• ベストアンサー

元カレからプレゼントされたもの

yoshika051の回答

回答No.1

人それぞれの考え方なので、なんとも言えませんが、自分が例えば彼氏か元カノからもらった物を持ってたらどう思うか考えてみて、嫌であれば売ったらどうですか??

関連するQ&A

  • 婚約指輪、どうしてますか?

    カテゴリーが違っていたらすみません。 婚約指輪って、結婚して年数が経ったらどうしていますか? 結婚指輪はしていますが、最近付けることがなくて…。 婚約指輪はティファニーのダイヤの立て爪リングで、ダイヤの鑑定書が付いています。リングの裏に番号が彫ってあり、鑑定書の番号と照合できるようになっています。 ネックレスにリフォームした方が、付ける機会は多いかなと思ったのですが、リングから外してしまうと、鑑定書と照合できなくなってしまいます。(他人に見せることはないので、どうでもいいことかもしれませんが…。) また、リングだけ残っても、それも勿体ないような…。 婚約指輪を、  現在も(時々でも)付けている(どういう機会に?)  リフォームした(どんな風に?残ったリングは?) など、参考のためにお聞かせ願えればと思います。

  • 婚約指輪の相場??

    彼氏から、婚約指輪にするための宝石をもらったのですが、0.33カラットのダイアでした。今は、プラチナでできた ネックレスなのですが、このプラチナをどうにかして 指輪にするらしいのでが、彼氏が買った店が。2,3年前につぶれたらしく、今は、どこでやったらいいのか考え中です。彼氏は、プロポーズをしたら、私に渡そうと前々から買っていたそうです。60万だったらしく、ローンで80万もいったらしいです。親に言ったら、今の指輪の相場って0,5カラットじゃないの??0.33をそんな高いお金で買うなんてってびっくりしてました。親は、ネックレスのままでおいといた方がいいというのですが、どうなんでしょうか??指輪にしたら、もったいないのでしょうか??0,3って指輪にしたら 小さいのですか??私は、宝石に関してぜんぜんわかりません。どうか 教えてください。よろしくお願いします。

  • 彼女に初めての指輪のプレゼントで

    彼女に初めての指輪のプレゼントで (1)プラチナの石もついていない超シンプルな指輪 (前に彼女が石つき指輪がほしいとゆうていました。でも自分はシルバーのは変色しそうでケチそうであげたくないです) (2)18金のブラウンダイヤモンドのエタニテイリング (3)14金のホワイトゴールド9ストーン・シンプルダイヤモンドリング 鑑定書じゃない【宝石検査カード付き】 (4)ホワイトゴールドダイヤモンドリング(フラワーモチーフ) 地金素材:K14ホワイトゴールド使用宝石:ダイヤモンド7石  鑑定書じゃない 天然ダイヤを証明する「宝石検査カード」付き 僕は安物あげるの嫌なので指輪は高いからあげへんと前からゆってて一万以上だったらなんでもいいと前にゆわれたことがあって つき合って4ヶ月くらいなのに自分は、まだ結婚願望ないんですけど僕と結婚したいらしいです。ふだんアクセサリーとかうっとしいのでつけない子なんですがつき合ってる証で指輪ほしいと前からいわれています。自分の性格がケチです。 ホワイトデーに指輪あげたいですがどっちがいいでしょうか? 20歳の前半の彼女をサプライズ喜ばせたいです

  • 小さなダイヤ入りマリッジリングのダイヤの品質

    結婚指輪を選んでいます。 探しているデザインは下記の2タイプです。 (1)プラチナリングの中央に小さなダイヤモンド(多分0.01~0.03カラット程度)が付いているタイプ(埋め込みで) (2)プラチナリングに小さなダイヤモンド(多分0.01~0.03カラット程度)が等間隔に3つぐらい付いているタイプ。 埋め込まれているダイヤは小さくとも輝きのある良いダイヤを使っているものを選びたいと思っているのですが、婚約指輪と違い、ダイヤが小さいためそのダイヤの品質について記載されていない商品が大半です。 ダイヤについて鑑定書などは必要ありませんので、ここのブランドのリングなら飾りで付いているような小さいダイヤの品質も良いというお奨めがありましたらご紹介ください。

