• ベストアンサー

どうするべきでしょうか。急いでいます。

isora99の回答

  • ベストアンサー
  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.5

こんにちは。 正直な思いをお答え頂き、ありがとうございました。 他の方への返答を見ていますと、ショップ側に相当の非があると思われますね。 >私は、この子を飼う時いくつものペットショップをまわりました。沢山の犬達を見た中で唯一「この子だ!」と一瞬で思い飼いました。ネットで里親探しのページを見たりもしましたが、犬にも性格があり見た目だけで飼えないと実感しました。同じ犬種ならどの子でも良いわけではないので、もちろん返す気はありません。 ◎まず(今更言っても始まりませんが)仔犬の購入先と選択方法を間違えてしまいましたね。どういう事かと言いますと、まずは「ペットショップ」で「健康な仔犬」を入手する事は、ほぼ不可能だという事。次に、見ただけで「この子だ」と判断する事は間違っています。そのような「直感」めいたものは、仔犬選びには何の意味も根拠もありません。単に「自己満足・納得・暗示」に過ぎません。キツイ言い方になっていましたら、失礼しました。質問者さんを責めるつもりは全くありません。 「返す気はない」との事ですが「気管虚脱」という病気は(私もこれを予測はしていましたが)真夏の暑い夜、初夏、梅雨時などに発症し易く(ストレスなども原因と考えられていますが)多くは次第に悪化して行く病気です。本当の原因は特定されていません。気管は「気管軟骨」と「輪状靭帯」で出来ていますが、その気管が何かの原因で、本来持っている筈の強度や弾力を失ってしまい、徐々に気管が潰れてしまう事で、空気が通り難くなり「呼吸困難」が起こってしまう病気です。 症状の再発を繰り返す病気なので、X線検査で確定します。 咳や呼吸困難などの症状が出たら、突然吠えたり、吠え続ける事を止めさせます。また、高温の環境には決して置いてはいけません。 軽い症状でしたら、内科的治療で治まる事もありますが、とにかく早期発見・早期治療が必要な病気です。 場合によっては、気管の形を整える為の外科的手術が必要となる事もあります。 一生、付き合って行かなくてはならない病気ではあります。 この点、覚悟して下さい。 >ただ私も金銭的に余裕があるわけでもないのに飼ったのはいけないかもしれませんが ◎そのような事はありませんよ。ただ「仔犬選び」と購入先には、もっと慎重になるべきでしたね。 >やはり重篤な病気を抱えていて今後かなり高額な治療費がかかるとなれば考えてしまう部分も正直あるのは事実です。治療費が払えないせいで、この子に辛い思いをさせ続けるような事はしたくありません。なので、せめて今の病気が完治するまでの治療費を負担してもらい終世面倒をみたいと言うのが今の私の気持ちです。 ◎完治はしないでしょう。この仔犬は、一生涯、この病気と付き合って行く必要がありますし、同時に質問者さんもこの仔犬が亡くなるまでの一生を、この病気と向き合って行かなくてはなりません。 >私は今回犬を飼うのが初めてで何も知らないと知っているのに、フィラリアの薬がまだ必要とか、法で決められている狂犬病の注射をまだ打っていないとか教えてくれず買う前には「今年はもう何もしなくて良いです」と普通に言われました。 ◎「ペットショップ」には「動物取扱責任者」を一名以上を選任し、また.「事前説明職員」の配置を義務付けられています。 「事前説明」とは、販売及び貸出をする動物に関して、その動物の生理、生態、習性等に合致した適正な飼養又は保管の方法を文書により顧客に対し説明し、顧客より当該説明を受け、当該文書を受領した事について署名等による確認を行う事なのですが、そのような説明は受けられましたか? 「子犬の販売事前説明事項の一覧」の詳細は・・・ 1. 品種等の名称 2. 性成熟時の標準体重、標準体長その他の体の大きさに係る情報 3. 平均寿命その他の飼養期間に係る情報 4. 飼養又は保管に適した飼養施設の構造及び規模 5. 適切な給餌及び給水の方法 6. 適切な運動及び休養の方法  7. 主な人と動物の共通感染症その他当該動物がかかる恐れの高い疾病の種類及びその予防方法 8. 不妊又は去勢の措置の方法及びその費用(哺乳類に属する動物に限る) 9. みだりな繁殖を制限するための措置(不妊若しくは去勢の措置を不可逆的な方法により実施している場合を除く) 10.遺棄の禁止その他当該動物に係る関係法令の規定による規制の内容 11.性別の判定結果 12.生年月日(輸入等をされた動物であって、生年月日が明らかでない場合にあっては、推定される  生年月日及び輸入年月日等) 13.不妊又は去勢の措置の実施状況(哺乳類に属する動物に限る) 14.生産地等 15.所有者の氏名(自己の所有しない動物を販売しようとする場合に限る) 16.当該動物の病歴、ワクチンの接種状況等 17.当該動物の親及び同腹子に係る遺伝性疾患の発生状況(哺乳類に属する動物に限り、かつ、関係者からの聴取り等によっても知ることが困難であるものを除く) 18.当該動物の適正な飼養又は保管に必要な事項 ・・・となります。 この「事前説明事項」についての決まりを遵守しない「動物取扱業者」は、都道府県知事による改善勧告、命令がなされ、それに反した場合は、30万円以下の罰金に処せられる事があります。また「動物愛護管理法」若しくは、この法律に基づく命令又はこの法律に基づく処分に違反した時は「動物取扱業の登録の取消し」や「動物販売の業務停止」等の罰則を課せられる事があります。 質問者さんは「事前説明」を受け、尚且つ「事前説明及び説明文書の交付」の受領確認を行われましたか? その作業記録を目的として「動物の愛護及び管理に関する法律施行規則」で定められた様式の台帳にて、5年間保管する事が義務付けられていますが、質問者さんが仔犬を購入された「ペットショップ」には、この規則に則った、質問者さんに署名等の確認作業を行った文書(確認書)が保管されていますでしょうか? もし、以上のような事が全く行われていなかった場合、その「ペットショップ」を「法に法った販売方法を行わず、事前説明もせず、確認も取らなかった」という事で訴える事が可能です。 >私が立会い動物病院に行き病気であることが判明したのですが、その時ショップの方はかなり焦りてんぱっていました。何かきいても曖昧な返事しか出来ないそんなショップにこの子は渡したくないです。 病気の犬を販売したショップは違法ですか?もし他の犬と交換と言われるのならば、もう犬はいりません。 ◎「ペットショップ」の人間の態度から窺い知れるのは、あそらく「違法な販売行為」を行ったものと思われます。 その仔犬の病気は、おそらく完治は望めないでしょう。という事は、その仔犬の治療費を延々と支払い続ける事は出来ないでしょうから「仔犬の交換」を申し出て来るものと思われます。 その際の判断は、質問者さん自身が決める事です。他の誰かが、どうのこうのと意見出来る事でもありませんし、批判出来る事でもありません。質問者さんの心のままに判断し、決定すれば良いと思います。 でも「もう犬はいらない」などといった事は、出来れば考えないで欲しいと望みます。 悪いのは「ペットショップ」です。「信頼出来るブリーダー」さんの元へ行けば、ちゃんとした仔犬が見つかると思いますから・・・ 余談ですが、質問者さんも含め、あまりにも知らない人が多過ぎるので、もう少し・・・ 「改正動物愛護法」では「幼齢動物の販売を制限」しています。これは、動物の健康上及び安全上から考えて、幼齢動物は給餌や給水は排泄を始めとする手間がかかり過ぎるため、飼養が困難になり、結果として「飼養者側の問題となる事から法律で幼齢動物の販売を制限する」趣旨で規定されています。「幼齢動物」は、誰が見ても可愛く、需要も多いものですが、ある程度成長した動物の方が健康的にも安全的にも適切であるのが当然の事です。「幼齢年齢の規定」は、具体的に「~週齢以上」と決められている訳ではありませんが、下記のような規定がなされています。 (1)販売業者にあっては「離乳等を終えて、生体が食べる餌と同様の餌を自力で食べる事ができるようになった動物」を販売に供する事(哺乳類に属する動物に限る)。 (2)販売業者及び貸出し業者にあっては「飼養施設の変化及び輸送に対して十分な耐性が備わった動物」を販売又は貸出しに供する事。 (3)「幼齢な犬、猫等の社会化を必要とする動物については、その健全な育成及び社会化を促進するため、適切な期間、親及び兄弟姉妹等とともに飼養又は保管をする事」と、されています。 >これが私の正直な気持ちです。 ◎よく解かりました。 以上の事を踏まえて、質問者さんの心のままに判断し、決断して頂きたいと思います。 もし「ペットショップ」を訴えるのでしたら「動物法務協議会」にご相談されると良いと思います。 「動物法務協議会」 http://animallaw.at.infoseek.co.jp/

