• ベストアンサー

娘の夫のDV

suekunの回答

  • suekun
  • ベストアンサー率25% (369/1454)
回答No.7

もう悩んでる場合じゃないと思いますよ。 わかっているだけで結婚生活を続けさせる意味がないじゃないですか! 後悔先に立たず、善は急げ なにかあってからでは泣いても泣けませんよ。 成人しても子供を守るのは親の勤め、娘がいう事を聞かなくても 引きずってでも連れ帰りましょう。 平穏な生活を重ねれば、きっと娘さんも親御さんに感謝します。 すぐに迎えに行って下さい。

sachihaha
質問者

お礼

ほんとうですね。 こんな結婚生活を送らせて、それに何の意味も見出せません。 すぐに迎えに行きます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • DV夫から逃げてきたものの、生活していけません・・・

    DVの夫から逃げて隠れて生活しています。 夫に住所がわからないように子供の学校手続きも済ませました。 けれども、DVの夫が離婚してくれません。 現在離婚調停中ですが、話が進みません。 裁判になりそうですが、裁判費用がありません。 夫の家はいわゆる議員の家で、懇意にしている弁護士もいます。 私はといえば、実母から子供の頃から成人するまで虐待され続け、どうにか逃げ出してきたところを今の夫に助けてもらい結婚までしました。 そのときは夫のことを、「恩人だ神様のような人だ」と思いましたが、実際の結婚生活が始まると、性的虐待が待っていました。 女性支援相談施設や、無料弁護士相談にも行きましたが、内容が内容だけにあまり相談にものってもらえませんでした。 性的な虐待は、夫婦間しかわからない密室でのことなので、実証もできません。 夫側が、私がウソをついていると言えばそれまでです。 裁判で勝てる見込みもありません。 娘が私を慕っているので、とりあえず娘だけ連れて家を出ました。 けれども、私に体力がないことと、今まで夫に養われていたため、娘と二人で生活できるだけの生活費を稼ぐことができずにいます。 もちろん少しは稼いでいますが、月に数万です。 生活保護を受けることを考え、市役所に相談にも行きましたが、生活保護を受けるには、誰か助けてくれる身内はいないかということで、逃げてきたDVの夫と、虐待をしていた母に連絡が行ってしまいます。 夫にも、実母にも、私たちの居所を知られたくありません。 けれども、今のままではこれから先、生活していけません。 いったいどうすれば良いのか・・・ 夫からの性的なDVに耐えて、割り切って夫の求めに応じていれば生活の保障はありますが、惨めなので戻りたくありません。 自立するのが一番とわかっていますが、力不足でどうにも出来ません。 娘と二人でただ普通に生活していきたいだけなのですが・・・ もし何か他に生活していく方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 夫のDV

    はじめまして、こんばんは。 29歳の車夫です。同じ年の夫がいます。 結婚して、8年になります。子供の方はまだいません。 3年ほど前から、夫の暴言や暴力がありました。 私が何とか治してもらおうと、心療内科を勧め去年の年末に 一緒にカウンセリングを受けに行きました。 今は夫1人で、週に1日カウンセリングを受け、神経を鎮める薬を処方してもらってます。 今現在は、暴力も暴言もありません。カウンセラーの方の話では 本人が本当に治療したいと思ってるので、治りますよと言ってくれてます。 先週夫から、DVを完全に治したいので、カウンセリングの必要がなくなり 薬の必要がなくなるまで、実家に帰っていてほしいと言われました。 私としては、一緒に生活し、一緒に治療に協力していきたいと伝えましたが 夫は、一緒にいると何かのきっかけで、また繰り返すかもしれないので 本当にDVの治療が必要なくなるまで、離れていてほしいと言われました。 夫が本気で自分が悪いと考え、DVの治療してるので、私としては 近くで見守りたいと思ってますが、夫が言うように、少しの間離れた方がいいのでしょうか。 私の実家は、隣の県です。アドバイスの方頂けると幸いです。

  • 夫のDVで悩んでいます

    結婚して7年目なのですが 結婚当初から夫の暴力がひどく、私自身何度も骨折や打撲で病院に通っています。 骨折など大きな怪我は4.5回です。 離婚は何度も考えましたが、結婚1年目で長女を妊娠しました。 妊娠中も暴力がありましたが、次女を妊娠してからはパッタリなくなっていました。 ですが次女が3歳になった現在、またDVが復活しました。 先週些細な事が原因で暴れ、自宅のシャッターや勝手口のガラスも割れ 私に殴る蹴る、娘2人と裸足でパジャマのまま外に追い出され… 隣人宅に駆け込み助けていただきました。 その方は警察に通報した方が良いと言って下さいましたが、私だけ取りあえず話し合いに戻りました。 病院に行ったらアバラ骨折の頭部打撲で完治1ヶ月でした。 (子供には暴力はありませんでした) 話が込み入ってきますので、簡単に何の相談かと言いますと 夫に暴力を止めるよう誓約書を書かせたいと思っています。 次回同じような事があったなら刑事訴訟するなどの手段にでると… ただ、問題は夫が反省していないという事なのです。 暴力時にはいつもお酒を飲んでいます。 毎日飲んでいますが、普段は変わりなく飲んでいます。 控えるように云うと逆に量を増やします。 夫の父親は農作業者ですが、昼間から酒を飲んでいる様な家庭です。 夫の親も嫁への暴力はよくある事だと云う概念で(実際、義母は人間扱いされてない様子) 誰も夫に注意してくれる人は居ません。 (親は同居では無いですが徒歩8分ほどの所に居ます) 離婚したいのですが、養育費など 無い金は払えない!と開き直るばかりです。 共働きで三年前に家を建て35年のローンも組んで、子供達のために無事に払い終え… そうしたら私は死んでもかまわないと思っています。 心配は娘2人です。これから夫に生意気な事を話す事もあるでしょう その時に夫の暴力が娘達に行くのではないかと怖いのです。 こんな夫に効力のある誓約書とはどんな内容か。 どうやっって書かせたら良いでしょうか? 経験者の方やその方の知識の深い方、教えてもらえたら嬉しいです。

  • 夫の言葉の暴力について、これがDVと言えるのか教えて下さい。

    夫の言葉の暴力について、これがDVと言えるのか教えて下さい。 もう精神的に限界です。 結婚して6年目、30代前半の主婦で7月初旬に第一子の娘を出産しました。夫は40代前半です。 夫とは同じ会社で、私は現在、育児休暇中です。 出産後に退院してから、すぐに家の事、子供の事、それなりに頑張っているつもりです。 私の実家は横浜にありますが、里帰りはせずに退院してすぐに夫と娘と3人で生活を始めました。 里帰りしなかったのは、3人での時間を沢山過ごしたかったのと絆を深めたかったからです。 最初は楽しく過ごしていたのですが、娘の1ヶ月健診の直前、夫から「1日のおしっこ・ウンチ・授乳や体重とか体温とかつけてないのか!」と言われ、かなり酷い言葉を浴びせられました。 1ヶ月健診で1日のリズムなどを先生に報告するんじゃないのか、何のための1ヶ月健診なのかと言われ、 「結局子供が可愛くないからやらないんだ」 「お前なんか居なくてもこの子は育つんだから子供置いて出て行け」 「母乳じゃなくてミルクだけでもやっていけるんだよ」 「育児放棄すれば?」 「母親失格」 「お前、異常だよ」 などを言われました。酔っ払って「死ね」と言われたこともあります。翌朝覚えていませんでしたが。 この後も子供の事だけでなく、夫が仕事で遅くなった日に電車で寝過ごしてはいけないから起こしてくれと言われ、 最寄の駅に着く直前に携帯にメールと呼び出しをし、結果、夫は寝過ごしてしまいました。 自宅用の携帯のみに連絡をしたのですが、夫の言い分としては「何で会社の携帯にもかけてくれなかったんだ、自宅用の携帯はカバンに入れてるだろ!」と言われ、最初に述べたような言葉を浴びせられました。 ソファーの溝に埃が溜まっているだけで「何で埃がこんなにあるんだ!」と言われ、また色々と言われました。 ソファーには子供をよく寝かせます。溝を掃除し忘れていたのは私がいけないのですが、掃除機や床の拭き掃除などはしています。 離婚の話になった時は「とことんやってやるよ」「お前が稼いだとしても親権は取れないと思うよ」などと言われました。 ですがこの翌朝、寝ていると急に「こっちこい」と言い、腕枕をして「ちゃんとしろよな」のひと言で離婚の話もうやむやになった感じです。 私と子供が昼間の間に実家に戻ってしまうのを恐れたのかもしれません。 できれば3人でこれからもやっていきたいというのが私の気持ちです。 夫の事を愛しているのか、これが情なのか自分でもよく分かりません。でも、楽しい想い出も沢山あり、優しい時もあるので離婚する事を考えるとつらいです。 離婚したとして、もし私が親権を取れた場合夫は1人になってしまう・・可哀想・・と考えてしまうのです。 自分が言われたことが実際にDVにあたるのか、女性相談センターに聞くとDVだと言われたのですがもしご経験者がいらしたらお聞きしたいと思い、投稿しました。 実家の母に泣きながら話をしたら、明日、私に話を聞きに来ると言ってくれました。 もしかするとそのまま私と赤ちゃんを実家に連れていくつもりかもしれません。 そうなると夫がどういう行動にでるのか怖いのと同時に、夫の事が心配になります。 うまく説明できずにすみません。 とりあえず実家に戻ったほうがいいのでしょうか。 どうすればいいのか分かりません、助けてください。

  • DV夫

    私はDV夫です。40代会社員です。妻とは結婚15年です。 最初は認めたくはなかったのですがどう考えても私はDV夫です。 日常的に暴力はふるいませんしそんな気にもならないのですがストレスが溜まった時に悪酔いするとたまに手が出てしまいます。頻度にすると数年に一度です。 大抵は僅かながらでも理性が残っており怪我をしたり窒息するほど首を絞める前で力が緩みます。 しかし3年前には自分の理性が全く働かない状態になりました。妻をボコボコにしました。 妻は入院しました。 これは完全に私は犯罪者です。しかし妻がDVとして届けを出さずにやり直してくれたので私は反省しその後は全く暴力はしませんでした。 一ヶ月ほど前にまたやってしまいました。 この時も自分では正しいと思っていたんですが後から考えるとそこまで怒る事でもなかったです。 怪我が残るような暴力ではないし、首を締めるというよりは体を揺さぶっただけ・・・ だからDVではないと最初は考えました。 しかしやっぱりこれもDVですよね。妻の恐怖を考えると。 私は妻を愛していますし幸せにしてやりたいです。 なんでこうなってしまうのか考えると惨めで情けないです。 だから以後絶対に暴力をふるわないようにします。 ただ、今までがそうだったんですが何か自分でもわからない抑えられない感じもあって不安なのです。 ネットで色々調べましたがDVする人は治らない人が多いそうですね。私もそうなのかと思うと涙が溢れて止まりません。 でも絶対に治したいので私は精神科を受信しようと思います。 他にもどんなことでもやれるものはやってみたいです。 どなたかお知恵を貸して下さい。お願いします。

  • 娘の夫の暴力(DV)による長男への障害

    関西に住む娘(33歳)が夫(未入籍)から暴力を受けたと同時に、長男4歳も夫から暴力を受け、発達障害のようになりました。(これは娘からの連絡で正式な病名は分かりません)私は、とにかく早くこの夫から離れて、北陸に帰って来るように言っていますが、今後、私はこの夫と話し合いに関西に行きたいと思っていますが、どのように向き合ってどのような話からして良いのか迷っています。法的な事を含めて皆様のご意見を伺います。なお、長男は娘の先の旦那の子で長女は今の内縁の夫の子です。

  • 夫からのDVについて。

    初めて投稿させていただきました。よろしくお願いします。タイトルにもあるように、「夫からのDV」のことでアドバイスをいただければと思います。本日のことですが、夫婦でPCをそれぞれ使用しており、私は、趣味で知り合いとオンラインゲームをしております。普段は自分のPCだけでやっていますが事情があって主人のPCを勝手に使ってしまったことがありました。今日、それが見つかってしまい、激怒した主人から顔を3度叩かれ、「今すぐ出て行け!」「死ね!」「お前といるとストレスが溜まるんだ!」「殺すぞ」と色々な暴言と、暴力を受けました。確かに自分に非があることはわかっていました。謝罪はしましたが信用できないと言われ、事情を言っても「お前の言うことは全部いいわけにしか聞こえない、聞きたくもない」と言われるばかり・・・。これは私が思ったことですが、何度も触られたくないのなら元から「パスワード」をかけておけばよかったのではないでしょうか?メールを見たり、主人のPCの中身を見たりなど一切しておりません。主人は、「急用で調べてほしいことや、データを送ってもらったりすることがあるからロックはかけれない。」と言っていましたが、調べ物なら私のPCでもできることです。今までも何度も暴力を、暴言を、日常でも「殺すぞ」「死ね」「アホ」などいろんな言葉が私に降ってきました。こういうのはDVと言えるのではないでしょうか?すでに私自身は、実家の両親とも話して離婚を決意しております。体調が悪い上に、子供ほしいのにお前のせいでできないということも言われ、もう耐えれないからです。うつ病にもなっています。これでも夫が正しいのでしょうか?みなさまのアドバイスをお願いします。

  • DV夫に依存している自分に嫌気がさします・・

    こんにちわ。私23歳旦那29歳子供2歳 結婚して3年DVを受けてきました。暴力、モラハラ、性的暴力、 旦那は無職です。趣味のバイクを売り生活費を月に1万とか貰うかんじでした。あとの生活費は義父がだしてくれていました・・ 5月頭に子供の見ている前で髪の毛をつかみ引きずられ家を出て実家に帰りました。 旦那は家を出た事にびっくりしてすぐに実家にきました。実父と言い合いになりました。旦那は「もう暴力は二度としません。すぐにでも働きます」と泣きながら猛反省し私も「様子をみます」と許してしまいました・・「応援してる」ともいってしまいました でもDvは繰り返されるなど色々本を読みやはり「旦那が怖い」という気持ちから逃げられず離婚を覚悟しました。それを旦那に伝えたら「様子を見るっていったじゃん。」と切れだし最終的には私の車に蹴りを入れました・・。 「裁判をおこすからその時呼ぶ」と話をしました。旦那は焦ったのかこれまでにない優しくて寂しいメールを送ってきます。 「本当に辛い。何年でも何十年でも待ちます。必死に頑張ります。○○(私)と○○(娘)の為ならいつでも死ねる。それくらい二人を愛してる。二人がいなくなるのが怖い。失いたくない。暴力も仕事もお前が嫌な事は全て直す。許してくれるまで会わなくてもいい。信じてください。必ず幸せにします」と沢山メールがきます。 正直旦那はもう怖いです、機嫌ばかり伺ってしまいます。 でも・・依存している自分が居る・・。旦那にはあたししかいない・・など・・もうDVの男性は治らないのでしょうか?見切りをつけたほうがいいのでしょうか?時間がたつにつれ暴力の痛みが消えてしまいます。。すぐにでも離婚した方がいいのでしょうか・・

  • DV夫との別居について

    夫の私や子供への暴力、暴言(死ね、失せろ、ウザイなど)、 生活費を一切もらえない生活に耐えられないので、 今、別居を考えています。 生活費を3年前からもらっておらず、 私のパート収入と私名義の貯金を崩して、 子供5人の食費や学用品代に当ててきた為、 私自身には貯金がありません。 また私への夫の暴力は日常的ではなく、 カッとなり手が出る、足が出るという感じでした。 半年以上前に暴力を振るわれた時は首を締め上げられたので警察を呼び、 それからは暴力を振うことはなくなりました。 暴言については、機嫌が悪いと子供に対し、 「だから、お前はバカなんだ」など言います。 それでも気が済まないと、手近にある物を投げつけたり、 ひどいときはゲンコツで叩いたりします。 機嫌がいいと一緒にゲームをしたり、出かけたりします。 暴言や暴力を注意しても「お前には関係ない」「母親ヅラするな」と言われ、 反省する気配もありません。 義母には生活費をもらえない、暴力を振るわれたことを話しましたが、 両者の話を聞くことしかできないとしか言われませんでした。 そんな義母は昨年、他界しました。 私の両親は夫との話し合いを考えてはいますが、 その後の私や子供への暴力を心配して、夫との話し合いは実現していません。 毎日、夫の様子を伺い、子供達には刺激しないように注意し生活することに疲れました。 1年前から掛け持ちでパートを始めたので狭いながらもアパートは借りられそうです。 ただ、掛け持ちのパートを毎日しているのと、 車を持っていないので遠くへ引っ越すことができません。 (8時→幼稚園へ送り→9時~16時仕事→幼稚園迎え→19時~24時仕事) 幼稚園の送迎と自転車通勤が可能な範囲での別居となると、 夫が探し出して子供を連れ去ったり、 そこで暴力を振るわれたりする可能性が高くなってしまいます。 かといって、仕事を辞めて遠くへ引っ越せば、仕事が見つかるまでの間、生活ができません。 通勤圏内で良いと思う物件に出会っても、そこで悩んでしまい、その先に進むことができません。 実家は母が病弱の為、子供5人も連れて帰ることができません。 別居先、または学校や幼稚園に夫が現れた時、 子供が連れ去られないようにする手段はありますか? また、自分が仕事で留守の時に子供を連れ去られた時、 取り返す手段はありますか? 警察や市役所などには別居をする前に、 このような相談はしておいた方がいいですか? (市役所にはDVでの相談はしてあります。また女性センターでのカウンセリングや弁護士さんにも相談はしてあります。) 別居をする前に夫に別居する旨を伝えてからの方が、 ストーカー行為を受けないでしょうか? 通勤圏内となると子供の通っている小学校区内での別居となります。 それはあまりに危険すぎますよね。 考えてばかりで決断、行動に移せない私に皆さまのご意見をお聞かせください

  • 夫に私の親を殺すと言われて

    夫は私の親が大嫌いです。結婚前はお互いの両親を大切にする約束だったのですが、結婚後は”お前は実家を捨ててきた””オレの家のルールに従え”更に、私の親は関係ない!もう会うつもりもないとのこと。子供を私の両親に会わせるのも嫌がり、変な影響を受けるから会わせたくないといいます。 子供にとっては祖父母です。会う権利はあることを主張すると、”お前の両親を殺す”と言ってきました。 今までも嫌いだったようですが、ココまでになったのには私が夫に殴られて、”お前は何もやってない”と怒鳴られ実家に帰ったことに原因があるようです。常識のある親なら実家に逃げ帰った娘を叱り”娘がすみませんでした”とオレに頭を下げにくるのが普通だ”また脱サラした始めた商売のことで実際1年たったも利益が出ていないこと、また夫の親兄弟を含めて家族中が小さい子供を抱え、会社で働きながら夫の商売を無償で手伝っていることについて、体がもたないのでは?無理しないで子供を育ててからもう一度挑戦しては?と提案をしたことにとても腹がたっているようです。 夫はDVはケガをして病院にかかるようなものをDVというと思っており、自分がしているのは暴力ではないと言い切ります。(手加減ができるから) 言うことを聞かないと手を上げて教えてあげているそうです。そしてそれを 正しいことだと信じ、物心がついたら子供にも手を出すとはっきりいっていました。今まで打撲やら鞭打ちやら致命傷のケガはありませんが、ケガをしています。そして何より心に大きな傷ができました。もう夫の言葉も心に届きません。離婚を決意できても、夫に言ったら暴力を振るわれるので言えないし、なにも言わずに逃げてもその後がとても怖いです。私の両親も心配です。アドバイスお願いします。