• ベストアンサー

新品家具の臭いに吐き気がします

chirubouの回答

  • ベストアンサー
  • chirubou
  • ベストアンサー率37% (189/502)
回答No.2

私も通販で買った家具の匂いがひどくて閉口したことがあります。寝室に置くものだったので、特に気になりました。どうも塗装が完全に乾いていないような匂いでした。 あまりに匂いがひどいので、天気の良い日に一日、屋外に置いて陽に当てたら匂いがとれました。 質問者さんの家具にもこの「日干し」が通用するかどうかは分かりませんが、返品や転売ができなかった時には試す価値はあるかと思います。

0ichigo
質問者

お礼

やはりそういう事ってあるんですね~。今まで通販で家具を買った時にはそういう事なかったので驚きました。 私の家具もお日様に当てたらもしかしたら少し改善されるかもしれないですね!さっそくやってみる事にしますね。 アドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • キャビネットの塗料の臭い

    3年ほど前に和風キャビネットを購入したのですが、買った当時はとても塗料の臭いがきつくて困りました。 今はそんなに気にする程でもないと思っていたのですが、久しぶりに来た親族に臭いがきつくて頭が痛いと言われ、家族はその臭いに麻痺しているのだと気が付きました(苦笑) しかし、このままではいけないなぁーとなんとか臭いを消したいのですがどうすれば一番取り除く事が出来るでしょう? やはり塗料は剥がさないと駄目でしょうか?それともそのまま上からペンキで塗れば臭わなくなりますか? 宜しく願いします。 *カテが分からなかったので、こちらにしましたが・・・

  • 臭いの強い家具は返品したほうがいいか、また可能か?

    先日ある量販店で、新品のダイニングテーブルセット(といっても私は食事に使うのでなく、仕事に使うため)を買い、今日届きました。商品は3万円。配送料が3千円ほど。組み立て代は、千円でした。(クレジット一括払いにしました)。業者が帰った後、私はしばらくテーブルの足の下に傷防止テープを貼る作業をしていて、そのときは、化学的な(多分表面の塗料の)臭いが少し気になったぐらいですが、隣の部屋に置いてもらっていた椅子4脚を部屋に入れると、その臭いが一段ときつくなり、頭が痛く、体が痒くなりました。今まで、化学物質に反応したことはほとんどありません。ちなみに素材を調べると、構造部材は天然木で問題はないと思うのですが、張り材に合成皮革、クッション材にウレタンフォーム、表面加工にアミノアルキド樹脂塗装が使用されています。 これらのどれかに反応したのでしょうが、こういった理由で返品ができるのか?また、私が購入したのは8月12日で、お盆休みが入るということで、23日以降じゃなければ届けられないといわれ、その後私の都合などで(向こうの都合もあり)本日25日に商品が届きました。 日数的に返品できるのか、返品できるとしたら、配送料、組み立て代はどうなるのかなどお聞きしたいのと、こういった物質の臭いはいずれ消えるのか、私のかゆみはいずれなくなるのか、商品を手放さずとも解決できる方法があれば教えてください。デザインは気に入っているのです。 何日か様子を見たほうがいいのか、すぐにでも返品の手続きをするべきかわかりません。お答えお待ちしています。

  • クローゼットのニオイを上手に取るには?

    夫(50代前半)のクローゼットが臭います。   よって服も臭いますから、娘も「くさ~い」と言います。。 一度着た物は戻さないように言っているのですが、ダメです。 これはカビ臭ではなく、義夫の臭いや通りすがりの おじさんの臭いと同じ(私は鼻がいいで・・><)なので、  おそらく加齢臭と呼ばれるものかもしれません。  薬品系のものはなるべく使いたくないので、ハーブ入りの 石鹸などを入れているのですが、他に良い方法があり ましたらご紹介ください。 ※海外生活者なので日本のようなタンス用消臭剤の ような商品等はありません。

  • 隣の家の薬品(シンナー?)の臭いに困ってます。

    お隣と我が家の家の間(お隣の敷地内)にずっと薬品が入っている缶が放置されてます。おそらく、昔、ペンキや外壁の工事の商売をされていたようなので、仕事をやめた後もそのまま放置されているようです。 ちょうど、その近所にうちの玄関があるので、日によってはすごくシンナーの臭いがするのです。小学生の子供もその臭いに感づいてますので、シンナー中毒のなるんじゃないかと心配です。私の妻が一週間前に隣の奥様にやんわりと話したのですが、そのままです。 あまり強く言って逆切れされてもこわいし、どうしようかとこまってます。どなたか知恵をください。

  • 木製家具のペンキ塗りについて(カラーチェンジ)

    DIY まったくの初心者です。 色々自分で調べてみたのですが、さっぱりわからずこちらでご意見をいただきたく質問させていただきます。 引越しを機にインテリアの色合いを変えたため、持っている家具をペンキでカラーチェンジすることに挑戦しようと思っています。 大体濃いダークブラウン系の家具なのですが、ナチュラルっぽいホワイトに変えたいと思っています。 まず、最初に紙やすりで家具をこするというようなことが書かれているのですが、特に目立つ汚れもなく、つるつるの表面の家具をやすりでこすってしまっていいのでしょうか? 仕上がりがぼこぼこになってしまうような気がするのですが・・・?紙やすりで家具をこするのは絶対に必要な工程なのでしょうか? また、何度か重ね塗りすることがポイントというようによく書かれているのですが、重ね塗りする際にも紙やすりでこする必要があるのでしょうか? せっかく塗った塗料が取れるのでは???と不思議です。 それから、根本的な質問なのですが、ペンキの種類は水性と油性だとどちらを選ぶべきなのでしょうか? 完成後触った感じがべたつかないものにしたいと思っています。 べたつかない仕上げにするためには、ペンキ塗料を塗ったあとに、何か別のコーティングするようなオイル的な物で仕上げるものなのでしょうか?? こんな、まったくのど素人の私ですが、小さなキャビネットの塗り替えをしようと思っていて、これがうまく塗りかえられたらドレッサーにも挑戦しようと思っています。 本当に全くわからない状態です。 どなたかぜひお知恵をお力をお貸しいただければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 落札物にタバコの匂いがします。