chiwawawaw
質問者

お礼

あきらかに、そのような事前説明は受けておりませんし、そういった書類に署名等もしていません。確実違法かと思われます。ただ自分自身の知識がなさすぎるので、もう少し勉強し詳しくなってからショップの方とお話をしていこうかと思っています。 もっとショップ自体をよく見て、直感ではなく何度も見に行ったうえ決めるべきでした。購入時に確認しておくべき事も今更ながら知りました。「信頼できるブリーダー」さんとゆうのは、見極めるのが難しいですね。 とても詳しくご回答いたたき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 食事を欲しがりません

    こんにちは。3ヶ月半になる♀のトイプードルが1週間前に我が家にやってきました。来てしばらくで少し咳をしたので獣医さんに見せたところ、ケンネルコフだと言われました。丁度その日から家を空けることが決まっていたので、購入したペットショップに預け、ワクチン以前に感染したことや咳のことなどを伝え昨日連れて帰りました。そのペットショップではご飯も間食、咳もほとんどない!と伝えられたのですが、帰ってくると咳もややあり、食いつきもよくありません。ぐったりというわけではないのですが、心配です。仕事で7時すぎから夜は6時過ぎまでお留守番です。だめだろうと思いながらも、エサとお薬(シロップをエサにかけて)を食べさせることを優先して、残しているものは手の上にのせてやると食べたのでそうしてみました。クンクンと甘え泣きをしても、ワンワンとはまだ吠えたことのない子なのです。甘えたいのにしつけのことも考えてあまりかまわないようにしているから食い付が悪い?など、不安になってしまいます。教えてください。

    • ベストアンサー
  • 子犬の咳が止まりません

    6月12日生まれのポメラニアンの子犬ですが、8月1日に購入し、家庭の事情で21日に引き取る予定でした。 その間ペットショップで風邪を引き食欲も無いと言われました。 その後、治っと言われたのですが、21日の引取りの前日にペットショップから連絡がきて 「風邪のため、朝方など咳がゴホゴホひどいので引取りを伸ばして欲しい」といわれました。 やっと29日(昨日)引き取ることが出来たのですが、咳はまだ治っておりません。 引取りの時にショップに隣接している病院の風邪のシロップをもらい環境が変われば治るかもしれないと言われたのですが、心配です。 食欲もあり、ウンチも出ていますが、割と寝てばかりいるように思います。ただの風邪だけで こんなに咳が続くことがあるのでしょうか? ぜひ 教えてください。宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 生後1ヶ月22日のちわわ

    質問させていただきます。 一昨日ちわわをペットショップの方で購入したのですが昨日辺りから喉を詰まらせたような咳を何回かするようになりました。水っぽい鼻水も出始めたので今日動物病院に連れて行ったら気管支炎っていわれました。ほっといたら肺炎になって死んじゃうっていわれました。まだ体が小さいから点滴とかもできないし弱い薬を液体にしてもらいました。それで帰ってきてすぐに飲ませたんですけどなんかひどくなってる感じがして…眠ってても咳をして起きて苦しそうです。 強い薬もあるそうですが小さいからまだ無理なので弱い薬をもらったのですが…元気もあるし食欲もあります。薬を飲ませて餌を食べさせたらいつもよりゆるいうんちをしました。やはりすぐには効きませんかね?様子をみたほうがいいですか? また気管支炎になる理由、きをつけてあげたい事、ありましたら教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
  • 子供の風邪について

    もうすぐ生後9ヶ月になる娘が居ます。 1日の夕方お風呂に入る時に透明な鼻水が出ていました。 その夜、鼻水で呼吸ができないためか、あまり夜泣きをしない娘が2回泣いて起きました。 それから鼻水は垂れ流し状態で念の為に2日に小児科へ。 鼻風邪だという事でシロップの薬を処方され帰宅しました。 4日の昼間、お菓子を食べいたら軽く嘔吐。 夕方、昼寝から起きた娘の顔が赤く熱かったので熱を測ったら38度。 それと同時に咳もするようになり、嗚咽も頻繁に。 5日、熱は下がったものの泣き声が元気なく心配になりかかりつけの小児科は休診の為、別な小児科に。 軽い気管支炎だと言われシロップの薬を貰い、帰宅。 帰宅後から今日までの2日間、4回ほど嘔吐しました。 そして、今日の夕方から頻繁に咳をするようになりました。 鼻水は透明になったり黄色になったりです。 自分でネットで気管支炎のことについてだったり調べていると細気管支炎(RSウィルス)の症状とよく似ていると思いました。 また病院へ行くべきでしょうか? よく遊ぶし笑うし機嫌は良いです。 ただ離乳食は嫌なのか食欲がないのか食べてくれません。 夜はたまに咳をして辛そうです。 しかし、夜泣きをしたのは2日と3日の2日間だけで後はよく寝てくれます。 長々とすみません。読んでくれてありがとうございました。 アドバイスをお願いします…

  • 愛犬が咳をしますが原因は・・?

    ・犬種:ビーグル犬 ・生後半年 ・ペットショップで購入 ・ワクチン済 おうかがいします。 飼い主が寄っていき犬が興奮すると咳をします。 気管がが狭くなったようにゼーゼー言います。 食欲は旺盛で生活でもすこぶる元気すぎるくらいです。 購入したペットショップによると、「獣医師に診せているが問題は無いとの事」で購入しました。 普段は咳をすることは皆無です。興奮した時のみ吐くようなえづくような咳をします。 後、全く無関係かもしれませんが、昨日1度だけ血便が出ていました。 やはり病院に行った方がいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • この場合の気管支炎はうつりますか?

    2才の子供が風邪をこじらせて、 軽い気管支炎になっていると診断され ジスロマックを3日間処方されました。 昨日飲み終わったところなのですが 相変わらず咳は止まらない状態です。 気管支炎は咳だけは長引くと聞いたので あとは他に出ている痰を出しやすくするシロップで様子を 見ようと思っているのですが。。。 そこで質問なのですが、 ジスロマックを飲んだ今ウィルスはいないのでしょうか。 咳はしてても、人にうつることはないのでしょうか。

  • 幼児の気管支炎について

    1歳3ヵ月の娘が気管支炎になりました。 風邪から咳が止まらなくなり、咳と一緒に嘔吐までしてしまい、 今日、病院に連れて行きましたが、気管支炎だと診断されました。 気管拡張剤や胸に貼るシールなど処方してもらいました。 生活する上でどのようなことに注意すれば良いでしょうか?

  • 喉のイガイガによるえずきを止めたいです。

    一週間ほど前に高熱を出し、遅れて咳がきました。 病院では遅れて症状が来たということでマイコプラズマだった時のために抗生物質と錠剤の咳止め、シロップの咳止めを頂きました。 現在3回服用した状態です。 確かに咳は落ち着いたのですが、つい先ほどいきなり咳が止まらなくなり何回もえずきました。 私は嘔吐恐怖症とパニック障害を持っているので恐怖で震えています。 先日も喉がイガイガし、何回もえずきました。 私はパニック障害により公共交通機関などは乗れないのですが、19日からの一週間、今年こそは自分を変えようと思い、新幹線に乗り旅行に行きます。 そんな矢先にこの咳です。 嘔吐だけでトラウマなのに、これが何日も続くとなると耐えられません。 何があっても今回は行きたいと思っているのですが、このままの状態で行くのは不安です。 そこでお聞きしたいのですが、喉がイガイガした時や咳が止まらず嘔吐しそうになった時はどうやって抑えればいいでしょうか? 咳を止める速効性の方法やイガイガの解消法を教えていただけると幸いです。 今はとにかく嘔吐が恐怖でイヤホンをし、大音量で音楽を流しながら(自分の嘔吐の音さえも無理です)えずいてしまったら吐かないように必死で喉の奥を締めるようにしてます(意識していませんが反射でなってしまいます)。 とにかく嘔吐をしたくありません。 嘔吐をしてしまうとトラウマになりそうです。 どうか助けてください。 回答よろしくお願いします。

  • 吐きそうな咳・・・耳鼻科?それとも・・・

    最近毎日、一時的ですが、むせ返る様な咳がでて苦しく。 でも痰が絡んでる訳でもなく嘔吐寸前の様な咳が出ます。 飲食物が気管に入るのを拒絶する(むせる)事が何とな くですが多い気もします。もともと喉は丈夫じゃないの ですが、その咳が出る前兆にむせる箇所、気管の入り口? に違和感を感じもしかしてアレルギー反応?とか漠然と 思ったりもします。この状態で声を出すと、かすれて 人に風邪ひいた?って言われるぐらい声質が変わります。 勿論病院に行くつもりですが、この場合耳鼻(咽喉)科 でいいのでしょうか?それとももっと重大な病気の前兆 でしょうか?たとえばポリープの様な腫れ物の可能性も ありでしょうか?

  • 心臓の形が悪いって?どうしたらいいの?

    もう毎日が動揺なんです。10月末にパピヨンの小犬(生後2ヶ月)をペットショップから買い、家に来てすぐ咳が出たのですぐペットショップ経由で獣医さんにみてもらいました。結局「風邪みたいなもの」と気管の炎症が残ってるため1ヶ月ショップに預けていました。その間にワクチンも済ませました。そして家に帰ってきたのが11月末で(今生後3ヶ月半)まだたまに咳をするし、便も軟便なので近くの獣医さんに行きました。「ケンネルコフ」とか色々言われましたけど、その他に「心臓の形が悪い」という事でした。私も度重なるショックで獣医さんが話して下さる言葉も半分理解出来た様な感じです。「心臓肥大」とかはっきりとした病名は言われなくて、今はやはり気管支炎があるので「その治療後経過を見ていきましょう」と言われました。パピヨンは「心臓の形が悪い子が多い」そうです。その他ショップから言われていた「1年間位餌はふやかして」とか「噛み癖の直し方」も全て違うと注意されいきなり変えるとまた便の状態も変わるだろうし、私も戸惑っています。これからぐんぐん育っていくのに、活発な犬種だけに運動量が制限されるのか・・・とか考えてしまうし、この「心臓の形」がとても気になります。良い方向に考えようと思っているのですが、もし同じ経験をされた方とかのアドバイスとか頂きたく思います。

    • ベストアンサー