• 締切済み

車業界で働きたい....

noname#157866の回答

noname#157866
noname#157866
回答No.1

メカニックは60歳過ぎてもやれる仕事ですが給料は少ないです。 年とってもそんなに上がりません。 残業は働くところ次第でしょう。 専門学校など行かずに見習いで入って仕事をしながら技術を身につけるほうが早くてお金もかかりません。 車いじりが好きでしょうがないならいい仕事ですが、 それほどでもないならマッサージ師にでもなったほうが収入はいいと思います。

TOMO1324
質問者

お礼

ありがとうございます。 レースメカニックにも長く続けられるのでしょうか?? また給料が低くとはどのくらい低くいのでしょうか?? すいません。 回答よろしくお願いします。

TOMO1324
質問者

補足

回答ありがとうございます。レースメカニックでした。すいません。 レースメカニックやメカニックが給料低いとはどのくらいなんでしょうか?? 家族を養えないくらい低くでしょうか??

関連するQ&A

  • 潜水士になるには

    今大学2年で大学を辞めて専門又は資格を取って就職しようと思っている者です。そこで、潜水士という資格に興味があるのですがこの資格を取って就職をする場合に、やはり大学卒の肩書きは大事なのでしょうか?経験が大事な職業だと思ったので給料なども実力をつけて上がっていくのかなというイメージです。また、この職業に就くにあたり溶接などの資格も持っていると有利というのも聞いたので、潜水士になるために必要なことがあれば情報をもらいたいです。ある程度調べましたが、情報が不足しているのでよろしくお願いします。

  • 公認会計士について(学歴)

    自分の最終学歴は高校中退で今年24歳になる者です。 公認会計士の資格について興味があるのですが、高校中退とかだと頑張って資格が取れてもやはり就職先はないですか? 資格学校に通いだした場合、周囲から浮きませんか?(大卒者、最低でも高卒の方ばかりだと思うので) 教えてください。

  • これからの進路で迷ってます。

    自分は今19歳です。高校中退して、去年高卒認定試験(旧大検)で高卒資格をとり、 社会に触れるために初バイト(短期ですが)に年末まで行ってました。 中退してしばらくは漠然と「進学して大学に行きたい」と考えていましたが、 進学した同級生の話などを聞いたり、昨今の不況からくる就職率の低下などを見ていると、何か専門職の資格を取って就職するという道もいいかなと思うようになりました。親にも学費などあまり負担をかけたくないです。 ここ最近職業一覧サイトなどを見て回っているのですが、 興味のある職業というがなかなか見つかりません。親は福祉系の仕事をしていて、福祉の資格を勧めてきますが、あまり興味が湧きません。 しかしこのまま立ち止まっているのもどうかと思います。 気の向かない職業でもとりあえず目指してみるべきでしょうか? どうしたらよいでしょうか。

  • ベビーマッサージを職業にするには。。。

    ベビーマッサージについてあかちゃんをオイルでマッサージする程度しか知識がないのですが、赤ちゃんが大好きでとても興味があります。 お詳しい方教えてください。 1.ベビーマッサージ専門のサロンなどは、あまり見かけないのですが、 就職など職業として考えると、難しいのでしょうか???  役所の方が、講師として(母親にレッスンなど)呼ばれたりは、どこか に登録をしているかたなのですか??? 2.資格など必要なスキルはありますか???  ネットで調べた限りでは、認定が必要と書いているものもあります  が、国家資格はいらないのですか??? 

  • マッサージ師になるために、整体か?カイロプラティックか?

    初めて投稿いたします。 現在高校二年生の者です。将来の職業で興味があるのはマッサージ師なのですが、どのような学校へ進めばいいかが分かりません。 北海道のため指圧・あんまの資格が取れる三年制の専修(専門?)がありません。 それなら、整体・カイロプラティックなどの資格をとれる学校へ進んだ方がいいのでしょうか? そしてよければ北海道内でお勧め(といってよいのか)の学校も教えて下されば、と思います。 (因みに鍼灸は考えてません) また、父にこの進路を相談したら「マッサージ師はあまりお金にならないのではないか」のようなことをいわれました。 好きなことをやるならお金が一番ではない、とは思いますが仕事に就くなら収入面は気になります。(開業・独立などをぬかしたら)どのくらいの収入が得られるものでしょうか? 初めての質問なので分かりづらい部分・失礼なところがあるかもしれません。 よろしければご回答お願いいたします。

  • これからの人生

    高校中退の18才の男です。 高校中退なんで高卒認定試験を受けて大学か専門学校に進学したいと思ってるんですが… 今のところ何の興味もありません。 将来の夢ややりたい事が全くありません。 将来なりたい事があっても何でも否定されて、否定される事に嫌になってしまいます。 何か興味深い職業ってないですかね?? あまり知られてない職業とか珍しい職業とかは少し興味があります。 何か見つけないと目標が立てれなくて先に進めません。 よろしくお願いします。

  • タイ古式マッサージ師の資格

    マッサージに興味があって、特にタイ古式マッサージに興味があります。でも、どうすれば資格が取れるか分かりません。専門の学校があるんでしょうか?また、学校に行かなくても取れるんでしょうか?詳しい方是非教えて下さい。また、サイトなど教えて頂けたら嬉しいです。

  • あんまマッサージ指圧師としての就職等について

    都内に指圧専門学校があるのですが、今年そこを受験したいと思っています。 ただそこは卒業しても、あんまマッサージ指圧師の受験資格は得られますが、鍼灸師の受験資格は得られません。 鍼灸師の資格があったほうがよいとは思いますが、鍼灸にはあまり興味がありません。 指圧専門学校を卒業して資格を取得したとして、あんまマッサージ指圧師の資格だけで就職等ができますでしょうか。そこが不安です。 最近の新聞記事で無資格マッサージが横行して、国家資格者の養成コースがあるある公立盲学校では近年、卒業生が仕事に就けないケースが増えたとのことです。 これは盲学校のケースですが、健常者が通う指圧専門学校でもこれと同様のことが考えられるのでしょうか。 この辺のところを皆様にお伺いしたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • あんまマッサージ指圧師について

    都内に指圧専門学校があるのですが、今年そこを受験したいと思っています。 ただそこは卒業しても、あんまマッサージ指圧師の受験資格は得られますが、鍼灸師の受験資格は得られません。 鍼灸師の資格があったほうがよいとは思いますが、鍼灸にはあまり興味がありません。 指圧専門学校を卒業して資格を取得したとして、あんまマッサージ指圧師の資格だけで就職等ができますでしょうか。そこが不安です。 最近の新聞記事で無資格マッサージが横行して、国家資格者の養成コースがあるある公立盲学校では近年、卒業生が仕事に就けないケースが増えたとのことです。 これは盲学校のケースですが、健常者が通う指圧専門学校でもこれと同様のことが考えられるのでしょうか。 この辺のところを皆様にお伺いしたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 今付き合ってる人がいます。その人(25歳の会社員です)と結婚を考えてい

    今付き合ってる人がいます。その人(25歳の会社員です)と結婚を考えているのですが...........私(大学中退の23歳です)がフリーターで職についていなく、今から探していて自分としては見習いから板金工、電工、鳶のどれかにしようか??と考えているのですが、彼女からはマッサージの学校なんかへ行ってマッサージ関係につくのがいいじゃないと言われ迷っています。 自分的には、彼女のために早く一緒になってあげたいと考えているのですがどう思いますか?? もし板金工、電工、鳶だったら将来性はどれが1番あり、給料もそこそこ貰える職業なんでしょうか?? 是非教えてください。 マッサージというのも将来性や給料がいいのであれば考えたいのですがどうなのでしょ?? よろしくお願い致します。