  • ギラギラした指輪とキラッとした指輪

    お世話になります。 私は23歳の女です。 来年の秋に、8歳年上の方と結婚することになりました。 そこで、婚約指輪は私が決めていいということで、彼と指輪を見に行きました。 私は、婚約指輪と言うカンジのダイヤが一つのやつではなくて、指輪の周りを石が一周しているエタニティリングがいいと思っていました。 ところが、いざ定番のエタニティリングを試着(?)してみると、ダイヤが多いからなのか、とても「ギラギラ」しているように見えました。 23歳の小娘には似合わないんだなと思いました。 でもエタニティリングがいいので、いろいろ探したところ、アンティーク調のエタニティリングを見つけました。 その指輪は模様も入っていて、ダイヤも小さいのが並んでいるので、「キラッ」としたかんじです。 かわいいので「これにしようかな」と彼に言うと、 「せっかくの婚約指輪なんだから、もっと豪華で華やかなものにしたほうがいい。お金は心配ないし。」 と言われました。 また、店員さんにも 「若いうちは宝石の輝きがきついと思ってしまうかもしれないけど、歳を重ねるうちに宝石が似合うようになるから、もう少し華やかなもののほうがあとで後悔しなくて済むと思いますよ。」 と言われてしまいました。 私は、 婚約指輪は「結婚するまで付けているもの、結婚後は知人の結婚式などで付けるもの」 という認識があるので、そんなに歳をとってからも婚約指輪はつけないんじゃないかと思っているので、 今、似合うやつがいいと思っているのですが、 みなさんはどちらを選択しますか? ちなみにどちらの指輪も値段はたいして変わりません。

  • 婚約指輪、みんなそんなに高いものを?

    最近婚約をし、教えてgooで婚約指輪のことをいろいろ調べてみたところ、皆さん大変高いお買い物をされているようでビックリしました。 平均額は30~40万というのは聞いたことがあるのですが、婚約者さまはそんな高いものを「一生に一度だから」というだけで買ってくれるのですか? 私の彼はお金もなく、婚約指輪の相場なども全く知らない(少し世間知らずかも・・・)ので、私が貰った指輪は5桁で買えるプラチナダイヤのファッションリングでした。それでも一生で一番高い買い物だと彼は頑張って買ってくれましたよ(笑) 婚約指輪は気持ちの問題、とよく言われますが、実際にはやはり皆様それなりにお高いものを買って貰っているのでしょうか?ファッションリングのような小さなダイヤリングを婚約指輪というのは恥ずかしいことですか? 因みに年齢は、私20歳、彼23歳、彼の月収は20万弱です。結婚はまだまだ先になりますが、結婚を誓うという意味で婚約指輪を買って貰いました。何年先になっても絶対に結婚するつもりです。

  • 元カノにプレゼントした婚約指輪を、私に・・・

    彼氏には、結婚しようとしていた彼女が居ました。 その彼女にプレゼントした婚約指輪を私にプレゼントしてくれたんです 中のダイヤは以前のモノを再利用して、プラチナ台は新しく作ったものです。 こんな婚約指輪をつけるのは 凄く嫌なんですが… 新しいのが欲しいなんて、言えないし… 男性の方は、次の彼女に以前の彼女がはめていた 指輪をプレゼントしたりするんですか? 皆さんはどう思われますか?

  • 婚約指輪を銀座近辺でペンダントにしたい

    ダイヤの婚約指輪、リングはプラチナです。 ほとんど使用しないため、銀座近辺でリフォームできるところを探しています。 婚約指輪と一緒に、夫婦の結婚指輪も二人ともほとんど使用せず、これもプラチナなので、一つのペンダントにしたいと思っています。 3つの指輪を一つのペンダントにしてもらえる、お勧めのお店を教えてください。

  • ティファニーの婚約指輪と結婚指輪のデザインと組み合

    ティファニーで婚約指輪と結婚指輪の購入を検討しています。 結婚指輪と婚約指輪を重ねづけする前提で組み合わせを考えています。 大粒ダイヤが乗ったような出っ張りのある指輪のデザインが好みではないのと、 できれば日常的に使えるように 婚約指輪はリング内にダイヤが埋め込まれたハーフサークルで、 結婚指輪はシンプルなダイヤ無しのプラチナリングがいいなと思っているのですが ティファニーのサイトを見ると、婚約指輪のデザインがどれもリング+大きい一粒で ハーフサークルは結婚指輪のカテゴリーにしかありませんでした。 ハーフサークル+シンプルプラチナリングの組み合わせって 一般的にはあまり選ばれないものなのでしょうか…? 上記のようなハーフサークル+シンプルリングの組み合わせの希望を 店員さんに伝えてもおかしくはないでしょうか? なにぶんアクセサリーには疎く、ティファニーのお店に入るのも初めてなので妙に不安になってきました。 自分もそうしたよ!等の体験談や組み合わせについてのご意見など伺えると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 婚約指輪のことで憂鬱です…(スイマセン、長文です。)

    先日婚約指輪を頂いたのですが、なんだか憂鬱になってしまい…こんな私はワガママなのかと、自己嫌悪に陥ってしまいます。 婚約を彼のご両親を通じて義祖母に報告してもらった際、宝石好きな義祖母は『お祝いとして、婚約指輪は私が購入してあげる』と申し出てくださったそうです。彼からそれを聞いたとき、正直嫌でした。婚約指輪は一生に一度の記念の品だし、安くてもいいので彼に買ってほしかったからです。 彼から電話でその旨を聞いたときは、正直に複雑な心境を話し『断ろう』となったのですが、電話を切った後よく考えてみてから、やっぱりお受けすることにしました。というのも、いくら孫の婚約者とはいえ、何年か前に一度お会いしただけの私の為にわざわざ指輪を買ってくださるというご好意自体は嬉しかったし、今後も円満にお付き合いしていきたかったので、『代わりに結婚指輪は二人でこだわろうね』ということで落ち着き、楽しみにしてたのです。 その後、彼から『誕生石のを買うみたい』と聞いたのですが、以前から婚約指輪にはシンプルなダイヤの立て爪に憧れており、彼にも話していたので『誕生石も確かに記念になるけど、今回は婚約指輪だから、立て爪じゃなくてもいいから、せめてダイヤ、できれば小さくていいから一粒ダイヤのプラチナの一般的なものがいい』と言い、彼からさりげなく伝えてもらいました。 ところが、先日届いたのはどうみても婚約指輪ではなく、普通のファッションリングです。しかも一粒ダイヤどころか、ガラスのようなキラキラした小粒が散りばめられたもので、素材もプラチナなのかさえわからず、裏側には『750』とだけ書かれてます。 母も『普通婚約指輪といえば鑑定書付きだったり、ケースも婚礼用に入れてくれたりするのに…』ととても婚約指輪とは思えないという表情でした。私も両親も、買って頂いたお気持ちは本当に嬉しく思っているのですが、なんだか指輪をみるたびに憂鬱な気持ちになってしまいます。 私としては、たとえそれでも彼が選んでくれたデザインであったなら、多少自分の好みと違っても嬉しかったと思うのですが、購入には義祖母と義母のみで行ってその場で選んだようなので、それも不満の一つです。 私と彼の実家も他県で、彼も仕事で実家から離れているので仕方ないのかもしれませんが、本来ならば嬉しいはずの婚約指輪にどうしても愛着がわかず、付ける気になれません…。 そしてさらに、二人でこだわろうと言っていた結婚指輪さえも、彼の仕事の都合で式直前まで会えないため、私がひとりで選ぶことになりそうです…。 一応、早めに何個か候補を決めて、彼にカタログを送り最終的には一緒に決めたという形にするつもりですが、なんだかモヤモヤしてしまいます。 ただの私のワガママのような気もしますが、この気持ちをどうにか処理できたらと思って質問させて頂きます。何かありましたらよろしくお願いして致します。