• ベストアンサー

簿記 保険料

簿記の保険料って貸方に書くときってありますか? 保険料を前払いしたときって貸方ですかね保険料は

noname#40044
noname#40044
  • 簿記
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s11y
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.4

決算整理仕訳を行う際、保険料を繰り延べるときには (前払保険料)××× (保険料)×××  という貸方に保険料がくる仕訳をきります。あと貸方に保険料がくる仕訳は、保険料支払い時の仕訳の修正仕訳くらいだと思います。

noname#40044
質問者

お礼

助かります ありがとうございました

その他の回答 (3)

noname#48234
noname#48234
回答No.3

保険料を繰り延べるときにも貸方に来ますね。 <支払時> 保険料 / 現(預)金 <期末決算整理> 前払費用 / 保険料

  • haru1540
  • ベストアンサー率33% (75/225)
回答No.2

#1です。 満期で受け取ったときは、費用じゃないですね。資産かな。 よって貸方に入るときは、保険料を支払ったことを取り消したいときのみ。

  • haru1540
  • ベストアンサー率33% (75/225)
回答No.1

保険料は費用ですから、支払ったときは借方(左側)です。 よって前払いは借方。 貸方(右側)に入るときは、保険料を満期や支払いで受け取ったとき。 基本的に費用は減少が借方、増加が貸方です。

参考URL:
http://www.a-firm.ne.jp/nyu-mon/siwake.htm

関連するQ&A

  • 簿記3級「前払保険料」の質問です

    先日受けた簿記3級の模試の問題で答えを見てもどうしてもわからないものがあったのでおわかりになる方どうかよろしくお願いします。 問題 次の期末整理事項(未処理事項を含む)にもとづいて、答案用紙の精算表を完成しなさい。ただし、会計期間は平成X7年4月1日から平成X8年3月31日までの1年とする。 前払保険料は、平成X7年12月1日に向こう1年分を前払いしている。 (答案用紙の精算表の前払保険料の試算表借方に\10,800の金額が与えられています) 答えは 前払保険料の計上(費用の繰延べ) (前払保険料)2,700 (保険料)2,700 前払保険料\10800×3ヶ月/12ヶ月=\2,700 当期に属さない3ヶ月(平成X7年1月1日から平成X7年3月31日)の前払分を保険料勘定(費用)から差引き、前払保険料勘定(資産)に計上する。 となっています。 向こう1年分となっているのになぜ答えは、 平成X8年4月1日から平成X8年12月1日)を差し引く仕訳ではなく、その前の期の3ヶ月を差し引きする仕訳になっているのでしょうか? 本当に簿記が苦手なので、わかりやすく教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 簿記2級 精算表の前払保険料に既に金額が借方にのっています。仕訳と、考え方を教えてください^^;

    簿記2級を独学で勉強しています。 参考書だけでは理解できず困っています。 簿記の得意な方に説明をいただければ幸いです。 ●精算表の残高試算表の前払保険料の借方に2700円載っています。 (問) 前払保険料のうち、当期の負担額は1800円であった。 前払保険料は決算時に本来 前払保険料/支払保険料 となり、期首に再振替するため、残高試算表にはのらないと思うのですが、残高試算表にのっているということはどう考えればいいでしょうか。 仕訳とわかりやすく考え方を教えていただければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 日商簿記2級 商簿・前払保険料の算定

    仕訳の問題で下記ような問題の解き方が分かりません。 前払い期間を算出するやり方を教えて下さい。 決算整理事項は次の通りであった。 (会計期間 ×6年11月1日~×7年10月31日) (1)保険料は毎年同額を7月1日に1年分として前払いしている。 (決算整理前残高試算表の支払保険料の金額は¥80,000となっている) 【解答】 (借方)前払保険料  32,000  (貸方)支払保険料  32,000 <前払保険料の算定> ¥80,000×8ヶ月÷20ヶ月=¥32,000 この8ヶ月、20ヶ月というところでいつもひっかかります。 宜しくお願いします。

