• 締切済み

転入の様子など

小説に使います。 転学と言うものを一度もした事がないので、はっきりとどういうものか わかりません。 以下の事柄を含めた、中学の転入また転入した生徒側の登校初日の様子 を教えてくださると助かります。 1転入の際必要なものは何か。 2登校初日以前に、学校側は生徒の顔を知る事ができるか。 3登校初日保護者は同伴するのか。 4登校初日、身分証明は行うか。 5また、行うならどうやって行うか。 書いているジャンルは言ってしまうと、どこに出すのか わかってしまうので秘密です。 他校の生徒に偽って、学校に侵入する。と言う感じです。 (転入する)親も子供も騙せる。と言う設定で考えてください。 では、お願いします。

みんなの回答

noname#83032
noname#83032
回答No.1

私の経験だけで言わせていただきます。 1たしか、転入前の学校の校長先生からお手紙を頂き、それを提出した記憶があります。また、区立・市立校ならあらかじめ区役所・市役所に行き手続きらしきものをして、学校に連絡していただいたと思います。 2登校日前に学校へ挨拶に行きます。そのときに1の手紙を渡しました。 3同伴する方と、しない方といます。 45身分証明とはどういったものですか? 参考になればと思います。

highbara
質問者

お礼

身分証明とは、自分がどういう人間かを証明するものです。 例えば、警察に「何か、身分を証明できるものはありますか?」 と、聞かれれば自分の名前、住所、顔写真が入っている、 免許書なりを出すのが普通です。 それと同じで、この親が本当に○○さんであるか。 また、この子が本当に○○という子か。 この子は絶対に私の子です。という親の意見以外に、 ○○に住んでいる○○だと証明する必要があるのか。 という事です。 わかりにくくてすいません。 他の回答はとても参考なりました。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学校転入

    小学校転入することを伝えた日に、在学証明書、転学生徒教科用図書給与証明書をもらえますか? 一日で、学校に転居することを伝える→証明書をもらう→住所変更→転入先の役場へ転入届け出す この手続きをいろんな事情があり、どうしても1日で終わらせたいのですが、できますか? 時間がないので、あせってます。 知識のある方、宜しくお願いしますm(__)m

  • 転入についてうかがいたいです

    初めまして。 私は現在都内の偏差値54程度の私立高校に通う高校1年生の女子生徒です。 現在の高校はクラスメイトが騒がしく、授業中も休み時間同然の煩さ。 物を投げて遊んでいたり、大声で走り回っていたりと大変幼稚です。 また、今の高校には都立高校を落ちてしまってあまり校風が好きではないのにやむ終えず入ったため(嫌な言い方ですが不本意入学です。)学校に行くのが苦痛です。 なので転学を考えています。 私が転学したい高校は都立の偏差値52程度の高校なのですが、公立高校への転入というのは大変難しいと聞きました。 なので、公立高校を落ちてしまった場合に通える私立高校(言い方悪いですが滑り止めの高校)を探しています。 (私が転学したい理由が転居、親の転勤、いじめなどではないので)転学の条件が無い私立高校で偏差値が55程度の私で入学の見込みがある高校の例を教えていただけませんか? また、今通っている私立高校では大変厳しい頭髪指導がありました。 私は地毛にも関わらず「髪が茶色い」と言われ(それも、そんなに茶色いわけではありません。)黒染めをさせられました。 どこの私立も大抵がそうなのかもしれませんが…できれば厳しい校則がない高校が良いです。 長々と乱文失礼しました。 わがままな相談だとは十分承知ですが…もしよろしければご回答をお願いします。

  • 全日制高校から定時制、通信制高校への転入。

    都立全日制高校から都立定時制か、通信制高校に転入したいです。 高2です。 今月の頭から精神的な問題で不登校になっています。 いじめなどではないのですが、様々なことが積み重なり限界になってしまいました。 友達から心配の連絡などもあるのですが、それも重荷で、今学校に戻ることを考えると死んでしまいたいと本当に思います。 しかし、単位の問題で戻るか転学かもう決めないといけません。 親は離婚していて、母と一緒に暮らしていて、母はさりげなく学校に戻るように言うので、多分戻って欲しいんだと思います。 定時制、通信制に転学せず学校に戻らなくてはいけないでしょうか? 母になんといったらいいのでしょうか? 人に聞くことではないとは思うのですが、考えがまとまらず、訳が分からなくなってしまいました。 乱文、長文ですみません。

  • 転入と退学へのリスク

    長文になってしまうのですが、転入についての質問です 私は今高校一年で入学して間もないのですが転入したいと考えています 理由は学校でのいじめと通学時間です いじめと言うには軽いものに見えてしまうと思うのですが私はクラスの男子にからかわれます こそこそと私の名前が聞こえたりバスで前に乗ると席を揺らされた時もありました クラスの中で女子同士のいじめもあり今男子にからかわれている私を見て次の標的が自分になってしまうのではと怖いんです 朝学校へ行くのにも気分が悪くなり気持ち悪くなります そして、通学時間に自転車、バス、電車、徒歩とかなりの時間がかかります 毎日が疲れます それである日転入について知り今違う悩みを抱える他校の(同中だった)生徒と転入しようと考えました 退学するのには早いと親に言われていますので… ですがそれにはかなりの問題もあります まず金銭面的なことといつから出来るのかです 学校を早くもやめてしまいたいのですが転入をするには来年からと聞きました 金銭面的にも今でさえ定期のお金で苦しいと言われているので転入時にだいたいどのくらいかかるのか知りたいです あと就職希望なのですが転入することでリスクはあるのでしょうか? よろしければアドバイスやこうした方がいい、転入経験があってどのくらいの予算がいるなど教えていただけると嬉しいです

  • 編・転入は可能でしょうか

    現在埼玉県にある某私立高校に通ってる都内在住の高校1年生なのですが、 自分にその高校が合っていないので転入、または編入したいと思っています。 転勤やいじめなどの理由がある場合は転学が可能だと言う事ですが、 ただたんにその高校が自分に合っていない、と言う理由で転学するのは可能でしょうか? 友人関係に何かある訳でもなく、成績が異常に悪い訳でもなく何の問題もない普通の高校生だと自分では思っているのですが、今通っている高校がホントにおかしくてもう嫌です 高校一年が終わるまで今の高校に通い、編入するのも良いですが、できれば今年度中に転入したいです。 もし可能だと言うならば 駿台の偏差がだいたい55 河合の偏差がだいたい60 このくらいの学力で編・転入試験を受けて 最難関国公立または難関国公立大学にそれなりの数の合格者 を出している高校(公立私立問いませんができれば公立の方が良いです)に受かるでしょうか? というか、そのレベルの高校は、編・転入学を受け入れているのでしょうか? 二学期末、三学期末にまた募集があると思うと思うのですが、そのような高校は言い方が悪いですけどやっぱりレベルが低いんですかね・・・ あと募集をしていない学校に直接連絡をして転入させてもらうって言うのは やっぱり無理ですかね 個人的には上位の国公立高校に行きたいんですけどやっぱり無理ですよねー・・・・ ネットで仕入れた浅はかな知識しかなくよくわからない事が多いので、どなたか教えてください。

  • 通信制→全日制の転入について

    現在通信制サポート校に通っている高校1年生です。 将来大学に行くつもりでいるのですが、サポート校の校風自体が私に合わず、しかも私と同じように大学に行くつもりの人が少なく、学校での友人関係もうまくいっておりません。 そこで、全日制都立高校への転学を決心し、サポート校の担任の先生にも相談し、親も何とか納得させました。 しかし、都立高校の転入告知が出て、今日都立高校に転入の事について電話したのですが、「通信制から全日制の転入は都の規律で無理だから受験できない」みたいな事を言われ、断られてしまいました。 数校に電話したのですが、どこも同じで、私立高校も「そういうケースは前例がないから不可能」と言われ、転入試験を受ける事すらさせてくれませんでした。 私も通信制→全日制は困難だという事は承知していましたが、通信制→全日制という形での転入は、どこの学校でも不可能なのでしょうか? 都の教育委員会のホームページでは、こういったケースも可能ではあると書かれているのですが・・・ http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/gakumu/tennyu.htm どなたか、詳しく知っている方がいましたら、ご教授願います。

