• ベストアンサー

鹿ヶ谷南瓜の食べ方

はじめまして。 先日鹿ヶ谷南瓜をいただいたのですが、どうも食べ方がよく解りません。 普通の南瓜と二種類を煮たのですが普通の南瓜の方が美味しく、鹿ヶ谷南瓜は少し物足りなく出来上がりました。 どなたか美味しい食べ方をごぞんじないでしょうか? 出来れば簡単な方が嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.3

 淡泊で上品な味わいを楽しむものらしいです。私は煮たり蒸したりしましたが何となく今ひとつで、「南瓜と言うよりも冬瓜みたいだなぁ・・・」と思ったので、あんかけにしました。この食べ方が一番好きでした。(カレーにしても天ぷらにしても何となく水っぽかったです。)よろしければ↓。

参考URL:
http://www.ntv.co.jp/suteki/recipe/200206/020604.html
popo33
質問者

お礼

確かに冬瓜との中間みたいって感じました。 「あんかけ」いいかもしれません。 南瓜という概念をはずして、××のような感じって考えて料理にするのがいいのですね。色々考えてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.4

鹿ヶ谷南瓜は京野菜で有名ですが、一般的には煮つけか、砂糖・牛乳を加えてきんとん風(茶巾など)にしたものが、京懐石で出てきました。 甘みは砂糖を加減すれば、良いと思いますよ。 確かに西洋カボチャに慣れてしまうと、鹿ヶ谷南瓜は物足りなく感じますね。 でも、薄味に煮つけると、かぼちゃそのものの味を楽しめるとは思います。 私は潰して砂糖を多めに加え、パンプキンパイにして食べました。 美味しかったですよ。 http://www.national.co.jp/college/recipe/sweet/sw_017/

popo33
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.2

普段食べなれている西洋かぼちゃに比べると、鹿ケ谷などの日本かぼちゃは「ホクホク感」「甘味」ともに少ないですよね。 でもあの愛嬌?ある形を生かすにはやはり煮物がいいと思います。 出汁をしっかり取って湯葉などと炊き合わせるといかにも「京のおばんざい」という感じが出ますね。 その他に煮崩れしにくい特徴を生かしてナスなどど一緒に「夏野菜のカレー」はいかがでしょうか?

popo33
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • Alicelove
  • ベストアンサー率35% (199/558)
回答No.1

鹿ケ谷南瓜って、面白い形ですよねぇ・・・ 去年、あるデパートが催した「京おばんざい展」で見つけました。 普通の南瓜より、身がしっかりしていて味はあっさり系でしたよね。 あれだけ、しっかりしていれば煮崩れもしにくいでしょうから 京おばんざい風とでも言いましょうか、薄味でしっかり煮込んだら? お酒・だし(ここは関西風に昆布だしで・・・)でゆっくり弱火で煮込み、 砂糖を加え、更に煮込みます。 仕上げに白醤油を回しいれ、できあがり・・・って手抜きな書き方ですね。 味の調子が、それこそお好みでいいと思います。 または・・・あっさりした特性を生かして、さっくり茹でた南瓜を 賽の目に切って、サラダにしてしまうってのもいいかもしれません。 あのもっちりした食感は、マヨネーズに合うと思うのです。 (って、普通の南瓜でしかしたことないので、いい加減なもんですね。)

popo33
質問者

お礼

まだ、サラダで南瓜ってやったことありませんでした。 簡単そうでとても私向きですし、早速ためしてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 美味しくないかぼちゃ。

    おはようございます。 かぼちゃには種類があるのでしょうか? わが家に美味しくないかぼちゃがあります。『ほっくり』感がないというか、ゴジゴジしてるというか、甘味がないというか・・・。色も普通のより薄い感じです。 まだ4分の1ぐらいあります。 美味しくないかぼちゃを美味しく食べる方法はありますでしょうか?

