• ベストアンサー

転職しました。入社後強制的に資格を取得させられます。面接のときと条件が違うのですが…

はじめまして。 どうかみなさんのお力を貸していただきたくて書き込んでいます。 7月より、某企業(割と大手です)の代理店に勤務しております。 前職は接客業のアルバイトをしておりました。特に給料面でも不満はありませんでしたし、なにより好きな職でしたので、働くことが楽しかったです。しかし、そろそろ正社員になりたかったこともあり、手ごろな求人を探していました。 そんな時に新聞広告で、今の会社の求人広告を見つけました。 その条件の中に、「当社負担にて○○○○(資格名)の資格を取得していただきます」というものがありました。(資格名は、業種が特定できてしまうので伏せさせていただきます。もしより詳しい回答を得るのに必要でしたら改めて書きたいと思います。申し訳ございません・・・) この資格自体に興味があったわけではないのですが、けっこう人気のある資格ですし、会社負担で取らせてくれるなら取っておいて損はないし、オイシイ求人かもしれないなぁという気持ちで応募しました。 また、当時一人暮らしをしていたのですが、勤務地が実家に非常に近かったことから、ここの会社に合格したら実家に帰れるし、とりあえず受けるだけ受けてみようという軽い気持ちで応募しました。 ちなみに、このとき応募する候補に挙げていた会社は他にも数社ありました。 その後、書類審査を通過したという連絡がきましたので、面接を受けました。 面接のときにこの会社を志望した理由を聞かれたのですが、特に興味のあった職種というわけでもなかったため、わたしは「資格取得させてくれるところに惹かれました。」とはっきり伝えました。また、この業界はまったくの未経験で、とても心配だという旨も伝えました。 すると、面接官(現在の上司)は、「たいへん正直でいいですね。(苦笑)」と、多少苦笑はされましたが、「○○○○(資格名)の学校(だいたい10万円くらいかかる学校です。)に通って勉強してもらうので心配ない」と、特にリスク面については説明を受けませんでした。 その後、内定したという連絡(電話&書面)がきましたので、アパートを引き払って実家に引っ越してきました。 さて、問題は入社後におこりました。 会社が全額負担して取らせてくれると言っていたこの資格ですが、条件があって、『一発で合格した場合は会社負担で、落ちてしまったら全額自己負担』だというのです。さらに、『受講料は会社で出すけれど、受験料は自己負担でとる』ということでした。 私はそんな話は初耳だし、どうしても欲しい資格ではなかったし、なによりそれに惹かれて入社したようなものだったので、正直えっ?という感じでした。 ちなみに○○○○(資格名)を教えてくれる学校も、費用が安い通信とかいろいろあるのに、通学制で会社指定の料金の高いところに決められていました。自分で学費を払う可能性があるなら、学校は自分で選ぶ権利があると思うのですがどうなのでしょうか・・・? たぶん面接時にこの事実を言われていたら、この内定は断って、他の候補の会社を受けていたと思います。 しかし、もう引っ越しもしてありましたので前のアルバイトにも戻れないし、なにより入社初日から揉めたくないという気持ちから、「分かりました・・・」と言ってしまい、その講座を受講しました。 そして3ヶ月たち、先日受験してきました。 一応しっかり勉強したし、手は抜いていないつもりです。できるだけのことはやりました。(会社から20時ぐらいに帰宅したあと、3時ぐらいまで勉強、土日もこの資格のために勉強など) しかし、不合格だったらどうしようと、日に日に不安になっていきます。 同じ会社の人で、一発で合格できた人はなんと1人しかいないということも入社後分かりました。その他の人は、みんな会社に返金しています。 そこで、私なりに労働基準法を調べてみたのですが、この契約は「2章 16条(賠償予定の禁止)」に違反してはいないでしょうか? もしそうなら、たとえ不合格でも1円も払いたくないのです。 また、不本意ながら一度はのんでしまった条件です。(文書等では認めていません。口頭のみです)学校にも通ってしまいました。 このような場合は、たとえ違反していたとしてももうだめなのでしょうか? 現在、会社の人たちは皆、「会社のきまりだからしょうがない・・・」というスタンスで働いています。とても相談できる雰囲気ではないのです・・・。 私は、就職したばかりでお金がないし、このような圧倒的にこちらが不利な条件をみすみす飲まされたことがとても悔しいです。 どうか力を貸してください。よろしくお願いいたします。

  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.1

こんにちは。 非常に分りやすい質問ですね。参考になりました。 >会社が全額負担して取らせてくれると言っていたこの資格ですが ↑これはひどいですね。入社し、不合格なら全額自己負担とは… まず、法律の問題はさておいておき、募集要項や入社前の具体的なことを告げずに全額自己負担。 求人内容と実際の内容が相違しているということかと思います。しかも受験をさせる条件で不合格の際は全額自己負担ということを労働基準監督署に相談されることをお薦めします。 違法性については様々な観点からも。前例もあるかもしれないので、○○違反に該当するというのは監督署にて確認の上、会社に交渉するほうが賢明かもしれません。 資格取得を推奨する会社は多いです。中には事前に半額会社負担で合格したら本人に還元ということや、自己負担で受けさせて合格すれば、一部を会社として負担したこととして半額を支給、また報奨金として支給、あるいは全額自己負担で、資格手当として賃金に反映させる…様々なケースがあると思います。 受験を強制された時点でおかしいと思うのですが、いずれにしてもあらゆるケースがあるのでここはまず専門である労基署に相談し、はっきりした裏づけに基づいて対処した方が賢明かと思います。 今の段階で個人で違法性を解釈して動くのはやめておいた方が良い場合がありますので。

kiciri
質問者

お礼

はじめまして。回答ありがとうございます。 話を聞いて、憤ってくれる人がいると思うだけでとても心強いです。 やはりこれは、おかしいこと(かもしれない)なのですね。 一応、会社の担当に直接「面接の時には、返金のことは聞いていない。また、受験料は自己負担ということも聞いていない。」と言いました。 すると「面接の時に、会社負担というのはどこまでのことを指しているのか(受講料は出すけど、受験料は出さないとか)確認しなかったんでしょ?」「確認しない方にも責任はあるよね」と諭されました。 ・・・たしかに、面接という自分を売り込む場で、あまり突っ込んだところまで聞けなかったのも本当です。しかし、人財であるはずの私たちを裏切るような対応ばかりするこの会社には尽くせません。 アドバイスありがとうございます。早速労働基準監督署に相談したいと思います。

その他の回答 (2)

noname#45642
noname#45642
回答No.3

あなたの成長をあなた自身で終止符を打つなら、良いチャンスかもしれません。辞めましょう。 貴方が勝手に思い込んだ条件を、済んだ後に言われてもの話になります。 説明するほうは聞かれないから、説明しません。わからない場合は聞くべきですと言っても、聞く内容が分からないかも。 いい経験をしたと思うことですね。 不合格なら、個人負担(普通の会社はそうします。会社の貴方に対する投資は給料(仕事が出来なくても)と受講料です。) その投資の回収は貴方が働き出して3年後のことなのです。 だから、会社は、貴方にやる気を起こすために(合格して欲しい)、条件をつけたのです。 貴方が会社で役に立ち、喜ばれ、給料アップし、生活も豊かになり、幸せになる可能性もあるチャンスかもしれません。(貴方は、面接を受けた時に決まっていたのかもしれません。他の面接者を差し置いて) でも嫌なら、辞めましょう。辞めるのなら早いほうがいいですよ。あなたの人生ですから、貴方の好きなように。

