• ベストアンサー

マスコミの危険性

aozolaの回答

  • aozola
  • ベストアンサー率12% (72/563)
回答No.3

そうですね、少し前の新聞に載っていたのですが、アメリカのテロとの戦いのときに、アメリカ政府がマスコミを操作していたらしく、反対意見を放送できないように、すべての放送枠を埋め尽くすように、情報操作をしていたらしいです、 その点は今の日本も同じで、郵政のときもすべての枠が埋まって、殆ど情報操作状態にあったわけで、国民の客観的な判断力を奪っていたようです、 他でも今回の総裁選の騒動もおかしく、実際のところは殆どの人は総裁選なぞの興味はないだろうに、連日連夜騒いでいたのはやはり買収されてプロパガンダ的に騒いでいたと見るしかないでしょう、 まあそういうプロパガンダ行為というものが、マスコミの政治的危険性といえますが、政治とマスコミの癒着、そのあたりが問題になるようです。

関連するQ&A

  • マスコミ

    新聞、雑誌、テレビのニュースやワイドショーからの報道で特に政治と芸能ニュースで◯◯政治家◯◯議員や◯◯関係者って必ず出てきますが私はマスコミの作り話と思うのですが皆さんはどう思いますか? 政治の事で◯◯議員と◯◯政治家が本当の発言なら政党も顔も隠して発言していることなので期待して支持した有権者を裏切っている行為だと思います。そんな日本の政治家や議員を信じて選挙で投票出来ますか? またそれがマスコミの作り話だとしたら新聞や雑誌、テレビのマスコミの報道を信じる人たちへの嘘の情報ですよね。それによってタレントさんがカミングアウトでマスコミのでっち上げで人生おかしくなった人も多いですよね。仮にも◯◯関係者って芸能人にしたら信用する人たちですよね。スパイ的な行為をしているなら怖い業界ですよね。好き嫌いは誰にでもあるからそれは別として世間ではあり得ないマスコミの作り話の報道で人間不信と人生おかしくされるようなことを芸能人じゃない皆さんは耐えられますか?

  • マスコミ

    マスコミは操られているのでしょうか? 権力者の都合によって 報道もされているのでしょうか? 親殺しなどは 親類 近所までインタビューですが 政治に関したは そこまで行きません 大きな会社に対してもです 確か偽装事件で雪印が亡くなりましたが 告発した人の生活もなくなりました そのとき思ったのですが マスコミはここぞといって告発を行った勇気ある社長さんに マイクを近づけてていましたよね で 雪印の不正 偽装が本当で 正義の社長が生活もままならなくなった それに対しては 何の協力もなしで がんばってだけでしたよね マスコミの姿勢とはこういうことなんでしょうか? 弱者を追い詰めても スクープがほしいということで 告発者の生活は関係ないのでしょうか? どうも昨今の報道を聞くと 親殺しとかは背景までつきとめようとしていますが その他は・・・・がありました って程です 社保庁の矛盾など 何も突き止められていません どうしてこのような報道合戦になってしまったのですか? マスコミの使命を教えてください

  • 首相がかわりますが、マスコミはなんだか権力闘争ネタを面白おかしく報道す

    首相がかわりますが、マスコミはなんだか権力闘争ネタを面白おかしく報道するばかりで、ちっとも日本の政治や将来について真面目に報道する気がないように思います。 鳩山・小沢の問題にしても、政治とカネだなんだと面白おかしく煽るばかりで、結局支持率低下だなんだと自分たちが報道しているから視聴者がそれを見てさらに支持率が下がる。その負のスパイラルを楽しんでセンセーショナルに報道しているようにしか思えません。敏感になりすぎる政治家もどうかと思いますが、まったく気にしないわけにもいかないでしょうし… 政治家自身の問題はおいておいて、こんなマスコミどう思いますか? 日本の政治をダメにしているのはマスコミの責任もあるのではないでしょうか?

  • 大手マスコミは官僚?

    官僚の操り人形の政治家がいて、その政治家の発表をそのまま報道しているという事は要するにマスコミは官僚の広報機関ではないでしょうか??

  • マスコミに就職するには

    私は、将来マスコミ(特に、新聞記者、報道記者)の仕事に就きたいと考えている政治学を専攻している大学1年の女です。超難関と言われるマスコミ業界に就職するには今から、どういったことを心がけていけばよいのでしょうか。また、役に立つ資格等ありませんか?アドバイスお願いします。

  • マスコミの責任

    政治家や官僚、企業の不祥事がある度、その責任の所在や取り方は「甘い」「おかしい」などの批判報道を、各マスメディアでよく見ます。 私も、マスコミに同調することが多いです。つまり、批判すること自体に異論はありません。 でも、マスコミ自身の責任はどうでしょうか? 所詮、人間のすることですから、間違ったりしないはずがありません。 捏造・歪曲・誇張で視聴者や読者を欺きました。犯罪にも手を貸してます。 全国紙であっても、ウラを取らない記事を一面にしてしまった事実が判明しています。誤報(?)で人生を狂わせられた人は、私が思ってる以上にたくさんいるかもしれません…。 マスコミの報道に晒されて、自ら命を絶った者もいます。 以前、田原総一郎氏は 『サンデープロジェクト』 番組内で、政治家のマスコミ報道の批判(責任論)に、マスコミも「ちゃんと責任を取っている」と発言しています。 ただし、実際 『どう責任を取ったか』 の具体的な説明には触れませんでした。 質問です。 マスコミは、本当にちゃんと責任を取っているのでしょうか? もし、マスコミの 「甘くない責任の取り方の事例」 を知ってる方がいましたら教えて下さい。 ※ 勿論、記者個人の責任論ではなく、マスコミという団体として責任です。 願わくは、マスコミに自浄作用あると信じたい……。

  • マスコミは反自民?

    とにかくマスコミは自民党が嫌いなのですか? なにかと揚げ足を取るような報道をよく目にするのですが・・・ 国民が政治不信になる方向に誘導しているのでしょうか?? とにかく自民党が嫌いなだけなのでしょうか?

  • 政治におけるマスコミの役割とは

     マスコミの使命とは何でしょう。芸能やスポーツを面白おかしく報道するそれも一つの報道ですが、政治の世界、この国が何処に向かい何をしようと国民に訴えることが最大の目的と思います。  時の与党に対する批判が全くないものでしたらそれはマスコミとは言えません。勿論、現在の政府の政策がどうあるのか、世界の状況に対してどんな整合性を持つのか、きちんとした論拠を示し展開すべきですが、少なくとも時の権力に対する批判が出来ないマスコミが報道としてあればそれはもはやマスコミではないと思うのですが。  いまの麻生政権、国民のための政権と思えますか?そのマスコミの対応はどうすべきか、問題ですね。ちなみに私は全くマスコミに関係のない人間です。

  • マスコミ・報道メディアについて

    マスコミ・報道メディアについてのしつもんです。 私はよくマスコミの報道する問題について食いついてしますのですが、マスコミのやり方については何とも気に入りません 朝青龍やの問題についてもそうですが 、ほっておいてあげあた方がいいことをストーカーのように報道し 割り所やちょっとしたところで大々的に報道する 昔あった不二家につてもそうですが、あれはたたきすぎだと思います、 その当時あったキムチの問題やミスタードーナッツの問題はあれしか報道しないのに、あれだけいじめのように課題報道するやり方は、ひどいと思います。むごいです。 思いますに不二家や雪印といった会社は報道された後体制を整えたと思います。安全性もあると思います。 マスコミは悪いところばっかや悪いところを大々的に報道するだけではなく その後どう改善されたか報道すべきだと思います。 そしてプライバシーに踏み込みすぎるのもいけないと思います。 悪い事をしたわけではないので、許可があるまで放送は避けるべきだと思います。 マスコミは今本当の真実を報道しているとは思えません、悪いところやスクープになるだけの報道です。 報道の自由の権利を乱用するよりも どういった事がありそのあとどうなったのか最後まで報道する義務 どういったことが相手を傷つけるか考えての報道をする義務があると思います。 代替もっと報道すべき事柄はあると思います。特に政治家についてですが、そういったところに報道の権利を利用し日本や世界を変えていくべきです。 皆さんはマスコミや報道メディアについてどう思いますか?

  • マスコミってひど過ぎる!!!

    朝青龍の問題で、最初は「解雇だ」とか、道行く人のインタビューでは「あれはいかん!!」の答えばっか使って、引退となったら「あれは、かわいそう」だとか・・・・みている私たちは、嫌になりませんか??政治にしてもしかり。どの国でもそうかもしれませんが、マスコミって大嫌いになりました。報道メディアって一本筋のと打った考え方ってないのでしょうか???だったらNHKのほうがましです。意見や考えを述べず。事実だけを伝えてください!!(怒)