• 締切済み

代ゼミの数学

高校3年生です。1学期、夏と数学は小林清隆先生の単科の基礎からわかる~をとってきました。僕は立教大学の社会学部を志望してるのですが、2学期もこのレベルでやっていく感じでいいですか?基礎からといっても、扱う問題は医学部の問題だったり、結構授業のレベルは高いです。一方で立教の数学は比較的易しいほうだということですので、今後の授業の取り方に悩んでいます。どうぞアドバイスをください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mko900
  • ベストアンサー率75% (21/28)
回答No.1

 まずは赤本などの立教の社会学部の問題をやってから判断したほうがいいと思います。文面を拝見させていただきますと「立教の数学は比較的やさしいということですので」と述べられていらっしゃいますのでまだ体験されてないではないのかと思います。授業のテキストがどのレベルかは知りませんが、人から聞いた感じと実際の自分の感覚とはずいぶんちがうものです。私は代ゼミで一年間浪人して大学に進学しました。現役のとき、赤本など実際の問題にふれる機会が遅く、自分の実力をうまく把握できすに志望校には合格できませんた。その苦い経験を生かすためにも、ます浪人したとき、まず赤本など実際の問題を解いてみてそれから授業をどうするのか考え、無事第一志望校に合格しました。  今夏休みで忙しいかもしれませんが、夏休みのうちに志望大学と自分の今の学力レベルにどれだけ差があるのか他の教科も含めて調べていたほうがいいです。自分の学力レベルが低ければ夏や秋の初め基礎を固めて秋以降実践演習(私大模試なり傾向の似た私大オープン)を受けていくんのもいいですし、学力レベルが達していれば今からどんどん赤本なりどう問題集を自分で探して解き、知識の穴埋めや実践力を強化していくのもいいと思います。  いずれにせよ来春に合格することが目的ですので、残りの無駄が内容にするためにも実際の問題に触れるのが大切です。あと授業はあくまで授業にすぎません。過度な期待は禁物です。大事なのは自分がどれだけ授業以外にやったかです。  抽象的な内容ですみません。参考になれば幸いです。合格に向けて頑張ってください。

win123
質問者

お礼

大変ためになる回答ありがとうございました。赤本は買いました。まだパラパラとめくる程度でしたので、早速解きはじめて、実力と目標のギャップをしっかり見極めます。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう