• 締切済み

ピルの副作用

tokiwa1974の回答

回答No.3

吐き気は副作用と思われます。よく出る副作用なので 吐き気止めの薬を一緒に飲むとよいでしょう。 ただ、酔い止めの吐き気止めは、三半規管という耳の平衡 感覚を感じ取るところに作用する薬で吐き気をとめるます。 ピルによる吐き気は、胃腸の働きが悪くなっておきますので 飲んでも効果がありません。(もし効いたなら、それは気持ちの 問題です) 現在は医療用成分で処方できる薬(メトクロプラミドなど)を 処方してもらうのがベストです。慣れてくることもあるので、 どうでしょうか。 次に便秘対策ですが、整腸剤を飲んでもいいと思いますよ。 便をやわらかくするような軽い下剤でもいいかもしれません。 二週間ならとりあえず治療を優先させることにして、症状に 対する薬なりで対応できるといいのかなと思います。 どちらにしろ、かなりお困りのようなので一度医師と相談 されてはどうでしょう?

関連するQ&A

  • ピルの初期副作用がひどかった人に質問です。

    アンジュ28を飲み始めて5日目です。 吐き気やだるさが続いています。 この症状が1~2ヶ月続くのは覚悟しています。 ピルの副作用を止めるために、酔い止めを飲む人が居ると聞き、 どうしても我慢できない日は、酔い止めを飲んだのですが、 毎日のように、酔い止めを飲むのは体には良くないのではないかと心配です。 みなさんは、吐き気やだるさの症状が出たとき、 どのように対処していましたか? 市販の薬などを飲まれていた方は、 具体的にどの薬をどのように飲んでいたかを教えてください。 よろしくお願いします。

  • ピルの副作用について・・・。

    今ドオルトンというピルを飲み始めて6日目ですが、ずーっと吐き気に襲われています。おなかは空くのでごはんはちゃんと食べるのですが、しばらくしたら気持ち悪くなってきます。飲み初めて2~3日は嘔吐したこともありましたが、今はそこまではなりません。 ピルにこういった副作用があることは知っていましたが、なんとかならないものでしょうか・・・?毎日何もする気がおきません(泣) ちなみにこのピルは14日間だけ飲み、生理が来たらトリキュラーをずっと飲んでいく予定です。 ドオルトンはあと8錠だし、我慢するしかないですかねぇ?だんだん軽くなっていきますか?

  • ピルの副作用?

    ピルを飲み始めて1シート目です(もうすぐ2シート目) 元々生理痛が重いため、飲み始めてすぐのときは、副作用とかより今月の生理痛で苦しんでたので・・・ いまいち副作用が実感できてないんですが。 前に中容量のものを治療で飲んだときもほとんどなんともなかったため、今回もたぶん大丈夫といわれており、あまり日常的に思い副作用を感じる事はありません。 でも、あえていうと・・・ 時々軽く気持ち悪いことがある(吐き気というのには程遠いです) 加えてお腹がちょっとゆるかったり、重く感じる事がたまにある そのせいで、Hのときに中を強く指でされると気持ちいいのを通り越して少し痛くかんじたり、気分が悪くなってしまいそうでこわい ・・・ということがありました。 これってやっぱり副作用の一部なんでしょうか? あまり強く出ているわけではないので、実感がわかなくて(^^;; ピルを飲み始めて副作用で、感じ方が変わってしまったなんて方いらっしゃいますか? 極力、痛くならないよう、お風呂にゆっくり入って温まったり、時間をかけてゆっくりしてもらうようにはしています。 寒いから、冷え性なので子宮が冷えやすくて、痛くなりやすいかな、なども考えるのですが・・・

  • ピルの副作用について

    「アンジュ28」を初めて飲み始め、今日でちょうど一週間が経ちました。 私がピルを飲み始めた理由は避妊ではなく、生理痛の緩和の為に飲み始めました。 今まで錠剤や座薬、注射でも生理痛は良くならないので、今回初めて病院の方からピルを勧められました。 生理痛の苦しさから逃れられるのなら…とすがる思いでしたが、副作用が辛いです! 飲み始めて1・2日は何にも副作用がなかったんですが、 生理が終わり始めた頃(飲み始めて4日目頃)から吐き気が出てきました。 とにかく、眠い・だるい・気持ち悪いの毎日です。。。 彼が帰ってきても(同棲中)ごはんを食べてすぐ寝ちゃうので、1日のうち3時間程会話して、あとは話すという動作?が面倒になっている自分がいます。 鬱ってこんな感じなのかな…とも思い始めてきました。 でも、ピルを飲み始めてまだ一週間しか経ってないし、慣れるとも言うし、来月の生理痛の恐怖からピルを途中で止めるかどうか迷っています。 吐き気の副作用は良く聞くのですが、鬱のような症状が出た方居られますか? また、もしピルを止めたとしたら、このいろんな副作用はすぐ消えるのでしょうか?? 申し訳ありませんが、ピルに関するHPはいろいろ見たので「ピルで検索してみて下さい」などという回答はお控え下さいm(_ _)m 宜しくお願い致します。

  • ピルの副作用について

    低用量ピルを半年くらいのんでいます。7シート目です。最初のうちは副作用も仕方ないのかなと思っていましたが、よくなる気配がありません。ピルを変えてみるか、このまま続けるか迷っています。新しいのに変えたとしても合うかどうかをみるのに何ヶ月もかかるし、みなさんどうされていますか。 気になる副作用は、 食欲低下 (6ヶ月。栄養が心配になってきました。) 、集中力の低下、倦怠感、不安、吐き気。仕事などに影響し始めてるのでピルを変えて改善されるかどうか考えています。

  • 低用量ピルの副作用での中止

    今回、生理痛軽減の為に初めてピルを飲みました。 7/12から午後11時に服用し、初日から吐き気の副作用が出て今まで あまり吐き気に縁がなかった私にはかなり辛いものがありました。 疲れた日は服用後すぐに寝るので問題はなかったのですが通常は 布団に入って約30分ぐらい寝るのに時間がかかります。その時は 飲んだ後から吐き気が出て寝られずその後、2時間ぐらい起きてます。 2時間吐かなければ吸収されるだろうと思いがんばってました。 さすがに日々これではまずいと思い、処方してもらったクリニックに相談に 行きました。まだ服用1週間程度だと種類を変更しても副作用は同じだからと 言われ種類を変えず、吐き気止めを処方してもらい、服用時間も就寝前より 食後の方が吐き気が少ないのではとアドバイスを受け午後8時に変更しました。 当日、午後8時に吐き気止めと一緒にピルを飲み、数時間は問題なかったので 安心して午後11時には寝ました。が、突然夜中3時頃に強い吐き気を感じ目が 覚めてしまいました。今までなかった事だったので正直ショックでした。 吐き気止め飲んでもこれでは意味がないんじゃ・・・。 それから頭痛も伴いこれはもう無理だと判断しました。 結局は、7/20から服用を中止しました。 自分自身としてはせっかく買ったし、生理痛緩和と避妊にも良いとあったので続けた かったのですがなくなく諦めることにしました。 止めた日からは吐き気も全くなく普通に過ごせており精神的にも楽になりました。 本当は飲み続けたかったのですがやはり種類を変更しても無理なんでしょうか? このような吐き気に慣れるまでやはり3ヶ月は我慢しないと飲めないものなのでしょうか?

  • ピルの服用について(副作用とか・・・)

    初めまして。ついこの前から初めてピルを飲み始めました。薬はトリキュラー28です。 私は、20歳を過ぎてから、生理前と生理中の吐き気とだるさがひどくなり、病院で相談したところ、ピルを試してみたらどうかと言われました。 副作用も出ないと言われて、飲み始めましたが・・・。いざ、飲んでみるとやはり付属の紙に書いてあったように吐き気とだるさが出てきました。しかも、つわり?(妊娠したこと無いので何とも言えませんが・・・)のように朝やお腹が空いたときに吐き気がひどくなります。ただ、ご飯は普通に食べられます。 これは、やはり1~2ヶ月ほど続くのでしょうか? やはり、望まない妊娠はしたくないので、この先も飲み続けたいと思うのですが・・・。 こういうことって、本当にあるのでしょうか? また、副作用を克服して、今は快適?に過ごしている人などの意見や経験談を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • ピルの副作用でしょうか?

    子宮内膜症の治療としてピル(アンジュ28)を服用し始めました。 現在、服用を開始して10日経ちました。 副作用として言われる症状は無い気がするのですが… 服用3日目あたりから 「胃痛」(胃もたれ?)というものが続いています。 (食後2~3時間が強く出てる気がします。) これは軽度の副作用なのでしょうか? 元々、胃の弱いことが関係しているのでしょうか? 低容量ピルは…刺激が強い薬なのでしょうか? 吐き気・嘔吐はありません。 飲み合せが怖いのですが…胃薬を飲んでも構わないのでしょうか?

  • ピルの副作用…鎮痛剤の種類

    ピルの副作用で、ひどい頭痛と少しの吐き気があります(頭痛は、元々偏頭痛持ちなのでピルのせいかは判りません) その為、鎮痛剤を飲みたいと思うのですが、市販の鎮痛剤はOKみたいですが、病院で貰った事のあるボルタレンやロキソニンは大丈夫でしょうか?

  • ピルの副作用?

    婦人科の治療と避妊目的でピル(マーベロン21)を飲み始めて2週間が経ちました。 最初のうちは下腹部の痛みが2,3日 それが治まると今度は頭痛が10日ほど続いています。 痛みに耐えられず、ロキソニンという薬を毎食後に飲んで、なんとかおさえていますが、昨夜から吐き気までするようになりました。 今朝はまだ吐き気には襲われていませんが、頭痛は相変わらずで鎮痛剤を飲まないと仕事になりません。 これはピルの副作用なのでしょうか。 いつまで続くのか不安です。 昨日婦人科へ行き相談しましたが、「慣れるまでもう少し様子をみてください」と言われました。 新しいシートを追加で購入しましたが、このまま続けて大丈夫なのかと心配です。 2日ほど前、少し風邪気味で(セフェム系の抗生物質)を内科で処方されましたが、ピルの効果が薄れないかも不安です。 ピルは初めて飲むのでよくわからず、ご指導くださいませ。