• ベストアンサー

夏休みの宿題

軽度発達障害の小学6年生の母です。 毎年、夏休みの宿題に奮闘していましたが、本人なりの成長もあり、例年よりは楽に宿題を終える事が出来ました。 そろそろ簡単な仕事でもしたいと考えていた矢先、中学1年生のお母さんから最近の中学生の夏休みの宿題は「半端でない量」と聞きました。 どういうことなのでしょうか? 公立中学の夏休みの宿題は具体的にどのようなものが出されるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rithat
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

現在大学にかよっている女子です。 来年から小学校で働けるように、現在試験等々がんばっています。 わたしは生真面目で、なんでも完璧にこなしたいタイプの中学生(H111年ごろ)でした。ざっと思い出してみると一度の夏休みに出た宿題は、 国語・意味調べB4プリント2枚・読書感想文(人権作文だったときも) 数学・問題集(薄いものですが、数学のできないわたしには地獄でした。それまでやった範囲の復習と発展です) 理科・自由研究 社会・新聞作り(社会の自由研究です) 音楽・好きな作曲家を調べる(本にする) 美術・美術館レポート(白黒の新聞) 英語・英語日記を3日分 などでした。 本当に大変で強迫神経障害(当時は診断がおりていませんでしたが)気味だったわたしには拷問のようでした。 軽度発達障害を抱えているお子さんには、それまでの学習を補う時間として夏休みは貴重であるとおもいます。しかし中学校ではこれに加えて部活動も加わる可能性もあります。また小学校教員は教育学部卒の先生が多いため、軽度発達障害についての認知も広まりつつありますが(それでもきっと、大変な思いをされてるとおもいます)、中学校では教育学部以外の(自分の得意な分野の)大学で免許を取ってきた先生方が多いため、その教科が苦手な子の気持ちや軽度発達障害についての認知も十分でない印象を受けます。 早くから苦手な分野の見通しをつけられるように、同じ傾向の軽度発達障害を持つお子さんを持つ保護者の会(インターネットで探せば出てくるとおもいます)やNPOを利用し、中学校生活を少しずつみていくのはどうでしょうか。 ちなみに私は横浜市で育ちましたが、学習支援のボランティアとして大学生が家庭教師のようなことをしてくれる行政サービスもあるようです。早いうちからお母さま以外の応援団を作っていくのも一つの案ではないでしょうか。お母さまが輝いてお仕事をされていくのは。子どもさんにとってもいいことのようにおもいます。 学生の身分で偉そうなことをいってしまって、申し訳ないです。 お子さんが気持ちよく、中学校生活を楽しまれることをお祈りしております。

tamako55
質問者

お礼

融通の利かない我が子には苦手な宿題が多そうですね。 大学生のボランティアですかーそんな制度があったんですね。 友達の少ない我が子のために真剣に調べてみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • lllllllll
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.3

公立の中学に通っています。 私の学校で今年でた宿題は、夏休み帳5教科分・国語の感想画&その他の作文(人権に関してなど)・美術のポスター・理科&社会の自由研究・家庭科の料理・日記 .....などです。 学校によって宿題の量は異なるでしょうが、これらは数日で片付くものではありません。 また、運動部に入ると毎日練習の日々で(夏休み中 盆以外すべて部活という部もありました。)とても宿題には手が回りません; 中学校の宿題は、「半端でない量」とまではいいませんが、部活などで宿題をする時間がないというのが本当の意味だと思います。

  • rameramee
  • ベストアンサー率10% (4/39)
回答No.1

小学校は各クラス各担任が一人で全科目を受け持つので、 それぞれどれくらいを出せばいいのか、調整できます それに対して中学は、各科目ごとに担当の先生がいますので 他の科目など関係ないと言わんばかりに出す先生がいらっしゃいます 中学生で受験があるからというのもあるのですが、 そういった理由によって、各科目それぞれの先生が ご自身で考えた範囲をびっしり出すので トータルで多くなってしまいます。

tamako55
質問者

お礼

各科目それぞれの先生が ご自身で考えた範囲をびっしり出すのでー なのですね。少々憂鬱になってきました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう