• 締切済み

カーナビで動画をみる

bb_pigeonの回答

  • bb_pigeon
  • ベストアンサー率27% (45/165)
回答No.3

こんなのがあります!http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/MP-1000J?OpenDocument 生産終了してますが楽天市場で\13,000前後、Y!オークションならもう少し安く手に入るかもしれません。MP-1000Jで検索してみて下さい。 内蔵する2.5インチHDは別売りになりますが、オークション等で安く手に入ります。 我が家のDVDナビは古いのでナビ視聴中にCDが聞けず、何か良い物は無いかと探してMP-1000Jを見つけました。 主に音楽を聴きますが動画ファイルも再生できるのでPVや子供のアニメとか入れてます。 結構気に入ってますが、唯一の難点はオート電源ではないのでエンジンをかける度にリモコンで電源を入れないといけない事です。

hakone_200
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • カーナビで録画済みのTV番組を見る方法

    近々新車を購入し、初めてカーナビを取り付ける予定です。 しかしながら、ナビについて知識が乏しいので質問させて頂きます。 HDDナビがいいかなと思ってますが、 例えば、DVD&HDDレコーダー等で録画したTV番組をHDDナビで見れるのでしょうか? 無理であれば、HDDナビのHDDに録画しておくものはナビにて録画したものだけなのでしょうか? HDDなので、当然DVDは見れませんよね?

  • レグザで録画した動画をカーナビで見たいのですが?

    何か手段が無いかと当方に暮れております。 解決方法を御存知の方、教えて下さい。 <現概況> カーナビ:パナソニックCN-HD960TD(古いです)・・・以後カーナビ DVDHDDレコーダー:東芝レグザRD-BR600・・・以後レコーダ レコーダで録画したものをDVDに焼き、カーナビで再生したいのです。 レコーダで録画するものは主にアンパンマン(30分)で、これを、2時間分4本を一DVDに焼いてカーナビで再生したいと思っています。 カーナビの再生DVD条件に、VRフォーマットは再生出来ないと説明書に書いてあります。(DVD-VIDEOフォーマットのみ再生可と記載) レコーダで録画するときに、(1)DR/REの選択(2)AVC/VRの選択(REを選択したときのみ(2)を選択可)が出来る様です。 <質問> レコーダの録画方法による解決法、又はそれ以外の解決法により、カーナビでの再生が可能な手段を知りたいと思っております。 御存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 ※現在デジタル放送環境下にあり、DVD-VIDEOフォーマットのみ再生可のカーナビでは・・・とも思いますが、旅行に行くときの渋滞対策で何とか対応したいと思います。 宜しくお願い致します。

  • カーナビで動画を見たくて

    パナソニックのゴリラCN-GP530D にSDカードを入れ動画など見たいのですが カーナビ以前に、私のパソコンにリアルプレーヤーでダウンロードした動画を SDカードに入れようとしてもどうしても入りません?入ったように見えても タイトルだけはあっても中身が0バイトと全く駄目です、MP4という形だからと思うのですが 友人が言うには、パソコンの動画はデーターだからじゃあないかというので ビデオコンバーターでビデオに変換してやってみましたが同じでした、 ちなみにパソコンはウィンドウズ7ですが どなたか良い知恵をお貸しください。

  • 地デジ→DVD→古いカーナビで見たい

    カーナビはパナソニックのHDS630です。このカーナビは、VRフォーマットのDVDは見れません。 今度買おうとしているDIGAは、CPRMのDVD-Rに録画するとVRフォーマットで録画されるそうです。 そのためカーナビでは見れません。 これは、どんなに画質を落としてDVDにダビングしても見れないのでしょうか?(DVD-VIDEOフォーマットにならない?) また、現在販売中のブルーレイ/DVD/HDDレコーダーで、DVD-VIDEOフォーマットでダビングできるものは存在するのでしょうか?(画質は悪くてもかまいません)

  • Blu-rayの音声だけNAVIに録音したい?

