• 締切済み

店舗契約の入居前解約可能ですか?

義妹(台湾人・弟の嫁)がスナックを経営するとの事で家賃6万円の物件の保証人になりましたが・・印鑑を押してから物件を見に行ったら、トイレと壁の修繕がかなりかかります。しかも退去時の買取請求には応じないとの事にビックリ!自分の落ち度とはいえ10月の家賃サービス・11月から入居の契約を今から解除したい。まだ書類は渡してありません。保証人を降りたいです。可能でしょうか?お願い致します。

みんなの回答

  • coffeecan
  • ベストアンサー率55% (155/280)
回答No.3

> 抵当物件で、根抵当となっておりまして この物件の場合、妹さんのご商売が軌道にのる乗らない以前に問題があります。 物件貸主(オーナー)が何らかの理由で抵当権設定された債務を返済できなかった場合、 抵当権者(銀行?ノンバンク?)が物件を競売にかけることが考えられます。抵当権設定後の店舗賃貸借契約のため、借主は競売落札者に権利対抗できず、出ろといわれたら最長でも6ヶ月以内に出て行かなくてはなりません。その際敷金保証金などのオーナーにたいする債権は競売落札者に引き継がれずに、かなり不利になります。 (担保物権および民事執行制度の改善のための民法等の一部を改正する法律 平成15年8月1日法律第134号) もし妹さんの商売が繁盛した時にこんなことになったら、かなりの痛手ですよね。 このことを事前に説明を受けなかったと主張し、契約の白紙解除(契約をなかったことにして、払ったお金をすべて返してもらう)をお願いしてみてはいかがでしょうか。 > 退去時の買取請求には応じない 応じるほうが今は珍しいです・・・ そのため、実際にトイレなどを使うことになる次のテナントさんから造作費を負担してもらう「居抜き」という方法で造作費の回収を図る方法はあります。ただ、この場合居抜きによる賃借人募集中期間の家賃を負担させられることがほとんどのため、撤去費用との天秤になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mu128
  • ベストアンサー率60% (336/552)
回答No.2

保証人になることと、退去時の修繕による買取請求に応じないこととは、あまり関係ないことと思います。それは、貸主と借主の間での問題です。質問者さんからみれば、借主が家賃を滞納して退去した場合に、その買取請求費用があれば自分の負担も減るのでは・・という意味で質問されているかと思いますが、そのような約束(買取できないという約束)ですとそれはできませんし、できないことが普通です。 そのような大修繕をしたら、退去時に元に戻すか又は貸主の許可を得てそのままにしておくか、ということになりますが、そのままにする場合は、それにかかった費用は請求できない、という契約が多いです。その費用を貰いたいということになってしまうと、「では、原則通り元に戻してください」と言われます。元に戻すということになっても、その費用はかかりますし、その費用は当然借主負担です。なので、これは一方的に借主不利な特約ではありません。 それでも保証人を降りたいということでしたら、そのことを義妹に話して契約自体を白紙にするか、保証人をやめたいことを貸主や不動産会社に相談してみるしかないでしょう。ただ、その場合は、義妹の方は他の保証人を探さなければならないし、探すことができなければ、契約はダメになってしまいます。妹さんが真面目な人間であれば、協力してあげてはいかがでしょうか? ただし、保証人になる条件として、家賃の支払いが1ヵ月でも遅れたら連絡をくれることは要求してもいいでしょう。店舗の場合、家賃が遅れるということは経営状態が悪いことになります。早くその状況を把握できれば、対処も早くすることができ損害を少なくすることができます。 また、できれば、保証人にも条件付で契約解除ができる規定をつけてもらってもいいと思います。例えば、2ヵ月分家賃を滞納した場合に保証人からも契約解除できるようにしてもらえば損害を最小限にすることはできると思います。(このように、保証人にも契約解除できる権利を与えることが法的に可能かはわかりませんが、個人的にはそのような約束事はしてしまっても良いと思います。それでないと、保証人の責任が無限に大きくなってしまう危険性があります。) 保証人になってあげては・・・とは言いましたが、保証人の義務を理解した上で判断して下さい。ここでも、結構、保証人になったことによる相談が多いのでそれも参考にしてみて下さい。(それを見ると嫌になってしまうかもしれませんが) やはり嫌だということでしたら相談するしかありません。が、修繕したところの買取請求がされないからという理由では、受け入れられないものと思います。そのような契約内容はほとんどの物件でつけられていますし、違法性も全くありません。また、弟さんや義妹の方とも関係が悪くなってしまうこともあります。その点も考慮して判断するようにして下さい。

aian1878
質問者

お礼

 今日、不動産仲介者と話しをして、解約の手続きをするようになりました。ただし、礼金・敷金の24万円が戻ってくるかは今後話しをする事になりました。抵当物件で、根抵当となっておりまして、一切保証人の私には告知されていませんでしたが・・はんを押した落ち度もありますので、仲介業者によくお願いをしておきました。 ありがとうございます。まだまだツメないといけませんが、何とか難を逃れられると思います。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

大家してます >印鑑を押してから物件を見に行ったら >まだ書類は渡してありません >保証人を降りたいです 今がどういう状況なのかが判りません ・何の書類を渡していないのでしょうか? ・何の書類を渡しているのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賃貸契約 入居前の契約解約について

    先日、入居したいハイツが見つかり手続きを行いました。 が、人気物件だからとか、月末だから、との理由で2日以内に ・保証金 ・家賃(日割り) ・家賃(翌月分) ・仲介手数料 を支払いに来てほしいと。 こちらも迷っていたのですが物件がなくなってしまったらと思い 入金してしまいました。 しかし事情が変わり入居を解約したいのですが 全額返金してもらえるのでしょうか? ちなみに契約書はその場で署名・押印させられそうになったのですが やはり内容を確認したかったので 読ませてもらっていたら時間がかかりそうになったので 持ち帰って後日郵送してくれたらいいとのことで 署名・押印せず2通とも持って帰ってきて 今はこちらの手元にあります。 契約書を交わしていなければ全額返金してもらえるよう 言っても間違いではないでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら ご回答よろしくお願いいたします。

  • 入居前における賃貸契約の解約について

    先日、不動産屋で何軒か内覧し、気に入った物件があり、申込み等をしました。 状況は以下のとおりです。 (1)エイブル等で申込み。 (2)重要事項??の説明を受け、署名とサイン。  (内容は家賃やその部屋での禁止事項・ペットの可否であったり、その物件に抵当権があるか否かなどです) (3)入居審査の書類記入(自分や保証人の年収等を記入し、自分の免許証のコピー提出) (4)手付金(1万円)支払済。 (5)入居審査OKの返事。 現状は(5)の段階まで終えています。(ちなみに(1)~(4)は一日で完了しました。印鑑は一切使用していません)。 そして後日、重要事項??の書類を送るということでそれを待っている状態です。(礼金や入居日の交渉等で最終的なものは後日送るということで、その日には戴けませんでした。) この書類が届いた数日後に初期費用(手数料・家賃・礼金など)や住民票・保証人の実印をエイブル等に持参する約束をしています。 このような状況下で、キャンセル等は可能でしょうか??可能である場合、違約金等は発生するのでしょうか? ちなみに口頭ではありますが、家賃等の交渉するからには入居が前提だよ。と言われ、承諾してしまっています。 なお、キャンセル理由は個人的都合です。 RC造となっていたのですが、内覧した際、隣の部屋の声が聞こえましたが、RC造でこれだから鉄骨だともっと防音性悪いと営業マンの話を信じ、契約してしまった次第です。ただ、他の人の話を聞けば、RC造でそれは基本的には考えれないと言われ、迷いが生じたため解約を検討しています。

  • 入居できない!?

    11月の結婚式を前に引越しを計画しており、いろんな物件をまわってかなり気に入った部屋をみつける事ができました。 しかし、まだ入居中で8月12日に退去予定ということだったので、9月1日からの入居で契約書にサインをしていたのに、退去日が一週間、また一週間と延び延びになり現在にいたっています。 8月29日には退去するというコトで入居日を9月15日変更して、不動産屋さんへの仲介手数料や敷金、家賃など支払いも済ませました。 ・・・がその後も9月3日、9月9日と延ばし延ばしで言ってきています。そもそも7月から延びているようで、もはや退去する気がないように思えてきました。 不動産屋さんはこれ以上延ばしてきた時は法的手段に出ると言っているのですが、このような場合に強制退去してもらえるのでしょうか? 私も婚約者も実家からの引越しのため退去の延長にシブシブうなずいてきましたが、転勤などの県外からの引越しを考えるとあってはならないコトですよね!?

  • 賃貸マンション入居前の解約について

    アパマンショップで賃貸マンションの契約をしました。 入居申込書(保証人の情報が記載されている)は提出し、 敷金・礼金・仲介手数料・向こう2か月分の家賃などの前払いも済ませています。 現在、契約に必要な住民票や保証人の印鑑証明を準備している状況ですが、 自分の都合によりこの契約をキャンセルしたいと考えています。 入居申込書によると 「保証人確認後のキャンセルは契約解除となり賃料の1か月分がかかります」 と書いてあります。 この場合、敷金・礼金・仲介手数料などの諸費用は全額返ってくるのでしょうか? なお、契約日は1月15日で、物件やアパマンショップ側に非があったわけではありません。 また、「住宅賃貸借契約書」はまだ提出していません。 よろしくお願いします。

  • 賃貸物件入居前の解約について質問させてください。

    今月23日に入居予定で物件を申し込んだのですが、当方の諸事情により解約したいと思っています。 以前に重要事項説明書の説明は受けて、署名捺印をしたと思います。 審査も通っています。 が、まだ金銭は一切支払っていません。 あとは、契約書に保証人と私が署名捺印して、 住民票と印鑑証明書と一緒に提出し、 家賃、礼金、火災保険、賃貸保証料等を支払うだけです。 今解約したら、キャンセル料などはいくらくらい支払わなければいけないのでしょうか??

  • 店舗 本契約前の解約

    家族が店舗を借りて8月から飲食店をオープンする予定でしたが先週、病に倒れ回復不能となり店舗の契約をキャンセルしたいのですが 本契約は保証人交えて契約書を確認の上、サインする予定でした。 まだサインをしていない状態で保証金、礼金、仲介手数料、7月(日割り)8月分の家賃は既に倒れた家族が振込みをしてしまった状態なのですが取戻す事は可能でしょうか?

  • 契約まで交わしたが突然の入居が??

    昨年の12月中旬から短期契約で入居しているアパートが 期限ぎりぎりで退去したいのに 出費がかなりかかることを覚悟していたが、 仕事上忙しくて、電話での対応で契約を交わしたけど、 突然の入居日が10日ほどずれ込んだ場合の家賃と 契約金等はどのくらいかかるのかを大至急教えてくれませんか?

  • 25年前の契約書

    現在8ヶ月滞納されています ずっと滞納していて、やっとここまで少なくなってきたという所です 1,2ヶ月に1度支払ってくる状態で、通常の請求額に対して、2,3千円多い程度の入金で、ちっとも滞納金は減りません 前任者の管理人が放置していたのが原因なのですが。。。 連帯保証人に連絡をと思い、契約書を見たところ 入居以来、更新されておらず、25年前の入居時の契約書でした 保証人の名前の漢字が1字違っていたり、住所が違っていたりと 捜すのに手間がかかってしまいましたが、やっと保証人に連絡がとれました すると、契約した覚えがないとのことで、契約書を良く見ると 印鑑証明もなく、三文判で賃貸人が勝手に書いたようです 保証人は、払うつもりは無いとの事で弁護士を通すからと言われてしまいました 仲介者に責任をとってもらいたいと思うのですが、 すでにその不動産屋はなく、今、仲介を頼んでいる不動産屋にその仲介者はいます 何か良い方法はないでしょうか? 築40年というボロアパートで、1月の家賃は21000円、弁護士を雇う費用も強制退去の費用もありません。。。

  • 入居審査

    18歳のフリーターです。 一人暮らしをしよう思います。 親に同意書を書いてもらい保証人は保証会社を利用し、家賃は3万ぐらいの物件を考えています。収入は月8~9万程度です。貯金も50万はあります。この場合、入居審査は通るでしょうか?

  • 【法】法人契約賃貸物件について

    現在、法人(勤務先)契約で賃貸物件に入居しておりますが、 物件の取り壊しが決定し、退去する事になってます。 退去にあたり、建設会社(不動産会社?)の弁護士を通し 現行家賃の6カ月分相当を「退去費用」として支払いいただけるとの事です。 敷金は法人に返却される事は理解できるのですが、 この場合の「退去費用」は居住者または契約者である法人のいずれに権利があるのでしょうか。 法的な根拠を教えていただけると助かります。 (法人契約内容と法人の規則)  ・契約者は法人、入居者は法人の連帯保証人  ・敷金、礼金および更新料を法人が負担  ・月々の家賃は入居者が負担  ちなみに、  物件は法人が決めたものです。