• 締切済み

会社説明会の目的は?

37歳(男性)です。 会社説明会をする企業の、真の目的は何でしょう? 企業にとったら、手間・時間・経費がかかり、説明会を開催したからといって 優秀な人材が集まるとも思えず、あまりメリットがありません。 私は、退職率が高い会社が、入社後のミスマッチを防ぐ為にするのでは?と考えます。 もしそうなら、「会社説明会をする企業=退職率が高い」なのでしょうか? どなたか、ご存知の方は教えて頂けますか?

  • yymt
  • お礼率80% (4/5)
  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • pecharin
  • ベストアンサー率40% (22/55)
回答No.3

私の会社も、中途採用で会社説明会をしています。 たとえ一人の募集枠でも、数回に分けて実施します。 仕事内容や待遇面を一人ひとりに説明するよりも、まとめて説明するほうが時間の節約にもなりますし、応募者にも最初からどんな会社・仕事内容か分からないで面接に臨むよりも、気楽に参加してもらえるだろうという思いからです。 反対に、会社説明会をする企業=退職率が高い と考えたことがなかったので、新鮮でした。

yymt
質問者

お礼

ご丁寧に、有難う御座いました。 分かり易いご回答で、私の警戒心が強かっただけだと、 考えが変わって参りました。 もっと前向きな気持ちで参加したいと思います。

  • han0025
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

前にいた企業も会社説明会をしてました。 一般的にはいえませんが その企業の場合は純粋な人材集めが目的でした。 採用につなげるには少なくとも応募者がいることが前提。 その応募者を増やすにはやはり説明会が効果的でもあります。 合同説明会の場合 *他社目当ての方も「たまたま」興味を持つ可能性がある。 自社内説明会の場合 *面接よりも敷居を低くし、応募者を増やすため  (自社内で行なうので予約なしでOKということもあり) 業界柄人材不足が大きな問題だったこともありますが・・・ 結構効果はあるみたいです。 ちなみに優秀な人材かどうかは、どの手法でも一緒です。 (広告やハローワーク、紹介会社登録など) 小さな枠に広告を打つだけで数万円し、 応募自体がない可能性を考えると、 コスト面ではそんなにデメリットでもないようですよ。

yymt
質問者

お礼

ご丁寧に、有難う御座いました。 「会社説明会をする企業=退職率が高い」とネガティブに考えず、 「面接よりも敷居を低くし、応募者を増やすため」と素直に考えてみます。 有難う御座いました。

  • mi-dog
  • ベストアンサー率6% (92/1479)
回答No.1

実際、退職は何割かはあります。 また、今の時期は雇う方向です。 離職者でなく、定年退職があるからです。 補充しないといけないからです。 また、ヘットハンティングはべつです。

関連するQ&A

  • 会社説明会

    転職にあたって本日ある企業の会社説明会に参加してきました。 とても好印象で是非入社したく思いました。 今日は履歴書などを手渡しただけで、まだ面接に呼んで頂けるかはわかりません。 今日会社説明会に参加させて頂いたお礼ってするべきですかね? 説明会でお礼は変ですか? ちょっとでも印象付けたいのですが・・・

  • 会社説明会に行けないのですが… 

    会社説明会に行けない場合、どうしたらよいのでしょうか? 駄目元で別日程で説明会をどうしても開催してもらえないか、聞いたほうがいいのでしょうか。 それとももう諦めて一次から受けるしかないんでしょうか。 その会社を見つけたのは今週で、説明会は今週末です。 すでにバイトのシフトが入ってしまっていて、同僚に当たってみたんですが、全員忙しく変わってもらうのは無理でした。 その会社はもうその一日しか今年度は説明会を開催しないと明記していて、 それなのに食い下がるのも迷惑かなとは思うのですが…。 ちなみにその会社を知ったのは最近ですが志望度はとても高いです。 その会社に目をつけたのが遅かったのが悪いと言われたらそれまでですが、 説明会にかわるとまではいかなくても、 なにかいい案はないでしょうか? ちなみにその会社は東京にあり、 私は福岡に住んでいます。

  • 会社説明会で就業規則、会社規程を見たい

    今度、希望の会社説明会が開催されます。 採用パンフやDVDなどは大変すばらしく申し分ないのですが、 最近新卒の離職率が問題になっています。 上辺だけの説明会だけではなく、もっと企業の内部を見たいのですが 次回の説明会に参加希望連絡時に「就業規則・会社規程」を拝見したいとは、失礼でしょうか。 どうかご指導の程、お願い申し上げます。

  • 大学で開催されている説明会と企業独自の説明会

    私は今大学3回生で、企業説明会に参加している立場なんですが、私の通っている大学(四年制)では、毎日20社ほどの企業が来て、各1時間ずつ3つの会場において企業説明会が行われています。 私は、企業自身が開催している独自の説明会では、それぞれ会場も異なり、1日1~2社ほどしか回る事が出来ないので、1日にたくさんの説明会に参加する事ができる大学開催の説明会を主に利用しようと考えているのですが、やはり参加できる企業は減っても企業 開催の独自の説明会の方にできるだけ参加した方がいいのでしょうか? 大学の就職課に質問した際の答えは、開催している側という立場からか「大学での説明会を主にしたらいい」とのことでしたが、実際はどうなのでしょうか? ちなみにこれは、説明会の中で選考などが全くない場合のことです。

  • 会社説明会の予約、キャンセルについて

    先日、ある企業の会社説明会に予約をしたのですが、案内をよく見ていなかったため地方開催されることを知らず都市部で開催される説明会に予約をしてしまいました。 完全に自身のミスなのですが、交通費などのことを考えるとできれば地方の説明会の方に参加したいです。 このような理由でキャンセルすることは可能でしょうか。また仮にキャンセルできるとするなら、電話でその旨を正直に伝えるべきでしょうか。 ご指導のほど、よろしくお願いします。一応、説明会までにはまだかなり日にちがあります。

  • 「どなたでも歓迎ですよ」と企業説明会で言われる疑問

    「どなたでも歓迎ですよ」と企業説明会で言われることに疑問。 就活中の大学生です。大学では化学系の研究をしています。 説明会に行くと自分の専門分野とはかけ離れた仕事をしている企業からでも、 「ぜひ来てください!入社後に勉強すれば大丈夫です!」と話されます。 どうせ雇うならその会社の仕事の専門知識を少しでも持った人を雇ったほうが、 会社にも雇われる側にも、ひいては社会にも都合がいいと思うのですが、どうなんでしょうか? 門外漢を雇うわないと行けないほど、人材がいないのでしょうか?

  • 大学内の企業説明会

    割と規模の大きい馬鹿大学に通う3年生です。 今度学内で企業説明会があるのですが、そこに来る企業が世間で言うブラック企業ばかりで全体の8割くらいを占めています。 馬鹿大学なので離職率が高そうなこれらの企業が来るのはしょうがないことかと思いますが、わざわざこのような会社を招いて説明会を開くことに疑問を感じます。 学内企業説明会はいい意味で言えば、一応馬鹿でも新卒時は大事なので大学側が就職を斡旋してくれているということですが、私的には就職率を上げたいから馬鹿をどんな会社にでもいいからとりあえず就職させてしまえという感じがします。 実際に昨年、先輩が学内企業説明会で知った会社に入社したのですが、待遇が酷いらしく先輩を含めかなりの離職者がいたそうです。この会社も今年の説明会に参加するのですが、これは大学側と企業が裏で手を引いているとしか思えません。酷くいうと就職させてやるから会社にお金を払っているようにも捉えられます。 ブラック企業をわざわざ馬鹿大に呼ぶことに納得できない(犠牲者が増えるから最初から呼ぶな!)気がするんですが、大学側ってこのことをどう考えているんでしょうか?

  • 大学内の企業説明会

    割と規模の大きな馬鹿大学に通う3年生です。 今度学内で企業説明会があるのですが、そこに来る企業が世間で言うブラック企業ばかりで全体の8割くらいを占めています。 馬鹿大学なので離職率が高そうなこれらの企業が来るのはしょうがないことかと思いますが、わざわざこのような会社を招いて説明会を開くことに疑問を感じます。 学内企業説明会はいい意味で言えば、一応馬鹿でも新卒時は大事なので大学側が就職を斡旋してくれているということですが、私的には就職率を上げたいから馬鹿をどんな会社にでもいいからとりあえず就職させてしまえという感じがします。 実際に昨年、先輩が学内企業説明会で知った会社に入社したのですが、待遇が酷いらしく先輩を含めかなりの離職者がいたそうです。この会社も今年の説明会に参加するのですが、これは大学側と企業が裏で手を引いているとしか思えません。酷くいうと就職させてやるから会社にお金を払っているようにも捉えられます。 ブラック企業をわざわざ馬鹿大に呼ぶことに納得できない(犠牲者が増えるから最初から呼ぶな!)気がするんですが、大学側ってこのことをどう考えているんでしょうか?

  • 会社説明会の募集について

    会社説明会の参加募集あたり学校求人や就職サイトなどで学生の参加を受けつけておりますが、出席率がどうしても50%ぐらいしかありません。悪いときには10%の時もあります。開催の時期にもよると思いますが、キャンセル率を下げるにはどのような工夫が必要でしょうか。人事担当の方や学生の方から意見を聞きたいと思います。

  • 会社から説明会の電話が・・

    こんにちは。就職活動中の大学3年生です。 1週間前と昨日、リクナビでエントリーした会社から「説明会のお知らせ」の電話がありました。 これは企業の人事部に人がエントリーしてくれた就職活動生に一人ひとり電話しているのですか?最初は会社がアルバイトを雇って学生に電話をかけていうのではないかと私の両親が言ったのでそうなのかと、考えていましたが、1社目の企業からは会社名だけ名乗っていましたが、2社目の電話がかかってきたときには、「人事課の○○です。」とおっしゃってくれました。 会社は多くの学生に自分の企業説明会に来てもらい、より多くの学生の中から会社に適した人材を選びたいという、会社側の意図ですか?

専門家に質問してみよう