• ベストアンサー

パネル展の目的

char2088の回答

  • ベストアンサー
  • char2088
  • ベストアンサー率36% (26/71)
回答No.1

パネル展とは、PRの一手法に過ぎません。 あなたの所属する団体がなにを目的に活動しているかにもよりますが、 パネル展の目的や効果は、普通は作り出すものです。 展示会などでは、まず最初に目的を決めます。 例えば寄付を募るため、活動を広める(会員を増やす)ためなど。 次に、目的の達成(効果またはメリット)ですが、これはどのような企画を立てたかに影響を受けるので、企画内容を検討します。 企画を立てるにあたって一番重要なのは、効果の最大化を図るためのターゲットの絞り込みです。 (例えば中高年女性、中高年男性、若年男女、ファミリーなど) 目的とターゲットが絞り込めたら、その二点の実現が図れそうな 展示日時、展示場所、展示方法、パネルの内容などの展示企画を考えます。 目的や狙いが無いのであれば、是非あなたが作って、費用対効果のあがる 有意義な展示にしてくださいね(^^)!

papiyonys
質問者

お礼

大変参考になりました。目的を明確にして、その目的達成の為の企画を立案しなければならないことが分かりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ユニセフの目的は?

    昔から気になっていたのですが、 ユニセフは世界中から金を集め貧しい子供たちに何らかの援助をする団体。として、認知されていると思いますが、この団体の目的をご存知の方はいませんでしょうか? これだけ莫大な資金が動く団体なのでおそらく目的があるかと思います。 アフリカの貧しい子供を先進国が援助するメリットはなんでしょうか? 現実的に考えて単なる人道支援ということはまずありえないと思います。 宗教的な考えに基づいての慈善事業であるとか、 利権問題であるとか 例えばキリスト教徒を増やすのが目的であるとか アフリカは過去植民地にされていたので反発を防ぐ目的で援助をしているとか 気になっています。どなたかご存知の方はいませんか?推測でももちろん構いません。

  • 労働組合の本来の目的。

    世間一般で、「労働組合」とは、何を目的とする団体と定義されているのですか? 最近。「本来の主旨と違った動きをする労組が増えている」と聞きますが。 それは、どういった動きをさすのでしょうか? 友人が。「労組にハラスメントの相談をしたけど、個人的な小さな話だから、とりあってもらえなかった」と言っていました。 労組は「労働者を守ってくれる団体」ではないのですか? セクハラなどの「小さな話」は、労組活動の対象外だとすれば、 労組は一体どういう時動く団体・動くシステムになっているのが、一般的なのでしょうか? よく。労組が行う「賃金引き上げ・残業時間カットの運動」などの記事を、目にしますが。 「大勢が団結して、会社と闘う団体なのかな?」という印象を受けます。 知人の入っている労組は、「スクープ記事になりそうな案件」にだけ、興味を示すと聞きます。 労働組合の本来の目的とは、一体何でしょうか? 労働者にとって、「労働組合に入るメリット」とは、何ですか? ご教示ください。

  • 企業が学生団体に協賛するメリットって?

    詳しい方お願い致します。 現在、私は学生団体に所属し、イベントを開催するための協賛金を募っており、提案資料を作成しています。 企業側からみて、学生団体に協賛するメリットというのはどのようなものなのでしょうか? 私が考えたものは3つあって、知名度UP、社会貢献アピール、学生のリクルートだと考えたのですが、これ以外にも大きなメリットはありますか? よろしくお願いします。

  • 創価学会の目的と矛盾

    前にも同じような質問がありましたが、創価学会の施設には一般の人は入ることできませんよね?理由のひとつには「勝手な逆恨みから変なことをされないように警備上・・・」など。 創価学会の目的は、日蓮大聖人の仏法を流布することにより世界平和を目指すことである・・・そうですが、なぜ盲目のおばさんにまで「ここは休憩所ではない、出て行け!」と強い口調でおっしゃったり(実話)、足の不自由な人にまで中で休憩することすら許さないのでしょうか。近くに公園やバス停のようなベンチがないのだから入れてあげたら良いのに。 学会さんは、慈善事業ではないにしろ「世界平和を目指す団体」と言っます。 「世界平和を目指す団体」なら、もうちょっと人に優しくしてほしいですね。 私はボランティア団体に所属しているので、そういった意見を彼らから直接聞いたもので書き込みさせてもらいました。

  • ダイエット目的で始めるとしたら?

    ダイエット目的で走りこみをしたいと思っています。 そこで質問なのですが、外で走る・ランニングマシーン・ジムに通う。 どれがオススメでしょうか? なるべく費用を抑えたいので一番効果ありそうな(トレーニングスタッフとかいるので) ジムは今のところ考えてはいないのですが選択肢のひとつでもあります。 外で走る場合は、ランニングウェアやシューズから買わないといけない。 形から入ってモチベーションを保つタイプなので…(汗) できればカワイイモノを選びたいので5万くらい?はしますか? ランニングマシーンは機械とシューズくらいかな? 家で好きなだけ好きな時間にできるのがメリットですよね。 でも外で走る場合と同じ効果が期待できるのでしょうか? オススメのマシーンとかあればそれも教えて頂きたいです。 皆様ならどうしますか? 費用や、効果などいろいろ参考にしたいのでご回答宜しくお願い致します。

  • 「目的」って一体何?

    ある施策を説明する際、 「この施策の目的はこれこれです。」という言い方をしますが、場合によっては (1)「それは”目的”じゃなくて”効果”でしょ。」とか (2)「いや、ホントの目的はこれこれで、それは”手段”だよ。」とか言われたりします。 確かに目的と手段の連鎖は永遠に続いてしまうのでしょうが・・・。 上記への説得力のある反論って出来ないもんでしょうか? 具体例で説明できなくてすみません。

  • ギフト・ショー 開催の目的は?

    現在、東京はビックサイトで開催されている「ギフト・ショー」に入ってきました。 そもそもこのショーの開催の目的はなんなのでしょうか? 一応開催概要が書いてあったのですが、素人みたいなおばちゃんがいたり様々でした。 皆バイヤーといえばそうかもしれないですが、個人で来て、1品購入するとかという人もいるのでしょうか? さらに、個人でオークションに出品するとか。 規制とかはないのでしょうかね? 出展側と来場者側(バイヤー側?)の各々のメリット等が 分かれば教えてください。

  • 東京オリンピック誘致

     ニュースで<東京オリンピック誘致>をやっていますが ・経済効果てそんなにあるんですか? ・多くの一般人に何かメリットてあるのですか?  正直 道路が混むので都内で開催して欲しくないのですが・・・

  • 音響パネルの効果はありますか?

    表題の通りですが最近「音響パネル」の効果がどのような ものなのか興味を持っております。 http://www.rakuten.co.jp/jism/741955/ 例えば上記のように色々な商品がありますが 設置した場合はどのような効果が望めるのでしょうか? また、どのような場合に音響パネルは有効なのでしょうか? 実際に使用した方々の感想が知りたいと思っております。 現在、自分の環境が後方にカーテンがある位なので 皆様のご意見・ご感想をお聞きし状況によっては 購入も検討したいと思っております。 皆様の幅広いご意見をお待ちしております。

  • 会社説明会の目的は?

    37歳(男性)です。 会社説明会をする企業の、真の目的は何でしょう? 企業にとったら、手間・時間・経費がかかり、説明会を開催したからといって 優秀な人材が集まるとも思えず、あまりメリットがありません。 私は、退職率が高い会社が、入社後のミスマッチを防ぐ為にするのでは?と考えます。 もしそうなら、「会社説明会をする企業=退職率が高い」なのでしょうか? どなたか、ご存知の方は教えて頂けますか?