• 締切済み

店舗 本契約前の解約

家族が店舗を借りて8月から飲食店をオープンする予定でしたが先週、病に倒れ回復不能となり店舗の契約をキャンセルしたいのですが 本契約は保証人交えて契約書を確認の上、サインする予定でした。 まだサインをしていない状態で保証金、礼金、仲介手数料、7月(日割り)8月分の家賃は既に倒れた家族が振込みをしてしまった状態なのですが取戻す事は可能でしょうか?

  • Gui8
  • お礼率100% (3/3)

みんなの回答

  • bunbun8
  • ベストアンサー率47% (246/521)
回答No.3

確かに先の回答にあるように、口頭でも契約は成立します。 ただしこれは民法上です。 質問に仲介手数料を払ったとあるので、宅建業者が入っている契約に なると思われます。 この場合、民法のほか、宅地建物取引業法も関与してきます。 Gui8さんのご家族は、契約の進行上で「重要事項の説明」を受けられたと思いますが、 その書面に署名捺印をした時点で、もし申込金を預けていてとすれば、 それは手付金に変わり、 Gui8のご家族の都合で、契約の履行がされなかった場合は返ってきません。 ただし、契約書には署名捺印されていないわけですから、契約が成立しておらず、 Gui8のご家族は、この手付金を手放すことだけで、契約に係る決済金 (保証金や日割賃料など、貸主に対する金員)を支払う義務はないと思います。 宅建業者は、その契約を成約させた場合は仲介手数料を請求できますが、 成約させていないわけですから、宅建業法上、受領すれば違法となります。 重要事項説明書の署名捺印欄の前に 「宅地建物取引主任者証を提示されて、重要事項の説明を受けました、以後契約 成立の場合は、媒介報酬を支払います」というような一文がありませんか? もしなくても、契約書に署名捺印していなければ、契約は不成立。 手付金の放棄だけで、キャンセルできます。 (もし重要事項の説明も受けてなければ、支払っているお金は全部返してもらえます)

Gui8
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございます。

noname#65504
noname#65504
回答No.2

先の回答に、口答で契約は成立しますので、かなり難しいですね(事業用定期借家契約の場合は公正証書などによる契約が必要ですので、まだ契約していないといえると思いますが、一般賃貸契約の場合)。 特に7月分の家賃を日割りで支払っているということは、投稿時点で、引き渡しがされていると考えられますので、契約は完了していると考えるのが普通だと思います。 契約が成立しているとなると、保証金(住居での敷金相当)は返金されるでしょうが、礼金、家賃、仲介手数料は返金されませんし、契約に途中解約条項がなければ期間中の全家賃を請求される可能性もあります。また違約金の取り決めがあればそれに従わなければなりませんし。 取り戻すどころか、かなりの追加があるかもしれません。 契約が成立しているかどうか、それが大きく影響します。 そして成立している場合は契約内容次第となります。 事業用なので消費者契約法は適用になりませんので、消費者生活センターの利用は難しいから、弁護士会の法律相談などを利用した方がよいのではないでしょうか?

Gui8
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございます。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

大家してます >取戻す事は可能でしょうか? 項目によっては微妙です 大家がすでに契約(口頭でも成立しています)に基づいて準備をしていれば解約の場合はそれなりに損害を被りますのでそれに対する賠償は必要でしょう 少なくとも口頭で約束したときから募集を停止しているはずですので収益機会を逃しています 契約=契約書...では有りません、口頭で契約した内容を文書化したのが契約書です http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%91%E7%B4%84 「日本においてはこのように意思表示だけで契約が成立する諾成主義が原則である。」 ・保証金は返還されるでしょう ・礼金家賃くらいは損害賠償として相殺され返還されないかも知れません ・仲介手数料はよく判りませんが重要事項の説明を聞いていれば無理かも知れませんね 全く白紙の状態に戻すことは無理かも知れません