kiciri
質問者

お礼

初めまして。回答ありがとうございます。 >貴方が勝手に思い込んだ条件・・・ まったくその通りのことを、会社の担当の人にも言われました。 本当にいい勉強になりました。 こんな対応をされなければ、一生労基法について深く知ろうとしなかったと思いますし、この先面接を受ける時にも今回の失敗は役に立ちます。 それに、これよりもひどい条件のところはたくさんあるのですよね。 じつは以前はもっとひどい環境で働いていました。保険にも入れてもらえない、給料払われない、社長の気分で解雇・・・など。 それでも訴えたりする気にならなかったのは、やはり自分の成長を実感できたことです。手に職がついていく感じは、たしかな成長としてとても楽しかった。 他の面接者の中から選んでいただいたのはとてもありがたいですが、逆に言えば選ばれなかった方が幸せだったかも・・・とも思ってしまいます。 時期を見て、また会社側の態度を見て、賢いと思われる対応をして行きたいと思います。 幸い、わたしが何をもって「幸せ」だと感じる指針は、なんとなく持っております。それをたよりに生きるのみです。

noname#102630
noname#102630
回答No.2

結論から申し上げれば支払う必要はありません。 おっしゃるとおり2章16条(賠償予定の禁止)に違反しています。 同意したとしても無効は無効です。 会社のルールではなく法律が勝ちです。 もし給料から天引きされていたら給料不払いとして労働基準監督署に 訴えましょう。 給料不払いがあれば役所が動かないわけはありません。 必ず動いてくれますからご安心を。 ただ、その会社での立場は厳しくなるでしょう。

kiciri
質問者

お礼

はじめまして。さっそくの回答ありがとうございます! たしかに、会社での立場は厳しくなると思います。 けれどどうしても筋の通っていないことに納得できないので、相談してみようと思います。 本当に有り難うございました。

関連するQ&A

  • 数日の差の資格取得

    今までずっと待っていた甲斐があり、ハローワークで希望する求人が金曜日に掲載してありました。 しかしある資格を取得していなければならないのですが、現時点ではその資格をまだ取っていません。 取っていないのですが、この職業に就きたいが為にその資格試験を勉強し試験を受け、今週末には合否発表です。 絶対合格したかったので時間をかけ勉強したので、試験も手ごたえがあり合格しているとは思います。でも確定ではありません。 (オーバーなことを言いましたが、この資格は誰でも簡単にすぐ取れる資格です。その為、その資格の上には上があり、既にそういった上の資格を所持している人もいます。) 求人はまだ出て一日しか経っていませんが、明日にはハローワークに行き応募をしなければ、 地元ではとても人気がある求人で、かつ就業開始日ができるだけ早い日となっている為、 資格試験の合否結果がわかる今週末を待つまでには、求人が締め切っている可能性が高いと思います。 選考は、 職安からの電話連絡が必須⇒書類審査(履歴書)⇒面接⇒結果 です。 職安の方が電話連絡をし、先方が資格の有無を確認をした時点で、合否発表待ちとはいえ、資格を取得していないため採用試験自体が受けられない、というのはどうしても避けたいのです。 面接までこぎつけられる何か良い手立てがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 転居を伴う転職の入社日

    ただいま転職活動中の者です。(すでに離職しています) 現在関西に住んでいて、 やはり関西の企業を中心に求人に応募しているのですが、 東京の企業も応募を検討しようかと考えています。 (実家が東北なので) 東京の企業に入社した場合、当然転居を伴いますが、 同じような経験をされた方にお伺いいたします。 一次面接で「入社はいつから可能ですか?」と聞かれたら、 面接日からどれくらい日数をみてお答えしていましたか? もちろん応募先の企業の募集背景や進捗にもよるとは思いますが 参考までにお教え願えれば幸いです。

  • 証券外務員一種を取得したいが、受験資格がない…。どうすればいい??

