• ベストアンサー

木造2階建てのバルコニー

住宅の新築を考えています。 規模は木造2階建て、35坪程度です。 2階のバルコニーを木で、格子状に作りたいのですが、建築基準法上何か問題はありますか? 準防火地域という土地だと、木は燃えやすいから、 無理ですか。 教えてください、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.5

先ずこれから書くことは大改正以前の話です。又、自治体で解釈も違いますので私の知っている自治体での話です。 法22条地域でも木製バルコニーは駄目です。まして準防火地域では許可されません。 アルミでもOKがでない時期がありましたが、今はアルミは大丈夫のようです。 どちらにしろ役所で聞いてみてください。 木材を防火処理した物も出回っていますが、役所で認定されているかどうかは聞いてみないとわかりません。

その他の回答 (4)

noname#79085
noname#79085
回答No.4

1です。 微妙ですね。 どこの地域でも床面は不燃や認定品(飛び火)あたりが必要なのはまず間違い無いと思います。 手摺ですがある地域では立ち上がりが「壁状」ですと防火構造、ある地域では3の方の様に何でもあり(延焼の恐れにかかっているかどうか確認出来ませんが)・・・・ http://www.rnac.ne.jp/~rinzai/sijyo.html(不燃木一例) 不燃木は薬剤処理でも可能です、もちろん高めですがバルコニーの一部でしたら大した量ではないでしょうね。 建築確認機関で聞けば2.3分で教えてもらえますよ(役所の建築課でも、出来れば申請を出す予定の審査機関がベターですね) 私も昨年の増築の時は全く指摘されませんでした、床も可燃木ですよ!(大物件の別棟既存の一部でしたので見逃しだと思っていますが)、審査する人にもよるんですよね。・・・ 不勉強で御免なさい。 詳しい方補足を。

  • mifu33
  • ベストアンサー率23% (76/319)
回答No.3

法律の詳細は知りませんが、拙宅も同じく準防火地域です。 木造で、2Fにウッドデッキを造り、キシラデコール仕上げのレッドシダーで囲っています。今年建築したばかりなので、法律上問題は無いはずです。財形転貸融資を受けているので、公庫基準を満たしています。問題があるなら設計審査も降りていないはずなので、大丈夫でしょう。

  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.2

はじめまして。 まず、その件に関しては、業者さんにお聞きになるのが一番かと思います。 結構、具体的なイメージがおありのようですから、ラフスケッチとか 参考写真とかでイメージをお伝えになって、 これを「木でっ!」と言えば、可能かどうか見積もってくれると思います。 ちなみに拙宅は二階バルコニーは木です。 床材はレッドシダーのデッキ材、柱はダグラスファーの太材、柵はレッドシダーでクロス+子供がまだ小さいのでホームセンターの安い木製デッキフェンスを重ねています。 床材乗せる張る梁?みたいなのには、板金をはさんでもらい、 雨水が逃げるようにしてますし、壁と接触する部分にも板金挟んでもらってます。床材と壁面には隙間を設けてます。 っで、大変なのはメンテ(塗り)です。 内側は自分で塗れますが、外面は自分の手の届かないところもあるので、 業者さんに現しの柱を塗ってもらう時にしてもらってます。 木のバルコニーいいですよ。私はいつも素足で出てます。 後、軒天を照らす照明をつけてます。 (来客時以外ほとんどつけてませんがw) 今の季節、夜バルコニーでボ~っとするのは至福の時間です^^

noname#79085
noname#79085
回答No.1

不燃要でしょう。 準防火以上ですとバルコニーは屋根と同等扱いです。 不燃仕様の木も結構有ります、擬似木含め。(割り高ですが) 問題ないでしょう。 床は何か解りませんシートやFRPだと飛び火認定書のFAX付けるだけでうちの地域では通ってます。 ご参考まで。

doubleclip
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 不燃仕様の木って事は燃えない木なのですか? 床も木で1階から柱を立てて、外に突き出したバルコニーで、 こげ茶色にしたいと、思っています。 準防火地域以外なら、建築可能ですか?

関連するQ&A

  • 木造3階建

    準防火地域での木造3階の建設が可能と建築基準法に記載があります。 その他の地域では建設できないのでしょうか? 教えてください。

  • 防火地域の3階木造アパートを建てたい

    都内の防火地域内に、木造(2×4)で3階建てのアパート(100m2超え)を建築しようと考えています。 2×4ならできるみたいですが、他の工法(木造)でも可能でしょうか? また難しいようなら、木造(2×4)の2階建てのアパート(100m2超え)なら可能でしょうか? アパートは特殊建築物になるようですが、そもそも防火地域で特殊建築物であるアパートを 木造で建てるのは無理なのでしょうか? 質問が多くてすみません。 よろしくお願いします。

  • バルコニーの拡張工事について

    バルコニーの出巾を90cmから1.5mくらいに広げた場合、 建築面積の変更となって、建築確認申請は必要になりますか? 準防火地域の木造2階建てです。

  • 建築基準法62条 準防火地域における木造3階建て住宅の解禁

    建築基準法62条について質問です。 「準防火地域における木造3階建て住宅」が解禁された、つまり建基法に追加(?)されたのはいつなのでしょうか。 追加された年だけわかれば大丈夫です。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 木造でルーフバルコニー

    普通の工務店に木造2階立てでルーフバルコニーを造ってもらう予定です(建売フリープラン住宅)。色々調べてみると、ルーフバルコニーの下の部屋は暑くて大変とか、雨漏りして大変とか5年や10年毎のメンテナンス費用が多大にかかるとか‥(いくらかは知りませんが‥) デメリットが数多くあるようで不安を感じています。しかも木は呼吸をするので、鉄筋等ならまだしも木造でルーフバルコニーは造るべきではないとの話が多数でした。しかも2×4でもないので‥。 こんな状態でルーフバルコニーを造っていいのか悩んでいます。見晴らしは抜群だし使い勝手は良いので出来れば造りたいのですが長年住み続けなければいけないと思うと不安でやめるべきか悩んでいます。 木造ルーフバルコニーに詳しい方教えて下さい‥ぜひよろしくお願いします。

  • 防火地域内での2階建て在来木造

    防火地域内での2階建て在来木造建築は建築可能でしょうか? また、可能な場合どのような対応が必要でしょうか?

  • 木造住宅について

    木造住宅2階建てに関して以下の2点についてお聞かせ下さい。 (1)木造住宅で外壁に木(焼き杉など)を貼りたいと考えております。エリアは防火、準防火の指定はないのですが法22条地域内です。 (2)耐震偽装事件以降、建物の構造計算が言われていますが、木造住宅で一定基準以下の建物であれば構造計算を必要とされていません。しかしこれからまだ厳しくなり構造計算も必要となるような話も聞きます。そもそも木造住宅2階建て程度の建物で構造計算は必要なのでしょうか。また木造住宅の場合の構造計算でどのような点が判断できるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • <準防火地域>の<木造3階/賃貸併用住宅>について

    現在<準防火地域>に3階建ての賃貸併用住宅を計画しています。 当初はRC造で計画をしていましたが、予算的な事もあり、1階RC造で賃貸をもってきて、2~3階木造で住居というような計画で考えています。 準防火地域に<1階RC+2&3階木造>という混構造の建物は建築できるでしょうか? もしくは、他にに良い方法など...も含めてどなたかご教示いただければと思います。 よろしくお願い申し上げます。

  • 3階建の住宅

    3階建することによってでてくる建築基準法は何がありますか? ・用途地域:なし ・防火規定:22条区域 ・普段は確認申請も不要な地域です ・木造3階建て

  • 準防火地域の木造3階建てに発泡ウレタン充填断熱を採用出来ますか?

    準防火地域の木造3階建てに発泡ウレタン充填断熱を採用出来ますか? はじめまして。 準防火地域に、在来工法の木造3階建てを建築予定ですが、断熱材に発泡ウレタン充填断熱(日本アクアのアクアフォーム)を採用しようと考えておりました。 しかしながら、設計士の方から、建築基準法上、準防火地域の木造3階建てにはアクアフォームは使用出来ない可能性が高いとの回答がありました。 そこで、皆様に質問です。 (1)アクアフォーム以外の発泡ウレタン充填断熱で準耐火(45分間)の認定を受けている製品はありませんでしょうか? (2)アクアフォームを準防火地域の木造3F建てで使用する方法は何かありませんでしょうか? なお、フラット35S、長期優良住宅の認定も取得する予定です。こちらの条件も満たす前提でご回答頂ければ幸いです。 何とぞ宜しくお願い致します。