• ベストアンサー

私のわがまま?

主人に友達とキャンプに行こうと誘われています その友達は私が知ってる人と1回くらいしか会ってない人が何人かづづいます はっきりいうと私は行く気になれません 理由は ・1回しか会ってない人と話すのがイヤ・・ はっきりいうとその人にいい印象を持ってません ・キャンプをすることに疲れを感じてしまう ・キャンプに行く前の用意や帰ってからの家の片付けをしたくない(ほとんど私がしないといけないので) それに加えて 現在 精神的にあまり安定しておらず ご飯もちゃんと食べれてないので 行く気になれません  誘ってくれるのは嬉しいのですが あまり人に会う気分ではないです 「行きたくない」と言っても 主人は気分転換になるから・・と言って 私を無理矢理つれて行こうとします どうも 夫婦で参加しないのはおかしいと思ってる部分もあるようです 行きたくないというのは私のわがままなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hulabear
  • ベストアンサー率41% (92/224)
回答No.6

こんにちは。 私の妹が鬱病でして、ちょっと質問者様の状態と似ているかな?と 思って書き込みさせていただきます。 妹の症状は、人と会いたくない、食欲がなくあまりご飯を食べられない、 というものです。 先日、妹はすれ違いが原因で離婚して実家に戻っているのですが、 今、親戚や兄弟と会うのは彼女の負担になるそうなので、 お盆の帰省は見合わせました。 また妹が離婚する前ですが、旦那さんとのことで色々悩んでいる時、 母が、気分転換になるから、とあちこちに一泊二日の小旅行に 連休ごとに連れまわしたそうです。 しかし、後で精神科のドクターから、それは一番してはいけないことだ、 と言われたそうです。 鬱の気がある人は、環境が変わったりするととても神経を消耗する からだそうで、一番いいのは慣れている環境で ゆっくりとリラックスして過ごさせることなんだそうです。 私はそんな妹のことを、今は遠くから見守って祈り、 誕生日にプレゼントを送るくらいのことしか できないでいますが、それが今私が姉として彼女にできる 最善で精いっぱいだな、と思ってます。 本当は本人と会って色々話したい、話を聞きたいと 思っていますけど、彼女に早く回復してもらいたいから、 我慢しています。 元気な人でも、気の合わない人と会うことや、ましてキャンプで 一緒に過ごさねばならない、となると気が重くなります。 ご主人は、きっと質問者様が元気になるだろう、気分転換に なるだろうと思って誘っているのでしょうけれど、 それは私の母が妹にしたように、まるで的外れな気遣いかもしれません。 誘ってくれるのは嬉しいのだけど、気を遣うし、体力的にも 今は自信がない、どうしても行きたいのであれば、準備や家に帰って からの片づけや洗濯もやってもらいたい、と伝えてみればいかがでしょう? 私のことを大事に思ってくれているのはよくわかる。 だから、今は私の気持ちを優先してくれないだろうか?と。 優しそうなご主人ですから、分かっていただけると思いますよ。

sora_96
質問者

お礼

お身内の話をありがとうございます 主人ともういちど話ましたが 聞き入れてもらえずに 結局キャンプに行きました 車の中ではほとんど泣いてました 行ったら行ったで主人と友人から「キャンプ楽しいやろ?」と考えを押し付けられ 嫌な思いをしました それなりに気分転換にはなりましたが かなり疲れました 家にいたほうがよかったです お礼が遅くなって申し訳ありません 回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

わがままではありません。私は元気な生活を送っていますが多分行かないとおもいます。<子供が行きたいといいだしたら別ですがーー; なぜなら、キャンプ自体が好きじゃないし、とくに芝生の上が大嫌いなので。普通の人は気持ちよく転がることができるんでしょうが、私は虫唾が走ります。なのでキャンプ場でテント張って寝るというのはそうとうの努力が必要です。 キャンプも楽しいと感じる人だけではありません、加えてあまり知らない人と会うのもストレス感じますよね。旦那様にとっては友達とのお遊びでしょうが奥様にとったらお付き合いの範疇ですよね、調子が悪いのならキャンセルしてもよいとおもいます。

sora_96
質問者

お礼

行きたくないと言ってもキャンセルさせてくれませんでした 私もキャンプはしてたのでそれが嫌いなわけではないのですが 今は人と会って話をするのがキツイ・・というのを理解してもらえませんでした 案の定 疲れて帰ってきました これからの事もあるのでまた話をしようと思います お礼が遅くなって申し訳ありません 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40001
noname#40001
回答No.5