  • 転入の理由

    こちらには数多くの質問をさせていただき、心強い回答を毎度もらっています。本当に細かな質問でも、皆さん熱心に答えてくださって、感謝しています。 僕は、高校一年生です。今の高校に馴染めず、登校中に嘔吐をしてしまう事が何回かありました。それで、親に打ち明けたのですが、理由を聞かれて、「環境に馴染めない」と言ったところ、「どういう風に馴染めないのか」、と聞き返されました。 僕にとっては、高校その場に居る事が辛いんです。そこで過ごす時間の全てが辛いんです。それを言うと、「どうして辛いんだ」とまた聞き返されます。 嫌がらせに遭っている、孤独だ、行きたくない、というと「誰に何をされてるんだ」と聞かれ、なんだか心をズタズタにされた気分です。 一時は、死を考えた事もありました。ですが、僕にそんな勇気はありません。それなら、親に打ち明けよう。そう思って、転入したいと打ち明けたのに、親にも理解をもらえなかったようです。 これでは、恐らく担任に話しても同じ様なものだと思います。 環境不一致という理由が社会で通用するはずが無い事は、親からも聞いていて僕もそうだと思っています。しかし、理解はしていても、精神が拒んでいるのです。吐いてしまうのです。 最近は、親にも押し出されるように学校へ行っています。吐いても学校へ行っています。 「どうして転入したいの?」と言う質問、担任や親に答える場合はどう言った理由であれば理解してもらえるのでしょうか。 長文の質問で申し訳ないのですが、どうかアドバイスをください。

  • 都内私立高校から都立高校への転入について

    はじめまして。 高校一年の2学期から都立高校に転入することにしました。 今通っているのは都内の私立高校です。 そこで、転入の経験がある方、高校職員関係の方に教えていただきたいことがあります。 転学を希望する理由にはどのようなことを書けばいいのでしょうか? 私が転入しようと思うに至ったのは ・通学に時間がかかる ・人間関係が辛い ・勉強の進度が早すぎてついていけない 主にこの三点です。 ですがこのようなマイナーなことは書くべきではない。と言われました。 あたりざわりの無い事として どのようなことを書けばいいでしょうか? 私がこの都立高校を受けると決めた理由は ・伝統があるので推薦枠が多い(今の高校は新しい所なので全くない) ・家からとても近く通学が楽 ・今の高校と比べ生徒数が多く登下校の様子を見ていても楽しそう 主にこの三点です。 アドバイス、経験談、 なんでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 子供の転学届の署名について

    この度離婚、転居の為、子供も転校.、氏の変更届申請中です。 子供は中学生と小学生です。 今日転入先の小学校で、転居の理由を聞かれ、子供が新しい姓に慣れてないと言う事もあり、離婚だと言う事をいいました。 なので、旧姓をカッコ書きで一応書類に書いてきました。何か旧姓で届いた時に分かるからかいてくれといわれ、かきました。 二人とも今日学校から転学届をもらってきました。 転学届に生徒氏名と、保護者氏名を書くところがあります。 私は旧姓に戻っていますが、子供はまだ申請中なので旧姓でかけます。 宛名が転出校長宛てになっているので私の名前も旧姓で書いて大丈夫でしょうか? 転入先の学校には離婚で氏を申請中と言う事をいいましたが、転出の所にはいっていません。 転入先に何か影響あるかもしれないなら、きちんと今の姓で書いた方がいいかと悩んでいます。 旧姓をかくと後で面倒な事になるでしょうか?

  • 通信制から全日制へ

    サポート校に通っている高2男子です。 中学の頃に不登校になってしまい、全日制高校を受験する事が不可能となり、通信制のサポート校にしぶしぶ通う事になりました。 しかし、校風自体が合わず、生徒による嫌がらせなどで気が滅入り、転入を考えています。 全日制のような普通の学校に転入したいのですが、通信・定時からでは受けられないと聞いています。 それでも何とかして全日制に行きたいのですが、どうしたらいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 成形不良における焼けとコンタミの違いについて教えてください。
  • 焼けは成形品の角に茶色(黒く)なっている現象で、ガスが黒くなることが原因です。
  • コンタミは成形品にまじっている黒い点のことであり、シリンダー内で滞留し焦げた樹脂が成形品に流れ込んだ結果です。
回答を見る