    今回、出品者の方は迅速で梱包もとても丁寧な方でした。 が、商品(CD)タバコの匂いがします・・・。 その匂いを消す為に香水でごまかしている様で、香水の匂いもします。 香水は嫌いではないので構わないですが、タバコの匂いは当然感じます。 それで今回評価を迷っています。 評価は「良い」以上でもいいかなと思うのですが、 (それ以外は完璧な方でした。) 正直「タバコの匂いがしたのが残念だった」と一言添えたいです。 でもこれってトラブルになりかねないでしょうか? 今まで大きなトラブルもなかった分、迷ってます。 ちなみにどこにもタバコについては書いてなかったですし、 他の方の評価はすべて「非常に良い」で、タバコについて書かれている方はいませんでした。 商品自体は綺麗ですし、ほしかった物なので返品するつもりはないのですが。 余談ですがタバコの匂いって時間が経っても取れないんでしょうか?

  • 着払いの商品を拒否されたら

    着払いで返品したものについてですが、着払いで返品して、業者が返品拒否したもの、お金を払わないものについては、業者はどのような対応を取るのでしょうか? 私の元に商品が帰ってきて、お金も私が払うのか? 私の元に商品が帰ってきてお金は取られないのか? どうでしょうか?

  • 食器などに染み付いた臭いを消す方法

    3日ほど、食事に使った食器を水に浸したまま洗わずに放置していたのですが、それが原因か臭いが染み付いてしまいました。 洗剤でしっかり洗っても臭いが消えなくなりました。 茶碗などは気にならない程度まで消えたと思われますが、箸はもう使いたくないくらいの状態です。 このような状況に対応した商品などをご存知でしたら、教えていただければ幸いです。 また、現在は手元に無いので試せませんが、このような商品を使用すれば臭いは消せますでしょうか? http://item.rakuten.co.jp/soukai/4978951040023/ ご回答宜しくお願いします。

  • 通販家具nissenについて☆

    通販家具nissenについて☆ 先日nissenで取り付け家具を購入しました。壁に穴を空けて取り付けるタイプのものですが、汚れがあり取り替えてもらいました。 しかし届けられた新品は製造国違いで(型番は一緒)形が少し変わっていました(>ω<) 新たに取り付けようとすると、せっかく空けた穴の位置が変わってしまいます。 タイミングが悪く、前回届けられた商品はもう無いとの事でした。 我が家は賃貸マンションなので、退去する時に修繕費は支払うつもりで穴を空けましたが、nissenの不備で2箇所も不必要に穴を空け、自腹で修繕費を出すのもなぁと思ってしまいます… 取り替えてもらう際、こちらは何の説明もなく、同じ商品が届くものだと思っていましたし、nissenに問い合わせても 『穴の保障はできません、同じ物も送れません、ご不満でしたら返金します』 と、理不尽すぎる対応…返金返品するのは構わないけど、空けなくて良かった穴の修繕費はどうなるの? と思いました 通信販売の業者なのはわかっていますが、不良品を売り付けて損だけさせてそのまま、って… 法的に見てもこちらが泣き寝入りするしかないんでしょうか? 自称最高責任者と話してもらちがあきません どなたかアドバイスください(泣) ※現在、汚れているもので構わないので以前の商品を送ってもらえないか問い合わせ中で、まだ2つ目の穴は空けていません

  • 落札した衣類に防虫剤の匂いが・・・

    ヤフオクで帯を落札しました。 品物が届いたので早速、梱包を解いてみると、 ばっちり防虫剤の匂いが・・・。 かなりしっかりと匂いがついているので、 このままでは着用できないと思い、 (洗える物ならば全く気にしないのですが、帯なので・・・) とり急ぎ出品者の方にメールでお知らせしたところ、 “クリーニングに出してみてください”との返答。 それに対し、クリーニングでも取れなかった場合は、 何らかの対応をして頂けますかとメールしたところ、 クリーニングに出しても取れるかどうかはわからないので 返品して下さいとのお返事と共に、 “多数出品しているが匂いでのクレームは初めて” “今後は新品を買い求めるようにして下さい” “出品者ははっきり言ってそこまで気がまわらない” “事前に質問してから入札した方が・・・”、との苦言が。 そこで、質問です。 1.返品には応じてくれるとは書いてあるものの、 送料については一切、触れられていません。 私としては、送って頂いた時の送料は 負担してもいいとは思うのですが、 返送時の送料は負担して頂きたいと思っています。 そのことについて皆様はどう思われますか? 本心としては、こんな臭いのに 黙って出品するなんてひどい出品者だと思っており 完全に出品者に負担して欲しいところなのですが、 客観的に見たご意見をお聞かせ願えればと思います。 また、送料についての交渉メールを どのように書けばいいかも悩んでおりますので アドバイス頂ければ嬉しいです。 2.今後は家庭で簡単に洗えない物については 匂いについて質問してから落札しようと思うのですが、 失礼のない聞き方についてアドバイスをお願いします。 皆様は普段、どのようにされていますか? 3.相手の評価について悩んでおります。 皆様ならどのようにつけますか? 長くなりましたが、よろしくお願い致します。