• ベストアンサー

数学…

国公立医学系の大学に行こうと思うのですが、基礎は比較的定着していると思うので2次試験を視野に入れて入試レベルの実力を蓄えたいなと思っています。そこで医学の2次試験でも十二分に通用するわかりやすい数学(1)+A,(2)+B問題集をさがしているのですが、なにかいいものがあったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Naoki_M
  • ベストアンサー率66% (33/50)
回答No.1

私が受験生だったときに使っていた問題集をご紹介します。 ・東京出版 『新数学スタンダード演習』(『大学への数学』の増刊号) ・東京出版 『1対1対応の演習』シリーズ 『大学への数学』の出版社から出ている問題集です。基本問題から高度な問題まで揃っています。問題の難易度や目標時間が与えられているので、目安にするとよいでしょう。 問題集ではありませんが、以下の本もおすすめです。 ・講談社 入試数学伝説の良問100(ISBN:4-06-257407-1) 過去の入試問題の中から、取り組む価値のある問題が選ばれています。 ・科学新興新社 モノグラフ 公式集(ISBN:4-89428-163-5) 高校数学の公式について、証明から使い方まで詳しく載っています。これが手もとにあると、分からないことがあったときにすぐに調べらるので便利です。

tada-p
質問者

お礼

ありがとうございます。今度書店へ行って内容をよく吟味したいと思います。

その他の回答 (1)

  • Citrell
  • ベストアンサー率44% (11/25)
回答No.2

私も「一対一対応の演習」が良いと思います。 大学への数学シリーズでは一番取り組みやすい上に 問題数、難易度も手ごろです。 とは言っても入試レベルなのでやさしくはないですが。

tada-p
質問者

お礼

ありがとうございました。お二人から挙げられたようなので内容も期待できそうです。

関連するQ&A

  • 大学入試用の数学の参考書

    大学入試用の数学の参考書でお勧めのものがあれば、教えてください。全くの基礎から始められるもので、センター試験レベルの問題が解けるようになりたいのですが。

  • 数学

    農工大志望の新高校3年です。 今まで数学は教科書を大事に勉強してきまして章末問題まで完璧に解けるようになりました。その場合入試基礎レベルといわれてる基礎問題精講などのものはやるべきなのでしょうか。 また、教科書から「プラチカ」や「大学入試後略数学問題集」などの入試問題集につなげることは危険でしょうか。 数学に割ける時間も限られると思うので、なるべく少ない冊数(1A2Bなどのようにまとまったもの)を何度も反復する形をとりたいです。 チャートの章末を解いてみてできなかったら例題にもどるという勉強法も候補に考えてます。 なかなかネットを見るだけではしっくりくるものが得られなかったので質問させていただきました。

  • 数学参考書について

    数学の参考書についてお聞きします。 私は再来年、国公立医学部受験します。 だいたい1年3カ月後の受験です。 再受験で、自分で勉強(独学)している身なので 数学に時間は十分割けます。 現在のレベルは、センターレベルで1A85、2B70くらいで、 数学3Cは履修済みです。 数学は独学で、 できればトップレベルまでもっていきたいと 考えています。 まだ点数が悪いですが数学は得意なほうです。 今持っている教材は、 本質の解法1A2B3Cの3冊 マセマ合格!数学1Aの1冊 1対1対応1と3Cの3冊 やさ理 大学への数学、新数学スタンダード演習です まだ中途半端にしか勉強できていません 繰り返しやりやすい マセマ合格!で基礎を固めようと思ったのですが チャート式や本質の解法などの厚いものより網羅されていないので どうしようかわからなくなってしまいました マセマシリーズでせめるか 赤チャートに切り替えてしっかりやるか 本質の解法から1対1につなげるか どうするのが一番いいでしょうか?

  • 数学の学習方法

    最近、医学部再受験の為に勉強を再開したのですが数学の勉強方法がわかりません。 現在のレベルとしてはほぼ初学です、入試では数3まで必要なのですが、数3をやるのはいつ頃が良いのでしょうか? 数1a2bがある程度完成してからでないと厳しいですか? 多浪ができないのですが同時並行した方がいいのでしょうか? 調べてみると夏までに基礎は完成させるべきと書いてあったのですがこれはどう言う事でしょうか? 1a2bは応用も完璧にして数3は基礎を完成なのか、1a2b3を一通り基礎を完成なのかどれですか?

  • 初心者におすすめの数学参考書を教えて下さい

    数学を基礎からやり直したいと思ってます。 現在は数学についてはほんとに何もわからないので 参考書の選び方もわかりません(>_<) 中学の基礎レベルから今年一年で国公立大の入試レベルまでもっていきたいです。 かなり無茶だとは思いますが、やるつもりでいます! そこで、中学の基礎から学べる参考書などありましたら教えて下さい。 出来ればその後の流れ(次にやるべき参考書など)まで一通り説明して頂けると有難いです。

  • 大学入試の数学

    先日、国公立の前期試験が終わったみたいですが、ここで質問です。 現在の高校数学は、数学基礎・数学IIIIII・数学ABCの7科目ありますが、数学基礎を二次試験の範囲に扱う大学はありましたか? あと、数学Bの統計や数値計算、数学Cの確率分布や統計処理を二次試験の範囲に入れている大学はありましたか? 数学BCは選択性で、ほとんど履修しない所だとは思うのですが、その部分を範囲にしているのか気になり、今回質問させていただきました。

  • 文系な自分に数学Bのアドバイス

    英語系の高校に通っています。 受けたい大学の入試科目に数学Bがあり、 全く習わない科目です。 数学は不得意ではありませんが、 点数は70前後です。 結構レベルの高い国公立の大学です。 よければ、数学Bの独学のアドバイスを下さい。 参考書や、勉強方法や。 ちなみに、数列ベクトルだそうです。

  • 数学の実力

    大学受験対策で数学を得意科目にまで実力をあげたいと思うんですが、どのような勉強をしたら良いでしょうか?基礎はある程度あると思うんですが、入試問題には歯が立ちません…数学はできない問題に当たるとまったくできなくなってしまうので怖いです。実力をあげるアドバイスをお願いします。ちなみに受験ではIIICまで必要です。

  • 代ゼミの数学

    高校3年生です。1学期、夏と数学は小林清隆先生の単科の基礎からわかる~をとってきました。僕は立教大学の社会学部を志望してるのですが、2学期もこのレベルでやっていく感じでいいですか?基礎からといっても、扱う問題は医学部の問題だったり、結構授業のレベルは高いです。一方で立教の数学は比較的易しいほうだということですので、今後の授業の取り方に悩んでいます。どうぞアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 数学が大得意の皆さん教えてもらえますか?

    このGooの数学コーナーに数学そのものでアクセスすることのない数学オンチ人間のこんな質問に回答下さい。数学実力者の力がどんなものか、数学の問題のレベルはどうなっているか、知りたいのです。 下記の数学レベルがあるとします: 1.開成中学の入学試験 2.数学オリンピック 3.東大理系の入学試験 4.東大数学専攻大学院 質問: A. 2.と3.はどちらが難しいですか? B. 2.の代表者になる者は1.は100%正解し   ますか? C. 4.にいる院生たちは、1.2.3.に対しど   んな実力ですか? D. 一流の数学者に成長するのと、1.2.3.の   レベルの問題に対処できる能力(それぞれの時   期での正解解答能力)に何か関係みたいなもの   はありますか? 意味の無い質問かもしれませんが、数学オンチの一般人の「純粋な?質問」です。 よろしく。」