Gui8
質問者

お礼

重要事項等、一切説明は受けていない状態です。 説明を受けた上で契約書にサインをすると言って待ったをかけました。 再度、家族に詳しい詳細を聞いて確認したいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 契約期間前の解約

    私は10月末日に 11月15日から2年間の賃貸借契約書に記名捺印しました 事情が有り契約した物件に住めなくなり解約を11月5日に申し出ましたが、通常通り1ヶ月前解約でもちろん仲介料・礼金・日割り家賃も戻らないとの不動産会社より回答が有りました(12月4日分までは支払い義務があるとの事) 何とか少しでも多くお金が戻ってくる方法は無いでしょうか? 契約期間も始まってないし入居も一切しておりません

  • 契約後、家賃発生日前の解約

    契約した後、まだ家賃発生日前でしたが 鍵をうけとったので部屋にいったところ この物件内の住人同士でのトラブルが相次いでいる ということがわかり、解約したいと思っています。 質問は契約日後、家賃発生日前ですので どこまで契約時に支払ったお金が返ってい来るか ということです。 (契約日と入居日が契約上でも違っているのが 明記してあります。) ・入居の月の家賃(日割り) ・敷金 ・礼金 ・仲介手数料 ・保険金 特に礼金と仲介手数料はもどらないのでしょうか? 仲介業者は今のところ返す気は無いといっています。

  • 賃貸店舗の礼金に付いて

    大阪市内で21坪の飲食店を開く予定で話を進めているのですが、契約に際して¥197万の礼金が要ることが分かりました。賃料は¥20万/月です。 店の什器は全て整っており立地条件も良いのですが返却不能の礼金がこれほどするものなのでしょうか。相場はどれほどのものなのでしょうか。尚敷金はありません。今週中に契約となりそうですので急いでおります。宜しくお教え願います。

  • 飲食店舗の賃貸、保証人について

    飲食店舗の賃貸について質問です。 主人と二人で飲食店を開業する予定ですが、 店舗を借りる時、主人が契約者、私が保証人という方法で 契約をする事は可能でしょうか。 もしくは会社を興して会社の名前で契約し、主人か私が保証人という方法をとる事ができるのでしょうか。 家族や親戚で保証人になってくれる適任者がなく、困ってます。 ぜひどなたか相談に乗ってください。

  • 店舗契約について・・・・

    新規で開業予定です。 現在、国民金融公庫に申し込もうとしてるところなのです。 気に入った店舗があり、不動産屋から早く仮契約するように言われていますが、もし融資が出ないと・・・と不安です。 その時に何か注意することはありますか? 不動産屋は「たちまちは入居申込書を提出すれば、大家が安心する」とのこと・・・ 「とりあえず自筆でいいので、親と妻を保証人にして申し込み、手付けを出来るだけ早く入れてくれ」と言われています。 「来月に契約し、年明けから内装工事に入るので、年明け1月半ばから日割りで家賃計算して支払う。」 国民金融公庫から融資が下りない場合の時の契約解除など、文面にしてもらってから、仮の入所申し込み書を送った方がよいのでしょうか? それともそれは本契約の時でいいのでしょうか?よろしくお願いします!

  • 重要事項説明後の解約

    賃貸借契約について質問です。 賃貸物件を借りたいということで以下の手順で契約を進めています。 1 仲介業者から重要事項の説明を受け、その用紙にサインした 2 前家賃(9月分)・仲介手数料・保証料・火災保険料を仲介業者の口座に振込みした 3 契約書は一旦家に持ち帰り、本人・連帯保証人がサイン、押印してから 仲介業者宛に返送する約束になっている 1、2をすませて、3の契約書にサインする前の段階で やはり契約をやめようかと考えています。 仲介業者にその旨を伝えたら「もう契約は成立しているから とりあえず契約書にサイン、押印して返送してほしい。 その後に解約の手続きを進めるから」と言われました。 契約をする意思がないのに、なぜ契約書にサイン、押印して 返送しなければならないのでしょうか? また、(こちらが振込みした)お金も返せません、とのことですが、 どうなのでしょうか? 弁護士の友人は 「民法上は口約束でも契約は成立する」ということで 返ってこないのではないか、といいます。 一方、不動産屋で働く友人は 「宅建業法上は契約書にサイン、押印して契約成立になる」とのことで 全額返金になるのでは、といいます。 長文になってしまいましたがアドバイス宜しくお願いします。

  • 店舗物件の契約について教えてください

    現在、独立に向けて店舗物件を探しています。 気に入った物件が見つかったのですが、通常の契約ではあまり聞いたことのない条件が入っています。賃料、保証金、礼金、不動産仲介手数料は通常だと思いますが、「内装譲渡」という条件が付いています。射抜きでたまたま使っていた設備を譲ってほしい場合は理解できますが、そうでもないのに、この条件が入っているのに驚きました。 よくよく聞くと、人気のある土地でそのわりにめったに店舗物件が出ないので、「内装譲渡」の名のもとに、実質はショバ代のようなかたちでお金をとるシステムのようで、この土地ではそのような慣習になっているそうです。また、この金額については現在の借主からの希望額であり、この物件をめぐってほかにほしい人が現れたりすると高くなる可能性もあるような性質のものです。 要するに契約をするための権利をいくらで買うか?といったところでしょうか。 すぐにでも契約したいいい物件なのですが、この部分だけ釈然としないので、このような契約内容を聞いたことがある方がいらっしゃったら教えてください。

  • 契約前の振り込みについて

    賃貸アパートでまだ契約書にサインしてないのに、仲介手数料などの初期費用の料金をお振り込みくださいって言われたんですが、サインする前に請求が来るのが普通なんでしょうか? 振り込み期日は契約する翌日までになってます。

  • 賃貸契約前の入居費の振込みについて

    賃貸契約について教えて下さい。契約書を取交わす前に敷金、礼金、前払家賃等のお金を振込むように言われました。これは一般的な事ですか?支払ってしまい、契約書に問題があった場合お金は返金されますか? 大家→管理会社(貸主になるようです)→仲介業者→私(借主)のような関係です。 仲介手数料を除いた初期費用を管理会社に振込みをし、管理会社が入金確認ができたら、仲介業者に契約書が送付され、契約になると仲介会社から説明を受けました。 お金を振込み、契約時に仲介業者は契約書の内容を説明してくれるそうなのですが、その時点で私に不利な条件等があっては困りますし、とても契約できないとなってしまった際は支払ってしまっているお金を返金されるのかという点が不安でしかたなりません。銀行振込みの控えでは返金してもらえないですよね? 入居計算書には仲介業者の振込先が記載されていますが、管理会社の口座を教えられ、そちらに振込みをするように言われている点も気になります。(実際は明細書が添付され、書かれている振込み先(仲介会社の口座)ではなく管理会社に振込してくださいとメールでの指示です) 部屋を借りるにあたり、保証会社の審査を受け、審査が降りてこのような状態になっているので、もし契約にいたらなかった場合、保証料に関しては支払いの義務があるのでしょうか?又、私が借りるということで、入居募集を締切ったということで、損害賠償などを求めれたりするのでしょうか? 仲介業者には、出来れば契約を先にし、お金は後にしたいと申し出てみている最中なのですが、まだ返事は来ていません。 初めての一人暮らしで不安で不安でしかたありません。入居にかかる初期費用は仕方ないで済む金額ではないので・・・ なるべく早くお金を振込むように言われているため、言われたとおりにして良いのか困ってしまって質問させていただきました。 同じような経験のある方や賃貸契約に詳しい方、是非、アドバイスをお願いします。

  • 店舗を賃貸するときの契約金について

    ある店舗を賃貸しようと思って話しを進めてるのですが、 「敷金」「礼金」とは別に、「契約金30万」が必要と言われました。 この「契約金」というのは寝耳に水だったので、驚いています。 そういうものでしょうか? ちなみに月9万5千円の物件です。 美容サロンを始めようと思っています。