• ベストアンサー

初めての賃貸物件探し

noname#61535の回答

  • ベストアンサー
noname#61535
noname#61535
回答No.2

こんなに沢山の希望だと家賃の方は相当高くなりますよね。 分譲マンション購入の時は大切だとは思います。 南向き→× 北向きでなければ我慢かな。あと西向きも出来れば避けたい。 駐車場あり(または隣接)→○ これはマンションの敷地内に駐車場があるということですね。質問者さん達が車を持っているのなら必要ですね。でも無かったら近くの月極め駐車場を借りても良いと思います。 エアコンつき→× 多くのマンションには付いていないと思います。 室内洗濯機置場→○  システムキッチン→× 賃貸マンションなら無理でしょう。 都市ガス→? 都市ガスでないのですか? オートロック→× 必要ないでしょう。 宅配ボックス→× 必要ないでしょう。 エレベーター→ 5階以上の物件なら必ずエレベーターはあります。 フローリング→× 我慢できますよね? >「これは必須」という条件 必須とまではいきませんが、近くにコンビニがあるとか、駅が近いとか衛星放送が受信できる環境にあるとか、インターネットに接続できる環境にあるとか、インターホンにモニターが付いているとか、あったら便利だというものですが、そうするとお家賃がドンドン高くなりますね。 最後になりましたが「楽しく幸せな新婚生活(最初は同棲かしら?)」をお送り下さい。末永くお幸せに。

tkybnk0tsk
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 家といえば南向き!と思っていたのですが、北でなければ良いかなと思えるようになってきました。 車は今は持っていませんが近い将来買う予定です。でも最初から持っているのではないので月極でも良いかも…。 ネットだけでなく足でも稼いで、楽しく暮らせる良い物件探します!有難うございます。

関連するQ&A

  • とにかく安い賃貸物件を探していますが

    とにかく安い賃貸物件を探していますが ネットワーカーで全国どこでも仕事が出来る為、首都圏で光回線が引けて、比較的綺麗な家ならどこでもいいのですが、検索範囲が広すぎて探し方が分かりません…。 ◎必須な条件 光回線が引ける(またはNTT基地局からすごく近い) ネットスーパー配達範囲内(イトーヨーカドー) 家賃が安い エアコンがある あまりにも古い家じゃない事 キッチンがある ×妥協というか必要の無い事 お風呂、トイレ共同でOK。(仕事の関係上どんな時間でもお風呂に入れるので共同の煩わしさが無い) スーパー、駅から遠くても良い。(駅はそもそも使わないし、スーパーもネットスーパーなので…) という様な条件で探していますが、ぶっちゃけ今新しい物件でお風呂トイレ無しの物件ってほぼないんですよね… 折角ここまで妥協出来るのに自分に会う物件が無くて困っています。 何か一括で問い合わせたりする方法ないでしょうか? ネットで検索しましたがお風呂トイレ共同の場所は幽霊屋敷みたいな所ばかり… 首都圏ならどこでもいいから絶対自分にあった物件が見つかると思うのですが範囲が広すぎて探すのが… 何か良い知恵あれば宜しくお願いします。

  • 賃貸物件、家賃値上げってあるの?

    民間賃貸物件を探しています。初心者です。 いろんな条件を考慮に入れて検索しているんですが、 家賃が妥協できるギリギリの価格でいい物件を発見しました。 しかし、途中でもし値上げとかをされたら、生活に支障が出てくるかもしれません。 家賃値上げというのは定期的に行われるものなんでしょうか?? それとも一回決まった家賃は著しい物価変動でもない限り固定されているんでしょうか? 教えてください。

  • 物件探し中です。賃貸!

    最上階、五階部分.20平米、地下鉄駅近く、バストイレ別、洗濯機置き場は両方外です。洗面台なし6、5畳間 エレベータあり、まな板置けない程のミニキッチン、冷蔵庫たぶん置けます。 収納あり、単身用物件、角部屋、家賃オッケー多少オーバー。 ワンフロア戸数4、くーらーも新しめ。 料理をつくるのでそこがかなり気にはなるとゆうのと、収納があっても、6.5畳まとゆうのが気になるかなあとゆうところな有ります。 ちなみに初期費用は大家さんのところは安いです。 最上階角部屋にかなり魅力を感じるのですが女性の一人暮らし単身用物件探し中なのでかなり慎重に考えています。 もう一軒は8畳間、3階最上階、角部屋、洗面台なし間取りは好きではないけど、少しは部屋の見通しがよくないかもです。 あと、外観がぼろく、ネットがホームタイプかワイファイ。 クーラー、年式書いてなかったのですが、まあ、ふるいであろうと見た感じてわかります。 八年くらいでしょうか?日当たりあやしいとゆう事と、ネットが問題、外観少しボロい。難点はここですね。 キッチンはしっかり広いですね。二口ガス、冷蔵庫おけます。 ここは大家さん面接だったのでとても気に入られていて、入居まちしてくれたりする親切です。 でもこれから住むので、見晴らしなんかもなかなか気になります。イマイチかな??? 慎重に考えたく思い、ご意見いただきたくおもいます。 ひっこしとなると、大きな買い物な上に慎重になってしまいます。 色々、ご意見ください!

  • 賃貸マンション、あなたならどちらを選びますか??

    賃貸マンションで、 『南向きで会社は近い(600m)けどスーパーが遠い(2km)』と、 『東向きで会社は普通(3km)けどスーパーが近い(400m)』と迷ってます。 築年数はどちらも同じ。皆さんならどちらを選びますか?? <南向き4/7階 RC 家賃6.3万 敷金2 礼金1> 公営水道、都市ガス、下水、専用バス、専用トイレ、バス・トイレ別、 ガスコンロ、システムキッチン、給湯、冷房、室内洗濯機置場、CATV、 BSアンテナ、オートロック、エレベーター、バルコニー、駐輪場あり、 インターネット対応 ☆魅力的な点 ・南向き ・会社にとにかく近い ・家賃が若干安い ★微妙な点 ・脱衣所がない(突っ張り棒等での仕切りは可能っぽいです。) ・スーパーが遠い ・会社に近すぎる(?) ・礼金、仲介手数料が必要 <東向き3/8階 RC 家賃6.5万 修繕費13万 駅徒歩6分> エントランス, オートロック, エレベーター, BSアンテナ, CATV, IHコンロ, エアコン, 追焚き, 室内洗濯機置場, 洗面化粧台, インターホン, 給湯, バス・トイレ別, シャワー, ベランダ, 居室2階以上 ☆魅力的な点 ・脱衣所がある ・スーパーが近い ・オール電化 ・追い焚きがある ・礼金、仲介手数料が不要 ★微妙な点 ・東向き と、いろいろ並べてみましたが、 一番気になるのは部屋の向きとスーパーの距離と脱衣所の有無。 皆さんなら、どこを重視してどちらを選ぶか教えてください。 ちなみに、会社へは自転車通勤の予定です。車は持ってません。

  • 賃貸物件でペットを飼っている(いた)人

    私は現在、職場の寮で犬と一緒に暮らしています。 来年、この仕事を辞めて引っ越すつもりなので、 今からネットでペットOKの物件はどのくらいの家賃でどんなものがあるのか検索しています。 そこで気になったのですが、みなさんはどんな賃貸物件に住んでられるのでしょうか? 答えられる範囲でいいので、家賃や間取り、住んでいる場所、環境、 飼っているペット、どこでその物件を見つけたのか(不動産、ネット、雑誌など) 物件を探す際に気をつけたこと、希望条件、 住み心地、良いところ悪いところ・・・などなど教えてください! これからのアパート探しの参考にしたいと思います。

    • 締切済み
  • 明日までにどちらの物件にするか、決めないといけません!!!!

    昨日、1階の物件で迷っているという相談をしたものです。度々申し訳ありません(ToT) 結局2件で迷っていて、明日返事をしないといけなくなりました・・・ ☆1件目☆ オートロック・セパレート・システムキッチン(2口コンロ、魚焼くのもついていて、大きいし綺麗!!) 築5年・内装がピンクの花柄っぽい壁でかなり気に入った!! 室内洗濯機置き場あり・下駄箱あり(小さいケド) 大通りに面している・駅まで自転車で5分 7畳位だケド、長方形ではなく少し1辺がななめ エレベーターなし ☆2件目☆ オートロック・セパレート・ガスコンロ(持ち込みで2口のが置けます) 築9年・静かな住宅街・駅まで徒歩3分 7.6畳・洗濯機はベランダ(ベランダ大きめ) エレベーターあり この二つで迷っています・・・。両方南向きの3階、家賃5万円(共益費、水道代込)、礼金10万円でお金的には全く同じくらいです。 ちなみに、1件目の物件の駅より、2件目の物件の駅の方が主要駅に近いです。でも1駅ですが。。。 皆様なら、どちらの物件にされますか??

  • 持家派? 賃貸派?

    ずっと賃貸派だったのですが、家賃がもったいなく思えてきました・・・。 皆さまは持家派ですか?賃貸派ですか?またその理由は? 戸建てかマンションかによってもだいぶ違うと思いますが、参考までに、お聞かせいただけると幸いです。 私が考えるそれぞれのメリット・デメリット。 持家・メリット ・自分の資産になる(将来的に家賃がかからない) ・自分の好きなようにリフォームできる ・いざというときに売って資金化できるかもしれない 持家・デメリット ・維持費がかかる ・気軽に引っ越せない(子供がひどい虐めにあったら?とか考えてしまう) ★いざというときに売れなくて、固定資産税・維持費がかかり続けるかもしれない(2019年問題=世帯数減少) 賃貸・メリット ・修繕は大家さん持ち ・気軽に引っ越せる(ご近所トラブルとかもありえるので) ・手放せなくなるリスク(固定遺産税・維持費)がない 賃貸・デメリット ・どんなに家賃を払い続けても自分の資産にならない ・将来入居できる家がないかもしれない ・好きなようにリフォームできない 私は、将来は老人ホームに入りたいと思っているので、持家の場合、手放せなくなるリスクが一番怖いです。 確実に売れるなら、老人ホームの初期費用に充てられるし、迷わず持家派に転向するんですが…。 持家派の方には、特にこの「手放せなくなるリスク」をどうお考えかお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • こんな物件存在しますか?

    来年4月より八王子のT大学に進学する予定です そこで一人暮らしを始めます 今私が住みたいと考えているのが府中です なぜなら府中は大学のある高尾と新宿のちょうど中間地点に位置しているからです だから、現在ネットで賃貸系のHPを探っていますがなかなか希望条件では見つかりません また、よい物件はネットには載せず店頭のみでの紹介とどこかで見たことがあります そこで府中にお住まいの方、もしくは府中の不動産に詳しい方のアドバイスをいただきたいと思ってます 私の希望条件は [絶対妥協不可] 家賃は下限~5万円まで(管理費等含む) 府中駅から徒歩10分程度 部屋タイプ 1Rもしくは1K 部屋は南向き バス・トイレ別 [妥協可能] 部屋の広さ、築年数 エアコン(予算的に厳しいと思います) 2階以上(防犯面で) あくまで今現在でもこういう物件はどれくらい存在するのか知っておきたいと考えてます 回答よろしくお願いします

  • 分譲賃貸物件を借りようと思ったのですが

    お世話になります。 分譲賃貸物件を借りようと思ったのですが、問題が発生しました。 条件にピッタリの物件を見つけて、入居審査に出したら一週間経っても大家さんがOKを出してくれません。 収入が問題ではなく、入居日について後から大家がごねているらしいのです。 こちらは審査前に○○頃に、とお願いしたらそれより一週間早く入ってくれと言われて快諾したところ、やっぱりもう一週間早く、と言われ予定より2週間入居日を前倒しにして入居審査に望みました。 それなのに、さらに『もう2週間早めて欲しいと。これは譲れない』と不動産屋を通して言ってきました。 早く家賃が欲しいのはわかりますが、一ヶ月も早められては引越業者との打合せも仕事の都合もままならないし、何より後だしじゃんけんのやり口に腹が立ってきました。 物件自体は気に入っており、ちゃんと物件に手をかけているいい大家さんですよ、と不動産屋の方も仰るですが、大家の要求を飲んだ方が良いでしょうか? こういう大家さんは後々揉めそうで怖いという周りの意見もあって、非常に悩んでます。

  • 女性一人暮らし、賃貸物件について

    初めて質問させて頂きます。 現在、一人暮らしを考えており、先日内見に伺い申し込みをして参りました。 以下の条件で探しております。 ・東中野~阿佐ヶ谷駅徒歩10分以内 ・家賃65000円まで(管理費・共益費込) ・築20年くらいまで ・バス・トイレ別 ・二口コンロ設置可 ・室内洗濯機置き場あり 阿佐ヶ谷駅徒歩8分で、他はクリアの物件を紹介して頂けました。 大まかな譲れない条件はクリアしているのですが、 以下気になる点となります。 ・北西向き木造1階のため、湿気やカビへの不安及び暖房効率 ・オートロック等ではなく、インターホンもなし ・お風呂に換気扇がないため、窓を開けることが必須 今まで1階に住んだことがないため、カビや湿気の状況が気になっております。 内見に伺ったのは夕方ころで、夕日が差し込み部屋に暗い印象は受けなかったため、 方角はそこまで気にする必要はないのかな、と思ってはいます。 また、1階の半分は女性の方が住まわれているようなので、 防犯面も意外と大丈夫かも・・という気持ちもあります。 私が提示する条件がなかなか厳しいものという自覚はあるのですが、 今後、より良い条件の物件はでるものでしょうか? 気になる点があるのであれば、やめるべきか否かという迷いがあります。 ちなみに引越し時期を急いでいるわけではなく、 良い物件が見つかり次第、と考えております。 不動産会社さん(仲介業者さん)もまだ1社目なのですが、 何件か回ってみた方がやはり良いのでしょうか? 夜の状況を確認するため、明日再度内見に伺うのですが、 その際に、契約するかキャンセルするかを決断しなければなりません。 物件探しは妥協が必要ということも重々承知はしておりますが、 まだ探せば・・という考えもよぎっております。 長々と申し訳ありませんが、お時間ございます方、 ぜひご意見を頂ければと思います。 何卒よろしくお願い致します。