる訳ですわ 学校が終わって 別の友達から連絡があって お前ヤバいよ・・・?って電話で言われました。 どうやらいじめは僕に回ってきたみたいです 今思えばくだらない理由で色んな人をいじめてきた訳だから 当然っちゃ当然なんです その電話をくれた友達は仲良くしてくれましたが、やっぱり学校がつまんないので 休みがちになり 週に2回は休んでました。 そして、中学生になりました 中学は区立の所なのでいじめてた子達と一緒です。 変えようと思えば変えられたんですが、もしかしたら仲直り出来るかも・・という期待を胸に 区立の中学に入りました。 まぁ、当然いじめは無くなりませんし、他小から来た奴らにも変な目で見られる訳です。 そして僕は耐えられなくなり 6月の半ばぐらいから学校に行かなくなり それ以来家も全然出ないようになって、毎日パソコン12時間して12時間寝ての繰り返しをしていました。 勉強は全然してませんでした。 中1の3月に親に別の学校に転校したいと話し、別の近い学校に転校しました。 そこの人達は良い人ばかりで 平和な学校でした でも、勉強をしていなかったので 授業を出るのが嫌だし、不登校時代は12時間寝てたので 朝起きれなくて、ズル休みをいっぱいしました。 すると、やはり周りの態度も変わってきて・・ 2学期から学校に行かなくなり、また引きこもりました。 3学期の始業式に行きましたが、やはりダルくて20日程度しか行きませんでした。 そして3年に上がりましたが、クラスの人達が良い人もいないし だるいんで今現在行ってません。 全日じゃなくていいので高校に行きたいんですけど、勉強が分かりません 塾は近くの塾には行きたくありません。 矛盾とわがままだらけの僕に未来はありますか?

  • 私のわがままかな?

    主人と私、もうすぐ2歳になる男の子の母です。 私は3月に二人目を出産予定です。 主人の仕事は日曜休みです。平日は朝7時半ごろ出勤し7時過ぎに帰宅です。土曜、祝日は5時~6時には帰宅できます。 休みの日曜日は資格取得の為、学校に通っています。 朝8時に出て行き3時ごろ帰宅します。 平日の夜も学校の宿題をする為、1時間ぐらい部屋にこもっています。 勉強後は疲れているのと子供を寝かす為、 一緒に布団に入り少し話をして寝てしまいます。 こんな生活が半年続きました。学校はあと1年半あります。 前、主人に寂しいと話をしました。 他の家庭を見てみると、週末どこかに出かけたり、家族で過ごす時間があるのにうちはない。 たまには子供を公園に連れて行ってほしい。 現在身重の為、なかなか一緒になって公園で遊んであげれないので 子供が不憫に思ってしかたありません。 出産したら、しばらくは外にも連れて行ってあげれないかもしれないので、それを思うともっとかわいそうでなりません。 そのような事を話したら、仕事も家庭も勉強もパーフェクトにはできない。そんなに頑張っていたら体が壊けてしまうと言われました。 そう言われると何も言えなくなり、今は後、1年半我慢しようと思っていますが不安です。 それなのに、自分の予定(友達とかの忘年会、新年会、先輩の呼び出し)などには行きたくないなぁといいながら、出て行ってしまいます。 そんな行動が許せないのです。 私はいつも子供と二人で、たまには一人になりたい時だってあります。 主人は友達と出かけてきていいよと言ってくれますが、友達はみんな主婦で、夜出かける事などできません。 私自身、友達と出かけるなら、家族でゆっくり過ごしたいと思うのです。 これって私のわがままでしょうか? 他人の家庭は良く見えてしまうので、どうなのかな?