まったくわがままではないと思います。むしろわがままを言っているのはご主人でしょう。 ただ同じ男性としてご主人の気持ちも分かります。イベントにもよりますが、妻帯者が妻を連れてこないと「どうして連れてこなかったの?」みたいな雰囲気があることもあります。 加えて、ご主人にとって質問者様が自慢の奥さんなのではないでしょうか(極例ですが、もしメンバー内に気になる女性がいたら、まず連れて行かないでしょう) 精神的疲労の原因は分かりませんが、これがキャンプで和らぐというよりむしろ悪化する、さらには下記のようにその場の雰囲気をかなり悪くする可能性があることを、その原因を含めてよく話した方がいいと思います。 最悪のケースとして、万が一、無理矢理連れて行かれたら(あくまで最悪の場合ですが)、体調不良を理由に早引きするか、別の場所で休んで、むしろその場の雰囲気に合わせないようにした方がいいと思います。まわりも「体調が悪いのにどうして連れてきたんだ」みたいな雰囲気にもなるでしょう。それが今後の予防線にもなると思います。

sora_96
質問者

お礼

>イベントにもよりますが、妻帯者が妻を連れてこないと「どうして連れてこなかったの?」みたいな雰囲気があることもあります。 私の推測ではこの部分があるので 連れて行こうとしているように感じました 主人ともういちど話しましたが 「行きたくない」というのは受け入れてもらえず 結局キャンプに行くことになました その結果 行きの車の中で泣いてしまい 疲れて帰ってきました お礼がおそくなりまして申し訳ありません 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maya-bo
  • ベストアンサー率40% (48/120)
回答No.4

ちょと疑問が もし、行かなかった場合 ご主人一人で自分の支度は全部して、片付けも全部してくれるのでしょうか?質問者様に結局負担があるのでは? 質問者様も気の置ける方とのキャンプであれば、多少嫌でも気分転換になるかもしれませんが、好きでもない方であれば、ストレスにしかならないのではないでしょうか? ご主人は、おもいやりや気遣いの方向を間違って居る様に思います。 もしくは、質問者様が上手に伝えられていないか。 状況はわかりませんが、気分転換のために、タダでさえ体調が優れないのに負担がかかるのは嫌だ。と伝えてみてはいかがでしょう?

sora_96
質問者

お礼

回答ありがとうございます 1人で行った場合は準備はたぶんひとりですると思います でも 帰ってきたときの洗濯とかは結局は私がしないといけないです 一緒に行った場合も結局そうです 主人より早く起きて出発前に洗濯や外出時のちょっとした食べ物の準備・朝食の準備、帰ってきて洗濯・後片付け・・ おっしゃるとおり 気が進まないのでよけいそれが負担に感じます なんでわかってくれないんでしょう? 誘ってくれるのは嬉しいのですが なんで1人で行けないのでしょう? ・・・って 本人しかわからないですよね もう少し話してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#41146
noname#41146
回答No.3

キャンプは単なる友人関係の付き合い、つまり遊びですよね? わがままじゃあありません 質問者さんの精神状態が、例え通常通りであったとしても 「行きたくない」場所へ「行きたくない」と感じるのは 人間としてなんら落ち度はありません ましてや、今質問者さんは辛い状況にあるのですから むしろわがままなのは、質問者さんの心境に 無理解で配慮のないご主人だと思います 「行きたくない」と深刻に感じている相手に対して 「気分転換になるから」という理由を盾に 外出を無理強いするのは 夫婦関係であっても褒められた行為ではありません 質問者さんの辛い状態やご主人の性格、更には 質問者さんご夫婦をよく知っているご家族や 親しい方はいらっしゃいませんか? 質問者さんお一人では対処が難しい状態におありなら そういう方々に相談して、ご主人への接し方に関する アドバイスをもらってみてはいかがでしょう?