    こんにちは    手当たり次第にBlu-rayレコーダーに録画予約をして、頭だけ見て、これは残そう、これは削除として、HDDが残り少なくなると、BDにダビングしています。      好きなミュージシャンのLIVEが録画出来ているのですが、これを音声だけカーナビのHDDに取り込んで聞きたいのですが、難しいでしょうか?  車にはフルセグのPioneer AVIC-VH9000(ハードディスクを取り外してパソコンにつなげられるタイプ)というナビを付けてあり、手持ちのパソコンは dynabook T554・67KPです。  簡単そうなのですが、車もHDDタイプ、レコーダーはBru-ray、画像ごとナビに転送するにはナビがBru-ray対応でないし、USB端子、SDジャックなどはついていないため、パソコン経由でないとダメかな?などと考えると、ごちゃついて 手軽な手段が思いつきません。  方法としては、録画したBru-ray Diskから音声だけCDなりDVDなりに録音できればナビ本体にそれをつっこみゃそれでよい、パソコンとナビのHDDを繋いで音声だけ転送できればそれでも良い。  画像ごと取り込むと、ナビのHDDのデータ量を食ってしまって、ナビの検索速度が遅くなってしまうのではないか?という心配があるので、避けたいです。 (その割にはかけたCDは全部自動ダビングさせっぱなしですが)  多分、ナビのバージョンが古く、TVの録画はBlu-rayばかりという、不一致で引っかかっているのですが、Blu-ray レコーダーには、あと一回だけダビングできる、オリジナルの録画が残してあります。  単純な事のようでアイデアがわきません。 合理的な方法がありましたらご助言ください。

  • カーナビでDVDを見るには?

    カーナビでDVDをどうしたら見れるのでしょうか? 自宅のレコーダーで番組録画した物を、普通にHDDからDVDにおとして、車のカーナビで見る事ができません。 TSUTAYAでレンタルしたDVDなら車で見れます。 自宅でやいたDVDは、ファイナライズ済みで、別のDVDレコーダーで見る事はできます。 自宅のレコーダーは、ブルーレイも対応で、最近購入したものです。 カーナビは地デジ対応で、グレードも高い方だと思います。 自宅でやいたDVDをどうして車で見る事ができないのか、どうしたら見れるのか、わかる方、是非教えてください。(>_<人) 以前、どこかにTELして質問したところ、『カーナビがCPRM対応でないと再生できない』と聞いた事があって、 今日、車を買い替えるにあたって、CPRM対応のカーナビを付けたいと希望したのですが、CPRM対応のカーナビは存在しないと言われてしまいました。 わけがわからなくなりました。どうか見る方法を教えてください。

  • カーナビ

    カーナビでhddナビ DVDナビではどちらが使いやすくおすすめでしょうか 教えて下さい。

  • パソコンで焼いたDVD(映画など)がカーナビで見れないと困っている人い

    パソコンで焼いたDVD(映画など)がカーナビで見れないと困っている人いませんか? 私も始めて体験して、どこに聞いてもわけのわからないことばっかりいわれるので、私のストックで100枚近くある物を、見れる見れないを分けて、よく見たら、見れたDVDはみんな録画用のdvdばかりでした。DVDに「きれい撮り…」とか「FOR VIDEO」とか書かれてありました。 全機種のカーナビに当てはまるかどうかわかりませんが、DVDにはデーター用とビデオ用がありますので、録画用となってるもので、試してみてはいかがでしょうか?私はそれで今成功しています。余裕のある方は一度試してみてください。

  • カーナビについて教えてください

    車にカーナビをつけたいと思っていますが、HDDナビやらGSPナビ,DVDナビ・・・等々、色々種類があってよくわかりません。どなたか教えていただけませんか。もしくはそういったサイトがあれば是非教えていただきたいのですが。宜しくお願いします。

  • カーナビの初めは?

    カーナビもいろいろ種類が出ていますね。DVDナビに加えてHDDナビも出ましたし、DVDやテレビがが楽しめるものは当たり前になりつつあり、果てはHDDにCDを録音して楽しめるものまで出ました。 ところで、カーナビが初めて登場したのはいつごろのことでしょうか?また、創世記(?)のカーナビはどういった感じのものだったのでしょうか?