  • かぼちゃの見分け方

    ホクホクしたかぼちゃと水っぽいかぼちゃは、どこで見分けたら良いですか? 多分‥かぼちゃの種類(品種)自体が違うと思うのですが、区別が解りません。 欲しいのはホクホクかぼちゃの方です。

  • べちゃべちゃのかぼちゃ

    電子レンジでチンして、かぼちゃサラダをつくろうとしましたが、べちゃべちゃになってしまいました。チンしたときは普通っぽくみえますが、つぶすうちにべちゃべちゃになってきました。 前にも同じ結果になったので、今回は違う種類のかぼちゃを買いましたが、結果同じでした。 かぼちゃの種類のせいでしょうか?チンの時間がながすぎたのでしょうか?レシピには、2分半と書いてありましたが、全然やわらかくなってなかったので、もう一度2分半でチンしました。 一度べちゃべちゃになったかぼちゃをホクホクにする裏業ってあるんでしょうか? もしくは、べちゃべちゃかぼちゃを利用したアイデアレシピ教えてください。明日、友達の家で持ち寄りパーティなんです。せっかくかぼちゃサラダ作ろうと思ったのに。買い物に行く暇がないので、よろしくお願いします!!

  • ホクホクにならないカボチャ

    カボチャが好きで、よく煮物にするのですが、時々いくら煮ても ホクホクにならないカボチャにあたってしまいます。 あれは何なんでしょうか? カボチャの種類なんでしょうか? そしてホクホクにならなかったカボチャは、 そのまま食べるしかないんでしょうか? 煮てみないとわからないんですよね・・・。 どうしようもないのかもしれないけど、 そういうカボチャにあたってしまった時は悲しいです。

  • かぼちゃ・すいかの混植について

    畑で、かぼちゃとすいかを作ろうと思っています。 それぞれ、1種類だとできる時期が同じになるので、違う種類を混食しようと思います。 かぼちゃは、小粒のかぼちゃと普通の大きさのものを1本づつ。 すいかは、赤いのと黄色いのを1本ずつ。 この場合、味が悪くなるとか影響はあるのでしょうか?種はとりませんので、その問題はありません。

  • 飛騨かぼちゃの苗について

    こんにちは。 家庭菜園を楽しんでいるおじさんです。 先日、普通のかぼちゃ(栗かぼちゃ)と飛騨かぼちゃの種を撒き ようやく、本葉が4枚程度出てきたのですが どちらが、飛騨カボチャの苗かわからなくなりました。 見分け方をご存知の方いらっしゃいましたら 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • かぼちゃの煮物について

    私はかぼちゃの煮物はホクホクしたのが好きなのですが、かぼちゃの煮物をつくったところ、出来上がったかぼちゃがベチョッとしてしまいました。ホクホクになるか、それともベチョっとなるか、これはかぼちゃの種類によるのでしょうか。それとも、煮る時間が長すぎるとか、何が原因があるのでしょうか。ぜひ、かぼちゃをホクホクと煮る方法を教えてください。

  • ねっとりとしたカボチャの品種。

    ねっとりとしたカボチャの品種。 とあるカフェで食べたサラダに、カボチャが飾り付けてあり(厚さ2mmくらいかな) そのカボチャがびっくりするくらいねっとりとして美味しかったんです。 調理法を聞いたら、蒸して少しだけ焼いた。とのこと。 特別な調理法はしていないみたいです。 早速カボチャを買って、家でやってみたのですが、 全然ねっとりしていません…というか普通というか… カボチャの品種が違うのでしょうが、 どんなカボチャですと、ホクホクではなく、ねっとりとしているのでしょうか。 皮は普通に緑だったと思います。

  • このカボチャの種類はなんですか

    よろしくお願いします。 去年栽培したなかやまかぼちゃのつもりで育てていたら オレンジ色のカボチャが実りました。 蒔いた記憶もなく、種類がわかりません。 食用なら食べてみたいのですが、 食べられる種類なのでしょうか。 大きさは20cm位です。

  • かぼちゃの水分

    かぼちゃの水分 かぼちゃコロッケを作るとき、かぼちゃをレンジでチンするのですが、 やたら水分がたくさん出ていて、コロッケにしようにも べちゃっとして固まらないときがあります。 鍋で熱して水分を飛ばせばいいと聞いてやってみたのですが 時間がかかって疲れました。 このかぼちゃの水分は、かぼちゃの種類によるものですか? それともレンジにかける時間が長過ぎるのでしょうか? 毎回こうなるわけではないので疑問になってきました。。。