• ベストアンサー

家を子供名義で親に購入してもらう場合

  家の購入について、まったくの勉強不足のためアドバイスをお願いします。 私の親はローンの金利を払うのがもったいないという考えで、子供が大きい買い物をする時は 先に親が払って、返済を無利子で親にする という形をとってきました。 今回もその方法で、800万~1100万円ていどの近所の家(土地も含む)を 購入しようと考え中です。 さすがに今回は本当に大きい買い物なので、税金などについて悩んでいます。 実際に私が住む可能性もあることから、私、または私の姉夫婦か兄の名義で購入しようかと 相談中なのですが、それぞれに不安な点が… ◆姉夫婦は今回考えている家の隣の土地に現在住んでいて、そこは親名義で購入し、  後から姉夫婦の名義に変更して、月々10万円の返済を親にしているということで  課税を免除されている とのことです。  返済金額は、まだ2000万円ほど残っているようです。  そこでまた新たに、姉夫婦の名義で購入が可能なものなのでしょうか。 ◆兄は独身で会社員です。  親への借金とはいえ、審査があるというような話をきいて、クレジットカードなどが  使えなくなったり、他のローンを組むことが出来なくなるのではないかと心配しています。 ◆私も独身で契約社員のような雇用形態で会社勤めをしています。  結婚を考えている相手がいるので、今回購入を考えている家に、新居として住むのも  ありかな と考えています。  結婚をすると、親からの寄付という形で550万円までなら税金が発生しないで  受け取れると聞いたことがあるのですが、本当でしょうか。  それを活用するなら、購入を決める時には結婚していなければならないのでしょうか。  私の名義にする場合は旧姓でも可能でしょうか。それとも彼の名義になるのでしょうか。  (彼にはこの件について相談済みです。) ちなみに親の年齢は60代前半、子供は成人しています。 知識がない中で書いた質問なので、わかり辛い所があるかと思いますが どんな税金が発生するのか、どうしたら無駄なく購入できるのかなど 少しでもアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okonomi99
  • ベストアンサー率30% (64/213)
回答No.3

>私の親はローンの金利を払うのがもったいないという考えで、子供が大きい買い物をする時は >先に親が払って、返済を無利子で親にする という形をとってきました。 >今回もその方法で、800万~1100万円ていどの近所の家(土地も含む)を >購入しようと考え中です。 借用書に類する書類と、若干でも金利を負担しないと税務署にやられる可能性があります。 また利息も若干取らないといけません。 返済は、貸主の銀行口座などをそれ専用に作り、その口座に返済するようにします。 >◆姉夫婦は今回考えている家の隣の土地に現在住んでいて、そこは親名義で購入し、 > 後から姉夫婦の名義に変更して、月々10万円の返済を親にしているということで > 課税を免除されている とのことです。 課税を免除されている??? そんな法律はありません。 繰り返しになりますが、 借用書に類する書類と、若干でも金利を負担しないと税務署にやられる可能性があります。 また利息も若干取らないといけません。 状況が良く分かりませんが、名義変更している時点で、 贈与税とみなされ、まだ支払っていないようであれば、追徴課税の対象でしょう。 > 返済金額は、まだ2000万円ほど残っているようです。 > そこでまた新たに、姉夫婦の名義で購入が可能なものなのでしょうか。 貴方の親(貸主)が認めれば何ら問題は無いでしょう。 税金は別の話ですが。 >◆兄は独身で会社員です。 > 親への借金とはいえ、審査があるというような話をきいて、クレジットカードなどが > 使えなくなったり、他のローンを組むことが出来なくなるのではないかと心配しています。 個人同士の借金にカード会社などは一切感知しません。 >◆私も独身で契約社員のような雇用形態で会社勤めをしています。 > 結婚を考えている相手がいるので、今回購入を考えている家に、新居として住むのも > ありかな と考えています。 > 結婚をすると、親からの寄付という形で550万円までなら税金が発生しないで > 受け取れると聞いたことがあるのですが、本当でしょうか。 結婚している・していないは関係ありません。 >どんな税金が発生するのか、どうしたら無駄なく購入できるのかなど 生前贈与の方法が手っ取り早いですが、 時限立法のため、今現在では今年中が期限となっています。 まあ今までの通例でいけば、延長されるとは思いますが。

kotori_h
質問者

お礼

ズバッと答えていただき、ありがとうございます。 知りたかったことがわかってすっきりしました(*^-^*) 何やら思い違いをたくさんしていたようで恥ずかしい限りですが…(^^; 私も家族もまだまだわからない部分があるので、勉強していきたいと思います。 また質問することがあるかもしれないので、またご縁がありましたらどうぞよろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • bunbun8
  • ベストアンサー率47% (246/521)
回答No.2

お姉さんご夫婦はすでに自住用の不動産をそういう形で親に返済しているのですから、新たな別の不動産を購入し、それを親から借金してるような形にすると、事業用不動産を取得したということになり、税の面でもあまり得なことはないと思います。 貴殿やお兄さんは実際に別のところに住んでいるのであり、その購入する不動産には貴殿が住む可能性が一番高いのであれば、貴殿が、親から借入をして若干なりとも利息を払い、毎月返済している形で取得するのが一番良いかと思います。 その際には、親子とはいえ、金銭を借りたという借用書、金利、返済方法が明記された書類を作成し、実際に、貴殿から親の口座へ毎月決まった金額が返済として入金されている事実を残すことが大切です(仮に誰が入金しようとです)

kotori_h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね、姉夫婦が家を2件持つというのは無理がありますよね。 まだまだ解決していないので、bunbun8さんから頂いたアドバイスを参考によく話し合いたいと思います。 ありがとうございました(*^-^*)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>先に親が払って、返済を無利子で親にする という形をとってきました… 金利分が「贈与」となります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4420.htm >◆姉夫婦は今回考えている家の隣の土地に現在住んでいて… ふつうに考えれば、一人の人間が二つの家は要らないでしょう。 税務署から何かと詮索される元ですよ。 >結婚をすると、親からの寄付という形で550万円までなら税金が発生しないで… 550万というと、財形住宅貯蓄のことかな? http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/1310.htm 親からの寄付ではないですし、独身か既婚かも関係ないです。 >ちなみに親の年齢は60代前半、子供は成人しています… 65歳になるまで待てば、「相続時精算課税」制度が利用できます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4103.htm 今年中に登記できるなら、「住宅資金特別控除の特例)」を利用できます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4503.htm >それとも彼の名義になるのでしょうか… 相続人でありませんから、単純な「贈与」にしかなりません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

kotori_h
質問者

お礼

細かくご回答をいただき、ありがとうございます。 URLもとてもありがたいです。 知らないことがたくさんあったので勉強になりました。 今後も参考にさせていただきますね(*^-^*)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう