• ベストアンサー

数学のパーセントについて

こんにちは。 文系の人間で、理数系がちょっと苦手な人間です。 簡単な質問かも知れず、パーセントに関する考え方についての質問は過去にも幾つか見受けられたのですが、今一つしっくりきませんでしたので、改めて質問させて頂きました(お時間ありましたら御回答して頂けると幸いです) 先日、数学の問題を解いておりました。 模擬試験のような形での受験でして、試験問題・解答用紙・問題の答えそのものいずれも自宅に持ち帰ることが認められず、やや判然としない中での質問で大変、恐縮ですが………。 A会社とB会社が仕事を受注しました。 A会社が受け持ったのは全体の仕事の内、80パーセント。 B会社は残りの20パーセントを受け持ちました。 ところが、B会社は不良品を12個作ってしまいました。 これはA会社とB会社の作った全製品中における不良品数の80パーセント分に当たります。 (B会社が作った全製品の4パーセント分でもあります。) B会社の作った良品は何個ですか。 また、A会社の作った不良品数は何個ですか。 実際はもっと前提条件が付いており、求める解はA会社の作った良品の個数だったのですが、手許に問題文が無いため、細かい前提条件を思い出せず、加えてB会社の良品数やA会社の不良品数といったごく初歩的な数字もスムーズに出せなかったので、今回質問させて頂きました。 相も変わらず、ちょっと質問が漠然としてるかも知れず、誠に申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#74443
noname#74443
回答No.1

>ところが、B会社は不良品を12個作ってしまいました。 >これはA会社とB会社の作った全製品中における不良品数の80パーセント分に当たります。 >(B会社が作った全製品の4パーセント分でもあります。)  上の条件から12÷0.8=15(不良品の総数)  ですから、A社の作った不良品は 15-12=3個  また12個がB社製品の4%ですから 12÷0.04=300(B社の生産総数) 300-12=288個 B社の良品の数 >A会社が受け持ったのは全体の仕事の内、80パーセント。 >B会社は残りの20パーセントを受け持ちました。 300÷0.2=1500(全体の生産数) 1500-300=1200(A社の生産数) 1200-3=1197(A社の良品数)

tyusei
質問者

お礼

早速の御回答、誠にありがとうございます。 すごく分かりやすいです。 逆に言うと、「こんな簡単な問題をわざわざ……」と言われちゃうかも知れませんが(苦笑) 12を0.8でまず割るんですね。。。。。。。 スイマセン。。。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • takeches
  • ベストアンサー率20% (23/113)
回答No.3

文字を使って計算してみます。 B社の全製品をbとすると、 12個=0.04b よって両辺を0.04で割ると 300個=b よって、B社の良品は 300-12=288 (答)288個 両社の不良品の総数をmとすると、 12個=0.8m よって 15個=m A社の不良品は 15-12=3 (答)3個 A社とB社の製品の総数をnとすると、 300個=0.2n よって 1500個=n 従ってA社の製品の総数は 1500-300=1200 A社の不良品は3個だから 1200-3=1997 (答)1997個

tyusei
質問者

お礼

御回答、誠にありがとうございます。 色々な解き方があるのですね。 しっかし、「このぐらい分かれよ!簡単じゃん!」と自分で自分に言いたいです(苦笑) すいません(冷汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • freegeo
  • ベストアンサー率29% (63/216)
回答No.2

12個が全不良数の80%ということは、全不良数は 15個。( 12÷0.8=15 ) B社の作った製品の4%が不良(=12個)ということは、B社が作った製品数は 300個 ( 12÷0.04=300 ) B社の作った良品は 300-12=288個 A社の作った不良品は 15-12=3個 ちなみに A社は 1200個の製品を作り 不良 3個で 不良率 0.25% B社は  300個の製品を作り 不良 12個で 不良率 4% 合計で 1500個を作り 不良 15個 で 不良率  1% 小学生でも解ける問題です。

tyusei
質問者

お礼

御回答、誠にありがとうございます。 不良率まで出して頂き、大変恐縮です。 確かに小学生レベルの質問でした(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学の割合の基本的な考え方について

    こんにちは。 数学の割合の基本的な考え方について質問致します。。。。(ゴッチャになってまして。。。。。。。。。) 例えば、A君とB君が製品を作るとしますよね。(全部で何個かは不明と設定します) ところが、B君は不良品を12個作ってしまったと仮定しますね。 これはA君とB君の作った全製品中における不良品数の80パーセント分に当たります。 、ということは。 A君は残りの20パーセント分の不良品数を担当(?)したことになりますよね。 で、この場合は12÷0.8=15と計算して不良品の総数は、ふむふむ15個か。 ということは 15-12=でA君の作った不良品数は3個だな。 ………、となりますよね。。。。。 ☆★☆更に詳しく条件を設定してやりますと。。。。。。 B君が作った不良品12個はB君の作った全製品の4パーセント分に相当すると仮定しますね。 、となると12個がB君の作った不良品数。全体の4%を占めますので。。。。。。。。 12÷0.04=300(B君の生産総数) 300-12=288個 B君の良品の数 ………、となりますよね。 小学生レベルの質問なのですが、 ここで12÷0.8や12÷0.04という式を立てる基本的な考え方・概念が今一つピンとくるものがないです。。。。。。。。 12個の中に0.8がいくつあるかな。。。。。 ふむふむ、15個か。 3個、足が出たな。 その分を引いてやろう。 こんな感じで個人的には理解しているのですが、もっとウマい理解の仕方をしておられる方がいらっしゃれば教えて頂けると嬉しいです。 お時間のある時に御回答して頂ければ幸いです。

  • 良品か不良品かの確率

    ご覧頂きまして、ありがとうございます。 勝手ながら、早急にご回答いただきたく存じます。 ―問題――――――――――――――――――――――――― ある工場で作られる製品は、4%の割合で不良品が現れる。 この製品をある装置によって良品か不良品かを検査するとき、 良品か不良品かを誤って判定してしまう確率は5%であるという。 このとき、次の確率を求めよ。 (1)「良品」と判定された製品が、本当に良品である確率 (2)「不良品」と判定された製品が、本当は良品である確率 ―――――――――――――――――――――――――――― 私は、 (1): 96/100が良品。このうち、95/100が本当の良品であるので      114/125 と最初はしました。しかし、解答は456/457です。 また、 (2): 4/100が不良品。このうち、5/100が本当は良品であるので      1/500 と最初はしました。しかし、解答は24/43です。 私も自分の答えを読み返し、なにかおかしいのはわかります。 でも、なにがどうおかしくて、なにをすれば答えにたどり着くかわかりません。 因みに、『条件つき確率(確率の乗法定理の利用)』と書いていました。 条件つき確率はわかりますし、大体の確率の知識(数Bレベルまで)はあります。 助言でも結構ですので、宜しくお願いいたします。

  • 数学の条件付き確率の問題で困ってます、、、

    条件付き確率の問題で解けない問題があり、困っています。 高校生で大学進学を考えています。 初質問で文章が拙い、おかしい、と思われると思いますが申し訳ありません。 入試に類題が出るのですが、学校の授業では、もちろん具体的に同じ問題はなく、わかりません。 他の問題のやり方を参考に、自力で説いてやるべき事なのはわかっていますが、 皆様のお力をお貸ししてもらえないでしょうか? 一応他の質問や、条件付き確率のP(A|B)=P(A)/P(B)程度は勉強したのですが、 私の問題では少し違うように感じられて… ---------------------------以下問題----------------------------- 牛の乳搾りでは先に A搾乳を行い、その後でB搾乳を行う。A搾乳で生じる悪性乳製品を悪性乳A、 B搾乳で生じる悪性乳製品を悪性乳Bと呼び、 悪性乳A、悪性乳Bの生じる確率はそれぞれ0.1である。 但し、A搾乳で悪性乳Aとなった牛はB搾乳で悪性乳Bになる確率が0.2の条件付き確率となる これらの工程で5頭の牛を搾乳をすると、全て良品乳である確率は? ---------------------------以上問題----------------------------- こんな問題です。牛ですね、 悪い乳搾りって…?と思われるかもしれませんが、出題者の意図がわかりません…… 私の予想としては、 悪性乳が出るすべての確率を全体(1)から引く感じで求めればいいのかな? もしくは、それぞれの良品の確率を加算したもので良いかと思うのですが… 私の予想の式は 1-{5C1(0.1)^1(0.9)^4+5C2(0.1)^2(0.9)^3+5C2(0.1)^1(0.2/0.1)^1+…………} ですが、間違っている気がしてなりません……… 式で説明なされても、式のタイピングが面倒だと思いますので、言葉で説明してもらっても構いませんが…… どうか、皆様のお力をお貸ししてもらえないでしょうか?

  • 検査法の問題

    検査方法の問題の解き方が分かりません 問題は以下の通りです。 不良な品物であれば確実に検出できるが、 良品を誤って不良とする確率は2%ある。 生産された品物が97%が良品であるとして、無作為に選ばれた品物が この検査で不良と判断されても実は良品である確率は? という問題です。 私は、良品をA、不良品をBと置き よい品物を誤って不良にする確率を1-P そうでない確率をPにし (1) A-A=0.97×0.98 (2) A-B=0.97×0.02 (3) B-A=0.03×0.98 (4) B-B=0.03×0.02 というようにしました。 今回は(2)ケースのみと考えたのでそのまま計算して0.0294という答えを出したのですが 問題の解答では0.39でした。 答えと解答が一致しないので協力してほしいです。 よろしくお願いします。

  • 数学の質問です。

    数学の質問です。 2つの会社A,Bがあります。下の条件のもと、給料を多くもらえるほうに就職した場合、どちらの会社のほうがよいでしょうか。その理由もいいなさい。 ~条件~ ・会社A、Bともに、社員は4人(あなたを含めて5人) ・会社A、Bともに、あなたを含めた5人の平均給料30万 ・どちらの会社に就職したとしても、あなたの給料は5人の中で一番低い。 ・会社の社員の給料の範囲は10万円 ・会社Bの社員の給料の中央地は22万円 この問題の会社Aの6人の給料の求め方がわかりません。 また、給料を多くもらえるのは会社Aです。 一応回答があるのでここに書いておきます。 ~回答~ 会社Aの社員の給料の範囲は10万だから 22万、32万、32万、32万、32万  ←なぜこうなるのか? と最低でも22万もらえる。 また、会社Bの給料の中央値が22万ということは、自分の給料は22万未満である。 したがって、会社Aのほうがよい。

  • 数C 条件付き確率(基礎)の質問です。

    数Cの条件付き確率の問題です。事情により質問できる方がおらず、解説もなく困っています。お手数をおかけしてすみません。宜しくお願い致します。 「ある製品を製造する2つの工場A, Bがあり、A工場の製品には3%、B工場の製品には4%の不良品が含まれているとする。A工場の製品とB工場の製品を、4:5の割合で混ぜた大量の製品の中から1個を取り出すとき、次の確率を求めよ。 (1)それが不良品である確率 (2)不良品であった時に、それがA工場の製品である確率」 です。 答えだけでなく、解き方も載せてくださると幸いです。 お手数をおかけしますが、宜しくお願い致します。

  • 数学・割合について(初歩の初歩)

    こんにちは。 数学の割合についての考え方の初歩の初歩について質問致します(スイマセン。。。。。。。) 例えば………… A社は 1200個の製品を作り 不良 3個で 不良率 0.25% B社は  300個の製品を作り 不良 12個で 不良率 4% 合計で 1500個を作り 不良 15個 で 不良率  1% この不良率の求め方についてすごく初歩的なのですが教えて頂けないかと思いまして。。。。。。。 小学生レベルの質問で大変、恐縮です。。。。。 割合の根本的な部分の理解がダメなんでしょうね。。。。。

  • ある試験問題ですが、まったくわかりませんでした。回答方法をどなたか教え

    ある試験問題ですが、まったくわかりませんでした。回答方法をどなたか教えてください。 ある工場において、ガムを製造する機械1号機及び2号機があり、1号機では1000個中1個の 割合で、2号機では1000個中2個の割合で不良品が発生します。 1号機と2号機が作り出した製品が2:5の割合で混ざっている中から取り出した1個が 不良品である確率Aと、取り出した製品が不良品であるとき不良品を作り出した機械が 1号機である確率Bの組み合わせはどれか? 1:A 3/3500 B 2/7 2:A 3/3500 B1/6 3:A 3/1750 B1/3 4:A 3/1750 B2/7 5:A 3/1750 B1/6

  • 不良率の計算方法

    製品品質改善のため試験を実施しました。 しかし、総合不良率の計算が分からないため、どなたか教えて頂けると幸いです。 原料として、従来品と試験品を350個準備し、1回目の評価結果として、従来品10個、試験品2個の不良品が発生。 2回目の評価結果として、従来品15個、試験品10個の不良品が発生。 ※2回目評価では、1回目の良品を使用とする。 3回目の評価結果として、従来品2個、試験品0個の不良品が発生。 ※3回目評価では2回目の良品を使用する。 回数を重ねた総合不良率が知りたく、宜しくお願いします。

  • 確率の問題がわかりません

    度々お世話になっております。 以下の問題がわかりません。どなたか解説お願いします。 工場で製造している部品の生産工程では不良率が10%であることがわかっている。 (1)生産された部品3個を取り出したとき3個とも良品である事象をA、3個とも不良品である事象をBとする。AとBの和事象の確率を求めよ。 (2)生産された部品を市場に出荷する前に部品一個につき一回の検査を行う。検査員は不良品ならば必ず検出できるが、良品を誤って不良品と判定する確率が10%ある。不良品と判定された部品が実は良品である確率をベイズの定理を用いて求めよ。 あと自分なりにベイズの定理を調べた結果、 ベイズの定理というのは、ある一つの結果がわかっていて、その結果の下、更に何かおこる確率と認識したのですが、あっていますでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EP-883AWで作成したCDへのプリント方法について教えてください。具体的な手順や必要な設定について詳しく教えていただけると助かります。
  • EPSONのEP-883AWで作成したCDへのプリント方法について教えてください。設定や手順など詳細に教えていただけるとありがたいです。
  • EP-883AWでCDを作成しましたが、プリント方法がわかりません。EPSONのプリンターなので、EP-883AWでのプリント方法について教えていただけますか?
回答を見る