sora_96
質問者

お礼

回答ありがとうございます 「行きたいのなら1人で行ってほしい」というとすごく悲しそうな顔をしてどうしても連れて行こうとします それで結局私も一緒に行くハメになります そんなことが今までも何回かありました 何でひとりで行かないのか私も疑問に思うことがあります もうちょっと主人と話をしてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ご主人に行きたくない理由をお話しするのが一番良い方法だと思いますよ。 誰にだって合わない人がいるはずですし、精神的に安定しておらず、気分が乗らないのでしたら、キャンプに行っても楽しくないでしょうし、周りの雰囲気を壊しかねませんからね。 理由をご主人にきちんと説明出来ない様であれば、行くしかないと思いますが、どうしても行きたくないのでしたら、当日仮病でも使うしかないでしょう。 けど仮病などでドタキャンすると今回は行かなくて済みますが、今後絶対に同じような事になるでしょうから、最終的にはきちんと行きたくない理由をしっかり説明するしかないでしょうね。

sora_96
質問者

お礼

早い回答をありがとうございます 主人には精神的にツライというのは伝えてあるのですが それでも連れて行こうとします 先週も無理に主人の集まりに連れ出されて・・気分転換には確かになりましたが その後に二人で出かける予定を そのまま集まった人達と出かけるふうに勝手に変更してしまい  そこまでは私は付き合えないので いっぱいいっぱいになって車の中で泣いてしまいました もういちど 主人と話してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81629
noname#81629
回答No.1

はい、ワガママです。 しかし、理由のあるワガママですからしょうがないでしょう。 精神病院でカウンセリングを受けることをお勧めします。 キャンプになど行っている場合ではないです。

sora_96
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます 病院に行ったほうがいいのか迷いながら今に至ってますが 真剣に考えて見ます キャンプは無理矢理連れて行かれそうです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私ってわがままですか?

    結婚して10ヶ月になる共働き夫婦です。一緒に住み始めて数ヶ月は私も家事とかに慣れていなくて色々衝突もありましたが、今は段々と家事と仕事がバランスを取れて出来てきました。 主人は普段仕事が忙しいので食事の支度、後片付け、掃除、洗濯等の家事は全て私がやっています。というか、主人はあまりに忙しいので頼めないというのもあります。時には私も仕事から帰ってきて休みたいし、家事放棄したいときもありますが、頑張ってます。 昨日は私も友人と外で食事をしました。それでも日曜日に主人の分の月曜日のご飯を用意しておきました。する必要もないのでしょうが、主人が体を壊さないように、作ってあげたかったのです。でも昨日私達が家に帰って話した会話で「味がなかった」と言われました。帰っていきなりそんな事を言われて私も気分が悪くなってしまいました。私も大人気ないと思うのですが、「それだったら、自分で塩コショウでも入れればいいでしょ」って言ったんです。それで「そうだね」で終わったんですが、その後も無償に腹がたってきて、夜寝る前にあんなふうに言われるなら今度から自分で作ってって言いました。そしたら仕事で忙しいから無理との返事でした。今日の朝その問題のご飯を食べたのですが、私的には美味しかったです。今も朝からモンモンと私が悪いのか、わがままなのか、考えてます。朝から愚痴っぽくなってしまいスミマセン。 皆さんの意見お待ちしてます。

  • ワガママな彼氏

    年上の彼氏と半年同棲してます。 お互い仕事して、金銭はお互い納得していて、生活リズムもあまり問題ないです。 食費出してもらってるので、お弁当・ご飯・部屋やトイレなどの掃除・洗濯、マッサージ、(たまに週1サボるくらい)毎日家事やってます。 ただ彼氏は散らかしたり脱いだらそのまんま。 ゴミも捨てないで机に放置。 正直、面倒くさいけど、散らかってるのが気に入らないので片付けます。 部屋汚いなぁと軽くボヤくと、片付けたり変わろうともしないで、俺が居なくなったらキレイになるよって言われました。 たまに手伝ってくれてたけど、最近は全く……。 たまに昼休憩に家事を済ませたりしますが、休憩したいので夜に回します。 夜仕事から帰ってきて、すぐにご飯→片付け→お弁当の用意→お風呂→マッサージと…ゆっくり出来るのが11時前後。 いざゆっくり横になっても、性的な意味で構って欲しいと……。 構わないと、もういい!とそっぽを向いたり。 構うのも待って欲しいし、ふてくされるのも精神的に辛い。 基本的に必死に追いかけられたりするのが良いみたいなんで、不満いうともっと関係が悪くなります。 あと、たまに試されたりします。 例えば、俺よりいい奴いるよとか、浮気していー?、別れるー?とか。 嫌だーと言って欲しいみたい。 そうかな?(笑)とか軽く流したりすると、冷たくなります。 嫌がらせで不安がらせたり、心配させたくないので、やっぱり聞きたいんだろうなって言葉を返します。 喧嘩して冷めたって言った次の日は、愛してるとか言っちゃったりする彼氏です。 私は自分の経験でしか判断できないけど、元カレとか周りの人と比べて良いとこも悪いとこも、極端なんです。 好きなんですけど、8ヵ月付き合って今さら面倒くさいって思ってしまいました。 別れない理由は、不満以外ではもの凄く頼りになるし、私の持病を理解してくれていて、尊敬できる部分もあるし、可愛がってくれるので離れたいとは思わないんです。 ただ試すようなワガママに付き合うのが疲れたなって……。 主婦の人、亭主関白なご主人と生活している人、アドバイスお願いします。

  • これ、わがままですか?

    主人との話し合いの中で、一般的にどうなの?という 問題が浮上したのでみなさまのご意見が聞きたいのです。 わがままについてなのですが。。 わたしは普段からあまりわがままを言う事がありません。 主人にだけではなく、両親や友達に対してもでそれは主人も良く知っています。 昨日の話し合いの時に、『お前はあんまりわがまま言わないケド、そんな俺でもわがままやと思う事がある』と言われました。 普段から意識して、わがままや自己中心的な行動はしない様にしているのですが。 まったく自覚していなかったので、これからの参考にもしたくて何がわがままなのか尋ねたら 寂しい時とかに 『もう仕事に行っちゃうのぉ?寂しいなぁ~』 と言う所だと言うのです。。 これってわがままなんですか!!?? ちょっとわたしはびっくりして。 執拗に何度も言ったりしませんし、キツい言葉で言っている訳でもありません。主人もそれはわかっている様ですが 『どんな言葉で言ったとしてもこれは凄く人間としてわがままやと俺は思う』って言われました。 仕事の昼休みに家に帰って来て 名残惜しい時に時々、わたしの言う言葉なんです。 本当に休んでもらおうなんてこれっぽっちも思っていませんし。。 私が普段から甘え上手じゃなく淡白なので 俺の事、必要としているのかどうかわからないと良く言われ、それでジェスチャーとして言っていた事なんです。 これがわがままだと言われるなら、わたしは主人に対して甘える言葉さえ言えないんだな。。。と落胆してしまいました わたしとしては、あなたが居なくて寂しいのよ。。 休めて一緒に居れたらどんなに良いのに という愛情表現として言葉を発していたのです。 執拗に言われると誰でも負担に感じると思うのですが、出がけに『いってらっしゃい。寂しいなぁ行ってほしくないよぉ~』と甘えてみせてるだけなんですが。。 こういうのって男性からしたらわがまま!と感じてしまう物なんでしょうか? 要点は、これが一般的に誰にでもわがままと取られる行動なのか?と言う事です。 ただの甘え言葉として通らず、わがままに値する言葉なのか? それが納得できなくて。 わたしの考え方が間違ってるなら、行動を見直さないといけないなと思ってしまいました。 ある程度の常識も社会性も兼ね備えているつもりでいたので。。 違ったなら自分の価値観をもう一度見直したいと思うのです。 他人に嫌な思いをさせる様な事を他にもしていたら嫌なので。。 ちなみに主人は自他ともに認めるわがままな人です。 なので私がいつも彼の納得いかない事や話があれば、朝方まで冷静に話し合いに付き合っています。 それなのにこんな小さな事で私がわがまま扱いされると思っても見なかったので。。 主人はみんなわがままと感じる事だ!と断言しています。 本当にそうなんでしょうか?