  • 簿記の問題で

    以下の簿記の仕訳について教えてください。 「前払保険料36,000円は平成×2年4月1日に支払った1年分の火災保険料の金額である。会計期間は平成×2年1月1日から平成×2年12月31日までの1年である」 答えが以下のようになるようなのですが、なぜ前払保険料が出てくるのに繰延べではなく見越しの処理になるのでしょうか? (支払保険料) 27,000(前払保険料)27,000

  • 簿記の仕訳教えて下さい。明日試験なんですが。。。

    明日試験だというのに理解出来ていない仕訳があり 困ってます。m(__)m (仕訳帳) 手付金による仕入高 15,000 の解答が、なぜ 仕入15,000 前払金15,000 になるのが解りません。。。 これは以前、前払金で処理をしていたのでしょうか?? 又その場合、借方 前払金 貸方? 貸方は何になるのでしょうか??

  • 前払保険料について

    保険料の仕訳(会計期間;4月~3月) 1. 7/1 火災保険料(期間5年)¥180,000を現金で支払った 借方          貸方 保険料180,000     現金180,000 2.決算に際して、未経過分を資産勘定に振り替えた(決算仕訳) 借方          貸方 前払費用   36,000  保険料 153,000 長期前払費用 117,000   という問題があり、内容は理解できるのですが、では、来期以降の仕訳は(期首や決算)はどのようになるのでしょうか? 問題を解いている過程で、疑問に思ってそこから先にすすめません。宜しくお願いいたします。

  • 簿記2級

    簿記の勉強をしています。 前渡金が500円ある仕入先から商品3500円を掛けで仕入、取引運賃300円を現金で支払った。という問題の仕訳は、 仕入 3800   前払金 500        買掛金 3000        現金  300 でよいのでしょうか? それとも前払金という勘定は書かなくてもいいのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 日商簿記過去問132回の第3問

    「よくわかる簿記シリーズ  '14年11月検定対策 合格するための過去問題集 日商簿記3級」を使っています。 過去問132回の第3問で質問があります。 1日「新年度にあたり、再振替仕訳を行う」との問題に対して 解説では「前払費用、前受収益、未収収益、未収費用がある場合は再振替仕訳をする」とあり、 「前払保険料」を「支払保険料」に、「未払利息」を「支払利息」に逆仕訳していました。 しかし「前払金」と「前受金」は逆仕訳していませんでした。 これはなぜ逆仕訳しないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • <簿記>先に社会保険料を支払った場合の仕訳

    先に社会保険料を支払った場合の給与天引きでの仕訳を教えて下さい。 ネットで調べると・・ http://kanjokamoku.k-solution.info/2006/07/post_96.html <給料支払時> 借方 / 貸方 給与 / 預り金 / 普通預金 ↓ <社会保険料納付時> 借方 / 貸方 法定福利費 / 普通預金 預り金 ・・とありました。 給与を先に支払って、その際に天引きするのならこれでいいと分かるのですが、 先に会社が社会保険を支払い、それから給与を支払う(天引き)場合は どのように仕訳処理すればよいでしょうか? 後で引くのに「預り金」というのはおかしいのではと思い、質問させて頂きました。 ちなみに「会計王」という簿記ソフトを使っています。 「立替金」を使いますか? 例えば・・ <社会保険料納付時> 借方 / 貸方 法定福利費 / 普通預金 立替金 ↓ <給料支払時> 借方 / 貸方 給与 / 立替金 / 普通預金 ・・でどうでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 日商簿記3級の費用の繰り延べ

    日商簿記3級の問題を解いていて、行き詰ってしまいました…。 どなたか考え方、解説をお願い致しますm(_ _)m 解答をみても、はっきり言って全然分からなくて困ってます…。 問題  期末修正事項にもとづいて精算表を完成させなさい。会計期間は、平成○2年4月1日から 平成○3年3月31日までの1年間である。  期末修正事項 3年前より保険契約をし、毎年11月1日に1年分を支払っている。 そして、精算表の残高試算表の支払保険料の借方に3800円がのっています。 解答は (借方)前払保険料 1400   (貸方)支払保険料 1400 となっています。 勘定科目は分かるものの、なぜその金額になるのかが、分かりません。。 よろしくお願いします(*_*)

専門家に質問してみよう