• ベストアンサー

過去完了形における副詞 firstの位置(専門家の方おねがいします)

kerozirusiの回答

回答No.1

お急ぎマークの質問なのに1時間経っても回答がないので、専門家でもないのにしゃしゃり出てきてしまいました^_^; この副詞firstの位置の使い分けの問題は、同じく副詞onceの位置の使い分けに少し通じるような感じがします。 onceは、「一度」と言う意味では文末に、「かつて、以前」と言う意味では助動詞の後・一般動詞の前に置いて意味を区別することが多いです。(まぁ、必ずっていう厳格な区別ではないですが…) 同様に、副詞のfirstも「先ず第1に、真っ先に」と言う意味の時と「初めて、当初は」という意味の違いを出すために、挿入する位置を使い分けることがあります。 「前者の時は文頭や文末に、後者の場合は助動詞の後・一般動詞の前に」という感じです。 もしかすると、今回の件もそういうことかと思うのですが…。 ご参考までに。

nightfall
質問者

お礼

参考になります。早速の回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 副詞 first の位置について

    副詞について教えてください。 頻度をあらわすoftenなどは前にきますが、ふつう副詞は動詞を修飾するときは動詞の後ろ、形容詞のときは前に置きますよね。 ではなぜ When I first arrived in Japan~.  のようにfirstは動詞の前におくのでしょうか。

  • SVC構文の副詞を置く位置

    The professor seems more than a little concerned about your attitude towards studying. の文で副詞more than a little の入る位置が seemsをBE動詞と考えてbe動詞の後ろに副詞を置くという原則どおりでよいのでしょうか? また他のSVCの動詞の副詞を置く位置もbe動詞の後ろでよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 過去形か過去完了形か?

    過去形か過去完了形か? He was better off than I thought him to be. 私が思ったよりも彼は暮らしが楽だった。 これは有名な英文法書(英文法解説)の例文なのですが、 私はこの文は正確には He was better off than I had thought him to be. と従節を過去完了にすべきだと思うのですが、どうでしょうか? 有名な本の時制の一致の項目の例文なので、安易に自分で勝手に間違いだと決め付けることに躊躇があります。 何でもよいので意見をよろしくお願い致します。

  • firstの位置

    「最初にテストを終える生徒が必ずしも最高点を取るとは限らない」 The student who finishes the exam first doesn't always get the best marks と解答にありました。私はfirstをwhoの後に書いたのですが、それでも合っているのでしょうか?頻度・否定を表す副詞は一般動詞の後に置くということは知っているのですが、firstもその部類に入りますか? 辞典にはI first went there last yearという例文がありました。 また、関係代名詞の直後に置いちゃいけないとかといったきまりはないですよね?たぶん・・・。 解かられる方、よろしくお願いします。

  • 過去完了形

    オー・ヘンリの「罪と覚悟」の中の英文です。 The next morning Jimmy took breakfast at the Adamses. He was going to Little Rock that day to order his wedding-suit and buy something nice for Annabel. 【That would be the first time he had left town since he came to Elmore. 】 It had been more than a year now since those last professional "jobs," and he thought he could safely venture out. この中の 【That would be the first time he had left town since he came to Elmore.】について "he had left"の過去完了形を過去形の"left"にしてしまうと 意味がどのように違ってきてしまうのでしょうか? 過去完了形で書いている意味を知りたいです。 訳は「エルモアへ来てから、はじめてこの町を離れる日でもあった。」(大久保ゆう訳) になっています。

  • 過去完了

    They once took my son when he was small and drove him around and grilled him because they thought he was being abused. He had fallen and hit his face on a bleacher at the pool. My mom was there and saw the whole thing happen but pretended not to know. I worked for Child Protective Services at the time and was humiliated. But thank goodness, my son and I were interviewed, so we could prove nothing bad had happened. He had fallenとnothing bad hadのところはなぜ過去形ではなく過去完了なのでしょうか?よろしくお願いします

  • 過去、過去完了、過去完了進行形

    下の3つの文はそれぞれ正しいですか。 和訳した場合、ニュアンスの違いを教えてください。 I bumped into one of my friends at the station.という文に続けて、 While I was chatting with her, someone "stole" my wallet.  While I was chatting with her, someone "had stolen" my wallet. While I "had been chatting" with her, someone "had stolen" my wallet. よろしくお願いします。

  • 過去完了 と 関係副詞について

    初めに、過去完了について宜しくお願いします。 テキストの中で、下記のような例文が載っていました。 "Amy had just gotten home when I phoned. she had been at her mother's. "   "but - Amy wasn't at home when I phoned. she was at her mother's" Amy hadn't been at home when I phoned, she'd beem at her mother's とは言えないのでしょうか、それとも過去形でも過去完了でも大丈夫なのでしょうか? When Amy had gotten there , he was at the party とは言えますか? 関係副詞について。 she went to the school on the day when it was demolished. と例文にがありました。まず、これの先行詞はon the dayなんでしょうか? 関係副詞は前置詞+関係代名詞と覚えてきたんですが、このwhen には on the day which でも言い換え可能ですか?

  • 現在完了と過去

    ご覧いただきありがとうございます。 ふと高校英語を復習していたのですが、疑問が浮かびました。 (1) I lost my watch. (2) I have lost my watch. どちらが正しいか、です。 正直、どちらも通じそうな英文ですが、(1)が正解かなと思いました。しかし、答えは(2)のようです。 たしか、現在完了の場合は英文に「何時からか」が書く必要があったと記憶しているのですが間違っていますか。例えば、 I have lost my watch since yesterday. のようにです。 そして単純過去?の分には副詞や副詞句がついていないと記憶しています。 英文法的にはどちらが正しいのでしょうか。

  • 大過去か完了か

    ロイヤル英文法に、 She did not speak to me until I had finished my coffee. という文がのっていて、この had finished は大過去だと書いてありました。これはどうして完了でないのでしょうか? 完了か大過去かを区別するのは副詞がないといけないのでしょうか?