• ベストアンサー

将校、士官、とOfficerについて

日本では、軍の幹部をあらわすのに将校と士官がありますが、英語ではOfficerですよね。これはどう理解すればよいですか?どこに違いがあるのでしょうか? よろしく御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.1

こちらを参照してください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E6%A0%A1 一般的には陸軍は「将校」、海軍は「士官」といっておけばよろしいです。 ただ、軍学校で陸軍「士官」学校という名称が気になりますが、あれは「少尉以上の軍人」を養成するという意味です。 要するに、「士官」は単純に少尉以上の階級の総称、「将校」とは士官の中でも特に指揮官のこと、という意味です。 先ほど「海軍は『士官』」と申しましたが、厳密にいうと、海軍の場合は「兵科」(戦艦などの指揮官)に所属する士官を特に「将校」と呼んで区別していたようです。 海軍兵学校とは、海軍「兵科士官」学校と考えれば合点がいきます。 海軍の場合は、兵学校のほか、機関学校、経理学校というように職種により士官学校がありました。 空軍については、米空軍が陸軍航空隊の発展形であることから、陸軍に準じて「将校」と和訳することが多いです。 英語ではいずれも「Officer」です。

noname#202112
質問者

お礼

御回答有難うございます。

noname#202112
質問者

補足

アメリカには、将校や士官にあたる言葉は、Officerなんですね。要するに区別をしないわけですね。日本だけの区別なんでしょうか?英国やドイツなどは、どうなんでしょう?

その他の回答 (1)

  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.2

>日本だけの区別なんでしょうか?英国やドイツなどは、どうなんでしょう? ・国により違いますし、同じ国でも時代により違います(日本でも戦前の旧軍と現在の自衛隊とでは違いますよね)。 日本の場合、陸軍はドイツから、海軍は英国を参考にした関係で、何かと微妙に異なります。 現在の自衛隊は基本的には米軍を参考にしています。ただ、海上自衛隊だけは多くの部分を旧海軍の伝統を引き継いでいるそうです。 他国の階級名については、このサイトをご覧ください。 http://www.ne.jp/asahi/masa/private/history/ww2/class/index.html

noname#202112
質問者

お礼

御回答有難うございます。 便利なサイトがあるのですね。大いに助かります。 有難うございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう