• ベストアンサー

接客のしかたについて教えて下さい

genmaichachacahaの回答

回答No.1

私も子供が苦手です。 過去スーパーでレジうちしてましたが子供と触れ合う機会があまりないのでどう対応していいかわからなかったです・・・。 子供見たら手を振ってました。 特に怖い顔でもしてない限り子供は自分に興味もってくれてると思うし お母さんは「OOちゃん、手振ってくれてるよ」って上機嫌です。 にっこりするように努力はしてましたがあとで職場の人に聞いたら無表情だったとか(汗 それか唇をへの字に曲げたりして変顔じゃないですけど プチ変顔的なことも子供には受けがよかったです。 お母さんと目があうとちょっと恥ずかしかったですけどね^^: 私にはこれくらいの対応しかできなかったので参考になるかどうかは謎ですが・・・。

meifa
質問者

お礼

変顔はチキンなのでちょっと出来ないかもですが; 手を振ってみるっていうのは試してみたいと思います。 アドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • 無愛想なので接客に向かないと言われました

     ある販売のバイトをしています。主にレジを打ったり、商品を補充したりという感じです。もともと接客は苦手で、対人恐怖気味です。  店長から「表情が暗い(堅い)から客が来なくなるよ」と言われました。自分でも気づいているのですが、うつ病を患っているので、なかなか笑顔を作ることができません。それなら辞めればいいのですが、学費を払わなくてはならないので、バイトを続ける必要があります。  たいていのバイトは接客をしなくてはならないので、逃げ道が無い状況です。 なんとか表情を改善する方法はないでしょうか。お客に不快に思われないようにするにはどうすればいいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 接客中の笑顔

    私は普段、面接などやバイト仲間の人と話してて、笑った顔がいいねと言われます。親や親戚などからも言われていて、立派な長所だからと言われてました。 しかし、接客中だと普段のような笑顔ができないのです…。自然な笑顔をしたいのですが、なんだか恥ずかしさと嘘くさく感じられたらどうしようと思って、弱い感じの笑顔になってしまうのです…。 無表情ではないのですが、もっと普段通りに近い笑顔で接客をできたら、お客様も自分自身も気持ちよくなれるのではないかと思います…。 最近はこんなことばかり考えて、バイト前に緊張してしまいます…。 ちなみにレジ業務です。レジ業務は短い時間でお客様に印象を判断されてしまうので、いかに気持ちよく接客できるのか日々悩んでいます…。 接客のプロの方、嘘くさくないいつも通りの笑顔ってどうすればできるのでしょうか…?自分では緊張と人見知りな性格と恥ずかしさのせいかなと思っています…。 あ、あと笑顔はいいのに真顔が怖いと言われるのも悩んでいます…。真顔を怖くさせない方法はありますでしょうか…? 図々しいのですが、本当に悩んでいるので、いろいろ教えていただきたいですm(__)m

  • 接客の仕事

    私は今年の3月をし、今現在職を探しているところです。 数社履歴書を郵送したりしてはいるのですが、(主に事務職に応募しています)いずれも残念の結果ばかりで落ち込みます。 でも今は難しいですから、落ちてもめげずに応募し続けなくてはいけませんよね。 前置きがながくなりましたが、接客の仕事というのはやはり人と接する事が好きでなければやっていけないものでしょうか? 私は人と接する事がそこまで好きでもなく、どちらかというと苦手な方なのですが、学生時代4年近くスーパーでレジのアルバイトをしていました。 (レジ希望で入ったのではないのですけど、人がいないとのことでレジをやっていました) これだけ続けられたのもそこまで嫌なわけではなかったからだとは思いますけど、笑顔に自信がなかったりもしますし、明るいは明るいのですけど、大声を出せるような明るい感じではないのです。 アルバイトしている時はなるべく笑顔でと努力したいたりもしましたが、気分屋で笑顔になったりならなかったりで‥。こんなことでは接客は務まらないですよね。。 自分には何ができるのかがわからなくて、いまいちしっかりやりたい仕事も決まらないまま、求人誌を見て気になった所に応募している感じです。 長文な上にわかりにくい文章で申し訳ないですが、アドバイスをお願いします。

  • 初めてのバイトをしようと思うのですが、不安が仕方ありません。

    大学1年の者です。夏休みに入ったのでバイトを始めようと思っているのですが、私はとにかく人と接することが苦手で、正直かなり暗いです。声もあまり出せません。しかし就職活動など将来にもかかわるので、なんとかやってみようと思っているのですが、私は愛想笑いのようなことができません。今のところスーパーのレジ打ちがいいかなと思っているのですが、スーパーのレジの人ってなんかみんな笑顔で接客しています・・・(1)私のようなものでもレジ打ちは務まるでしょうか、あるいはこっちの業種はどう?というアドバイスがありますでしょうか。 また、面接で落とされるような気がしてなりません。不採用というのは良くあるとのことですが、私にはアピールすることがありません。(2)何をアピールしていけばいいのでしょうか?また面接でこうした方がいい、こういうことを頭に入れておくといいというのがあれば教えてください。 そして私は人間関係がとにかく苦手です。せいぜい挨拶くらいで、なじめる気がしません(もっとも、まだどこと決めたわけではないので、もしかしたら同年代の人が少ないかもしれません)。また自分で言うのも変ですが、非常に脆いです。つまり失敗などを長く引きずったり・・・。ずいぶん自己卑下してるとか、失敗は仕方のないことだなど頭では分かっているのですが、どうしても不安が消えません。(3)人間関係で注意する点があれば教えてください。 (1)~(3)全部でなくてもいいので、どなたか回答よろしくお願いします。

  • 接客業が苦手・・話下手、人見知りを克服したい!!

    私は接客が苦手です・・元々少し人見知りがはいっているのもあります。しかも普通の顔をしていると少しムスッとしている様に見えるようで、「美人さんなのにふとした時の目つきがちょっと怖いからニコっとしないと勿体ないわよっ」とか先輩に言われ、愛想よい顔でもありません。。。顔はきつめかと思います。 それを直したいと思って、以前接客のバイトを半年やらせていただきました。 でもなかなかお客様に対して、笑顔でいられたり、笑顔がでてこなくてムスっとしたままで接客してしまったりとムラがでてきていたりします。。しかも、一度、お客様からレジに「あの子目つき悪いわ・・」 とかクレームがあったとか・・・泣(遠まわしにチーフから言われた・・) 職場の人間関係は先輩からは好かれ可愛がってもらっていて、普通によかたと思います。 そこで、仕事も上手くできず辞めてしまったのですが、またやっぱり頑張ろうと思いはじめてみる事にしました!! 接客が得意な方、お話上手な方、など改善方法、 なんでも構いませんのでご意見いただけたら大変助かります。よろしくお願い致します。

  • 接客と電話応対

    人間が大嫌いなので、私は接客業を選びませんでした。 でしたら電話応対が苦手な人は事務に向いていないのでしょうか? 電話応対が嫌いな事務員24歳女です。

  • 接客と表現者の関係

    最近接客の仕事を始めたら笑顔が乏しくて向かないんじゃない?といわれました。しかし、昔は学校でドラマ撮影をしたら演技うまいよ!といわれ、映画オーディションを受けたら受かりました。カラオケとかも気分が乗ってくると表情も豊からしいです。接客が向いてる人が演技にもむいてると思ってましたが、関係ないんでしょうか?

  • 吃音で接客の仕事をしてるんですが。

    20代男、吃音です。 最近レジのバイトを始めて、派遣会社の方が吃音のことなどを理解してくださり、「ありがとうございます」のあとにつける「またお越しくださいませ」がどもって言えない時があると相談すると「最低限ありがとうございますさえ言えれば大丈夫」とおっしゃってくださって。 笑顔で大きな声で接客して、ちゃんと伝わればいいし、臨機応変にいきましょうとのことでどもってどうしても言えない時は「またっぞおこ…ませ」のように誤魔化していました。 年下の主任がとても優しく心の広い方で、接客チェックの項目で「またお越しくださいませが言えてない時がある」と書かれていたので吃音のことなどを説明し、こういうことを言ってるんだとごまかしてるんですとか、一種の言語障害で、とか、派遣会社の人には他の面でカバーすればいいとも言われてというと「全然大丈夫ですよ」と笑顔で答えてくださったんです。 一番指摘されたことはどもってるとかまたお越しくださいませが言えないとかではなく、少し声が小さいとか、笑顔で接客してくださいねということだったんですね。 まさか「言い訳しちゃって」と呆れられてたらどうしようとか変な評判が流れてないかとか、言語障害だなんて大げさに受け取られてないか不安なんです。 二回も「つっかえてしまって、上手く言えない時があって申し訳ありません」と謝ったりしてしまったのですが、「そこは気にしなくていいですよ」と言うことなのでもう言及しないほうがいいでしょうか? あと、お言葉に甘えて、笑顔を作ること、大きな声で接客することに専念して仕事を全うすればいいんでしょうか?

  • 親しい接客

    最近就職をしましたが就職したのが昔からある肉屋さん。 今までバイトで飲食店とかあるんですが… なんだか型にハマってない接客で苦手です…。 お客さんも常連さんばかりなのでもう働いている人達は名前も知ってるし子供の事や…(汗)私はなんだか雑談が苦手なので(はい)(そうですね~)としか言えないのです。どうやったら接客スキルが上がりますか?

  • 接客のパート

    多少愚痴が入るかもしれません。 結婚して1年未満の主婦です。 近所のスーパーでレジ打ちのパートをしています。 そこのパートのオバサンたちに、少々(かなり) 問題ありと思われます。 ○まず笑顔がない。 疲れた顔ではなく、始終忌々しそうな顔でブスッとしています。 ○レジに並んだカゴを、ひったくるように寄せる 手早く作業しようとしてそうなるのではなく、 あさって向いて「フン」ってかんじで引き寄せるのです ○口調が、上から口調 「カードお持ちじゃないですか」と、字にかけば普通なのですが 言い方が高圧的で、これまた「フン!」て感じな言い方なんです。 ○商品を投げつけるようにしてカゴに入れる ○会計が終わって、お客様がお釣りを財布にしまったり カゴをレジ台に乗せたままもたついていたりすると、邪魔だと言わん ばかりにカゴ手で押して払う仕草をする ○歩き方が汚い 平気でお客様の前を横切る。おまけに頭を下げることすらしない。 蟹股で、大口あけて愚痴や悪口を言い合いながら、3人ほど連れ立った 歩く ○動作がガサツで乱暴 いちいち、バーン!とかガン!とか大きな音をたてる 気をつければ、そんな大きな音はたたないはずなんです。 ○必要最低限の仕事しかしない 先に入った以上、先輩たちなので、わたしがとやかく 言う権利はないことはわかっています。 でも目に余ります。 こんな環境が正直、イヤでなりません。 仕事を選ぶなどと贅沢はいけないことは重々承知ですが (というより、選ぶ余地がないのですが) 接客で、お客様に対する笑顔や気配り、愛想がないということが わからないのです。 接客をする上で、絶対にかかしてはならない要素だと思います。 たとえプライベートで何があろうと、これらだけは最低限かかしては ならないと、わたしは結婚する前や学生時代の接客で教わりました。 私事ですが、実家の暮らしは困窮していました。 数千万の借金があり、連日借金取りが来て、電気止められガス ガス止められ。食事も朝と晩に、それぞれご飯1杯と漬物か納豆だけ という日が続きました。 住んでいた公団には退去命令~裁判所呼び出し通告。 妹は鬱と精神障害で自傷、過呼吸発作、パニック発作、自殺未遂を 繰り返す。 わたし自身は、幼稚園~中学までのいじめが原因で、 PTSD(心的外傷後ストレス障害)がありました。 そういう状態でも、仕事に入れば必ず笑顔と愛想を作りました。 それが当たり前だと思っていました。 でも、ここでは違います。 年上の「御姉様方=オバサンたち」は、今朝息子が言うことを きかなかったとか、ダンナが靴下を脱ぎっぱなしにするとか そんなことで機嫌を悪くして、 お客様に対しても忌々しげな態度でいます。 そして、機嫌の悪い日は毎日なのです。 お客様に対して、愛想のいい対応をすると非難されます。 また、お客様の少ない時間帯はピーチクパーチクギャーギャーの 時間帯で。大声で喋りまくって(これまた愚痴や悪口を) その間仕事はしない。(たまにレジ並べば打つ程度) 周辺の仕事(カゴをふいたり、レジ台をふいたり、散らばっている カゴを片付けたり、袋を補充したり)などすれば非難されます 着てきた上着を捨てられたり、泥や汚水で汚されたり。 挨拶しても無視は当たり前で、 着替え場に行く階段で脚を払われたり わざとぶつかってきて、足を踏んだりします。 子供の・・・本当に、子供の。幼稚園か小学低学年並みのいじめを するのです。 わたしはこの程度のいじめなんて歯牙にもかけないので平気ですが この店の中で唯一、普通~に接客している(お客様に対して常に笑顔 &気遣いがある)20代前半の若い主婦の女性は、それこそ 「男とみれば誰かれかまわず色目を使う」に始まり 卑猥な噂まで流されるようになりました。 ※彼女は老若男女全てのお客様に対して、笑顔で接しています こんな人たちの中にいて、自分まで染まってしまわないかと心配です 田舎なので、他に仕事がないですし・・・ 他に店がないので、皆この店に買いに来る=こんな店員ばかりでも 客足が遠のくことはない。店は困らない。困るのは客のほう。です。 おとなしくしていたほうがいいでしょうか? 郷に入っては、郷に従え。ですか?

専門家に質問してみよう