• ベストアンサー

自損事故と処理された事件で治療費を請求できる?

n_kamyiの回答

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.2

非接触でも事故に因果関係があれば、当然治療費は請求できます。 しかし、ご質問者のケースで因果関係が認められるかどうかわかりません。 警察が単独事故扱いとしたことは、不利に働くと思います。 民事と刑事は違うので、警察の扱いのみで対応が決まるわけではないので、相手方に専門家に調査をしてもらうという意味を含めて、自賠責に被害者請求させてもらえるように頼んでみて下さい。 自賠責に被害者請求すれば、自賠責の調査事務所が事故の状況を双方から確認し、自賠責で支払対象になるかどうか調査します。 自賠責保険は使用しても、契約者に不利益はないので、第三者の専門家に判断してもらうというスタンスで相手方に自賠責保険で対応する了承を貰うのが最善かと思います。

chari_001
質問者

お礼

確かに当方に不利な状況だと思います。 ご意見どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 交通事故『自損事故』

    バイクで自損事故をしました。 私が直進してて交差点にさしかかろうとした時、対向車が 突然右折してきて、衝突しそうになってブレーキをかけたところ タイヤがロックしてこけてしまいました。 幸い、対向車には衝突しなくてすんだのですが、対向車はそのままどこかに 行っちゃいました。 車のナンバーも事故した直後なのでなんとなくしか覚えてなくて・・・。 警察の方も自損事故になるとのことです。 私の任意保険は搭乗者傷害特約と自損事故が補償されます。 首を曲げると痛くて足首が腫れています。 病院に近いうちに行くんですが慰謝料はどのくらい出るのですか? 通院を行ったらその分もらえるのですか? レントゲンとか怪我の処置が自腹になるかもと保険の人にいわれたのですが・・・。 長々すみません、よろしくお願いします。

  • 自動車事故の治療代で自費で200%請求されました。どうして?

     先日外国人の友人が交通事故を起こしました。信号のない交差点で、一時停止せずに交差点に進入し、交差する道路の右側から来た自動車に追突されたようです。過失は私の友人が悪く10対0との警察の見方のようです。双方とも救急車で病院に運ばれました。幸い双方ともケガは軽く事故は物損事故として処理される事になったようですが、友人はまぶたを縫う怪我をしておりまして、治療を受けました。そこで、病院からは「第三者行為による被保険者証の使用について」という選択届の提出を求められました。しかし、外国人で保健証のない友人は自費を選択したところ、200%の治療費を請求されました。ものすごい高額を払ったようですが、どうして第三者による行為によるケガとして扱われ、200%もの高額な治療代が請求されたのか、納得がいかないようです。ご存知の方どうか教えてください。

  • 事故を起こしたのですが、罰金のない点数(2点)を付くと言われました

    先日、通勤途中にバイク(大型自動二輪)にて事故を起こしました。 事故の内容は 渋滞していたため左側をすり抜け中に対向車が右折してきたのに驚き 急ブレーキをかけてしまい転んだというものです。 右折をしてきた対向車にはぶつかっていません。 サンキュー事故というものみたいなんですが・・・ http://www.ne.jp/asahi/sky/duc906/gakuyaura/gaku04.html (リンク先は交差点ですが、私は交差点では無くマンションの駐車場にはいる入口です) 事故後1週間入院した為 現場検証は事故後10日ほど経った後に行いました その結果、 安全に止まれる距離(停止した場所から右折車が居た場所まで7メートルほどありました)を私が勝手に驚いて急ブレーキになったため 相手の車には問題無いという判断になり自損事故扱いになりました。 自動車学校にて急制動を習っていたにもかかわらず 止まれなかった為、自分の操作ミスだという点で、自損事故だったという点では納得いっているのですが 病院の診断書がまだ出ていないのと あたしがまともにまだ歩けない事も会って 後日事故証明書を書く事になるんですが その時に 「その際に2点つきますけどいいですか?」と言われました なにに対する2点なのか?と聞くと 「書類(事故証明書)を書く時に説明します。罰金とかは関係のない点数です」 といわれました。 気になったので改めて電話してみたのですが 「診断書が出て書類を作成する際にお話ししましょう」 といわれてしまいました。 一体何の点数なのかわかりません。 罰金のない点数とかあるのでしょうか? そもそも自損事故で点数はつくものなんでしょうか? ちなみに速度超過はしていませんし、電柱や縁石を破壊していません。

  • 自損事故の保険請求について

    先日,大型バイクで息子が転倒し,クリニックに通っています。たいしたけがではなかったので,警察には届けませんでした。搭乗者障害保険の請求ができると思い,保健会社に連絡を取りました。すると,警察の届け出が必要といわれました。しかし,仕事が忙しく,また通院のため警察には届け出していません。11月30日の自損事故ですが,警察の届け出をしないと保険請求はできないでしょうか。 教え当て下さい。 よろしくお願いします。

  • 目の前で起きた右直事故を回避できず転倒

    先日、バイクの二人乗り(私は後部座席)で片側一車線の道を時速52キロで直進していました。 坂を登りきった少し先に交差点があるのですが、すぐ前を走行中のビッグスクーターが右折をしようとしたタクシーと接触し、転倒しました。それを回避しようとして、ブレーキでは間に合わないと判断した運転手は手前から車両を滑らせて転倒し、タクシーとビッグスクーターにはぎりぎりぶつかる手前で止りました。 すぐに警察に連絡し、いろいろと聞かれた後、治療のため救急車で病院に行きました。 幸い、軽い創傷と打撲で済みました。 その後警察署に向かいまいした。 無知な私たちは、「被害者であり当然治療費もバイクの修理代もいただけるもの」と思っていたのですが、担当の警察官に、 「前方の危険を回避する義務があるにもかかわらず、それを回避できなかった。前で起きた事故とは全く別件の自損事故である。」 と言われました。最初は納得できずしばらく食い下がっていたのですが、なにがあっても100%自損事故だと言われ、しぶしぶ承諾してしまいました。 しかも「運転手は同乗者(私)を負傷させたことになり、人身にすると処分を受けることになる」と言われ、ケガが軽かったこともあり、自分の任意保険は使わないことにしました。(車両保険はもともと付いていません。) このようなケースはよくあるかと思うのですが、自損事故として処理をされてしまうことが多いのでしょうか? 自損事故の場合は、タクシーとビッグスクーターに賠償請求は当然できないですよね?

  • 交差点内で事故を起こしました

    右直の事故で此方は直進のバイク、相手が右折の車です。 此方は任意保険には加入しておらず自賠責のみで、相手は任意保険にも加入しております。 結果として此方が胸椎の圧迫骨折で4週間の入院、退院後もしばらくは寝たきりでろくに動けない状態です。 事故の状況としては3車線の右折信号有りの交差点で、時速50~60キロで走行していました。しかし信号が黄色に変わり後続車もいたためそのまま交差点に進入した際、相手の車が右折を開始し避けようとし転倒、バイクだけ相手の車にぶつかりました。 相手は右折信号が青になってから発進したと主張していて、警察がとった目撃証言では此方が交差点に進入するときは赤だったという証言も出ていてかなり分が悪いです。 物損扱いにして全て自分で負担するか、人身事故にして治療費だけ向こうの自賠責で負担してもらうか迷っています。 人身事故に下場合の刑事責任とか罰金、免停のことを考えるとどちらにしたほうがいいんでしょうか。 ちなみに普段から車に乗っているので免停は結構な痛手です。 拙い文章で読みにくいかもしれませんが解答お願いします

  • お互いの主張が違う事故

    交差点内での事故を起こしました。 私の主張は青信号なので交差点内に入り直進しようとした際、左側から信号無視で進入してきた車と衝突事故になりました。 しかし相手も青信号と主張してきて警察もあとは当事者同士でとのこと。 また保険会社も同様でした。 お互いケガが無くよかったのですが、自損事故として対応を勧められたのですが目撃者のいないケースですとハッキリさせるのにはどうすればよろしいでしょうか? すみませんが教えてください。

  • 自損事故?

    原付バイクを走行中、隣の車線の自動車がクラクションを鳴らしてきて転倒し、怪我をしてしまった場合自損事故になりますか?

  • 事故が初めてなので、事故の見解や、今後の対応方法などを、助言をいただき

    事故が初めてなので、事故の見解や、今後の対応方法などを、助言をいただきたいです。 1月25日、125cc原付(私)とで自動車(相手)で非接触事故を起こしました。 私は自賠責には加入していますが、任意には加入しておりません。 現場の道路は図のようになってます。 私は第2車線中央を60 km/h(制限速度50 km/h)で走行してましたところ、交差点で止まっていた自動車が急に右折し、危険を感じて急ブレーキ、減速しながらタイヤはスリップし、原付は転倒、私は転倒したバイクの後ろで転がりました。 自動車とは非接触事故です。 自動車はそのまま右折、側道をはいったところに停車し、私のところまで近寄り、警察を呼ぶことになりました。 直後警察の事故検分があったのですが、そこで私は相手自動車が曲がりはじめた時の自分の位置を誤って、実際よりも遠くで答えてしまいました。 すると警察の方は「この距離ならあなたの自損事故です」と言いました。 停まれる距離ではなかった確信があった私は、「停まれる距離ではなかったので、もっと距離が近い時に相手自動車が曲がり始めたと思います。さっきのを訂正させてください。」 と言ったところ、「あとからそんなこと言うても無理」と、納得がいかないまま1時間程話し合いましたが、取り合ってくれませんでした。 「人身事故扱いにもできるが、あなたが罰則(点数をひかれる・書類送検)と罰金を払うことになる」(運転義務違反?) 「自損事故扱いにすればそれはない」 という風な説明をされ、結局自損事故を選び、担当の名前の入った紙を渡されました。 ここまでが警察とのやりとりです。 自動車の運転手は、「すいません、急いでて」と始め謝罪してくださいましたが、私が警察に誤った供述をした後には、私もこのぐらいの距離だと思います。と言い、少し態度がかわしました。(当然とは思いますが、少しショックでした) 自損事故扱いにはされましたが、納得がいかず、相手と氏名・住所・車のナンバー・電話番号などを交換し、原付の修理代金を負担して欲しいという旨を伝え、相手も全部負担ではないにしろ・・・という反応です。 事故の結果としては次のようになってます。 ・左サイドミラー 破損 ・左ハンドル 曲がっている ・原付のハンドルの軸 ずれている可能性あり ・私着用のダウン、手袋、ズボン×2 破れた 計 約16000円相当 ・右手首に皮のすりむけ ・両膝が皮のすりむけ・医者に見せると火傷の可能性あり ・右足首の軽い捻挫 下2つに関しては翌日に医者に行き、健康保険を使用して治療をうけました。(処方箋を含めた支払い総額:4000円程) 他についてはそのままです。 色々他の質問と回答も見ましたが、今ひとつ理解が足らないため、 事故に対する見解、これから私が取るべき行動(相手・相手の保険会社との話し合い?)を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 交通事故

    バイトの帰り22時前頃に 交差点内にて、私バイクと、相手方自動車の事故に、合いました 私は、片側三車線の真ん中の車線を走行しながら 青信号の交差点に進入すると 交差点右斜め角コンビニ駐車場から 車が交差点に進入して来ましたが 急に現れた為、避ける事が出来ずに、 バイクが転倒しました。 相手方の言い分は、私が赤信号の状態で 交差点に進入したと言っており お互いの保険会社と、話しが合わず 難攻しています。 第三者の目撃証言も有りますが 裁判に成ると、とてつもない時間が掛かってしまい それまでに、病院代やバイクの修理代など 私が、自己負担する事に成ってしまうので とても厳しい状況です。 警察の現場検証や調書などは 行ってもらいました。 相手方との話し合いで 上手く話しを進める方法は 無いのでしょうか? ちょっとした事でもいいので 助言して頂ける方は、お願いします。 書きそびれている点がありましたら ご指摘ください。