• 締切済み

民事訴訟の流れを教えてください

不倫相手の妻から慰謝料請求の内容証明を受け取りましたが、請求額(500万円)は経済的に支払えないため、応じることができません。 内容証明では「支払いがなかった場合は法的措置を…」とあるので、調停に進むと思いますが、初めての経験なので流れがわかりません。 教えてください。 具体的には、 (1)調停で不調になった場合は、その後どうなりますか(調停が何度も行われるのか、2回目からは裁判になるのか) (2)不倫相手が証言の機会を求めていますが(自分が浮気に積極的であった事実を述べて酌量を求めたいと)、調停での証言は可能ですか。 (3)もしも裁判になった場合の裁判費用は誰が払うのですか。 そのほか、経験者の方でお気づきの点がありましたら色々と教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • taghirap
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.3

100万の請求よりは500万の請求のほうが解決金の額をきめるうえで有利になるからでしょう。逆に裁判に移行したほうが支払い総額が少なくてすむかもしれませんね。不貞行為の期間、既婚者と認知していたかどうかなどでかわってくるでしょうけど

  • petra-jor
  • ベストアンサー率76% (33/43)
回答No.2

>500万の請求をした原告と支払意思のない被告…例えば100万円の判決の場合はどちらが「負け」でしょうか。 >「負け」の定義が分かりません。 原告の請求額500万円のうち100万円が認容された内容の判決が出た場合という意味ですよね? 「被告は、原告に対し、100万円を支払え。」という判決主文になり、一言で言うと、原告の一部勝訴ということになります。裏を返せば、被告の一部敗訴。 たとえ金額が1円でも、原告の一部勝訴となります。つまり、被告の一部負けとなります。 本題の訴訟費用の話ですが、一部勝訴の場合の訴訟費用の負担は、原告被告双方に負わせることができ、 例題の場合、例えば、「訴訟費用のはこれを10分し、その8を原告の負担とし、その余は被告の負担とする。」という負担割合の判決主文となると思います。 つまり、原告は請求額500万円のうちの2割が認容され(8割が棄却)たので、原告は訴訟費用の8割を負担しなさい、そして被告は2割を負担しなさい、という意味です。 負担割合は、請求額と認容額の比率に近くなる場合が多い (必ずしもその比率に一致しなければならないものでもはありません)。 ちなみに、500万円全額が認容されたら、「訴訟被告は、被告の負担とする。」、 認容額が0円なら、「訴訟費用は、原告の負担とする。」となります。

phooh
質問者

お礼

詳しいご説明有難うございました。 勝訴敗訴の定義、負担割合も良く分かりました。 なるほど…という感じです。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

「民事訴訟の流れを」と云うことですが、最初は必ず調停から始まるわけではないです。支払催促等幾つもあります。 調停は成立すれば何度もできません。 成立しなければ、再度できますが、通常は本訴(口頭弁論を開く判決を求める裁判を云います。)に移行します。 この移行も、法律で決まっているわけではなく、その人の自由です。 証言を求めるには本訴の中で「証人の申立」と云う申立をして裁判所が認めれば、聞くことができます。 裁判費用は、負けた者が支払ますが、最初は訴えた側で立て替えて支払います。ただは、弁護士費用は依頼いた者が支払います。

phooh
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 シロウトの私でも良く分かりました。 ただ一つ気になるのは「裁判費用は負けたほうが支払う」という点です。 500万の請求をした原告と支払意思のない被告…例えば100万円の判決の場合はどちらが「負け」でしょうか。 「負け」の定義が分かりません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう