• ベストアンサー

親切と勘違い

himawari00の回答

回答No.1

「色狂い」という言葉からとても真面目な方とお見受けしました。 良い人を「あら、素敵☆」と思うのも、その先輩が可愛い後輩に親切にしてあげようとするのも原理は同じ事でしょう。 情欲というとなんだか汚らわしいような感じもするでしょうが人間が生物として自然に備わっている自然な感情でしょう。 イタくはないので安心してください。 社会に出てもそのままで大丈夫です。 案外そのOGも憎からず思っていて貴方の勘違いではないと思いますよ。 対処法としては 貴方のような人なら大丈夫でしょうが良い雰囲気に呑まれて、付き合っても居ないのに体の関係を持たないようにだけお気を付け下さい。 「飲みに行こう」というシチュエーションに用心する事に越した事はありません。 恋愛に関しては失敗しないと判らないので何ともいえませんが。

koroo166
質問者

お礼

自然な感情ですか、自然に受け止めたいです。 慣れてないせいか、戸惑ってしまいます;; 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親切心を踏みにじられた

    昔、中学生の時の事です。 私はクラブに所属していたのですが、そこでいじめのような行為をされていてとても酷い扱いを受けていました。 先輩や同級生に加えて、後輩の中にも手を出してきたり私の物を投げたりする輩がおりとても屈辱的な毎日を過ごしていました。 ある日その部活の休憩中、ご飯を食べていた時の事です。 後輩がご飯を食べている私に近づいてきて、私が食べているものがちょっと欲しいと言って来ました。 私はちょっとぐらいならと思いあげたのですが、そいつはその後とんでもない行動に出ました。 そいつは同級生の仲間がいる元いた場所に戻るとそれをそいつらの前でそこらへんに投げつけたのです。 私はとてつもなく怒りが込み上げたのですが、当時私の先輩にそいつの暴力的な兄がいてもしそいつにキレたりすると絶対何かしらの仕返しがあると思って何も出来ませんでした。 そもそも当時の私の扱われ方からも、キレたりするような事をしたら部内のメンバーの誰かしらから何か仕打ちを受けていたと思います。 私は結局、親切心を踏みにじられて終わりました。 「困っている」「助けを必要としている」人を少しでも救おうとしたのですが、結局馬鹿されて終わりました。 そこで皆様に質問です。 私はこの経験をトラウマとし、困っている人がいたら助けるという親切心は持たない方がいいでしょうか? それとも、「当時された様に結局踏みにじられるかもしれない」等とは一切考えず、これからも今まで通り人が困っているなら助けるという親切心を持ち続けるべきでしょうか? 一度嫌な経験をしているので、自分で答えを決めるのが出来ません。 よろしければ回答お待ちしております。

  • 親切が受け入れられない

    人の親切は素直に受け止めるべきなのでしょうが…。 どうしてもお門違いな親切・やさしさを「ありがとう」と受け止めることが出来ません。 例えば街で足に障害を持った人がいて、でも自力で目的地までつけるように頑張ってるとします。その方に必要なのは、目的地まで歩いていかずに済む様に車に乗せることではなく、自力で歩いて行きやすいように、道を確保する…などになるでしょう。 子供がちょっと難しい問題にチャレンジしてる時、横から答えを教えるのではなく、横から見守って必要とされれば考え方のヒントを与える…これが本当の親切ではないかと思います。 ただ親切を受ける側と、親切な行為をする側では、思いが違うこともあります。 親切を受ける側が「それはしなくても良かったのに」と思ったことでも、相手は良かれと思って行うこともしばしばあるでしょう。そういった場合、どんなに自分が望んでない親切でも、相手が自分の事を考えてやってくれたことには感謝しないといけないでしょうか。 どうしても自分が望んでいない親切を受けたとき「余計なことして!」としか思えない自分がいます。そのおかげでそれまで頑張ろうと思っていた意欲が一気になくなるのです。 親切を受け入れられない私が未熟なのか、自分の気持ちだけで親切の押し売りをするほうが悪いのか…。「余計な手助けならしなくて結構」と思う自分が小さく感じて嫌になります。他の方はどうなんでしょうか?余計な親切ならしなくて結構という私の考え方を貫いても良いのか、相手の気持ちを考えると余計な親切でも感謝すべきなのか、迷っています。

  • 男性の親切の裏側

    私は男性から親切にされると、その親切の裏側には何かあるのでは?と疑ってしまいます。きっと私みたいな女性は男性からすると「かわいくない女」なのかもしれません。(大概男性は自分より弱い立場の人には親切で、強いものには競争心がメラメラだったり、相手を警戒しているように思います)私だけに親切にされるとどうしても疑いをかけてしまいます。下心の無い男性の親切というものはあるのでしょうか?またその見分け方とかはあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 好きな人に優しくしてしまうこと(親切?)

    22歳の大学生 男です。 好きな人(相手は好かれていると知らない)に親切にするとき、それは本当に親切だったのかと不安になることがあります。 それは本当に私の優しさから生まれたものなのか、それともただ自分をよく見せたいがために行ったことなのか。 その人以外にも同じような親切を行えるのかが自分の中ではっきりと自信が持てない時があります。そしてなんとなくそいういう「親切」を行ったあとに心に迷いが生まれます。 曖昧な質問になりますが、こういう感情、行為についてどう解決をすればよいでしょうか。

  • 親切にアドバイスをくれる男性

    同じ職場で、最初はロクに口を聞かなかった職場の既婚男性(同い年、子持ち、子煩悩)と、趣味をきっかけとして、次第にいろいろと話すようになり、恋愛相談をするようになりました。 相手はとても話好きで、親身になって恋愛経験の少ない私に、男性心理からのメールの返し方など、かなり親切にアドバイスをくれ、「頑張ってね」と言ってくれました。 付き合うまでこぎ着け嬉しかったのですが、 結局、この恋はうまく行きませんでした。 ダメになったことを伝えると、「愚痴きくからスッキリしようか」と言ってくれました。 事の顛末を伝えると、 「スキルが上がったね。あなたのコト応援するよ。楽しもう」「今度後輩引き連れて遊びに行こうか」 と言われました。 この方に恋愛感情は持ちませんが、マメに親切にしてくれる気持ちが申し訳ないです。 なぜこのようにロクに口も聞かなかった私に親切にしてくれるのでしょうか?

  • いちばん最近他人にした親切を教えて下さい

    30代女性です。 最近事務のパートを始めたのですが、1人だけとても親切な先輩パートさんがいます。 親切丁寧に教えてくれて、他のパートや社員に対しても控えめで優しい態度です。 どこの職場にもそういう人っていますよね。 ちなみに私は聞かれたら答えるけど、自分から相手が困ってるかどうかを察知して助けてあげるタイプではありません。気が利かないんです。 親切な人は周りに気を遣って努力して親切にしているのですか?そういう性格なんでしょうか? みなさんが最近、他人にしてあげた親切って何ですか?

  • 私の勘違いでしょうか?

    私は、職場に好きな男性がいます。つい最近、その人の誕生日がありました。 前日に「明日は、俺の誕生日なんですよー」って皆で食事してる時に言っていました。 当日、「おめでとう」と言うタイミングを逃して、言えませんでした。 そしたら、夕方用事で相手から電話がかかってきていました。 っとその前に・・・ちょうど電話かかってきた時は、職場の先輩の方々と少しお茶をしている所でした。ちょうど職場の男性(私の好きな男性)の話で、「この前、お弁当もってきてたよー。あれ、絶対に彼女だよねぇー」とか、「なんかサークル活動(運動系)に、彼女が応援にきてたらしいよー」とか、「この前の飲み会の時に、大先輩がその男性に彼女についてしつこく聞いたら・・・いるって言ってたみたい。」とか言う話を聞いてしまった所でした。 で、以前にも他の先輩(異性の)に、そのような事を聞いた事がありましたその時の証言と、今回の女性の先輩が言っていた事が、同じ事だったので・・・本当に彼女出来たのかもって思いました。  それで、夜に電話し直しました。 そしたらワンコールで出て、相手が用件を終えると、相手が「今日何か言う事ないのさぁ~?」って聞いてきました。悔しかったので、「今日も寒いねぇ~」とか言ったから、プン(2)してました。ちゃんと「おめでとう」って言ってあげましたよ☆ で、ついでに「今日は、デートじゃないの?」って聞いたら、「へ!?」って言って・・・私が、「そっかー彼女に会えなかったんだぁ??」って聞いたら、相手は否定をせずに「色々あるんだよ」って言っていました。その後、「今日は、今から実家に帰るから~」って言ってました。実家では、ケーキを沢山食べて楽しかったって話してました。 実家って言うのは、嘘なのかな?けど、なんで私に嘘つくんだろ? 彼女がいるって私は、勘違いしたんですかね?

  • 親切の裏の期待

    それほど親しくない仕事上のお客様で、 頻繁に何か物を贈って下さったり、電話下さる方がいるのですが、 その都度お返しもしなければいけないし、何だか逆に色々面倒です。 お年寄りで旦那さんを亡くされているので寂しいのだと思いますが、 「贈り物の見返りを貰いたい」というのをすごくアピールされます。 お返しに加え、いらしたときに色々持って帰ってもらったりしするのですが・・・ こういった、親切にしているようで実は「自分が○○してほしい」という期待で 行動する人が苦手です。 お年寄りだからアレですが、若い人でもいますよね。付き合い方に困ります。 特に会社内で同僚や先輩後輩で友達みたいに思ってる奴。 さほど親しくない人に高価なプレゼントを貰ったりするのが苦手です。 誕生日アピールしてくる人も。 逆にこちらが誰かに出産祝いなどを贈っても、お返しなどは期待していません。 そういうものって気持ちですよね。 私は貰ったら返しますが、そうでない人もいますし、 相手との関係とか付き合い方にもよりますよね。 マナーもありますが、やる前から何か期待があって行動する人って 本当に苦手。「自分のための親切」「見返りの為の行動」という自覚はないのでしょうか。 はっきりとは主張しないけれど空気で期待を伝えてきて、それを当然と思い、 叶えられないとむくれる。 こういう人間はみんな寂しい人なんでしょうか。

  • 勘違いされる?

    こんばんは! 高校2年の男子です。 カテゴリー違いでしたらゴメンなさい。 自分はディズニー好きで年間パスポートを持ってるくらいです! 今まではバイト先の先輩も年パスを持っていて その先輩達とディズニーへ行ってしました! ですが、先輩達の就活が始まり殆ど行けなくなってしまいました。。 そこで学校の友達と行こうと考えたのですが 自分はディズニーに行くとグリーティングやショーを待ったり見たりに時間をかけるので(今、行きたい理由もグリーティングがしたいからなのですが) 年パスを持ってなくたまにしか行けない友達と行くと相手が損をしてしまいます。 アトラクション目当てで行く友達が殆どのため。。 なので年パスを持ってる友達を誘いたいんですが、友達で年パスを持っているのが一人しかいなくその人は女子です。 自分はその人と行きたいと思ってるんですが、行く場所が行く場所なので勘違いされないか心配です! しかもクリスマスシーズンなので。。 因みに自分も相手も恋人はいません! その人とは結構話したりするんですが、特に仲が良いわけでも無くアドレスも交換してません。 会っても話さない事もありますし。 こんな場合どうやって誘えば良いのでしょうか? もっと打ち解けてから誘うべきでしょうか? 回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 勘違いか否か、ハッキリさせたいです

    私の職場に、顔と名前しか知らないけどちょいちょい声をかけてくれる男性がいます。 重い荷物を持ってくれたり、仕事面でも気にかけてくれる親切な方です。 先月、雪が降った日の出来事です。 その男性と帰り際にすれ違い、挨拶を交わしました。 そのあとすぐに、すれ違ったにも関わらず、わざわざ呼び止めて「今日どうやって帰るの?」と聞かれました。 その日は雪が降っているということもあり、親が迎えに来てくれていたので「迎えですが…車で帰ります。」と答えました。 すると「そうか…今日雪降ってるし、地面滑るから気をつけて帰ってね」と心配してくださいました。 その時は親切な方だなぁと思ったのですが、最近になって「あれは本当にただの親切心だったのか?」と気になるようになってしまいました。 こちらが少しその方のことを気になり始めているだけなので気のせいなのかもしれませんが… 最近なんとなく彼から視線を感じるなぁと思うことが何回かあります。 彼が他の人と話している時にこちらをガン見されたこともありました。 私は今までに恋愛の経験が特にないため、 自分の気持ちにも整理がつかないし、 彼が親切な人だからか、私が勝手に勘違いを起こして気になってしまってるだけなのか、 最近そればかり考えてしまいます。 恋愛初心者の私にどうか回答をお願いします… 彼は一体どういうつもりで私に接してくれているのでしょうか…。 ちなみに私は今月いっぱいでその会社を退職する予定です。彼には話せていません……