  • 「うつ病」のわがままはどこまで許されますか?

    「うつ病」のわがままはどこまで許されますか? もちろん、病気の人の症状に文句をつけるのは鬼畜のような感じがします。 医者に通っている、と言われればたしかに「うつ病」なんでしょう。 わかっているんです。自分の親せきにもいますし。 でも、同じ職場にいて彼女は早退、欠勤が多くて「しわ寄せ」は周りに来ますよね。 そして、彼女が休んだ翌日、「昨日は男とディズニーランド行った」という自慢話をを昼食の時に披露されて、すみません、わたし耐えきれずにブチ切れてしまいました。 「病気病気ってつらそうな顔して休んで、なんだよ、ディズニーランドかよ。こちらがどれだけ苦労してるのか知ってるの?不愉快だから私の前でそんな話するな!」xって。 彼女は「病気」を持ち出せば言いわけの理由が山ほどあります。 私には休息が必要、気分転換が必要。 こちらは文句も言えずに、休息も気分転換もなし。 いつも思いやりのあるいい人で聞き役をしなければいけませんか? 少なくとも、みんなの前でディズニーランド行ったなんて話すなよ。って思ってもいいですよね? 言っちゃうのはダメ?

  • 友達がぶりっこ&わがまま‥‥

    私の友達(仮にAちゃんとします)が、ぶりっこ&わがままで困っています。 前はすごいサバサバしてた子だったのに、今うちのクラスですごい人気のある美人な女の子がいて、その子のおっとりしたところに憧れて、それを真似たかったのか急にぶりっこしだしたんです。 素でぶりっこならそれはそれでいいのですが、ぶりっこというキャラを作っているのが気に入らないんです‥‥ 友達に相談すると、Aちゃんと距離をおけば? と言われますが、むこうが寄ってくるし、部活もクラスも一緒で席も近いので一緒にいざるをえないんです‥‥ ぶりっこだけならまだしも、ぶりっこしだしたと同時にわがままになりだしたんです。 わがままなのがかわいいと思ってるのか‥‥すぐにすねたり、甘えてきたと思ったら急に突き放したり‥お姫様気分なんです。 正直うんざりです。 今ではその女の子が寄ってくるだけで気になってしまって腹がたつんです。 どうすればいいですか?アドバイスを下さい。 ぶりっこをやめて、と言うべきでしょうか? それともAちゃんと距離をおくべきでしょうか? 教えて下さい。

  • もっとわがままになってと言われるけど・・・

    付き合ってもうすぐ八ヶ月になる彼氏がいる高3♀です。 ずっと前から彼氏には言われていたんですが、「もっとわがままでいてくれたほうが俺はいいかな」と。私の性格上、思ったことをあまり言わない(言えない)し、結構消極的なので。。。恥ずかしいという気持ちもあってなかなか自分の気持ちも伝えられないので彼氏を不安にさせてしまうことが何回もありました。 彼氏の承諾を得て彼氏の送信メールを見せてもらったことがあったのですが・・・私たちの共通の友達に『俺たちあまりあってない気がする。俺にはもっと○○○(私の名前)より強気で強引な女のほうがあってる気がする。会いたいって誘うのも全部俺からで○○○から誘われたことは一回も無い↓』とメールしていました。でも彼氏にそのメールを見たことは黙っています。 彼氏は私のこと好きだと言ってくれます。嫌われては無いと思うのですが、彼氏に不安な思いばかりさせてしまっている気がしてなりません。 彼氏は私と違って思ったことをちゃんと言ってくれるので私が不安になることはあまりないのですが、もし私が彼氏の立場だったら、彼氏と同じように不安になると思うのです。 思ったことはちゃんと言おうと心がけていますが、まだまだちゃんと言えません。わがままになるのも、私は小さいころからあまりわがままを言ったことが無かったのでどうゆうのがわがままなのかもよくわかりません。 恥ずかしいという気持ちを捨ててもっと思ったことをちゃんと言えるようにならないと彼氏に悪いと思うのです。私は一年以上片思いしてやっと思いが届いて付き合うようになったから、別れたくはありません。 どうしたら私は変われるでしょうか・・・アドバイスお願いします。

  • わがままな自分

    はじめまして。今回初めて質問をさせていただく、高校2年生の女です(・ё・) 私は自分の意見をずばずば言ってしまったり、機嫌が悪いとあまり友達と話せなくなるような、いわゆるわがままなんです。自分では意見を言ったあとに他の人の意見も聞いたりするよう心がけていたのですが、友達が「わがままの度が過ぎて一緒にいると疲れる」とHPで言っているのを偶然見て、そんなに嫌がられていたんだなと(自分が悪いのですが)すごく悲しくなってしまいました。 その子のHPには、「Aちゃん(私のことです)は機嫌が悪くなると本当大変」とか、「Bちゃん(私とHPを持ってる子の両方の友達)もずっとAちゃんと一緒にいさせられて大変だろうな・・・;」とか書いてあって、本当に正直つらかったです。 私は中学生のときも一回そう思われたことがあって、自分でも気をつけようとしたのですが、どこをどう治せばよいのか、そういった友達がまた私と仲良くしてくれるのかが不安で結局何がかわったのかが自分でもよくわかりません。 直接言われると「そこを治せばいいんだな」とわかるのですが、今回のように私の知らなかったHPで言われていたり、友達に悪口として言われているとどうすればいいのかわからなくなってしまいます。 どうすれば友達や周りの人から好かれるのか、どこからどこまでがわがままなのかもわからなくなってしまいました。 ぜひみなさんの意見を書き込んでくださると嬉しいです(´・д・`) こんなに長くなってしまってごめんなさい。そして読んでくださってありがとうございます。

  • 男性がワガママな女性に惹かれる訳を教えてください。

    よろしくお願いします。 私の彼の前好きだった人(付き合ってはいないので、元カノではありません)はワガママさんだったらしいです。 今はもう何とも思っていないとのことですが、あの子は甘え上手で可愛い、 とよく言います。 ワガママが上手なタイプなんですね。クラスに一人はいるって感じの。 でも話を聞くとどうしてそういう人に惹かれるのかな、と疑問に思うんです。 その人の可愛いワガママとは、 ・「迎えに来て」と夜中に電話。終電がなくなったからです。終電を逃すのは自分のせいじゃ?それに寝ているのを叩き起こされて、来いって言われて、腹が立たないのかな? ・仕事を頼むと「えー嫌だ」と言う。じゃあ何しに会社来てるの?と思わないのかな? ・告白を振ったにもかかわらず「遊びに行こう」と誘う。その人は友達のつもりで誘っているんだろうけど、俺に対して酷くない?都合良くない?と思わないのかな? などなどです。 好きだから許せちゃうってこともあると思うんですけど、 ワガママな女性が好きって男性多いですよね? 私の友達を見ても、ワガママな子の方がモテてます。 どんな人も自分勝手な所はあると思うんだけど、ワガママじゃない子は自分勝手言ってる自覚がないです。 例えば、迎えに来てもらって普通なら 「夜遅くにゴメンネ、寝てたのに起こしちゃって・・・。来てくれてありがとう、助かったよ。」と思う所を、 ワガママさんは「わーい、来た来た☆ありがとー♪」って感じ・・・。 悪いなあ、という気がないから、どんどん人に甘えてワガママ言っています。 相手の気持ちを考えないと言うか・・・ 友達が気分を悪くすることや、自分に好意を持ってくれる男性を傷つけることに何とも思わないらしい。 どうしてそういう人の方がモテるんでしょうか???

  • わがままですか?

    20代限定婚活パーティに参加し、ある男性(Cさん)と第一希望同士カップル成立後帰りに食事し、今度遊びに行く予定です。でも、うまくいくカップルは少ないと聞いてので期待し過ぎないようにしてます。 パーティのフリータイム(話したい人と話せる時間)で、ある男性(Aさん)とLINEの交換をしました。(Aさんは私がまた別の男性と話しているところに「僕もいいですか?」と割り込んで?きた状態になります。) 最後のアプローチカードでは第6希望まで選べますが、私は第一希望のCさんの番号のみ書きました。Aさんも他の女性とカップル成立してました。 次の日に、AさんからLINEがきました。お互いカップルになった方とはまだどうなるかわからないというやり取りをして、 Aさん「今度何人かで飲みに行かない?気になる人がいるなら遠慮せずに断ってね」 私「相手の方とは付き合ってるわけではないし、Aさんとのやり取りの間に何かあればきちんと報告するよ。私もいろんな人と話したいから参加したいけど、○○市の友達は皆彼氏がいて難しいの。ごめんね。」 Aさん「実は、一緒に婚活パーティに参加してた友達(Bさん)が凄い乗り気で、ワイワイ飲みたいって言ってるんだ。良かったら、ダメもとで友達に聞いてもらえないかな?ダメだったら、○○さん(私の事)だけでも参加するのは難しいよね」 ちなみに、フリータイムの時にAさんが「あれが俺の友達(Bさん)」と言われましたが、どの人か分かりませんでした。(フリータイムで話したかも不明) もしかすると、フリータイムで最初に来てくれた男性がBさんだったのかもしれません。この方と話している途中で、第一希望のCさんが来てくれ、嬉しくて「では」とCさんのところに行ってしまいました。 とりあえず3人で飲みに行く事になりました。 ですが、日程を決めてる時に、私があげた候補日はAさんが予定があっていけないらしく、そのあとに「…○日なら友達(Bさん)大丈夫らしいから、2人で飲むのかどうかな?もし良かったらだけど」ときました。 Aさんは、初めからBさんと私の2人で合わせようと思っているのだと思います。 ですが、私はいまいちBさんがどの人か分かりません。Aさん(顔が分かる)がいるから参加しようと思ったので、Bさんと2人なら参加したくありません。 そこで、Aさんに、3人じゃないと参加しないというのはわがままですか?Aさんの文章から3人でと希望を出してもいいと思いますか? 勿論、Aさんのお相手の女性に迷惑はかけれないので、そこは確認します。 私が気になるのは第一希望のCさん(年上)なので、同じ年齢のAさんとは友達として仲良くしたいです。

  • 突然ですが、「ワガママ」と「素直」の境界線はどこだと思いますか?

    突然ですが、「ワガママ」と「素直」の境界線はどこだと思いますか? よく言えば素直、悪く言えばワガママというように、 私はこの二つは言葉の印象は違えど、区別が難しいと感じています。 あからさまに身勝手であったり、理不尽な言動はワガママであると思いますが、 際どいことも実際ありますよね。 表現がストレートで裏表がなくいい、 だけどもう少し気を遣ってくれたらな・・・。 強引で多少迷惑はかかるけれど、 悪気はなさそうだし、根はいい子だからな・・・。 などと感じることありませんか? または、自分の言動を見直したりしたことありませんか? 私は素直に生きたい。と思いますが、 ワガママで誰かに迷惑をかけるのは嫌です。 また、周りの人の言動をワガママだな。と捉えず できるだけ寛容になりたいとも思っています。 (現時点ではワガママだなと思うことが多いかも・・。 みなさんの意見を教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • LBT-TWS10BKのイヤホンが一方なくなり、片方だけ購入したいです。
  • 購入したLBT-TWS10BKのイヤホンが片方ないことに気がつきました。一方だけ購入できる方法はありますか?
  • LBT-TWS10BKのイヤホンが片方なくなってしまい、一方だけ購入することは可能でしょうか?
回答を見る