  • 彼女がわがまますぎて困っています。

    彼女があまりにわがままで困っています。 僕は今大学3年生で、彼女は同じ大学の部活の後輩で1年生です。 今付き合ってから3ヶ月くらいなのですが、つきあい始めた当初からわがままな言動が目立つようになりました。 彼女は自分の都合が悪い話になるとすぐ怒ります。彼女は喫煙者なのですが僕の部屋の中では吸わないという約束を破って吸ったので注意したところ、「はあ?」「だから何だよ!!」「うるせーな!」などと言い、その場でもう一本吸って僕にふきかけて来ました。 また、自己中心的という点でお話します。今二人とも大学生で試験が何回かあるのですが、彼女の方は「今勉強で忙しいから」と会うことをやめたり、電話をすぐ切ったりします。しかし僕が勉強や用事で電話を切ろうとしたり、前から入っていた用事で会えないことを伝えるととても怒ります。そして「勉強の方が私より大事なわけ?」「全然大切にしてくれてない」などといってきます。なんで彼女がよくて僕がだめなのかきくと「じゃあそうしない人と付き合えば?」「うぜーな黙ってろよ!」 などと言ってきます。 そしてなにかと、僕が注意すると自分全てが否定されたと思って怒ります。後よく僕が勉強してたり友達と遊びにいくと「(僕)は自分が一番大事なんでしょ」と言ってきますが、彼女が求めすぎな気がするんです。 今はこの彼女のことが好きで別れることができません。 「別れる」ではなくて、うまくやっていく方法をアドバイスいただけたらと思います。

  • わがままでしょうか?

    私は24歳 女 です。 自覚している性格としては、人と同じのが嫌だ、目立ちたい、見てもらえると嬉しい、洋服など変わってるねって言われると嬉しい、納得しないとなかなか進めない、自分が曲げられないモノを叩かれると嫌だ、多少の妥協はいいけど犠牲になるのは嫌だ(ちょっと語弊があるかもしれません)、っていう感じです。 最近、就職活動していて、社会に出ることはそれなりに合わせないといけないと思うけど、自分の中でどうしても変えられない部分というものがあって、そこを変えてまでして合わせないといけないのかな?ってまじめに悩んでいます。そう考えた時に、私はわがままなのかなと思ってこの質問にたどり着きました。 以前に男友達に「おまえはアクが強いよ」って言われたことがあります。又、母と洋服を見てる時に、「なんでそんなに人と同じのがいやなの?」って真剣に聞かれてしまいました。 なので気をつけてはいました。 私は昔はホンワカした雰囲気で優しい女の子でした。あの頃の方が良かったのかなとも思います。 私みたいな人は今後生きていけないのかなとも思ってすごく不安になってしまいました。 わがままなのでしょうか? 私の中では個性だと思いたいのですが、社会に出るということは、これを殺してまでも合わせないといけないのでしょうか? (ちょっと文章が難しいです)

  • それがわがままの証拠?

    私が、病気になってしまうとか、私が怒りっぽくなるとか、 私が、だらしなくなるとか、私が暗くなるとか、私が、やる気を失うだとか わがままを通そうとするとか、全部、その人がいなければないんです。 例えば、家の掃除などをしなくなるのは母親が居るから。 最近、母親も誰も来ない部屋は順序よく片付いていって綺麗です。 やる気も出てきています。 親不孝とか、または嫌味な女とかなんでしょうか? もらったものは全部ゴミ箱行きです。 お友達とも縁を切ってからは、スケジュール通りに動いてみたり あんだけお金に対してテキトーだったのが、管理するようになりました。 「ワガママ」「いいところひとつもないね」って言われてました。 「してあげたって言ってはいけない」とか、「自慢してるの?」とか 「謙虚さがない」とか言われていました。 でも、なんだか彼らと一緒にいると、謙虚になりたくなくなってくるのです。 自慢したいわけでもないのですが、自慢するポーズと取ってみたくなるんです。 私が一人が好きなのか知らないですが、誰も来ないと思うと、料理も楽しいし カラオケも楽しいし、なんか一人が大好きみたいです。 誰とも付き合わなくなってからは、やるべきことを黙々とこなす日々です。 家事なんて嫌いとか言っていたのに、収納術とかの本でも買っとこうかとか レンジじゃなくてオーブンが欲しいとか思ってます。 付き合う男が料理がうまい女がいいとか言えば、ムカついてやる気半減していたのですが。 友達もいない、孤独な女で、そのうち絶対に後悔するのでしょうか? 人とうまくやれない、わがままな人なのでしょうか?