    証券外務員一種を取得したいが、受験資格がない…。どうすればいい?? (この質問は当初「資格」で投稿したのですが、レスがつきにくいようですのでカテゴリ違いかなと判断し、こちらで再掲させていただきます。申し訳ございません。) 10年ほど前に証券会社に正社員勤務していたころに二種は取得しましたが、一種は受験しませんでした。その後しばらくブランクがありました。そして今、新たに派遣で職探ししてみると、「証券コールセンター」で「時給が良く」て「投信やFXを扱う」のは一種(or金融先物資格)が必要な求人ばかり。逆に二種だけで応募可能なのは「業務内容もそれなり」だし、「一種の受験資格もない」ものばかり。二種も持ってない人は「入社後の受験でOK」な場合もあるのに、一種は「現時点で保持者のみ」の案件ばかり。 私のように「やる気はある」のに「一種受験資格がなく」て「いい仕事に応募できない」人はどうしたらいいんでしょう? 日本証券業協会が「一種も誰でも受験可」に早くしてくれればいいんですが。 今までも「一種必須」と書かれている案件に「受験資格を得られれば入社後すぐ受験するから応募させて欲しい」と問い合わせたことがありますが、「現時点で一種保持者のみ応募可能」との返事のみです。某派遣会社から「一種必須」で人が集まらない場合は「入社後、一種取得していただきます」へ条件を緩和する場合もある、と聞きましたが、今のところ何ヶ月経ってもそんな様子はありません。 このように、もどかしく思っている人は私だけではないと思います。「一種」か「金融先物外務員資格」を取得したいと思っています。(金融先物資格もそういう会社に属していないと受験資格ないですが) 「二種でOK」な求人の面接で「一種受験資格はあるか?」と聞くと「受けさせて合格したら辞めるんじゃないか?」と思われてしまうのか「二種でOK」な求人さえ採用されません。 どつぼにはまっています…。ただひたすら「受験資格が得られる求人」が出るまで待つしかないのでしょうか?? そう思い初めてもう1年くらい経ってます。名案よろしくお願いします。

  • 求人誌で資格条件のあいまいについて

    現在就活中の私で41歳なのですが、先日フリーの求人誌で応募資格が年齢「18~」とゆう書き方になっており、さっそく応募の電話したところ、「20代から30代前半の方から沢山応募が来ているのであなたが面接しても受かる可能性はかなり薄いですよ」と言われてしまいました。一夜明け、急に疑問が湧いてきました。なぜ上限を記載しないのか?ましてや求人誌とはいえ、こんなあいまいな記載は許されるものなのでしょうか?

  • 資格取得について

    資格取得について質問です。10月に業務に関わる分野の資格試験を受けて一発合格しました。業務に関連する資格受験料や教材費は基本的に会社側が全額負担してくれます。これからも資格の勉強をして、積極的に仕事に関係する資格を取得すべきでしょうか?

  • 入社後の資格について。

    今している仕事に必要な資格が今年なって追加されました。 今までの資格のままだと、今後今の仕事が続けられなくなるそうです。 そこで、会社側から資格を取るようにと指示があったのですが、費用等すべて個人払いです。 そこで質問なのですが、会社側から資格を取るようとの指示の場合、会社が費用を負担すべきではないでしょうか? 入社時の規定には必要が無かった資格です。 それを今更必要になったから費用は個人払いで取れと言うのは法的に違反はしてませんか? 私の部者だけでも10名近い人間が該当しています。 もし法的に違法なら、そのことを会社側に伝え、改善をしてもらおうと思っています。 どなたか、解る方いましたらよろしくお願いします。

  • 資格取得の相違

    はじめまして。 よろしくお願いします。 私は約10年前に某国家資格の試験を受験し、そのとき在籍していた専門学校から合格の結果を聞きました。その後、学校主催の試験合格者祝賀会にも参加しました。 今回転職することになり、資格の欄にその資格を書きました。結果、合格→来月入社します。 入社の段階で資格の合格証を(コピー)提出することになり、探したところ見つからなく、資格の主催元へ再発行手続きをとったところ本日資格を保持していないことがわかりました。 大変驚きましたが、今後にかかわってくるので母校に確認をとったところ「10年も前のことなので資料がないが、考えられるのは学籍番号の前後の人などとの記載ミス」ではないかといわれました。 実際試験に合格したら、主催より合格証が送られてきますがその記憶はなく、学校からもらった書類で済ませていたところはあります。 入社の日が迫っており、どうすればいいかわかりません。 私はどうすればいいのでしょうか? 履歴書の詐称になってしまうのでしょうか? よろしくお願いします

  • 面接:入社したばかりの会社を辞めてそちらに入りたい

    最近転職して入社したばかりの会社なのですが、希望職種は空きがなく、とりあえず別の職種で入社しました。 空きがなかったのですが、私が色々と面白いキャリアを持っているということで、興味を持っていただき、入社できる形を考えてくださった結果別の職種で入社することとなりました。 ただ、いずれはそちらの業務もやらせてもらえるかもしれないとのことですが、恐らく誰かが辞めない限り難しいです。 今まで少しずつキャリアアップしてきましたが、今やっている仕事は、またその振り出しに戻ってしまったような内容で、自分自身の成長を望めるようには感じられません。 勤務時間もだいたい8:30~23:00くらいと、割り切って働くには労働環境が劣悪です。 そんな中、別の会社で私の希望職種の求人を見つけ、その会社にも以前から興味があったので応募しました。 その面接の際に今の仕事のことをどう話したらいいでしょうか? 今の仕事は入社してまだ1ヶ月未満で、使用期間なのでアルバイトです。 その会社には入社していないことにしたら問題がありますでしょうか?

  • 入社日だと思ったら二次面接だった

    はじめまして。私は先日ある会社に応募しました。メールで応募し、書類選考だったのですが、5日後くらいに電話で連絡があり、一次選考を通過しました。 その一週間後に面接をしました。仕事内容等をお話ししたりとごく普通の面接でした。 その後2日後に電話で連絡があり、「おめでとうございます。是非弊社にきてください」と連絡がありました。私はその時採用されたのだと確信してしまいました。 しかしいざ会社に行ったら、「今日は二次面接ですよね?」と聞かれました。私は「今日入社日だと聞いてきたんですが」と言いました。「今日は二次面接なので、担当者が来るまでお待ち下さい」と言われ、その後面接担当者が来て、そのまま面接をしました。採否結果は、一週間後になりますと言われ、そのまま面接は終わりました。私は帰り際、もし不採用だったらまた仕事を探さなければならない、これからどうしようと絶望的な気持ちになりました。私はもう採用されたのだと思っていたので、電話連絡があってからは就職活動はしておらず、二次面接するはずだった他の会社の応募を辞退していました。自分の勘違いだったのかもしれない。でも二次面接があるならば、ちゃんと説明すべきだったのでは?と思い、不採用になる可能性も考え、私は応募を辞退する電話をかけました。そしたら、二次面接が終わった時点で、私の採用は決まっており、すでに入社日をいつにするか検討していたみたいなのです。是非弊社にきてほしいと言われ、私もまたこれから就職活動するのは大変だからと思い、入社する事を決めました。長々とお書きしましたが、もし自分の勘違いだったのならば、とても申し訳ない気持ちと、これからその会社で働く上で、私に対して周りの方が気を遣うのではないかと思うと、なんだか不安でとても心配ですし、何回も面接を経験して、このようなことは初めてだったので、かなり動揺しています。 もし皆様が私と同じような経験をされたら、どう決断しますか?皆様のお考えをお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 資格取得の強制

    はじめまして。 タイトルの通りですが、業務上あれば便利程度(昇給には繋がる)の資格で、会社からの業務命令ではなく、私自身の自己啓発のために勉強を始めたものです。 その勤務先には、「直近の試験でその資格取得に向けて勉強中です」と言って、昨年転職しました。 もちろんその直近の試験に向けて勉強はしていましたが、進捗状況を見てもっと自信が ついてから受けたいと思い責任者に受験回避(半年後の受験)を申し出たところ「自分のためにならない、ダメだ、受けろ」と突き返されてしまいました。 業務上その資格が必要なわけではなく自己啓発・キャリアアップのために勉強しているものに対して、そんなに圧力をかけられなきゃいけないものなのか疑問に感じております。 以前にも「直近の試験で絶対合格しろよ」というような圧力が一度ありました。 勉強に係る費用も受験費用もすべて自分持ちです。 お詳しい方からご意見いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。