• ベストアンサー

鹿ヶ谷南瓜の食べ方

はじめまして。 先日鹿ヶ谷南瓜をいただいたのですが、どうも食べ方がよく解りません。 普通の南瓜と二種類を煮たのですが普通の南瓜の方が美味しく、鹿ヶ谷南瓜は少し物足りなく出来上がりました。 どなたか美味しい食べ方をごぞんじないでしょうか? 出来れば簡単な方が嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.3

 淡泊で上品な味わいを楽しむものらしいです。私は煮たり蒸したりしましたが何となく今ひとつで、「南瓜と言うよりも冬瓜みたいだなぁ・・・」と思ったので、あんかけにしました。この食べ方が一番好きでした。(カレーにしても天ぷらにしても何となく水っぽかったです。)よろしければ↓。

参考URL:
http://www.ntv.co.jp/suteki/recipe/200206/020604.html
popo33
質問者

お礼

確かに冬瓜との中間みたいって感じました。 「あんかけ」いいかもしれません。 南瓜という概念をはずして、××のような感じって考えて料理にするのがいいのですね。色々考えてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.4

鹿ヶ谷南瓜は京野菜で有名ですが、一般的には煮つけか、砂糖・牛乳を加えてきんとん風(茶巾など)にしたものが、京懐石で出てきました。 甘みは砂糖を加減すれば、良いと思いますよ。 確かに西洋カボチャに慣れてしまうと、鹿ヶ谷南瓜は物足りなく感じますね。 でも、薄味に煮つけると、かぼちゃそのものの味を楽しめるとは思います。 私は潰して砂糖を多めに加え、パンプキンパイにして食べました。 美味しかったですよ。 http://www.national.co.jp/college/recipe/sweet/sw_017/

popo33
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.2

普段食べなれている西洋かぼちゃに比べると、鹿ケ谷などの日本かぼちゃは「ホクホク感」「甘味」ともに少ないですよね。 でもあの愛嬌?ある形を生かすにはやはり煮物がいいと思います。 出汁をしっかり取って湯葉などと炊き合わせるといかにも「京のおばんざい」という感じが出ますね。 その他に煮崩れしにくい特徴を生かしてナスなどど一緒に「夏野菜のカレー」はいかがでしょうか?

popo33
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • Alicelove
  • ベストアンサー率35% (199/558)
回答No.1

鹿ケ谷南瓜って、面白い形ですよねぇ・・・ 去年、あるデパートが催した「京おばんざい展」で見つけました。 普通の南瓜より、身がしっかりしていて味はあっさり系でしたよね。 あれだけ、しっかりしていれば煮崩れもしにくいでしょうから 京おばんざい風とでも言いましょうか、薄味でしっかり煮込んだら? お酒・だし(ここは関西風に昆布だしで・・・)でゆっくり弱火で煮込み、 砂糖を加え、更に煮込みます。 仕上げに白醤油を回しいれ、できあがり・・・って手抜きな書き方ですね。 味の調子が、それこそお好みでいいと思います。 または・・・あっさりした特性を生かして、さっくり茹でた南瓜を 賽の目に切って、サラダにしてしまうってのもいいかもしれません。 あのもっちりした食感は、マヨネーズに合うと思うのです。 (って、普通の南瓜でしかしたことないので、いい加減なもんですね。)

popo33
質問者

お礼

まだ、サラダで南瓜ってやったことありませんでした。 簡単そうでとても私向きですし、早速ためしてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう